検索結果

バイオリン

全7850件中3441~3460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ショパン、ドピュッシーの曲に有効な練習曲

    ショパン、ドピュッシーの曲に有効な練習曲をお教えください。 ピアノにしばらくブランクがあることもあって左手偏重の楽曲であるとうれしいです。

  • 「はぁああああ?!(怒)」と思った映画を教えて下さい。

    見なきゃよかったと思う映画ってありませんか? そんな映画を教えて下さい。 私は 「モーリス」主役があまりに可哀想。この映画以来ヒューグラントが苦手です。 「千と千尋の神隠し」現世界に戻ってからが見たかった。消化不良。 大好きなのですが 「ロードオブザリング(1)」続き物なのは判るが、そこで終わらすのはないだろう?ピーター・ジャクソン監督。映画で『続く』と出たのは初めてみました。

    • noname#4048
    • 回答数69
  • 新しい感じのオーケストラサウンドを探しています!

    例えば ヤニーのアダージョ・イン・Cマイナー(オーケストラ+シンセサイザー) NHK大河ドラマ「秀吉」の主題歌 映画「river runs through it」の主題歌 などが好きなのですが、このように癒されたり元気が出たり、或いは宇宙や地球などの壮大なスケールがイメージできるような(ニューエイジというジャンルなのでしょうか?)オーケストラサウンドのアルバムを知りたいです。オムニバスなどがあれば最高なのですが....。 よろしくお願いします!

  • たらりららららら~♪

    たらりららららら~♪ ら、らら~らららら♪               ↑この『ら』だけ1オクターブ上がります 高音でここちよい音楽です。 女性アーティストでかなりよく耳にしますが、曲名をお教え下さい。

  • 今週のナインティーナインのオールナイトニッポン!

    今週、聞き逃したのですが、 ナイナイのオールナイトのHPで見たのですが、岡村さんが歌った歌で曲名が「Everybody shake」とあるのですが、どの歌詞検索サイトで調べても出てきません。個人的予想で、「trfのオーバーナイトセンセーション」のことだと思ってるのですが、実際のところどうなんでしょうか?聞いてた人いたら教えて下さい。 ちなみに、「今週のインパクト」はナニが読まれましたか?ついででいいので、覚えてる程度、聞いていた方教えて下さい。お願いします。

  • 音をフェードインできるエフェクタって無いすか?

    ギターをしておりますが、 音をフェードインできるような コンパクトエフェクタって無いんでしょうかねぇ? ロングタイムのフェードインではなくて、約1、2秒で フルまでフェードインするような音を想像しています。 ボリューム奏法でもいいんですが、こまかいフレーズを やりたいので、間に合わなくて。 どなたか教えて下さい。

    • kirymai
    • 回答数7
  • 奇妙な味わいの映画ありませんか。

    最近はまっている監督はラッセ・ハルストレム、アキ・カウリスマキ、レオス・カラックスなんですが。 こんな私におすすめの他の監督の映画ありませんか。 ハリウッド映画も嫌いではありません。 最近、観て良かったと思った映画では「恋愛小説家」「アザーズ」「アメリカン・ビューティ」 「ポンヌフの恋人」「ショコラ」「ラジオの時間」「ボウリング・フォー・コロンバイン」など、脚本がよい映画がすきなんですが。 ちなみにゴダールとか小津安ニ郎、溝口健二 はそれほど好きではありません。

    • toshi3
    • 回答数19
  • 趣味、特技って??

    趣味、特技って何ですか? 私がすきなのは 宮崎はやお作品とくまのプーさんと明太子スパゲッティです これは趣味とか特技とかにはならないのでしょうか?

    • noname#4374
    • 回答数2
  • アインシュタインについて。

    アインシュタインについて。 ものとか、言葉とか、少しのものだけで、これが、アインシュタイン。 と。言い切れるものはありますか? アインシュタインといったら、、、。みたいな。 アインシュタインをモデルにして絵の加工とかしようとおもっていたのです。 顔と肩の写真からそれプラス彼とわかるものを、、。何か入れたいのですが、、。 デザインみたいなカテゴリーなのですが。 エネルギーとかのカテゴリーにしてみました、、。 ほかのカテゴリーでいいものとかもありますかね? 彼の顔と、そのサイン、、。 とか、、って思っていたのですがあまり味気がないので。質問してみました。 なにかあったら教えてください。

  • ベース ビートルズ

    この頃ビートルズのベースを練習しています。(all my lovingとか hello goodbyeなど)。僕は今ベースを持っていないのでエレキギターの4~6弦をベースと思って弾いています。(本当のベースはそれより1オクターブ低いらしいですけど)ベースを購入するまではこれで練習していても良いと思いますか?ビートルズでベースのお薦めがあったら教えてください。お願いします。

  • 女の子のピアノ教室は必要??

    女の子はピアノを少しくらいはかじらせるべきでしょうか?全く経験がないのと、少しくらいは楽譜が読めるのとでは、随分違うと思いますが、経済的なことや、その他の習い事(水泳 塾など)などもあって時間的余裕の面など、親にも子にも負担がかかるような気がします。私自身は習って育ちましたので、習ったことのない人の気持ちがよくわかりません。習ったことがあれば、中学校などに進んでも有利なような気がするのは気のせいでしょうか。どなたか、習わなくてもスムーズに音楽の授業もわかった という方おられますか?

  • フュージョン

    ふとしたことで、Kenny Gが好きになりました(日系では、博葉太郎がすき)。 で、似たような系列の方のCDを購入したいのがお奨めありますか? 宜しくお願いします。

    • youyou2
    • 回答数6
  • 哲学者の公務

    ちょっと意地悪(だけど切実な)質問をさせて下さい. 国内において税金の使途が厳しく問われる昨今ですが, 果たして哲学者(ここでは国立大の哲学科の教官)は 納税者にどのようなメリットを還元しているのでしょうか? ここでメリットとは 「病気が治る」「危険な作業から人を解放する」などの 「現時点で納税者の多くの人が期待すると思われる便益」であるとします. 私の仮説は 1)哲学者に具体的な何かを期待していると明言できる人がほとんどいないと思われる 2)過去(例えば戦後50年,あるいは,維新後130年)に哲学者がメリットをもたらした具体的実績がほとんどないと思われる(つまり,メリットを供給する能力が哲学者には備わっていない) ゆえに,哲学者を税金でまかなう時代は過ぎた というものです.哲学者の人件費を他分野の奨学金にまわしてはどうでしょう? 勿論,哲学自体は否定しません.色々反論があるかと思いますが,哲学の役割を「具体的に」説明できる能力を有す方のみ,ご返答おねがいします. 少々,過激かもしれませんが,お許しください.

    • noname#2879
    • 回答数13
  • 長編もの

    今、とても長編マンガが買いたいです!! でも、長編を買うのはやはり勇気がいります・・・。 立ち読みにも限界がありますし!という事で是非みなさんに教えて頂きたいです。 私が好きな長編漫画は 「BASARA」「BANANA FISH」「MONSTER」 などです、め組の大吾や僕の地球をまもっても好きです。(定番ばかりですね。。。汗) 恋愛がダラダラ続いてしまったものはちょっと苦手です。 というわけで、話がちゃんと1つの物語として続いた末に全て読み終わって おお!!!と感動&納得&幸福感&何度でも読みたい!!と思うような長編漫画を是非教えて下さい。 少年少女青年問いません。よろしくお願いします。

  • あなたの好きな80年代の音楽を教えてください

    「80年代の音楽は苦手で・・・」と書いちゃうことがあるんですが、好きなアーティストが80年代に出したのならきいてます。 80年代の音楽の特色や、その特徴を顕著に表している曲も挙げていただけるとうれしいです。 このころの音楽が大嫌いな方、大好きな方、みなさん。よろしくお願いします。

    • noname#1625
    • 回答数53
  • ピアノ曲のおすすめは?

    あなたのピアノ曲・ピアノ協奏曲のお奨めを教えて下さい。 フジ子・ヘミングさんやポリーニさんのコンサートに行って以来、すっかりピアノ曲にはまってしまいました。 どちらかというと、荘厳、ドラマチック、ドキドキ、というような感じを受ける曲が好きです。(表現が抽象的ですみません。) あなたがそう感じる曲で結構ですのであなたのお奨めをぜひ教えて下さい。

    • ellery
    • 回答数20
  • モーツアルトの音楽の魅力とは何ですか?

    モーツアルトの音楽の魅力は何ですか。教えてください。

  • ラフマニノフのヴォカリーズ

    ラフマニノフのヴォカリーズのピアノソロCDを探しています。 知っている人がいたら教えて!

  • これはどういう楽器ですか?

    MIDIの音色を聞いていて、それがどんな楽器なのか気になったので教えてください。 1.ストリングス  ストリングというのは弦楽器一般のことだと思っていたのですが、わざわざストリングスという名前で表記されているのは、こういう固有名詞の楽器があるからなんでしょうか? 2.オーケストラヒット  音色からして、実際に楽器を叩いたり弾いたりして出る音ではないと思ったのですが、これはシンセサイザーで機械的に作った音でしょうか?  もし人間が鳴らして作れるのなら、どんな楽器なんでしょうか? ほかにも想像できないような(学校の音楽では習ってないような)楽器がたくさんあるので、楽器が写真で見られる資料があったら教えてください。

    • LiJun
    • 回答数5
  • 決定的な違い

    哲学カテゴリーにも似たような質問がありましたが、ここでは生物学的に質問させていただきます。 人間と他の生物の決定的な違いは何でしょう? 答えが一つではないことは承知しております。 しかしいろいろと本を読む中で、脳の構造が違う、やれ時間という感覚が違う、だの、人間は後悔、失敗から学習する、だのという断片的な知識を消化する上で、体系的にこれを整理することにどうも苦労しております。 皆様のお知恵をお借りできないものでしょうか?       m(_ _)m 

    • noname#2626
    • 回答数13