検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 昭和50年頃の秋川リサの資生堂CMで使われたクラシック名曲は?
昭和50年前後の、秋川リサ(既に立木リサになってたかなあ?)が出演していた資生堂化粧品のCMで、 「当ったるか~しら? トラベルセットがあ、た、る!」 という歌詞でリサさんが歌うコマーシャルがありました。 おぼえていらっしゃる方、この歌はとても有名で小中学校の音楽の時間の名曲鑑賞でかならず教わるクラシックの名曲ですが、ど忘れしました。 ソ、ミ、ミーレド、レ、ファ、ファ~ ソミファレソ-レミファレ、 ミドレシドソミソ ソ、ミ、ミ-レド、レ、ファ、ファ~ ソ-ミ、そーれ、ソ、シ、ド~ というフレーズです。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- altosax
- 回答数1
- 「サザエさん…もうダメだぁ」と思った瞬間または作品
こんばんは。最近のサザエさんは…とお嘆きの方にお聞きしたいのですが…。 初めて「サザエさん」に納得いかなかった時はどんなストーリーでしたか? 私の場合は「タラちゃんに大阪のおばあちゃんがセーターを編む話」でした。その内容は… おばあちゃんが編んだセーターを持って上京、イニシャルをいれたがTARAをTORAと間違えてしまい、それが原因でタラちゃんがいじめられる事を恐れた(←疑問1)サザエさんたちが必死にタラちゃんの目に付かないよう紙袋に入れて隠す。そこへ隣の家の犬ハチ?がやってきて袋に飛びかかりやぶいてしまって(←疑問2)タラちゃんセーター発見!「ボクのセーターですぅ~♪」と大喜びのタラちゃんと「結局タラちゃんにとってはイニシャルなんてどうでもよかったんだなぁ」と納得顔の一同… というものでした。疑問1、2の部分がサザエさんにあるまじき強引さに感じられて…。その後も強引な展開の作品をいくつか見るようになって、「もうネタないんだろうなぁ、サザエさん…」と思うようになりました。 こんな風に「こんなのサザエさんじゃない!」と感じた回があった方いらっしゃいましたら、どんなだったかぜひ教えてください。しょうもないことかもしれませんがよろしくお願いします。
- 音楽大学行ってないプロが簡単に音楽大学合格できますか?
作曲家の小室哲哉や浅倉大介や宇多田ヒカルなど、 音楽大学に行ってないですよね? その方たちだと東京芸術大学など余裕で合格できるのでしょうか? センター抜きで実技で考えてです。 誰かいろいろ教えてください。
- ベストアンサー
- 国内アーティスト
- noname#3264
- 回答数4
- 楽譜の読み方
ハ長調でドとレとミは楽譜見てもわかるのですが ラとかシとか高いレになると、下のドから 数えて見てるのですが、これは楽譜を読めてるの でしょうか? それとも音符をパッと見たらシとかわかる方が 楽譜を読めてるのでしょうか? なかなか音符を見るだけで、ラとかがわからないです。いい方法ないでしょうか? あと、ドとかレと読むのでなくて、C、Dと覚えた 方がいいのでしょうか?コードのことを考えると そっちに慣れた方がいいような感じがするんですが。 どうなのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- foodey2756
- 回答数7
- よだれで悩んでいます。
私は通勤で長時間電車に乗っているのですが、座って寝てしまうとどうもよだれを垂らしながら寝ていて、気が付くと洋服の胸のあたりが濡れちゃってるんですよね(^^;家で寝るときはそんなにないんですけど、電車で座って寝るとよだれを垂らしてしまう…どうしたら垂れないでしょうか?自分では口を閉じて寝ているつもりなんですけど…。何か良い方法はないでしょうか?教えて下さい。お願いします。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- na0h
- 回答数4
- 大学で勉強したい事で質問です
こんにちわ、nightangelです 今回質問したいのは他でもない大学の事なんですけど… 私は将来インテリア関係の仕事に就きたいと思っています ですが、大学で勉強したいのは音楽なのです 先輩やいろんな人からのアドバイスを聞いてると、やっぱり将来が決まってるなら大学でインテリア関係の勉強をした方がいいよ、と言われるんですが、やっぱり音楽をきちんと勉強したいというのが捨てれません 私がやりたい仕事はインテリアコーディネートなので、別に特定の学科を卒業してなくてもいいのですが… 音楽で行くなら、私はTb演奏で行きたいのです 楽器をするならもう今きめるのでギリギリなんです けど、うちはお金の問題で、今はあんまりお金を使わせたくないんです、親に どっちも同じくらいお金がかかるので、すごく迷ってるのですが… よろしければアドバイス等ください では
- 締切済み
- 大学・短大
- nightangel
- 回答数4
- 実習で・・・
実習で老人ホームに行くことになり、 最終日に芸などを披露しなければならなくなりました。 どのようなことをやったら良いと思いますか? お年寄りの前とはいっても・・・ 人前で発表などをするのが苦手な私です。(><) そんな私でもできそうな良い案があったら教えてください。お願いします。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- fox2
- 回答数4
- クラシックについて
歴代の有名な人達(ベートーベン、ヘンデル、etc.) 誰でも、いいのですが、その時代となると、録音技術は、なかってんですよね? だから、実際の本人の演奏は残っていませんね? 時が立ち、次々と「歴代の巨匠」が世代交代をしていき、やがては、録音技術が発明されるところまで来るわけですが、その頃、「歴代の巨匠」はいたのですか? いたとすれば、音源もあるでしょうし。 それとも、「歴代の巨匠」が一旦絶滅して、さらに 何百年後にやっと、録音技術が発明されたのでしょうか? ものすごく大雑把にまとめましたが、「生音源(作曲者本人の演奏)」って、ないのかなぁ、と ふと思ったので質問させていただきました。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- bongo8
- 回答数5
- ゴスペルシンガーやバンドの値段
披露宴でゴルペルシンガーやバンド(ジャスやミニオートストラ)を呼ばれた経験のある方、もしくはそんなプランを扱っている式場関係者の方にお聞きします。 ずばり2時間30分でおいくらぐらいかかるものですか?? また、選曲でお勧めのものがあったら教えて下さい。 宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- noname#166310
- 回答数4
- 絶対音感と相対音感の同居
私は絶対音感を持っているのですが相対音感も持っている、と言えるのか?と疑問を持ったので質問させていただきます。 絶対音感とはドの音を鳴らされてこれが「ド」と言える能力。 相対音感とは例えばまずドの音を鳴らされて次に鳴らされた音がわかる、または前の音より高いか低いかが分かる、という能力ですよね。 絶対音感を持っている人は最初の音を鳴らし、次の音を鳴らしてもどちらの音も当ててしまうし、高いか低いか分かりますよね。 普段はドの音は「ド」レは「レ」と聞こえています。 移調はあまり得意ではないのですがゆっくり考えるとできます。 こういうとき、相対音感を使っているのかな?と思ってます。 何だか意味不明な文章になってしまいましたがよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- menueto
- 回答数4
- 亜麻色の髪の乙女
今日ピアノの楽譜を見ていたらドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」って曲を見つけました。 今島谷ひとみも亜麻色の髪の乙女を歌っていますよね?私がさっと楽譜を見た限り全然違う曲のように思いましたが、なんか関係とかありますか? 亜麻色の髪なんてめったに使わないことばですから。 知っておられたら教えてください。
- ベストアンサー
- 国内アーティスト
- maroniichann
- 回答数4
- 「ヴ」について
はじめまして 教えてください。 カタカナに「ヴ」ってありますよね。(ひらがなの「う」濁点はないですけど) 外国語の発音のためにあるんでしょうが、『母音に濁点』『それで 子音』って すごく大胆な発想だと 私は感じます。 (漫画なんかで よく 「あ」濁点 や「え」濁点がありますが、これだけ実用的な 「ヴ」には かないません。「あ」濁点などは ヴ を真似たような気さえします) この 「ヴ」なんですが どのような経緯で 創り出されたのか 教えてください。 (いろは歌にはないし、50音にもない・・・) =============== あと (小)学校では 教えるんでしょうか?? はじめて「ヴ」と出会ったら 絶対に 五十音感覚からは 読めないと思うのですが。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- sinjiro
- 回答数8
- 親への感謝を表現できる曲知りませんか?
6月に挙式予定です。 レストランでの披露宴で、彼とピアノの連弾をしようかと考えています。 (彼は、ピアノなど弾いたことはないので、片手で主旋律をひく程度で) 両親への感謝の気持ちをこめて・・・という意味合いで演奏したいのですが、 ウエディングソングというと、二人の愛を表現したものが多いので、 選曲に困っています。何か良い曲はご存知ないでしょうか? できれば、両親も知ってる曲で、「ありがとう」の気持ちがストレートに 伝わる曲がいいなぁと思うのですが。