検索結果

全10000件中321~340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 室内猫

    室内で子猫を2匹飼っています。生後1ヶ月と生後3ヶ月の子猫ですが(どちらもメスです)、今朝から生後1ヶ月の子猫の様子が変です。朝、エサをやっても生後1ヶ月の子猫は食べませんでした。今日少し、エサは食べましたが、ずっとこたつの中で動きません。 今までこのようなことはなかったので少し心配です。 数日前にくしゃみをしていました。 トイレはいつも決まった場所でするのですが、今日はトイレをエサの前でして、トイレを失敗していました。 今は、あまり撫でたりもしないように、1人でこたつの中でそっとさせておいています。 このまま様子を見るべきでしょうか? 食事はどうしたらいいですか? 生後3ヶ月の猫と一緒にいさせていいのでしょうか? 猫が気持ち良く過ごせるにはどうしたらいいですか? 質問ばかりでごめんなさい。

    • 締切済み
  • 肥満猫

    10歳近い洋猫が最近肥満で困ってますが、餌も減らし規定量にしました。最近散歩にも行かないのですが、無理やり出してます。家族は餌をあげるなといいますが、3日あげないと肝臓を壊し、水が溜まり死ぬと聞きました。本当でしょうか?また、どうしたら良いでしょうか? 餌は肥満が気になるねこ用と医院で頂く餌を上げてます。室内で寝てばかりいます。たまに出かけて行きどこかの家に行ってる様です。帰宅するとわずかな音にも怯えてます。ひも付きでの散歩は動きません。

    • 締切済み
    • rouken
    • 回答数4
  • 猫 血尿・・

    オス猫(11歳・去勢済み)について質問があります。 先ほどから血尿らしきものが出ます。今日の朝などは普通におしっこが出ていました。 夜頃になり、まずおしっこの回数が増え、色も茶褐色(血尿?)になりました。おしっこの大きさも4センチほどです。尿道が完全に詰まっている感じではないようです。 食欲はあります。また普段のえさは缶づめ主体で水分は多めに採っている方です。やはり結晶とかですか? あした早速病院に連れて行く予定ですが・・

    • ベストアンサー
    • barb
    • 回答数4
  • ネコよけ

    近所のネコが庭にうんちをしに来て困っています。 庭は砂地なのでネコにはトイレに最適みたいです(笑) 庭には普段犬が居るのですが、朝晩の散歩の時間犬が居なくなるとトイレにやってきます。 今までは我慢して拾って捨てていましたが、 今日は集団で来ていた模様で、5箇所位にしてありました。 どなたか、有効なネコよけの方法・道具をご存知でしたらアドバイスください。 また、ネコを飼われている方でこの質問を不快に思われたらすいません。

    • ベストアンサー
  • 猫ニキビ

    5才になる猫がアゴの所に猫ニキビが出来ています。 病院にも行き、抗生物質と殺菌のシャンプーをもらって帰りました。 ニキビの状態はかさぶたになっていて、その部分をかくせいか、血が出てきてたりします。どちらかというと軟質なタイプのニキビと言われました。 先生はあまりかくようでしたらカラーを付けたらと言われましたが、実はニキビになる前に足の毛がハゲてその時にずっとカラーをしていたのでこのままずっとカラーをするとストレスにならないか心配です。 早く良くなって欲しいという気持ちもありますが、した方がいいのか迷ってます。経験のある方からアドバイスを頂けたらうれしいです。

    • ベストアンサー
  • 猫アレルギー

    近々猫を飼おうかと考えています。 3歳半の娘が居てアレルギー検査を受けたことはないのですが、食品などでは特に症状が出たことはありません。 ただ犬にアレルギーがあるようで、犬アレルギーの本来の症状は知らないのですが娘の場合は顔や手に小さなブツブツが出てかゆくなりそのうち目も真っ赤になります。ただ同じ部屋にいても犬に触れなければ何ともありません。舐められたりするとてき面のようです。夜、仲のいい友人宅に遊びに行ってそこで飼っているシーズーによく症状が出ます。ただ寝て起きれば治っています。 犬アレルギーがある場合は猫アレルギーもあるのでしょうか? 先日生後3~4ヶ月の仔猫を3日間ほど預かって抱っこしたりしていましたがアレルギー症状っぽいものは一切ありませんでした。 飼う前にアレルギー検査をした方がいいのでしょうか?

    • 273mom
    • 回答数2
  • 猫 カルカン

    猫のドライフードでカルカンのウィスカスについて質問があります。 この商品は品質的な面など総合的に見て安心できる商品でしょうか?  経済的に高いフードの購入が難しい状況です。そこで予算内で少しでも安心できるものを探しています。 ウィスカスの説明書きをみたら“マグネシウム量を調整して(0.09%)、尿を弱酸性化するように設計しています”のようなことが書いてあり、比較的好印象を持ちました。ただ成分値などが詳細が載ってなかったのが少し気になるのですが・・。 もちろん高価なドライフードも、保存料や副産物使用など疑えばきりが無いのですが。 とりあえず現在私が買うことの出来るカルカンウィスカスはどんな感じでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫 結石??

    我が家のオス猫(10才・去勢済み)が今日トイレに入りました。いつものようにしばらくして出てきたので確認してみたら、まったくオシッコは出ていませんでした。もしかして結石?とびっくりしていたのですが、猫本人はそのあと苦しそうな感じもなく遊んだりエサを食べたりしました。もちろんトイレのときも痛そうに鳴いたりしていません。 はじめのトイレから15分ぐらいしてまたトイレに入りましたが、再びまったくオシッコは出ていませんでした。本人はけろっとしているのです。また15分ぐらいしてまたトイレにいきました。そしたらオシッコとウンチの両方をしました。オシッコも10センチぐらいのやや大きめの砂の大きさでした。あと猫砂に尿phの分かる猫砂も混ぜているのですが、酸性のほうで異常はありませんでした。 これらの症状はどうとらえればいいのでしょうか?やはり結晶が出来ているのでしょうか?猫自身は平気で遊んでいるので迷ってしまいます・・

    • ベストアンサー
  • 猫 鼻炎??

    我が家の猫(オス、10才、去勢済み)について質問があります。普段じっとしている時や寝ている時の呼吸しているときの鼻息の音についてです。人間で言うといびきをかいているような感じです。なんというか鼻が詰まったような感じです。人間も鼻が詰まっているときに鼻で呼吸をするとピーピーいいすよね。あれに似た感じです。 ただ猫を見てみても鼻水がたれていたり風邪を引いている感じはしません。鼻炎とか呼吸器系の疾患でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫エイズ

    現在10歳のオス猫(去勢済み・完全室内飼い)がいます。 猫エイズを持っていますが、未発症です。 現在の状況はどことなく鼻が詰まっている感じです。鼻かぜ?のような感じで鼻がスース―いいます。 あとは特に症状らしきものは見当たりません。 下痢などもないです。  実際猫エイズというのはどうなんでしょうか? ほとんどは発症してしまい重い症状になってしまうのでしょうか?ストレスなどを与えない生活を続け,猫の免疫力も続けばとくに重大な状態にならず,軽い口内炎程度の状態で寿命を終える可能性も十分にありますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫危篤

     うちの22歳の猫、昨日、突然ダメになりました。もうダメかなぁって、 結構覚悟は決めてます。しかし、気になりますね。  目を半開きのまま瞬きもせず、閉じる事もなく、じっと人の顔を見てます。 涙と目ヤニが昨日1日止まらず、今日はガチガチに固まって取れなくなりました。 食事は何をあげても食べず、水も飲まず、自分で断食を決め込んだ感じです。 去年も1度死にかけましたが、その時は、水・牛乳・卵黄・療養食・お刺身で 復帰しました。衰弱してるので、今までずっと指についてる物を舐めるだけの食事。 今回は完全に水すら飲みません。呼吸はしてますが、トイレ以外で動きを見せる事は無いです。 苦しんで無ければ良いですが、どうなんだろう? 食事や水を与える事は、 本当は迷惑なんだろうか? そんな事を考えながら、エサやりをし、 今は足の上で落ち着かせてます。でも目は閉じません。どうしよ?

    • ベストアンサー
  • 迷子猫

    霊視ができる方、スピリチュアルヒーラーの方、アニマルコミュニケータ―の方でお力添えいただけるかたいてましたら協力頂けないでしょうか。 3年前に自宅ガレージに来ていた母猫と子猫5匹にご飯をあげていました。 その時は知識もなく、ヤフー 知恵袋で相談にのってくれた方々のアドバイス通り保護することが出来、1匹は里子にだし、他の子たちは今日まで大切に育ててきました。 しかし11月7日の午後20時ごろ、地域猫がガレージにやってきて家の子たちと外猫とが網戸越しにけんかになり、脱走防止も破壊して1匹が出て行方不明になりました。 毎晩の捜索、ビラ配り、ペット探偵も依頼しましたが、今だ発見できておりません。 なすすべもなく心がおれそうになっています。 どうか、不思議な力をお持ちのかたいてましたら、お力を貸していただけないでしょうか。 名前はラス、オス猫、去勢済み、耳カットなし、しっぽはまっすぐ、目は黄色、首輪なし、マイクロチップなしです。

    • 締切済み
  • 子猫

    生後2ヶ月くらいの子猫を購入しましたが、お店に来たばかりのため一週間ほど体調を整えてからお迎え、と言う形になりました。 迎える前日、下痢をしているためビオフェルミンを飲ませているので、もう一週間様子を見させてくださいと電話が。 そして本日、虫下しのお薬を飲ませていますが、まだ下痢が続いているため栄養のあるご飯をあげて様子を見ています。今週中のお迎えは難しいかもしれません。と電話が。 もちろん体調万全で来て欲しいので時間がかかる分には申し分ないのですが、ペットショップの対処としてこれは正しいものなのでしょうか? 猫を飼ったことがなく無知なため、不安で色々調べてはいますがわかりません。 虫が実際に出たのか、医師の診断があったかは不明です。次回聞いてみようと思っています。

    • 締切済み
    • noname#255383
    • 回答数2
  • 猫アレルギー

    どうすれば良いのでしょうか…悩んでます。 私は現在実家暮らしで、飼い猫を飼っています。 私の希望で買い始めて私に1番懐いています。 付き合っている彼氏と同棲の話が出て、その際に猫を連れて行こうと考えましたが彼氏は猫アレルギー+あまり猫が好きじゃない人です。 一度話した際に、嫌な顔をされてから飼い猫を連れてく連れてかないの話は無くなりました。 しかしやはり、実家に猫を残すのがどうしても辛くてなりません。

    • noname#256087
    • 回答数6
  • 宇宙猫

    我々の身の回りにいる猫って、宇宙人が地球に送り込んだスパイではないでしょうか? 猫が、宇宙人に、人間の情報を送信している。

  • 猫撃退

    ホームセンターで猫撃退用超音波発生器を売っているのですが あんなものが本当に効果があるのでしょうか?

    • dw5462
    • 回答数1
  • 子猫と先住猫の関係

    こんにちは。 うちには4匹の猫がいて、先日新しく子猫を里親さんから譲っていただきました。 はじめのうちはお互い威嚇していたものの、だんだんに慣れてきたのですが、 1週間ほどして先住猫の1匹が急に吐くようになってしまい、声も嗄れてしまいました。 大急ぎで病院へ行って、レントゲンや血液検査などをしたのですが異常がなく、 おそらくストレスでしょうということで様子見になりました。 様子見のあいだ、いただいていた胃腸薬で調子もよくなったのか、 今はまだ声が出ませんがご飯は食べて、おトイレもちゃんとしています。 しかし、最近になって先住猫のうちほかの2匹も声が出なくなってしまいました。 病院の先生には「それも多分ストレスです」と言われたのですが、 これは子猫がウイルスを持っていてそれが伝染して風邪になっているのでは ないでしょうか? そのことを先生に言うと、「猫風邪などで声が出なくなることはあまりない。 目やにが出たり、鼻水などがないなら大丈夫ですよ」と言われました。 確かに子猫自体は元気でピンピンしてますし、先住猫の中にも1匹は まるっきり健康な子がいるので、ウイルスではないのかなとも思います。 しかし、このまま放っておいてよくなるのか・・・、 最初に吐いていた猫は元気になったとはいえまだちょっと鼻が詰まったような 息をしていますし、本調子というようには見えません。 ネットなどでは同じような状況で抗生剤をもらってよくなったという人も見かけ、 どうしてうちの先生は薬をくれないんだろうと やきもきしてしまいます。(もともと、無駄な検査やお薬を出さない先生なので そこがいい先生でもあるのですが、すごい若くてちょっと心配でもあります) この場合、皆さんならどうしますか? 別の病院へ行ってみようかなとも思っているのですが・・・ 立て続けに猫の具合が悪くなり、ちょっと参っています。 お手柔らかにお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫と先住猫がけんか

    今から5日前に子猫を飼いはじめました。(オス2ヶ月)現在家には2歳のオス猫がいて(去勢済み)最初は警戒していましたが、最近ついに先住猫がアタックをはじめ、子猫をはがいじめにしておなかとか首をかんでいるのです。子猫はすごい声で泣き叫び、あまりに見るに耐えかねて私が止めるのですが、このままにしておいても大丈夫なのでしょうか?昼間はやっぱり別々の部屋にしておいた方がいいのでょうか?(誰もいないので)全く仲が悪いわけでもないようで、子猫が鳴いていると先住猫が見にきたり、尻尾で遊んであげたりもしています。2,3回頭をぺろりとなめる所もキャッチしました。だからうまく行くような気もするのですが・・・でもやっぱり時々ものすごい勢いで子猫をおいかけて、狭い所に追い詰めて羽交い締めにしています。私はそれを見るのがすごくつらいのですが、どうしたらいいでしょうか?みなさんのアドバイスをお待ちしています。

    • ベストアンサー
    • putaro
    • 回答数5
  • 猫アレルギーでも飼いやすい猫

    どなたか知っている方がいらしたら教えてください。 猫が好きで、猫を飼いたいのですが、彼が猫アレルギーです。 私の実家では、猫を飼っているのですが、実家から帰って来て、直接会うと、彼の体に発疹ができます。 そんな状態でも飼いやすい猫っていますか? ちなみに、実家では、6匹の猫を飼っています。 本当は実家の猫を何匹か連れて来たいのですが、 実家の猫はみんなお風呂嫌いで、無理かなと思ってます。

    • ベストアンサー
  • もらった子猫と猫が‥

    前から飼っているメス猫がいるのですが、昨日子猫を貰ってきました。 まだ2ヶ月くらいの子猫なんですが、その子猫を見るなりすぐ "ヴー"と唸りだし子猫が少しでも動くと "シャー"と威嚇します。 今にも飛びかかりそうな勢いです。 ワンルームなので別々の部屋でって訳にもいかなくて、私もバイトの時間があるのでずっと見ているわけにもいきません。 どうしたらいいですか? 分かる人居たら教えてください。 あともうひとつ‥ 来てすぐ子猫にうちに居た猫と同じトイレを教えたのですが、布団の上でしてしまいました。 同じトイレではなく別々のトイレにしたほうがいいですか? 質問多くてすみません。

    • ベストアンサー
    • noname#129358
    • 回答数2