検索結果

マルウェア対策

全4392件中3541~3560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Trojan.ByteVerify ウィルス

    最近WindowsXP Home Edition Service Pack3を娘から引継ぎ使用しています。Norton Security Scanを起動させたところ表題の「ウィルスに感染」と表示されましたのでSymantecHPに駆除方法が載っていましたので手順どうりに実行しましたが最後のファイルとフォルダの検索ではTrojan,,,が見つかりませんでした。今のところPCは正常に作動しています、今後の対処方法をご教授お願いいたします。Update, Defender は都度実行しています。

  • AVG FREE 8.0

    AVGのFREE8.0をインストールしたのですが、インストール後から 「@ProductType_50」と表示される様になってしまいました…。 いままでは英語で表示されていた画像部分は、全て文字化けの様に 「@」の文字が付いています。(多分、画像が表示されていないのだと思います。) 何回アンインストールしても治りません…。 どなたかアドバイスをお願い致します…。

  • 仮想システムのセキュリティ

    仮想システムについて教えて頂きたいです。 ホストPC:ウイルス対策ソフト導入済、インターネットに接続する。 ゲストPC:ウイルス対策ソフト未導入、インターネットへの接続はしません。ホストPC上のデータをゲストPC上で使用します。 上記の場合、ゲストPCは危険でしょうか? ゲストPCにもウイルス対策ソフト導入&ソフトやOSを常に最新版にする為にネット接続は必要ですか? パソコンにあまり詳しくありません。 よろしくお願い致します。

    • noname#79856
    • 回答数2
  • 悪質なスパイウェアーやウイルス対策について

    「AntiVirus 380」と言う悪質なスパイウェアーに感染してしまいました。症状としては、PCを立ち上げるとこの「AntiVirus 380」の駆除画面が立ち上がり、インターネット画面も直ぐにブロックされて使えなくなります。これを駆除する為にクレジットカードでオンライン購入するように要求するものです。PCサポート業者に相談したところこれは一種の振込め詐欺を目的としたもので、例えお金を振込んでも改善される保証は無く金銭搾取を目的とする非常に悪質なマルウェアーとのことでした。結果的には駆除できましたが、何かフリーウェアーのソフトでこのような感染に対処出来ないものか或いは注意する事柄等についてアドバイス頂く様お願いします。

    • eikawa
    • 回答数5
  • 個人情報の流出などはどこのフォルダーから?

    最近ニュースにもよくなるP2Pを介しての情報流出は 流出元となるPCのどのフォルダーから流出しているんですか? デスクトップ上にあるフォルダーとマイドキュメント内に保存してある フォルダーの中のみですか? メール(OUTLOOK他)等も流出するのですか? DドライブやEドライブに保存してあるファイルも流出しますか? またDドライブやEドライブからデスクトップにショートカットを置いている場合、リンク先を辿ってDドライブやEドライブのファイルも流出したりするのですか? 基本的にp2p等を使用せず、通常のWEB閲覧程度ならまず問題ない(アンチウイルスソフト使用)と考えてよろしいでしょうか? 同時にパスワードの盗難等も仕組みが分かる方おられましたらご教授願います。

  • セキュリティの目安

    新たにパソコンを買い替え、セキュリティの設定をしようと思います。 前回は光回線への変更もあって、NTTの方に入れていただいため、今回、何も分からなくて困ってます。 もし、ノートンなどのセキュリティソフトを入れてて、こちら重大な過失なく、ウイルスなどの被害にあった場合、保障のようなものはありますか? ないのなら、こういうソフトとフリーウェアのセキュリティソフトなどとの違いは、ウイルスの発見率による危険度の差ぐらいということですか? また、フリーウェアのものだと、もし自分のパソコン内から重要なデータが漏れてた場合に管理方法を問われるのだとしたら、例えば別の会社の機能や価格の異なるセキュリティソフトとか、同じノートンの360や2009の内から、どのぐらいの機能のものをかけたらいいのですか? パソコンは主にネットサーフに使い、ファイル共有など特別に危険の度合いの高いことはしないです。 ウイルスにパソコンをやられて、使えなくなることより、このパソコンで重要なデータを開くこともあるため、こういうものの漏れを防ぐためのセキュリティをかけたいです。 パソコンをデータとネットで完璧に分業させたら一番だと思いますけど、今回はこの手段を外してください。 ただ、質問が多くなって申し訳ないですけど、もし、こういう方法を取った場合、パソコン内の削除されたデータから漏れるということはありますか? 済みませんけど、よろしくおねがいします。

  • ウィルス、AVGとESET Smart Securityは?

    AVGとESET Smart Securityでは ウィルスに対する“力”は、どっちが強いか? という質問なんですが 対象OSはXPで 関係ないかも知れませんが 富士通でFMV-DESKPOWER CE8/85L ブラウザはIE7 ネット接続は、バッファロー社の無線ラン WHR3-AG54/Pで、メーカーの子機(カード)での受信で ルーターにもファイアーウォールは付いてますが 両ウィルス用ソフトに関しては AVGはファイアーウォールが付いてないのと ESET Smart Securityは付いてても弱いと言う話なんで アウトポストを使用する予定です それで、そのXPは、別居の妹が以前使用しており 不具合が、あった為、妹がビスタを買いました それで、当時はXPを処分する予定だったんですが ビスタを買った後、その不具合が直った感じだったんで それなら、まだ使用出来るのに勿体無いと言う事で 妹から貰いました そこで、私は現在、ビスタを使用してるんですが 以前、MEを使用しており その時、2回リカバリー経験が、ありますんで 私がリカバリーして 私のオフクロに使用して貰おうと言う話に、なりました ただ、当人のオフクロは高齢者なんですが 自分の時間が空いてる時の使用なんで ほとんど使用しない為、有料のソフトだと勿体無いと考え それなら、無料でも 比較的、ウィルスへの“力”が強いと言われてる 「AVG Anti-VirusFree Edition8.0」を使用しようかと思いました しかし、ウィルスへの“力”を考えると 私が使用してる「ESET Smart Security」と、どっちが強いんだろう? と思った訳で もしESET Smart Securityを選ぶなら 体験版の試用期間が、長いですから それで、少し様子を見て…とも考えてます ただ、オフクロの場合、パソコンに関しては ほとんど使用した事が無く、初心者ですが 程度としては、一般のHPにアクセスして閲覧する程度で メールも、ほとんど使用しないんで メールはフリーメール(グー)を使用させ こういう使い方は、しませんが 例えばフィッシング詐欺等 一応、ネットでの危険性も、少しずつ教えながら 例えば、ディスククリーンアップや 月1回、パソコン内全体のウィルスやスパイチェック等 メンテナンス関係は私が引き受ける予定ですが もしAVGでも、ウィルスがヒットして 隔離&駆除出来なかった場合は、一時的にAVGを削除 ESET Smart Securityを入れ それでもダメな場合は、最悪リカバリーと考えてます

  • ウィルス対策ソフト、何がいいですか?

    ウィルス対策ソフトについて教えてください。 (詳しくありません) 今、自分のPCにはウィルス対策ソフトが入っていませんので 不安です。 購入しようかと思っているのですが、いろいろあって迷ってしまいます。 アドバイスをお願いします。 また、インターネットとかで購入したりするのと、電気屋とかで 購入するのはどっちがいいですか? お勧めとかありましたらお願いします。

  • ウイルス駆除しきれません

    Windows xp NEC VALUESTARを使用してます ウイルスに入られたようで 急に音楽が鳴ったり 中国サイトへ飛んだり 動作が重くなりフリーズしたりと様々なことが起こるようになったので ウイルスセキュリティ3台使用できるCD-ROMをインストールしました 1件駆除 1件隔離 1件隔離(アクセスは拒否)となりましたが まだ駆除しきれてないようで まだ音楽が鳴ったりします プログラムが変更されてしまったのか ホットアップデートが見当たらないとか CDの自動再生ができなくなってしまったりとか いろいろ不明なことが起こります PC初心者は リカバリーするしかないのでしょうか?  

  • ウイルスやスパイウエア対策について

    ウイルスというのは、どんな作業をしているときに、感染するのでしょうか? 私は、PCでよく映画などを見るのですが、危険度はどのくらいでしょう 無料で動作が重くならないウイルス対策やスパイ対策を教えてください。

    • noname#103998
    • 回答数2
  • スパイウェアに侵入されたら

    当方はパソコンに関して初心者です。 重複する質問が過去にあれば、お許しください。 セキュリティ検索でスパイウェアが検出されました。すぐに自動的に削除しましたが、以下の二点についてお教えください。 (1)スパイウェアに侵入されたら、パソコン内に保存しているワードやエクセルで作成している家計簿や家の重要な保存ファイルがすべて他人に盗み見されるのですか。 (2)例えば12月1日にスパイウェアに感染し、2日に削除した場合、1日間で保存ファイル全てが盗まれるのですか。 なお、当方はNTTフレッツ光でインターネットをしており、ウイルスやスパイウェア対策は良好に機能していますが、検索は手動で行なわなければならず、毎日検索しても、感染してから削除まで少なくとも数時間要すると思います。 よろしくお願いします。

  • USBメモリウイルスCDなら安心?

    USBメモリウイルスが流行しているので、CDRやCDRWでファイルの移動をしたほうが良いといっている人がいましたが本当でしょうか。またFDについては聞いたことがありませんが大丈夫でしょうか?FDをドライブに差し込んだら感染なんてことはないのでしょうか?

  • パソコンが壊れた?ウィルス?Privacy control center

    vaioのWindows XP のPCを立ち上げると最初はスムーズにいくのですが、ユーザーが2つあり、私の方を開こうとすると女性の声で英語が流れ、「Privacy control center」の画面が現れて×をクリックしても消えず、OKをクリックすると、何やら長い時間をかけてチェックしているんです。。。 自分なりに色々調べて、こちらでも同じ様な症状の方を見つけ(質問No.4428018)参考URL等をクリックし試そうとしたのですが、開きません。セーフモードにしたとしたら、その後はどんな操作をしたら良いのかが解らなくて出来ません。vaioのカスタマーセンターに問い合わせた所、修理に出してもらえば直るかも…との事でした。もう1つのユーザーを使えば、何事もなくPCは使える状態です。リカバリーをしてみた方が良いのでしょうか? 子供の写真が沢山マイドキュメントに入っているので、何とかそれだけでも残しておきたいのですが、無理なのでしょうか?どうか、お知恵をお借りして、この難問を解決したいです。よろしくお願いします。

  • Antivirus2009に感染、駆除ソフトがダウンロードできません

    お世話になっています。 昨日、Antivirus2009に感染しました。教えてgooやネットを参考に駆除を試みているのですが、駆除ソフトがダウンロードできません。 SUPERAntiSpyware Free Edition、Malwarebytes' Anti-Malwareを試してみましたがどちらもダウンロードできませんでした。 今まで行ったことは ・誤ってav2009をダウンロード ・すべてのプログラム、デスクトップ上のav2009を削除、ごみ箱からも削除 ・maconfigにあるav2009のチェックボックスを外し、再起動 そこで駆除ソフトをダウンロードしようと思い、gooで挙げられていたものをダウンロードしてみたのですが、ブラウザに表示できませんという画面になります(数個ためしました) 別ノートパソコンからUSBにダウンロード、感染したパソコンに移してみたのですが、インストールしようとするとエラー(問題が発生したため終了します)がでます。別ノートにはインストールできます。 また、ネットワークが保護されているのかと思い、ネットワーク接続から「インターネットからのこのコンピュータへのアクセスを制限したり防いだりして、コンピュータとネットワークを保護する」を一時無効にしましたができませんでした。 どうすれば駆除ソフトがダウンロードできるでしょうか? また他の対処法があれば教えてください。

    • -kiyu-
    • 回答数4
  • アビリアの、ウイルスって、どこ見ればいいんですか?

    アビリアの、ウイルスって、どこ見ればいいんですか? 画像のような結果です。 warningsがウイルスという意味でしょうか?43もウイルスいたんですか?で、このウイルス隔離とかされたんですか?

    • noname#72224
    • 回答数3
  • USBメモリウイルスの今後

    USBウイルスに遭遇して挿入ー感染というあまりにすばやい方法に脅威を感じました。しかしや当事者でない友人の感想ではゲームソフトのIDのスパイウエアなら関係ないとか、インターネットにつなげてていないから関係ないかとあまり無関心です。 そこで私は「今後は同じ方法でスパイウエアではなく直接ファイルやシステムを壊すウイルスがでくるかもしれない」と自分の想像で友人に言っています。技術的な観点から私の発言は正しいですか?

  • 近い将来、セキュリティソフトを購入しなくても無償でWindowsがセキュリティソフトを提供してくれる…って本当ですか?

    近い将来、セキュリティソフトを購入しなくても無償でWindowsがセキュリティソフトを提供してくれる…って本当ですか? もし本当なら… いつ頃からか… WindowsXPでも可能なのか… 性能は高いのか… 教えてください。 よろしくお願い致します。

    • noname#74548
    • 回答数4
  • 海外でインターネット、メイルをする

    海外に自分のパソコンを持って行きインターネットやメイルをしたいのですが何か問題はありますか。 ちなみに、OSはXPで無線LANです

    • ymtkejp
    • 回答数4
  • カスペルスキー2009かノートン2009か?

    どちらかから選びたいのですが、迷っています。どちらも体験版を入れましたが、決めかねています(たった2週間でしたので)。 インターネットを主にしていますので、一般的にはどちらがWebの表示は速いのですか。(私には、差は感じられませんでした) 他に何か、情報、アドバイスがあればよろしくお願いします。 できれば、実際に使った人でないとわからないことを教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • まだ強制終了が出来ません

    ctrl+alt+deleteと押してもタスクマネージャーが起動しないので、何らかのウイルスに犯されていると思われます。 今回ウイルスバスター2009を取り込んでウイルス駆除をしましたが、やはり強制終了が出来ません。 何かやる手立ては他にあるのでしょうか? 初心者なので、分りやすくお願いします。

    • sentei
    • 回答数3