検索結果
ハードウェアトラブル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- パソコンは一ヶ月あれば完璧になれる?
ボクの友達の友達の友達が昔マウスの使い方さえよく分からないぐらいパソコンに詳しくなかったんですけど、ある時他の友達に「デジカメの写真を送って」と言われたんですが、彼はそれの仕方もわからず悔しかったらしく、一ヶ月間朝から晩までパソコンについて本を買ってきたりして独学で勉強して、一ヵ月後にはパソコンを自分で組み足られたり、共用ソフトなどの知識は完璧になり、今ではパソコンに関しては分からないことは無いぐらい完璧なのです。ボクも彼のようにパソコン完璧に操るようになりたいです!!例えばパソコンにウイルスが感染しても簡単に対処が出来るぐらい!!今のボクのパソコンスキルはメール・EXCEL・WORDレベルです。 (1)どうやって勉強すればいいですか?例えばお勧めの本とか、資格とかあったら教えてください? (2)本当に一ヶ月で出来るのか? アドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- mynameisnisitani
- 回答数5
- CPUとメモリが違うものに認識されています
ソニーのバイオノートです。CPUはモバイルAMD Athlon 4プロセッサー1.2GHz、メモリー256MB(128MB+128MB) なのですが、マイコンピュータ左クリック、プロパティで調べてみると、「AMD Athlon 492MHz、128MB」となっています。起動するたびに「1.2GHz、256MB」になったり、「492MHz、256MB」になったり、でもたいがいは「492MHz、128MB」となっています。最近とても動作が遅くて困っていましたが、このスペックなら遅いのは当然ですね。でも、どうしてこのようなことになるのでしょうか。
- CD-ROM・FDDなしでのLinuxインストール
いつも参考にしています。 CD-ROM・FDDなしでの機器(RedHat8がInstall済み)があるのですが、これに新しくLinuxを インストールし直したいと考えています。CD-ROM/FDD/マウス/キーボード/ディスプレイがないのですが、 この状態でフルインストールすることは可能なのでしょうか?(現在はsshでアクセスしています。ディスプレイも WindowsPCはデジタル端子なのでこの機器には接続できません) 他にWindowsのPCはあります。ここにLinuxのimgを用意してネットワークインストールということはできるのでしょうか? ※Floppyデバイスもないため、うまくインストールできるようにbootできる方法がわかりません。
- マカフィーが・・・ 至急!!
1ヶ月以上PCを使っていなかったので, 起動すると画面下の小さいアイコンに (1)マカフィーがスキャン (2)マカフィーセキュリティーセンター ご使用のコンピュータは保護されていません。 (3)インストール中 マカフィーウイルススキャン 開始 と出てきて(3)がいつまでたってもこのままです。 1度アンインストールしたほうが良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kozo_door
- 回答数5
- SONY VAIOを使用中に電源が落ちたのですが・・・
2004年購入したSONY VAIO(OSはWINDOWS ME ノート型B5サイズ 機種番号PCG322B)に入っている筆ぐるめをアップデートし、ver.14にした所、使用中に電源がついたままブラックアウトするようになりました。自分が考えられることとして、PCの容量が小さいためにアップデートしたことで電源が落ちたかもしれないいのですが。電源を強制的に切って、再度電源を入れたのですが、何度トライしても今度は電源が入らなくなりました。とりあえずの処置として、現在バッテリーが非常に高温になっているため、冷却中です。この後どのようにすれば復旧できるでしょうか? 送っていなかった方からの年賀状の印刷をしており、大変困っております。どうかよろしくお願いします。
- 音が出なくなりました【DirectSound error】
先日PCがウイルスに感染したため、smitRem.exeを使ってウイルスを駆除し、期限切れで放置していた体験版のウイルスバスター2006をpcctoolを使ってアンインストールしAVGを新たにインストールしました。 ここまでは良かった(と思う)のですが、それから音が一切でなくなり、winampなどで音楽を聴こうとすると [DirectSound output v2.2.6 error] [Bad DirectSound driver. Please install proper drivers or select another device in configuration. Error code: 88780078 ] といった画面が出てきます。 DirectX診断ツールでは [サウンドカードが見つかりませんでした。もしカードが存在する場合は、ハードウェアの製造元によって提供されたサウンドドライバをインストールする必要があります。] といった結果でした。 TOSHIBAのPCを使ってます。 windowsXP sp2 です。 パソコンのことについては全く知識がなく困り果ててます。 どうすればいいでしょうか><
- ベストアンサー
- Windows XP
- pa-po0000
- 回答数3
- 自作PCに挑戦します!!(Windows)
グラフィックカードの相談に乗って下さい。 といっても、3Dゲームはバリバリするということはありません。笑 その代わり、動画をかなりの頻度で見ます。 ブロードバンド放送は見ます。DVDもかなりみます。 カードはDVI-Dで考えています。 どなたかご教授いただけますでしょうか??
- ベストアンサー
- ビデオカード
- gooooo1234567
- 回答数2
- VAIO 起動しない エラー音3回
一般的に、ピーピーピーとエラー音が3回鳴るというのは、何が考えられますでしょうか?ご教示ください。 今年の6月中旬に SONY VAIO VGC-RC52 購入。 モニタは以前から使用のもので SONY SDM-S93。 本体とモニタの電源は異なるコンセントから。 問題が発生するまで普通に使用。前日異常なしで終了。 翌日、電源を入れたところ、ピーというエラー音が3回鳴って、起動せず。 画面のロゴ表示もなく、モニタはスタンバイに戻る。 本体の電源は入ったままで、ロゴイルミネーションは点灯。 ファンの音はやや大きめのまま。(通常は起動時のみで、後、小さくなる) サポートに電話で聞いて、取説にあるような放電措置を行ってから、再度、 試みるも変化なし。(全コード外して5分以上放置) 自宅外のPCからの投稿なので、教えていただいたことを試すのは夜になると思いますが、よろしくお願いします。
- capslockが逆になりました。
ibook 1.83 GHz Intel Core Duo OS10.4.8を使用しています。 現象は(関係なさそうですが)Word起動後から。 通常ではCapslockがON(LED点灯)の場合は大文字で OFF(消灯)の場合は小文字の入力になると思いますが、 それが逆になってしまっています。 @はcapslockのON、OFFに関わらず[になります。 再起動でも直らないのでちょっと困ってます。 いろいろ調べてみましたが簡単なことすぎるのか 解決策が見つけれませんでした。 大変初歩的な質問かとは思いますが、 どなたかご存知の方教えてください。
- 締切済み
- Mac
- chibi-chin
- 回答数2
- 打ち込んでいると止まる・・・
うまく表現できませんが・・・ パソコンに文字を打ち込んでいると、ちょくちょく打ち込めずに文字がとまってしまいます。 たとえば「あいうえお」と打ち込もうとして、「う」まで打ち込んだ際に タイプしても「えお」は表示されず、カーソルなども固まったような状態になります。 ちょくちょく起こるので非常に面倒だし、回復するまで十数秒かかるので 時間も無駄です。どうにかする方法はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#46634
- 回答数4
- DVDレコーダーで、”ディスクを確認してください”と出ます。
東芝RD-XS41を使用しています。昨日から急に、録画済のDVDRW・レンタルして来たDVD・録画済のDVDRAM・クリーニングDVD・購入したDVD(倉木麻衣のクリップ。クイーンのは何故か見れます。)が見れません。 すべて、”ディスクを確認してください”と表示が出て、一切の操作ができません。HDDは何の問題もなく機能しています。(おかげでDVDに移せないんです~(ーー;)) ヨン様のDVDを母がレンタルしてきて、これが見れない(以前もあったようで、その時はPCで見たそうです。リージョンコードの問題なのでしょうか?ツタヤで借りてきて、見れないのでお店に持っていってチェックしてもらったら見れたそうなんですが。)ので、あっちこっち弄くったとの事。 説明書を見ても東芝のホームページを見てもお手上げです。どなたかお分かりの方が居られたら、是非ご助言お願いします。こんな時間まで色々してますが、八方塞がりです。東芝超アフター悪し!!
- DVDが映りません。
類似した質問が見当たらないので書き込ませていただきます。 DVDが再生できません。 去年の12月に購入しました。 NEC PC-VL590AD 何枚かあるセルDVD(日本製)を試しても再生出来ません。(ソフト:Media Garage) 自宅にあるDVDレコーダのHDDから焼いたDVD-Rも再生出来ません。(ソフト:Media Garage) 「ディスクを検出しています」のメッセージが出るのですがその後何も起こりません。再生ボタンを押しても変わりません。フリーズしているわけではなさそうです。 その他、自宅にあるDVDレコーダのHDDから焼いたDVD-RAMの再生も出来ません。(ソフト:DVD-MovieAlbum SE) それまで自宅のDVDプレーヤもレコーダもあるので使用はしませんでした。 ですのでDVD-Rなどに書き込んだこともありません。 音楽CDやCD-Rの作成は問題なく出来ます。 どうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- antenna04
- 回答数2
- Mcafeeが一番いいのですか?
今日、Mcafeeという4000円ぐらいのソフトを店員さんにノートンよりもバスターよりも一番初心者にいいのがマカフィーだと薦められて購入したのですが、そのソフトって性能面や価格面で本当に一番優れているソフトなのでしょうか?今、XPを使っていてその中に、サービスパック2というものもあるので、ウイルスソフトは要らないと思っていたんですが、店員さんが必須だと仰るので購入しました。無料のソフトもあると思うんですが、無料のソフトでは有料のソフト並みのものではないのでしょうか?初心者の質問で申し訳ないですが、専門家の方、お詳しい方是非お願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ippuni
- 回答数10
- WINDOWS2003サーバーはいくらくらいするものなのでしょうか?
WINDOWS2003サーバーはいくらくらいするものなのでしょうか? またインストールするコンピューターは普通の家庭用の PCとはちがうものにインストールするのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows系OS
- noname#24489
- 回答数2
- DELL購入しようと思いますが危ないの?
昨日、つきみ野サティにあったDELLのリアルサイトに行ったら無くなってました。 下記のスペシャルD-9100を買おうと思ってたのですが、サティの人がDELLはトラブルが多いらしいとか日本撤退も可能性があるかもって言ってました。 どなたか、そんな情報聞いたことありますか? 今はゲートウェイを使ってます。自作も出来るのでDELLが完全PC/AT互換なら問題ないのですが、DELLって特種な部分がありますか? http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=13881&FamilyId=3 宜しくお願いします。
- 教えてください。起動しません・・。
パソコン暦6年なのにいまだド素人で困っています。 6年前に買った富士通のFMVでwindows98を使っています。 最近電源を押しても、モニターが自動でつかずなかなか起動しません。 10回ぐらい電源切ったり入れたり、モニターも消したりつけたりしているうちになんとか起動します。 もう寿命なんでしょうか? パソコン用語とか全然わからないので回答が理解できないかもしれませんが、その時はまた質問させてください。 よろしくお願い致します。
- 一般保護違反の復旧を、簡単に教えてください!!
身勝手な質問で申し訳ありません。 Windows98用のゲームをいただき、XPにインストールしました。 途中も何度か、一般保護違反というエラーが発生したのですが、 ちょっと詳しい知人にインストールしなおしてもらい、何とか ゲームが始められるところまでできました。 先ほど知人が帰ってしまったのですが、結局、ゲームをし始めたら、 また 一般保護違反 がでてしまって、困っています。 私が、超がつくほどの初心者なので、キーワードらしい言葉すら、 暗号のように見えてしまいます。 もし詳しい方がいらしたら、または、わかりやすいホームページをご存知の方がいらしたら、 ぜひ教えてください!
- ベストアンサー
- Windows XP
- Masa-mama0603
- 回答数1
- レイド5
今、レイド5でパソコンを構成しようと思ってるんですが・・・ そこで質問なんですが、レイド5の信頼性はどの程度なのでしょうか?? パリティの書き込みミスで、データ復旧出来ないなど・・・(雷が落ちたなどの外的要因を除いて) また、レイド5のスピードはどの位でしょうか?? レイドチップが壊れたら、駄目になるんですよね?? その場合、マザーにレイドチップがついてる場合、同じマザーを買い直せば、大丈夫ですか?? レイドチップが壊れる事は頻繁にあるものなんでしょうか?? また、レイドを組む上で、良いハードディスクなどは、ありますか?? 今、maxtorの7V250FOを使ってるのですが、これはどうですか? レイド5について、参考になる事があったら教えてください!! よろしくお願いします。
- ノートパットに反応しなくなりました。
NECのノーとパソコンのノートパットが触れても反応しなくなりました。マウスポインターが動かない。また、クリックやキャンセルができないです。今はマウスを使っています。どうすれば動くようになるでしょうか。 すみませんが、お教えして頂けないでしょうか。お願いします。
- 【Safariのダウンロードウインドウについて】
こんにちは。続けてすいません。 【症状】 「Safari」でのダウンロードは問題なく行えるのですが、ダウンロードウインドウに表示される【アイコンが真っ白】であることが気になっています。みなさんの場合どうですか? また、「Safari」がフリーズすることもよくあるため、システムに問題でもあるのかと心配です。「ブックマークがやたら多い」のも不具合の原因でしょうか。 ちなみに、現在「Safari」以外には不具合を感じておりません。 ・何が問題と考えられるのでしょう。改善方法はありますでしょうか。 ・不可能だとは思いますが、システムを入れ替えるのではなく「Safari」だけをインストールし直すなんてことは可能ですか? 何卒よろしくお願いいたします。 動作環境/OS:10.4.7/Safari:2.0.4