検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫ケージ
もうすぐ赤ちゃんの猫をもらうことになっているのですが、 動物を飼ったことが無いのでわからないことだらけです。 まずケージを用意しようと思っているのですが、 大きさはどれぐらいのものを、どこで手に入れるのが 一番良いでしょうか? 猫の種類は雑種で、親猫は4キロぐらいです。オスです。 アドバイスいただけるとうれしいです。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- reality123
- 回答数2
- 迷子猫
2007/09/24(月)朝8時~9時頃にマンション2階で完全室内飼いの猫が窓(廊下側)から逃げてしまいしました。すぐに近所捜索したのですが見つからず・・・主人と毎日探して回ってますが姿はおろか、声すら聞こえません。半径200m以内を今は重点的に探してます、ポスターやビラ配りもしてます。保健所、動物管理センター、警察届け済みです。いなくなってもう4日目で、外に一度も出たこと無い子なので心配です。またたび持って捜索しようと思ってますが、猫の嗅覚ってどの位の範囲の臭い嗅げるのでしょうか・・・。ポスティングした写真入ビラが無残に捨てられてるのを目の当たりにしてだいぶへこんできました・・・。捜索方などアドバイスありましたらよろしくお願いします。
- 猫を
家猫を外猫にすることはできますか?またどうしたらいいですか? ググったところ外猫を家猫にする方法はたくさんでてきたのですが逆がなかなか;;よろしくおねがいしますm(_ _)m
- 締切済み
- 犬
- katushinji
- 回答数7
- 夜鳴き猫
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2076795で質問させてもらった者です。ダンボールハウスは作成中ですwなんで楽しいのかなぁ♪ 友達は看護師として着実に経験を積んで、立派になってます。ううぅ、俺も頑張らなきゃorz しかし、友達は忙しくて猫をかまってあげる時間が全然ないそうです。気持ちはかまってあげたいんだけど、体は疲れきってて…。 夜の4時頃になると夜鳴きを始めるそうです…布団の中に入れてあげて「よしよし」してあげると泣き止んでスヤスヤ眠るそうです。それで (1)情報が少ないですが(URL先をよく読んでもらえればもっと情報がありますが…)夜鳴きの原因は遊んであげてないことだと思いますか? (2)「よしよし」するのやめたほういいですか? ってのも夜鳴けばかまってくれる、と学習してしまったのではないか、と…。 (3)昔、質問させてもらったのですが、留守中でも遊べる有効なおもちゃないでしょうか?色々やってみたんですけど、また何かいいおもちゃあったら教えてくれたらな、と。ちなみに七転び八起きというおもちゃが気に入ってました。 (4)猫用のビデオの情報あればください。体が疲れててもビデオくらいはつけられると思うので…。自分、実は学生であんまりお金なくて。ダンボールハウスと血液検査費用は自分が出そうと思って送るお金で全然なくなってしまって…レンタルとか出来ませんでしょうか? (5)自分に他に猫の為に何かできることないでしょうか?友達は九州、自分は東北なんでできることは少ないですが…どうしても何かしてあげたいのです。 ご意見お待ちしてます。
- 【地域猫】
猫についてまったくわからない者です。地域猫とはできるだけ数を増やさず、その地域で余生を過ごさせると言う事でしょうか。 自治体などで、避妊手術の助成金を出していますが、避妊手術を受けさせ、数をこれ以上増やさず、そのあとはほおっておくのでしょうか。 餌やりの問題がありますが、ほおっておくとゴミ箱をあらされたりしないのでしょうか?猫はどうやって食料を調達しているのでしょうか。 猫との共存を目指して地域猫という言葉が存在するのでしょうか。 私が想像するに、猫が餌を調達できる場所は限られてくると思うのですが。 たとえばゴミ箱あさるか地域の人が餌をやるか、ゴミ箱あさられれば地域の衛生面で良くない、餌をあげる人がいれば反対する人がいる。 この状況で、「共存」は難しいと思うのですが。自治体も、助成金は出すが、避妊させた後はほおっておけ、と言う事でしょうか。 何か非常に曖昧と言うか、グレーな部分があると、ふと思いまして質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- sonnabakana
- 回答数7
- 室内猫
室内で子猫を2匹飼っています。生後1ヶ月と生後3ヶ月の子猫ですが(どちらもメスです)、今朝から生後1ヶ月の子猫の様子が変です。朝、エサをやっても生後1ヶ月の子猫は食べませんでした。今日少し、エサは食べましたが、ずっとこたつの中で動きません。 今までこのようなことはなかったので少し心配です。 数日前にくしゃみをしていました。 トイレはいつも決まった場所でするのですが、今日はトイレをエサの前でして、トイレを失敗していました。 今は、あまり撫でたりもしないように、1人でこたつの中でそっとさせておいています。 このまま様子を見るべきでしょうか? 食事はどうしたらいいですか? 生後3ヶ月の猫と一緒にいさせていいのでしょうか? 猫が気持ち良く過ごせるにはどうしたらいいですか? 質問ばかりでごめんなさい。
- 猫 おしっこ
うちの猫は引っ越す前の家でいつの間にか外で用を足すようになり、ずーっと家のトイレを使っていなかったのでトイレをしまってしまい、引っ越してから様子を見ましたが家の中でしようとしないし、随分ボロボロだったのでトイレは捨ててしまいました。 ところが。 もう引っ越して2年経ちますが、いきなり、リビングのカーペットの上でおしっこをするようになってしまったんです… しかもたっぷり…臭いもすごい… ファブリーズをしてもにおってます。 ちなみに避妊手術してから5年程度たってます。雌です。 トイレ、買い直さなければ…とほほ… 何故突然家の中で用を足すようになったのでしょう…?
- ベストアンサー
- 猫
- harapeko05
- 回答数3