検索結果
交響曲
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 演奏形態を教えてください!
カルメン幻想曲 サラサーテ 交響曲第一版ハ短調 作品68 ブラームス の演奏形態を教えてください!宿題なのですがわからなくてとても困ってます;;
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ibuxxxx
- 回答数1
- 曲名が覚えられません。
クラシック初心者です。 曲名がなかなか覚えれません。 日本名がついてる有名な曲はすぐに覚えられるのですが、 交響曲何番とか番号で覚えられません。 皆さんはどうして覚えられるのですか?
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- nanakomegugu
- 回答数6
- クラシック音楽
静かなところもあり、かつダイナミックなところもあるような めりはりのある曲で あまりメジャーではない曲を探しています。 矢代あきおさんの交響曲のようなタイプの曲を探しているのですが なにかいい曲はありませんか? フィギアスケートの曲以外で 知りたいです。 クラシック好きなみなさん、ご回答おねがいします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- sduhSUD
- 回答数1
- 有名なクラシックを教えてください
僕は、のだめカンタービレの影響で、クラシックが好きになりました。 なので、好きな曲と言ったら、ほとんどがのだめの曲です。 例えば、 ブラームス交響曲第1番、ラフマニノフピアノ協奏曲第2番(ちょうお気に入り)、ベートーベンピアノ・ソナタ第八番悲愴、ラ・カンパネラ、 幻想即興曲、など・・・。 でも、あまりクラシックについては知らないので、 有名な曲を教えてください!
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#31420
- 回答数5
- グレゴリオ聖歌の怒りの日のCDについて
グレゴリオ聖歌の怒りの日に大変興味があります。 ベルリオーズ幻想交響曲やモーツァルトレクイエムなど。クラシックの作曲家がこのメロディーを引用していることは以前より聞いておりました。先日デュルフレ レクイエムを聞いて私の興味は決定的となりました。しかしどれもこれも違うように聞こえてしまいよくわからないのですが、ひきつけられます。幻想交響曲で露骨にこの旋律を使っているといわれますが、このオリジナルの曲が聞きたくてCDを探しています。グレゴリオ聖歌の怒りの日、そのままを聞いてみたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- sawaya03
- 回答数2
- 校訂と改訂の違い
よくベートーヴェンやブルックナーの交響曲などで、○○校訂とか○○改訂版などの表記がありますが、校訂と改訂の違いは何でしょうか?
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- 4dmm-com
- 回答数1
- あなたの好きなモーツアルトの曲は何ですか?
あなたの好きなモーツアルトの曲は何ですか? 交響曲 協奏曲 ピアノ 何でも構いません もし判れば 好きな指揮者・楽団なども記入して頂けると嬉しいです 私は 交響曲40番 ピアノ協奏曲20番 レクイエム が好きです 好きな指揮者は カラヤンもいいけど バーンスタインやクレンぺラーが好きです アーノンクールもいいなあ… 逆にベームはゆっくりというか重くだる~くなる印象があり苦手です 最近になって 指揮者の違いで曲の感じがこんなにも変わるのか ということを知りました 夫に「第一楽章は00の指揮で第二楽章は△△の指揮がいいなあ」と言ったら 「そんなんだったら自分で指揮するのが一番いいんじゃないの?」 と言われていまいました(^_^;) みなさんの好きな「モーツアルト」教えてください よろしくお願い致します♪
- マーラーやブルックナーを聴くコツ
マーラーやブルックナーのような非常に長い交響曲を聴くコツってありますか?最近、そういう交響曲に興味を持っているのですが、1曲通して聴いてみようとしてもどうしても途中で集中力が切れてしまうんです。 ちなみに、僕がマーラーで一番好きなのは5番の1楽章です。あれは本当に破格のカッコよさですね。ブルックナーは好きな楽章は特にないのですが、最初の弦のトレモロから始まるところは好きです。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#226634
- 回答数3
- オルガンと弦楽とできれば合唱も入った荘厳な音楽
雰囲気をもった作品ご存知ないでしょうか。 オルガン物のCDはずいぶん買ってきたのですが、 いまだ合唱と弦楽とオルガンが荘厳に交じりあう曲に出会っていません。 好みにマッチした曲ではギルマンのオルガンソナタやプーランクのオルガンとティンパニのための協奏曲ト短調があります。 ただこれらは合唱がないので少し物足りなかったです。 なおシュミットのオラトリオ神の国やマーラーの交響曲第2番「復活」等のオルガンの入った交響曲も聞いてみたのですが 好みから外れてしまっていました。 どなたか宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- backapper
- 回答数4
- 現代音楽はなぜ難しいのですか?
ベートーヴェンっぽいとか、チャイコフスキーっぽいような調性やリズムが分かりやすくて、美しいメロディがあって、みたいな交響曲とか協奏曲とかっめ作られてないんですか?もしくは作られてるものの需要なくて演奏されないんですかね? 難しくて新しい試みの音楽作るのも芸術としては必要なのでしょうが、「ベートーヴェンとチャイコフスキーを足して2で割ったような交響曲つくりました!」みたいな音楽あったら、そういう音楽を聴いてみたいな、と思った次第です…(笑)
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- aribasso
- 回答数3
- この曲の作曲者を教えてください。
こんにちは。 よろしくお願いいたします。 おもちゃの交響曲 夕べのネルメット ホフマンの舟歌 ワルキューレの騎行 オンブラ・マイク ゴリウォークのケーキウォーク アヴェ・マリア アコッツィの行進曲 ユーモレスク 食卓の音楽 スケーターズ・ワルツ 四羽の白鳥の踊り ます です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- hakuginn
- 回答数2
- 調性を教えて頂きたいのですが:ショスタコービッチ、交響曲第十番(op.93)です。
終楽章のみで、全然構いません。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#111760
- 回答数2
- オケの定演の選曲のポイントを教えてください
大学オケの定演のための選曲アンケートに書くために考えています。 自分はまだ今年入ったばかりでよくわからないので、 選曲のポイントを教えてください。 あと、自分が今やってみたい曲はラプソディ・イン・ブルーなんですけど この曲と組み合わせると相性の良い曲ってありますか? あとは、ベルリオーズの幻想交響曲に合う曲は?
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- 008800
- 回答数4
- オーケストラの演奏と楽器について
まったく素人の質問で、恥ずかしいのですが、某交響曲を聞いていてふと疑問に思いました。 交響曲でも協奏曲でも同じだと思うのですが、オーケストラで使用される楽器というのは少なくとも10種類以上はあると思うのですが、これらの楽器が、交響曲の初めから終わりまで、すべて演奏されているわけではないですよね。例えば、金色の円盤状の2枚1組の楽器、なんて言うのか知りませんが、あんなものずっと打ち続けていたら、うるさくて音楽にならないと思うし、他の楽器奏者だって、演奏中、休んでいるところもあると思います。 ところで質問なのですが、1曲全体を通じて、どこで、何の楽器を使用するかというのは、作曲者の作った楽譜の中に、楽器ごとに織り込まれているのでしょうか??? もし、そうでないとしたら、どこの章、どこの節でどの楽器を使うかというのは、何で決まっているのでしょうか???それともそれらはすべて指揮者の裁量に任せられているのでしょうか???
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- 5555www
- 回答数5
- 1つのトラックを分割できるかどうか
例えば1つの交響曲が1つのトラックに収まっていたとします。 それを楽章ごとに分割したいんです。 可能でしょうか?
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- winzer
- 回答数6
- この曲について
この曲は何かのアルバムとか入っている曲なのでしょうか それともシングルなのでしょうか。 曲名:交響曲第5BURN「炎のベートーベン¥ 演奏家:KRYZ&KOMPANY です。 御存知でしたら、お願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- stu05e01
- 回答数2
- ショスタコーヴィッチ
ショスタコーヴィッチが大好きです。特にボルト、交響曲5番、10番あたりが大好きです。打楽器の使い方やクレッシェンドの盛り上げ方が凄くいいのです。 質問ですが、ショスタコーヴィッチで他に似たようなお勧めの曲があれば教えてください。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- hirarno36
- 回答数6
- 作曲家一般に言われている名前
クラシックの作曲家が一般に言われている名前を数人でもいいです、知っている方教えてください!! 例)) ハイドン⇒交響曲の父
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- shiori_chocolate
- 回答数7