検索結果
Macbook HDD 外付け
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- WindowsとMacどちらがレベルは上ですか?
パソコン用OSのWindows(歴代の全てのWindows)かMac(歴代の全てのMac)か、どちらがOSとしての全てにおいてレベルは上なんですか? よくWindowsより遥かにMacの方が全てにおいてレベルは上と聞いたのですが、ホントですか?
- ベストアンサー
- Mac
- noname#188146
- 回答数9
- MacOSXのアップグレード
MacOSX mavericksが無料だというので、snow leopardからアップグレードしようと思いました。 appstoreからダウンロードしていざ、インストールしようとしたところで、インストールするディスクが選択出来ません!! Macintosh HDをクリックすると、「このディスクはコンピュータの起動ディスクには使用できません。」 とでて、インストール出来ません!! snow leopardは10.6.8なので最新です。 HDDの空き容量も188GBほどあります。 空き容量がないということはないと思いますが、なぜでしょう? どうかよろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(OS)
- gakutyan99
- 回答数3
- 【Mac】10.6.8からアップデートするなら?
現在MacBook_13inch_Late2008を使用している者です。 昨年10.5.8から10.6.8(snow leopard)へアップデートさせました。 これからアップデートさせるのなら 10.8Mountain LionかYosemite、どちらがおすすめですか? icloudでiphoneで撮った写真を見たいためです。 重さやバグ等の観点からご教示願います。 【現在のMac】 プロセッサ:2.4GHz intel core 2 duo メモリ:2GB 1067 MHz DDR3 【HD】 容量:249GB 空き容量:190GB 使用領域:58GB となっております。
- ベストアンサー
- Mac
- loveeurope
- 回答数8
- ノートパソコンでいい音で音楽を聞くには
現在、ノートパソコンにヘッドホンを直挿しで音楽を聞いています。よりいい音で音楽を聞くにはどのような製品を買えばいいでしょうか?具体的な製品名とかも教えてもらえるとありがたいです。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- noname#248380
- 回答数8
- 「Thunderbolt」って、何に使うのですか?
Macの「Thunderbolt」って何に使うのでしょうか? いろいろなものを読んでみると転送速度が早くなるとのことですが、例えばどんなものに使うのでしょうか? BUFFALOなどの「外付けハードディスク」に繋げることはできるのでしょうか? ほとんどの周辺機器は「USB」なのですが、「USB」に繋げるコードとかあるのでしょうか? よろしくお願い致します。
- iMacのペイジズについて
iMacのペイジズやNumbersの保存は 自動的にiCloudにも保存され 長期的に保存が可能ですか? 例えば iMacが壊れても、またiMacを買えば開く事がどこでも、何年先も可能ですか?万が一Appleが倒産しても。
- ノートパソコンの使いみち
現在ノートパソコンを2台持っているのですが1台全く使っていないのでもったいなく感じています。 仕事以外でパソコンを2台持っている人はどのように活用しているのか具体例が聞きたいです。 今メインで使用しているのは5年以上前に買ったmacbookで、使っていない方はdellのInspironです。 dellはmacbookが頻繁に電源が切れるようになったので故障したと思い今年の夏に新しく購入しました。どうせネットサーフィンにしか使わないから…と思い11インチの格安のものです。 しかしその後macbookが通常通り使えるようになったので、画面が大きいmacbookを専ら使用しています。 使ってないパソコンですが、死蔵で終わらせるには高すぎるので…。 何か良い使い道がないか探しています。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ikiiki3377
- 回答数11
- macbookpro 2009 midについて
宜しくお願いします。 3年くらい前にに、hddを160GB→750GBに、MEMORYを2GB→8GBに自分で換装しました。 HDDを2分割し、bootcampにてOS X(確か10.11.3)とWINDOWS7で使用しています。 立ち上がりが遅く、動作も遅いような気がしてならないので、 1.750GBのhddを128GBのssdに、 2.cpuをcore 2 duo 2.26からcore 2 duo 2.53に変えてみようかと思います。 質問です。 1.hddをssdに換装する際、bootcampをやめ、os xのみにしたいのですが、再インストール無しで可能でしょうか。例えばUSBケーブル等でmacとssdを接続してクローンを作成するとか。 ※動画や写真などのデータは入っていません。 リカバリディスクはあるのですが、snow leopardからの入れ直しになるので極力避けたいです。 手持ちにhddのデュプリケーターはあります。 2.cpuを換装しても大丈夫でしょうか(まともに動作するでしょうか) macbookproでhddとMemoryの換装は行ったことはあります。工具も持っています。 グリスも手持ちにあります。 windows用のノートパソコンではcpuの換装は行ったことがあるのですが、macbookproではやったことがないので質問いたします。 cpuを換装してもほとんど意味がない(誤差の範囲)からやめておけ、cpuはp8800でもいけるとか何でも結構ですのでアドバイスをお願いいたします。 このシリーズってcore 2 duoの2.53も選べたはずなので、性能は変わってくるんじゃないかと思った次第です。 やりたいことは、主にiMovieでの動画編集です。その他の作業ではcpuを換装しても変わらないと思います。cpu換装にて動画編集で効果が出るものと期待しています。 Windowsのpcでも出来るのですがデスクトップしか持っておらず、この季節、こたつに入りながら操作したいと思った次第です。
- ベストアンサー
- Mac
- noname#224171
- 回答数2
- MacBookを初期設定の状態に戻すには
MacBookを初期設定の状態に戻すにはどうすればいいのでしょうか?やはり、リカバリですか? 依然としてWi-Fiに繋がりません。もしリカバリなら、その方法(手順)を教えてください。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- Nardis_666
- 回答数5
- macbook air
macbook airですが、11インチと13インチどちらがいいですか。持ち運びに便利なのは11インチだと思いますが、13インチでもそんなに苦になりませんか。教えて下さい、お願いします。高いものなので買ってから後悔したくないものですから。それとi5とi7どっちがいいですか。またメモリは4と8どちらがいいですか。普通に使います。しつこくてすみません。
- iMacのMailでgmail
iMac(osx10.13.6)のMail上でgmailを使用しています。 そこで、Mailを開いてgmailの返信を書いていたところ 送信するまで、途中経過の複製が5つくらい保存されていました! gmail上だけで返信しているときは途中経過の複製はされません。 どうか対処法を教えてください!!
- ベストアンサー
- Mac
- aaaaaaaaaa1
- 回答数2
- MacBookの購入で悩んでいます。
いつもお世話になっています。 タイトル通りMacBookの購入で悩んでいます。 パソコンの知識があまりないので皆さんのお知恵を貸してください。 現状はWindowsのユーザーです。 最近、ビデオカメラを購入し編集などしたいなぁと思ったのですが、パソコンが少し古くて編集するまでの能力がありません。 そこで以前から興味があったMacの購入を考えるようになりました。 Windowsは家族も使うことと、エクセルやワードを使うこともあるのでそのまま持っておこうと思っています。 Macは、カメラ・ビデオの編集、管理など、iTunes、ネット、メール に使用するつもりです。 購入の候補はMacBookのホワイトかアルミなのですが、以下の点で迷っています。 ・ホワイトのほうが能力のわりに安い。 ・店頭ではアルミのほうが画面が見やすかった。 ・アルミのタッチパッドが使いやすそう。 ホワイトにするならメモリを4Gにしてハードディスクを500Gにして保証をつけても、アルミとそこそこな金額になるのでそうした方が良いのか、 私の使用目的ならそこまでする必要がなくて使いやすそうなアルミにしたほうが良いのか… あとメモリがDDR2とDDR3と違うようですが、これが違うと何が違うのでしょう?? 迷っている間にホワイトはマイナーチェンジしてしまいました… アルミも変わっちゃいそうで購入時期も迷うところですが。。 考えがかなり迷走してきています。 よろしくお願いいたします。
- MacBookのメモリー増設
MacBookのメモリーを1GBから4GMに増やせるとこの間教えて頂いたのですが、そこでまた別の質問です。 MacBookにたくさんファイルを入れていて、この間、メモリ不足だからこれ以上保存出来ません(ミュージックファイル)となってしまいました。 iPodにもっとたくさんの曲を入れたいので、iTuneにもたくさん入れないとならないのですが、このMacBookには入りきらなくなってしまったので、メモリを増やせば良いのかと思っていました。 でも昨日聞いた所、MacBookのメモリを増やしても、それはコンピュータの動作を速くする、ということだけで、保存出来るものの数には変わらない、というものでした。 本当でしょうか? だとしたら、このMacBookに保存出来る数は決まっていて、これ以上どうすることも出来ないのでしょうか。。。外付けのHDは持っていますが曲をiPodに落とすことは出来ません。 メモリの意味がよくわからないのですが、今の容量が少ないMacBookの容量を増やすことで保存ファイルももっと出来て、そのためにiTune→iPodにもっとたくさんの曲を入れることが出来る、という状態にしたいのです。 お願いします。
- FireWireの必要性
Mac Bookの購入を検討しています。 ポリカーボネイト(MB881J/A)か アルミ(466J/A)かで検討しています。 FireWireのポートの有無に違いがあると聞いたのですが、そもそもFireWireとはなんでしょうか? これがあると何ができるのですか? その重要性がわかりません。 教えてください。
- MacBookカーネルパニックが直りません。
MacBookでカーネルパニックらしきものが全く直りません。何回再起動しても同じ文面が繰り返されたフリーズ状態の画面が出るだけです。電源ボタン、「control + command」キーを押しながら電源ボタンもやりました。 デスクトップ画出ます。 ツールバーの項目もいくつか出ます。 そのツールバーあたりは定まらない幅で薄いグレーがかかっています。 カーソルの矢印は左上で止まっている状態です。 「MacOSXが予期しない理由で終了した後、コンピューターが再起動されました。」という表示が主で、ごくたまに、「コンピュータを再起動する必要があります。電源ボタンを数秒押し続けるか、再起動ボタンを押してください。」という英文などと共に書かれた表示が出ます。 マウスはとにかくフリーズ状態なのでどうにもなりません。 困っています、どなたかよろしくお願い致します..
- 知人からパソコンを購入するか迷っています。
先日知人にパソコンを8万円で売りたいといわれました。マックのPCのあつさが何ミリとかいうすごくうすくて一時期TVとかにでた話題の商品です。本当に軽くて持ち運びやすそうだとおもいました。 しかし、マックはまったく興味がない。WindowsVistaなら買いたかったんだけど・・・っていったらそのパソコンはWindowsもいれることができるらしく見せていただきました。 HDDではなくて何とか(忘れてしまいました)でそんなに容量は大きくないらしいけどちょっとぶつけたりしても大丈夫とのことです。 スペックを聞いたのですがネットで調べればわかるといわれたのですが、ここまでの話でどのページかわかったら教えていただけますか?? メモリは2Gでディアルコアというところまではわかっています。 発売当時30何万かでしたが4ヶ月前に12万8千円で購入したそうです。その方はパソコンが詳しくて8万円が妥当な金額、それ以上は安くはできないとのことでした。 あと、HDDですと容量をみたらあーこんな感じなんだってことがわかるのですが、そのHDD以外のものだと、よくわからないのです。 質問1.Vistaが入るタイプなのかがまずしりたいです。 質問2.そしてその金額が妥当な金額なのかしりたいのとネットとかでもっとやすくうっているかどうかもしりたいです。 私が使いたいのはマックは別に必要ありません。 Windowsムービーメーカーで動画をつくりたい。 HPを作成したい。 営業に回るときにお客様に画面をみせながら説明をしたい。 こんな感じなのです。 なのでイーモバイル2年契約して無料でミニノートをゲットしようとかも考えましたがやっぱり多少重さと厚みがありますよね?そっちの身にノートなどでもおすすめがあったらしりたいです。 それではよろしくお願いいたします
- DAWでのマルチトラックレコーディングについて
ノートブックPCを使ったDAWでのマルチトラックレコーディングについて質問させてください。 下記のノートブックパソコンのスペックで、Firewire経由、24bit/96kHzの8モノラルトラックの同時録音を安定して行えるのかどうか、どなたか教えていただけませんでしょうか。 CPU:Core2Duo 2.4GHz RAM:4GB OS:Windows Vista Home Premium HP製ですので、ハードドライブについての細かい情報がありません。 DAWのソフトはCUBASE4のエッセンシャルかLEを使用したいと考えております。オーディオインターフェースはまだどれを使うか決めていませんが、FireWire経由の24bit/96kHz対応のものにします。 CPUやRAMについてはデスクトップとさほど性能が変わらないので、一番気になっているところは、ハードディスクの書き込み速度がデスクトップのそれとはやはり回転数が少なく、8チャンネルの情報量を問題なく書き込めるのかどうかです。 が、いかんせん知識が足らず、問題が他にあるのかどうかもわからないままです。 ESATAで外付けのハードディスクに書き込むということもESATAのコネクタがあるノートブックですので可能です。早い書き込み速度を実現することは可能なのですが、できるだけ出費は抑えたいという気持ちもあり、ご質問させていただきました。 ポイントは8トラックの同時録音ということと、それを安定して(つまり時々出来るけど、時々うまくいかないという状態ではないということです)行うことができるのかというところです。単純にノートブックPCの性能上の観点からの質問です。 ご回答お待ちしております。どうぞ宜しくお願いいたします。
- タイムマシーンでのバックアップについて。
AirMac Expressの無線LAN環境で、 MacMINI とMacBookの2台のMacを使用しています。 OSは二台ともMacOS Xの環境です。 タイムマシンを利用して、この2台のバックアップを取りたいと考えています。 MacMINIに、外付けのHDをUSB接続することにより、 MacMINIをタイムマシンでバックアップは取れると思いますが、 MacBookも無線LAN経由で、このHDを認識して、 タイムマシンでバックアップを取ることは可能ですか? 現在タイムマシンを使用したことがないので、よくわかりません。 説明が下手で申し訳ありませんが詳しい方、教えてください。