検索結果

全10000件中2981~3000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫が変です?

    昨年末、迷い込んできた♂猫を飼っています。 飼い始めた頃から気づいていましたが 自家用車ばかりでなく他の人の車のマフラー部分や ナンバープーレート部分を犬みたいな恰好でクンクン 匂いを嗅ぎ付けてます。 あまりにも頻繁な匂い嗅ぎ行動に驚いています。 止めさせようとすると猫が怒ります。 なんらかの癖(病気)なんでしょうか? 止めさせる方法があればお教え願います。

    • ベストアンサー
    • 25377
    • 回答数3
  • 猫のお風呂

    私の家の猫ですが、お風呂が嫌いです。 もう三年洗ってませんが、そろそろ暖かくなってきたので今年こそ洗いたいと思います。 でも主人と二人で主人が厚手のトレーナーを着て猫を抱き、私が洗うという方法で洗ってました。でも爪を立てるので血だらけになります。 何かいい方法はありませんか?ペットショップでは、うちみたいな猫でも洗ってもらえるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の夏場対策

    猫を飼う予定の者です。 もちろん部屋の中で飼うのですが、夏場はエアコンを点けておかないと駄目なのでしょうか? それとも窓を全開にあけて網戸が開かないようにし扇風機などでも大丈夫なのでしょうか? 猫を飼われている方、夏場はどのようにしていますか? ちなみに私は関東南部の者です。(30度越えるのは当たり前です) 宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 猫ちゃんの飲み水

    こんにちは。 猫ちゃんの飲み水について質問です。 水道水と浄水器で出した水、どちらが良いのでしょう? 私のところでは、水道水をお皿に入れて1日2回交換してあげています。 浄水器をつけた時に浄水器の水をあげていましたが、塩素(殺菌)がなくなるので雑菌?が繁殖しやすくなり汚れやすくなると聞き、 水道水のままの方が良いのかなぁと思い、水道水に戻しました。 そこで、どういう理由で、水道水または浄水器で出した水を使われているのかご意見が聞きたいのです。 参考までに教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬、猫とあかちゃん

    こんにちは。 私は室内でペットを飼ったことが無いのですが、よくブログをみると犬、猫と戯れている?一緒に室内で生活している一歳前後の赤ちゃんも見たりします。 私はペットのウィルスとかそういうのが大丈夫なの??っていつも思うんですが、どうなんでしょう。まぁ、プログにUPしているくらいなので全然大丈?っぽいのですが、自分としてはわからない感覚です。 どうなのでしょう。。

    • ベストアンサー
    • kou0219
    • 回答数4
  • 猫のトイレ掃除

    8ヶ月の猫を飼い始めて早一週間が経ちました。 ここの皆さんのおかげで、本当に色々と助かっています。 今回は猫のトイレでちょっと疑問がありましたので、 質問させていただきました。 ウチの猫は多いときは一日2回ウンチをするのですが・・・ (ご飯が多いのかな?) 基本的に朝と夜、もしくは夜に2回とか・・・ 普段は家にいるのですが、仕事の用事で家を朝から 夜中まで空けていることも時々あります。 猫はきれい好きなので、汚いトイレは使わないと聞きましたが、 こういった場合、朝ウンチをしたトイレに、 もう一度ウンチをしてくれるのでしょうか? 1日中家を空ける場合、2回目のウンチの前に帰ってこられるとは 限らないので、家の別の場所でされたら・・・と心配です。 もう一つトイレを用意しておくのも手なのかもしれませんが、 家があまり広くないので、もう一つトイレを設置するスペースが ありません。 同じトイレで2回ウンチをさせて、 帰ってきてから掃除する事は可能なのでしょうか? ちなみに使用しているトイレは花押の「ニャンとも清潔トイレ」です。

    • ベストアンサー
    • Tet2
    • 回答数9
  • 羽毛布団と猫

    猫が羽毛布団の上に乗り困っています。 羽毛布団は針の穴でも中身が出てくると聞いたのですが、猫ちゃんを飼っていらっしゃる方どうされていますか? 今は布団の上に薄い毛布をかけています。 寝室に入れなければいいのでしょうが、それはできないので。 乗らせない方法または、どのようなものを上に乗せると効果的でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 子猫の雌雄

    子猫を拾って飼うことにしました。 元気で、すっごくかわいいです。 ところで、その子の性別が分からないんです。 今までオスしか飼ったことがないのですが、 その子はタマタマが見当たりません。 それにオスだとペニスのところがコリコリしてるんですがそれもありません。 メスかな?と思ったんですが、ネットで調べると「メスは校門から離れたところに性器がある。」と書いています。 しかし、その子の性器は割りとおしりに近くてオスとさほど変わりません。(校門にひっついてるほど近いわけではありませんが・・・) いったいオスかメスかどっちでしょうか? あんまり子猫だし、いじりまわって変な刺激を与えると困るし・・・ どうしたら分かりますか?

    • ベストアンサー
    • kooo123
    • 回答数8
  • 猫の避妊手術

    9月に捨て猫を保護し、完全室内飼いの♀猫を飼っています。 獣医さんによるところ、推定7月生まれ。 耳ダニ完治、ワクチンもおわった頃に、 「この子(猫)は成長するのが早いし、短毛種だから盛りがくるのが早いかもしれないので、年明けにも避妊手術をしましょう。」 と言われました。 そして、今月末に避妊手術の予約をとってはいるんですが、3日ほど前からサカリはじめました。 猫を飼うのが初めてなのですが、一日中低い声でおわぁ~と泣き続けたり、伏せておしりをつきだす格好をしたり…サカリだと思います。 ここで質問なのですが、このサカリによる鳴き声は今月末まで毎日続くものなのですか?(隣近所が密集しているのでそこが心配です) そして、サカリ真っ最中に手術した場合猫の体にとってデメリットの点がないか心配です。(大量出血など) 獣医さんの電話での話によれば、一泊入院、一週間後に抜糸、その一週間の間は傷口をなめないように着用させます。との事。 うちは共働きなどで、昼間は基本猫1匹で留守番ということになります。その間に猫がパニックを起こしたりしないかも心配です…。

    • ベストアンサー
  • 猫の威嚇行為

    10ヵ月になるスコティッシュのメスを飼っているのですが、実家に連れていくと別の性格になってしまうというか、家族が近づくだけで「シャーッ!!」と威嚇します。飼い主の私にも引っ掻く、噛むで威嚇します。 自宅ではまったくそんなことがないのですが、外出先ではほとんどそんな状態になってしまいます。何かしつける方法や慣れさせる方法はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • neoneox
    • 回答数5
  • 猫のおなかが・・・

    12歳になるうちの老猫なのですが、 最近お腹からしょっちゅう音が鳴るようになりました。 その音というのは、人間のお腹でも鳴る 「きゅるきゅるきゅる・・・ぎゅるぎゅるぎゅる・・・」 という消化をする時のような音なのです。 食べた後でもないのにずっとぎゅるぎゅる鳴っているので お腹に虫か何かがいるんじゃないかと心配になりました。 今まではこんなに大きい音で鳴っていたことも、 鳴り続けた事もありませんでした。 下痢はしていないようです。 何かわかる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#61786
    • 回答数2
  • 猫(メス)の発情期

    室内飼いメス猫が発情しました。 興奮してなきまくり、クルクル床に体をこすりつける毎日でしたが 今日、おしりから液体がでてきました!! そして腰は常に中腰状態・・・。 見ていてイタイタしいです。 何か回避方法があれば教えて下さいm(__)m また、避妊手術は発情中は手術できないと聞いた事があるのですが 本当でしょうか?

    • ベストアンサー
  • ねこ口のキャラ

    私は最近ねこ口のキャラにハマっているんですが このほかにもねこ口のキャラっていませんか? 私の知っているキャラ ・みなみけ       ハルカ、カナ、チアキ ・バンブーブレード   千葉 紀梨乃

    • noname#57847
    • 回答数5
  • 猫のせき?くしゃみ?

    生後半年のメス猫です。 お試し飼い3日目です。 昨日までは何ともなかったのに、今日の夕方くらいからせき(くしゃみ?)をしています。 鼻水、目やにはありませんし、平然としています。 ワクチンは1回。 避妊手術をして2週間です。 (発情の名残か、まだ尻尾を振ってます) 慣れない環境で、えさと水をろくにとらずクローゼットで寝ていたので、風邪を引いてしまったのでしょうか? それとも、悪い病気ということもありますか? 明日の朝も症状が続いていたら、病院へ行きます。

    • ベストアンサー
    • noname#62522
    • 回答数1
  • 猫がだんだんと・・・

    僕の猫は、子供を産まないようにと病院で産まなくしました。 それがダメなのか、ふっとてきてしまいました。 外には出して、食事もちゃんとあたえてるのになんでふとってきてしまうんでしょうか? 教えてください!

    • ベストアンサー
  • 八方美人な猫!!!!

    あたしの家の猫は八方美人です!!! エサの時間だけニャーニャーゆって食べたら見向きもしません。 そして車の上にものっかって車を動かそうとしても余裕ぶっこいて天井から降りようとしません。 あたしの親が話しかけた時はかわいい声を出して腹を出して愛想を振りまいています!!あたしの時はなでていたら愛想振りまいたと見せかけて噛み付いて逃げます!! かんっぺきにからかわれています!! この猫のねじまがった性格を変える方法はないでしょうか!?

    • ベストアンサー
  • 赤ちゃん猫のミルク

    1月半ほどの男の子猫を動物保護センターからもらってきました。 1週間ほどペットフードをよく食べていますが、今日はあまりたべません。共働きで昼はいませんが、猫砂を食べたりしてどうもミルクを欲しがってるようです。市販のものはあまり飲まないのですが、具体的にどんなものを与えたらよいでしょうか?

    • 締切済み
  • 人気の猫カフェ

    猫カフェなるものが存在するらしいのですが、 東京近郊だとどんな店が挙げられるのでしょうか。 ぜひ行ってみたいと思いまして。 普通のカフェ(喫茶店?)に猫がたくさん居て、触れるという感じを想像しています。 なんか、メイド喫茶の猫バージョンのような・・・。

  • 猫白血病ウイルス

    現在、室内飼いで6ヶ月目の子猫(雌)と4ヶ月目の子猫(雄)を飼っています。 雌猫を避妊手術する事にしましたのでその前に血液検査・エイズ検査・レントゲン等検査を勧められお願いしました。 検査結果は猫白血病に感染していました。よって避妊手術はできず、インターフェロンを1週間投与し1ヵ月後に様子をみることになりました。 食欲もあるし2匹で走り回って遊んでいたので感染しているとは気付きませんでした。それにワクチン接種をそれぞれ2回行ってました。雌猫は生後3・4ヵ月目で雄猫は生後2・3ヶ月目です。但しワクチン前に血液検査はおこなっておりません。 飼ったいきさつ:雌猫は動物愛護センターから生後2ケ月位に預かり、雄猫は生後10日位に道路で捨てられているところを保護しました。 親が感染猫かはわかりません。 今まで病気と言えば雄猫が下痢が続いた事です。お尻もただれ、毛並みも悪くなったので病院に行きました。検便し大腸の壁(組織?)がはがれた為(ウィルス性大腸炎と診断されました)混合注射を3日間行いなおりました。その後は元気ですがアレルギー持ちではないかと言われました。ペットフードもあるメーカー以外だと軟便になってしまうのです。 ずっと同じ病院に通院しており、両方の猫を引取った際、検査を依頼しました。検査は検便と触診のみでした。検査結果は異常なしでしたが雌猫は少し便秘ぎみではと言われました。 何故、今頃・・・と思ってしまいます。 感染経路は親からでしょうか。雄猫でしょうか。(同居の雄猫以外だと愛護センターにいた際、兄弟と保護されていたそうです。) 雄猫は検査しておりません。先生からは雄猫の検査については言われておりません。検査した方がいいと思うのですが。 猫白血病ウイルスキャリア猫を飼うにあたっての留意点、病院との付き合い方を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫のうんちに・・・

    7ヶ月になるミニチュアの男の子。先住のアメショの男の子ともまあまあ仲良くやっていますが、そのせいか猫のトイレチップを始め、散歩中も猫のうんちを食べてしまうのです。その都度しかるのですが・・・

    • ベストアンサー
    • tyakrab
    • 回答数3