検索結果
アレンジレシピ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 海藻類の摂取について
私の家内が甲状腺がんと診断されています。 近日中に手術を受けます。 私の家内は、骨粗しょう症と診断されておりますが、この治療のためにカルシュームの補充を 心がけております。 特にヒジキを摂取させたいと思うのですが、甲状腺がんには良くないのでしょうか? 他には干しえびなども摂取させるつもりです。 どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか? 食事担当は夫の私ですので家内に代わって質問をさせていただきました。
- 彼女からの手作りのお菓子について
彼女から手作りのお菓子をもらった時ってどんなきもちですか? 甘いものがきらいな男性っていますよね。。。 次のデートに持っていくかまよってます
- 卵アレルギーについて
もうすぐ一歳の息子がいます。私がアレルギー体質の為、離乳食の食材には気を付けて与えています。 乳製品、小麦は大丈夫でした。卵は小児科の医師から念のため一歳半から与えるように指導されてます。小麦が大丈夫だった為、パンや麺類を与える事が出来るようになったのですが。食パンは卵が入ってないので良いのですが、スティックパンなど卵入りでした。蒸しパンを作ってあげようかなとBFコーナーで見てみたのですが、やはり卵入りの物しかありませんでした。卵なしのパンや蒸しパンを簡単に作れるBFとかないでしょうか?卵なしのメニューとか皆さんどうされてますか?参考に教えて下さい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 育児
- furafura02
- 回答数2
- 手離したくない女性
明日、久々に彼とデートします。 お互い仕事でタイミングが合わせにくく、普段なかなか逢うことができないので、とても楽しみです。 そこで、ふと思ったのですが、 男性にとって手離したくない女性とは、どういう女性でしょうか? セックス面においても、それ以外の面でも、 男性にとって魅力的で、片時も忘れたくないくらい、離れていることがつらくなるくらい愛おしい女性のしぐさや言動はどんなものがあるでしょうか? 個人的な嗜好が大きく出る部分だと思いますが、どんなことでも結構ですのでお聞かせいただければと思います。 わたしは別にスタイルも良くないし、美人でもなければセックスが上手いわけでもないです。。。 そんなわたしにはもったいないくらい素敵な彼なので、彼がいつか離れていってしまうのでは…と不安で。。 自分に自信が持てるように、彼にとって自慢の彼女になれるように、自分磨きをしたいと思っています。 ただ、いわゆる「名器」といわれるものは持っていませんので… 生まれ持ったものではなく、これから努力して身に着けられるようなものをご教授いただければと思います。 (たとえば積極的なフェラとか、甘え上手とか、家庭的な性格とか、料理上手とか…) わたしも彼もアラサー30代で、彼は3つ年上です。 わたしは普段OLで、デスクワークの仕事をしています。仕事上では部下も数人おり、他部署からも頼ってもらえるだけのスキルは身につけてきました。 彼には「お前は、昼間は淑女で夜は娼婦タイプだな」と言われますが、これは褒め言葉なのでしょうか… 彼のことが大好きで大好きでたまりません。 彼のために自分を向上させる努力はいとわないつもりです。 支離滅裂な文章ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 性の悩み
- aitomo_2011
- 回答数6
- ドレッシングについて…
中華ドレッシングで、オススメの商品を教えてください。 あと、一風変わったマヨネーズソースを作っておられる方、レシピ教えてください。
- 締切済み
- 料理レシピ
- sakura13579
- 回答数1
- マヨネーズの塩分
しょっぱい味が嫌いです。 我が家では、醤油も味噌も減塩商品しか使いません。 塩も「やさ塩」です。 濃い味付けの(というより、充分普通位の味付けでも)食品を口に入れると、身体が拒絶するのか吐き気がします。 で、質問ですが、 市販のマヨネーズの塩分を薄める…というか…しょっぱさを減少させる美味しい食べ方は無いでしょうか? マヨネーズは好きなのですが、しょっぱ過ぎて気持ちが悪くなります。 何かを混ぜて、マヨネーズらしさ、マヨネーズの美味しさを損なわずに食べられる方法、ちょい足し食材等は有りませんか? マヨネーズ位、最初から自分で作れば問題は簡単に解決するのでしょうが…恥ずかしながら料理は苦手です。 手軽に出来る方法を教えて下さい。 単なる嗜好の問題なので、ヘルシーにどうのこうのとか、油分をどうのこうのとか、余計な気遣いは要りません。 単純にしょっぱくなくて美味しければOKです。 宜しくお願いします!
- お料理がどうしても続きません、助言願います
結婚2年目の主婦(仕事なし)です。 私はお料理がどうしても続きません。 私がその原因と思っているものは以下です。 1.面倒 (買い物、食器洗い) 2.何を作ればいいのか分からない 3.理想が高い (適当(おおざっぱ)に出来ない) 4.要領が悪い (適当に出来ず、丁寧に作業しすぎる) 5.要領が悪いのですごく時間がかかる (二、三時間くらい) 私の料理経験は以下です。 ・本を見ないで作れる料理は、白いご飯(電気炊飯器)、目玉焼き、オムレツ ・本を見て作った料理は、肉じゃが、かぼちゃの煮つけ、お味噌汁、ポテトサラダ ・主人は私の料理をおいしいと言ってくれます (本の通りにきちんと計量するので当たり前ですが…) ・月に一回(夕食)くらいしか料理出来ていません ・野菜は切れますが魚はさばけません ・調理器具はフライパン、鍋、オーブン、魚焼き器(コンロの下にあるもの)など、大体揃っています よって、現状は、 朝、昼は自分一人での食事の為、コンビニのパン、おにぎり、ジュースなどで、たまにご飯を炊いて納豆と一緒に食べたり、お湯を沸かして袋に入っているラーメンを煮たものを食べています。 夕飯は、主人が会社から帰宅する際にコンビニ等でお弁当やパン、おにぎりなどの食べ物を買ってこさせてしまっています。 主人の栄養面でもこのままの状態ですと良くありませんし、この状態では、将来子供が出来ても手料理を食べさせてあげることができないと思っております。また、この状態で健康に妊娠できるのか?ということも不安に思っております。 しかし、お夕飯の準備をしよう、しようと思っても、いつも行動できず、何もしないまま夜になってしまいます。 主人からは、「もっと適当に、炒めるだけとかでいいんだよ」と言ってくれるのですが、それが出来ないのです。「適当(おおざっぱ)」に出来ず、本のレシピにもちゃんと「大匙何杯」と書いていないと出来ません。「ざく切り」とかもよく分かりませんで、「何mm角の拍子木切り」なら分かります。 日ごろ頑張っていらっしゃる主婦の方々やその他お料理の出来る方々からすると、とても低レベルな質問(相談)ですが、私としては悩んでおり、身近に相談できる方がおりません。 よろしければ、この状況をどうすれば改善できるか、助言をいただきたく存じます。 頑張ろうと思っています。 答えていただきたいことは以下です(もちろんすべてでなくて構いません)。 ・お料理が続くための助言 (週一回くらいに料理の回数を増やしたいです) ・ご回答者様の経験談 (参考にいたします) よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- OsoranoKUMO
- 回答数9
- NYチーズケーキのデコレーション
彼氏との記念日にニューヨークチーズケーキを作る予定なのですが 誕生日ケーキみたいにチョコのプレートとかフルーツを使って可愛くしたいと思ってるんですが、それってありですか(>_<)? 又、どんなフルーツが合いますかね(>_<)? 彼はチーズケーキが好きなのでチーズケーキというのはそのままで センスがないんで…どなたか良い案ありませんか(T‐T)? よろしくお願いします。
- パスタ料理のレシピを教えて下さい!
いろいろありまして 幼い娘と二人暮しです。 娘は幼い割りにパスタ料理が好きなものですから 何とか応えようと 今日もせっせと慣れない手付きでパスタを茹でています。 あまり手の込んだ料理は作れませんが それでも明太子パスタは「これ、おいしい」といって喜んで食べてくれます。 私に気を使っているのかも知れませんけれど! しかし毎回同じ料理ではちょっと可愛そうなので 娘の為に何とか少しでもレパートリーを増やしたいと思っています。 画像のような料理を作れるようになりたいのですが できれば男の私でも出来るおいしいパスタ料理のレシピを 教えて頂けないでしょうか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- fifthelement
- 回答数11
- アジアの辛いカップ麺
辛いカップ麺が好きでたまに食べるのですが、 原産国がアジアのものは異常に辛いです。 韓国産で赤いパッケージの辛ラーメンや、 台湾産のトムヤムクンラーメンを食べた時汗が止まらず、 スープも全部飲めません。辛さを通り超えて痛いです。 海外の辛いカップ麺はなぜ異常に辛いのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- noname#137549
- 回答数1
- 愛妻弁当のマンネリ
共働きの新妻です。 同居し始めて2ヵ月、どうにかお弁当作りが続いています。 私の親が嫁入り前に曲げわっぱを買ってくれたのもありますが、何より節約のために毎朝2つ作っています。 しかし私のレパートリーが少なく、毎週同じようなおかずになってしまいます(泣) 特にオムライスや2色そぼろは旦那がとても喜び、作るのも簡単なので、すでに3、4回は登場しています…。 私も同じお弁当を食べていますが、飽きはしないもののなんだかなぁ…という感じです。旦那から不満を言われたことはありませんが、私としてはあと一歩前進したい気分です。 お弁当は常備おかずとして ・卵焼き(または茹卵) ・プチトマト ・冷凍ブロッコリー(またはインゲン) ・大葉(仕切り) を入れており、これ以外にメインとサブおかずを日々変えるだけです。 これがいけないのでしょうが、常備おかずのおかげでストレスなく作れ続けているのです。 お弁当作りには毎朝30分しかかけられませんが、愛妻弁当のマンネリを打破する良きアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- hana-konyakuchu
- 回答数11
- バター不要のパウンドケーキについての質問です
パウンドケーキの砂糖とバターの量に驚愕し、 ヘルシーなパウンドケーキを作ろうと検索したら下記のレシピが出てきました。 http://cookpad.com/recipe/789077 材料 (18cmパウンドケーキ型1本分) 卵 3個 小麦粉(2.3回くらいふるっておきます。) 100g 豆乳 80cc 砂糖 70g レシピに忠実に、 卵白もきちんと泡立て、 卵も常温に戻し、 粉と卵白はさっくりとまぜ、 温度も守ってます。 が、 出来上がりは、底0.5cm~1cmがういろうのようになります。 これをどうにか全体的にふっくらさせたいのですがどうすればいいでしょうか? 作り方に何か間違えがあるのか、 それともレシピ自体が限界なのか知りたいです。 レシピの出来上がり写真を見るとなんとなく底の方が膨らんでないような気がするのですが、、、 バター(油)不要の限界というものがあるのでしょうか? また、他にヘルシーレシピやバター20g位でできるケーキがあれば教えてください。
- cook○adって・・・
こんなことを書いてごめんなさい、素朴な質問ですが1)cook○adのレシピって本当においしいですか? 以前本を買って人気ナンバー1のベークドチーズケーキを作らせていただきましたが、感動するほどではありませんでした。シフォンもお世話になりましたが、宣伝しているほどではないかな・・と。 その後、ケーキの資格をとったところで本物のレシピを入手。もう本はいらなくなったので捨てました。 2)ここのレシピは男性の投稿はほとんどありませんよね?男性のプロの方々には企業秘密だからこんなところに投稿しませんよね?だから主婦がありあわせのもので簡単につくったって感じです。 3)以前雑誌で、バラのお菓子を制作されている主婦の方がいて、バラのジャムや、バラの香りのチョコレートなど作品が載っていましたが、大変苦労して作ったので作り方を聞くのはご遠慮願います、と 書いてありました。なのでcook○adに簡単に載せる人の心理ってわからないんです。 cook○adのレシピに関しての感想と、(どうせ匿名なのに)載せる心理状態を教えて下さい。 よろしくお願いします。m(--)m
- 料理上手になるためには…?
こんばんは。 料理できる人とても尊敬してます。 私は何を作ってもと言っていいほどレシピに書いてあるのとは別の料理ができてしまいます(><.)... 分量はきっちり計っているのでそれは多分問題ありません。 1番失敗した時の例として、豆腐のチーズケーキを作った時、炊飯したのにも関わらず水分が多く含まれ豆腐をそのまんま食べているような舌触りでした。 一緒に食べた身内も絶句してました... 時間の関係で料理は月1程度でしかしていませんが、受験がやっと終わって余裕ができたので週1以上は作ろうと思います。 身内には作るならちゃんと美味しく食べれる物作ってねと何度も念を押されましたが…(__ 家族にも彼氏、友人にも美味しくてハッピーになれるような料理を出せるように何とかしたいです。 アドバイスよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- noname#127541
- 回答数10
- じゃがいもの使い道
北海道の親戚から大量のじゃがいもを頂きました。(10kgくらい?) 肉じゃが、フライドポテト、粉ふき芋等、じゃがいもがメインのメニューの定番どころはすべてやりつくした感じです。 上記以外でお勧めの、じゃがいもがメインのメニューでおすすめものないですか?
- 締切済み
- 料理レシピ
- usausagichi
- 回答数10
- クックパッド
クックパッドを使ってお料理をした方に質問です。 クックパッドに掲載されているレシピは全部おいしいものですか? こないだ作ったものがあんまりだったので。 また皆さんは同じメニューでも検索するとたくさん出てきますが、その中からどうやって選びますか。
- 締切済み
- 料理レシピ
- np_era_july
- 回答数4
- もやしのレシピ教えて頂けませんか?
もやしが大好きなのですが、もっとレシピのレパートリーが増やせない物かと思い、レシピ募集(?)させて頂きます。 我が家でのもやしの利用は、もやしオンリーのおひたしや、もやし入りの味噌汁、もやしのナムル、もやし入りの味噌汁、野菜炒め、もやしオムレツ等です。 出来ましたらこれ以外の物、オリジナルな物、ちょっと斬新な食べ方を求めていますが、レシピありましたら教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。
- うまくて味わい深いと好評なシェフや料理研究家を知りたい
これからレシピ本を買ってこようと思うのですが、この人の料理は何作ってもうまくて味わい深いと好評なシェフや料理研究家がありましたら教えてください。味が主婦系ではなく、シェフ・料理人系で探しています。今までで好評なのが熊谷喜八、上柿元勝、カルミネ。こちらはお店に食べにきたみたいと必ずいわれます。反対に今までで駄目かなと思ったのが、ケンタロウ、小林 カツ代、平野レミ。グッチ祐三はすごくおいしいものもあれば、すごく普通なものがあり、味にバラつきがあります。やはり専門家ではないので統一された個性がありません。強い個性を持った深い味わいのするレシピを公開している本を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 112112112
- 回答数3
- 豚肉煮込み料理の違いを教えて下さい
圧力鍋を使った料理の本を見たら、似たような豚肉煮込み料理が3つ紹介されていました。 豚角煮・ジャンロウ・トンポロウです。確かに使う部位や調味料に少し違いはあったのですが、同じ本に3つとも載せる程の差が分かりませんでした。 何か明確な違いがあるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- gooko-k
- 回答数2