検索結果

映画

全10000件中2961~2980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • yahoo映画で評価の高い映画を探しています

    yahoo映画で、ユーザーレビュー数が1000件以上で、評価が星4つ以上の作品を教えてください。

  • 素人自主制作映画を募集・評価してくれる映画祭

    大学のサークルで自主制作映画を作ったのですが、身内で見て楽しむだけでは物足りないので映画祭?のようなものに出品してみたいと考えています。 素人の作った作品を大勢の人に見てもらえて、著名な方から評価してもらえるという映画祭「PFFアワード」なるものがあったのですが、すでに募集は締め切られていました。 他にそのような素人映画を評価してくれる映画祭やコンテスト、イベントがあったら教えてください。

  • 佐渡岳利監督から質問!ドキュメント映画を映画館で…

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ Perfumeのワールドツアーを追った映画 『WE ARE Perfume -WORLD TOUR 3rd DOCUMENT』(2015年10月31日公開)の 佐渡岳利監督からの質問です! 「皆さんは劇映画ではなく、ドキュメント映画を映画館で観るということを、どんなふうに受け止めたり、感じたりするでしょうか。」 たくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆佐渡岳利監督への『WE ARE Perfume -WORLD TOUR 3rd DOCUMENT』についての インタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol496

    • 10q-OK
    • 回答数5
  • 【映画】東宝の映画なら見れますと言われました。

    【映画】東宝の映画なら見れますと言われました。 東宝の洋画ってありますか? 東宝の映画ならタダで見れるがどれがタイトル見ても分からない。 邦画だけ? 邦画でも東宝以外の邦画もあるわけでどれがタダで見れるのか分からない。 映画館の上映スケジュールで上映している映画を片っ端から押していって東宝作成か見ろってこと? ダビンチコードの新作は見れないわけ?

  • 高良健吾さんから質問!映画館で観たい映画は?

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 2015年2月14日(土)公開の 映画『悼む人』主演の高良健吾さんから 皆さんに質問です! 「皆さんはどんな映画は映画館で観たいと思いますか? DVDになってから観る作品との差が どんなところにあるか知りたいです。」 たくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆高良健吾さんへの『悼む人』についてのインタビューも下記からどうぞ!  http://okstars.okwave.jp/vol427.html

    • 10q-OK
    • 回答数7
  • 昭和の映画女優は和服で映画に出たか?

    昭和の映画女優は和服の着物を着て映画に出たのですか。

  • 日本の映画と外国の映画、どっちが好きですか?

    日本の映画と外国の映画、どっちが好きですか? 1.日本の映画 2.外国の映画 3.どっちも好き 4.どっちも好きではない 僕は、2の外国の映画が好きです。 皆さんは日本の映画と外国の映画、どっちが好きですか?

  • 『雨に唄えば』という映画はおもしろい映画でしょうか

    アメリカ映画で『雨に唄えば』という映画はおもしろい映画でしょうか。

    • yccgrty
    • 回答数2
  • 映画の東宝グループは映画事業がメインですが、不動産

    映画の東宝グループは映画事業がメインですが、不動産事業などもやっていますよね。

  • 映画嫌いへのお勧めの映画および克服の仕方

    初めまして。 少々困った事がありまして、ご相談させていただきます。 長い上に変な相談で申し訳ありませんが、ご容赦下さい。 私は20代後半の女で、趣味は読書とゲーム、ネットサーフィンです。 基本的には「自分は自分、他人は他人」で人から「無関心すぎる、冷たい」と評価を頂く事が多いです。私の恋人は30代前半で、少なくとも私より多趣味であり、また興味を持った事に対し積極的な姿勢を見せる事が多いです。 まず質問の背景になりますが、 私は高校生時分位から映像系のメディア(映画、テレビ等)は好きではなく、長ずるにつれそれははっきりとし、現在では「地震直後に震源地を確認しようとして約2カ月ぶりにテレビをテレビとして使用した」という所まで来ていますが(普段、テレビはゲームのモニターとしてしか使いません)、特に何か困るような事はありませんでした。 (話題のドラマや映画を見てなくて会話に入れない事は多々ありましたが、私自身それを気にするような性格ではなく、また話を聞いて「見たい」と思ったこともありません) 映像メディアが好きではない理由ですが、 出演している人(あるいはその役柄)に感情移入を多大にするらしく、特にその人が恥をかくと、自身が恥をかいたかのように猛烈に恥ずかしく感じます。怖い、悲しい等は他の人にもある(というよりそういう風に感じるように作られている)ようなのですが、恥ずかしいは他の人にはあまりないらしく、大体の人がそれを見て怒ったり笑ったりという反応を返しているように思います。 (少し前の飲酒大臣の記者会見などは、大抵の人が怒ったり呆れかえったりしたかと思います。文章や写真で見た時は私自身もそう思いましたが、実際の会見の映像を見ると「もう勘弁して!」と言いたくなるくらい恥ずかしかったです。気分的には自分の小さい頃のビデオを見てるような感じでした。) それと、恋愛物のなんというか甘酸っぱいシーンも身もだえるほど恥ずかしいです。 そういう時は、無性に耳を塞いで叫びたい衝動に駆られますが、たいがい近所迷惑なので、「(テレビなら)チャンネルを変える、他の人が見ていてチャンネルを変えられないなら、お手洗いに立って、少々時間をおいて戻るか、他の部屋に行く。イヤホンをして音楽を聴く」など他の人に迷惑をかけないような対処を取ってきました。 (ちなみに自分がしているゲームの場合は、一時的に止めて、顔を洗ったり、階段を往復するなど体を動かして、一旦心を沈めます) 映画はそういった小手先での解消が出来にくいので、避けてきました。前作までの傾向から叫ばなくても済みそうなジブリ系やディズニー系、自身がよく知っている原作の映画化位は見た事があります。 DVDやビデオで他にチャレンジしましたが、大抵恥ずかしいを理由に一時停止+軽い運動か小休止が必要でした。(恥ずかしさのあまり、続きがみられずそのまま返した物もいくつかあります) 例外としてホラーがありますが、怖い物はダメなので、違う意味で勘弁して欲しいです。 ですが、恋人が映画を一緒に見に行きたいと誘ってきており、断っても断っても期間をおいて誘う為、見に行かなければならないのかと困っております。普通に考えれば困るほどの事ではなく、大人しくついていって2時間ほど黙って座って耐えればよいだけの事なのですが、上記の理由からそれが出来そうにありません。 (過去に数回、原作を読みこんだ作品の映画化で、もうこれなら絶対平気だと確信を持ったものだけ一緒に見に行った事があります。結果は原作に若干恋愛要素がプラスされており、その部分だけ非常に叫びたかったですが、なんとか耐えました。ジャンルはファンタジーです。) 恋人は、「過去に見たのが面白くなかったからといって次を試してみないのは愚かだ」と主張してきます。 (上記のような理由があるとは言えず、ただ「好きでないから見たくない」と避けてきた私に全面的に非があると思います) 私自身は「人それぞれ嫌いな物があるのは当然だから、嫌いなら嫌いで別に良い(つまりほっておいて欲しい)」と思いますが、それに対し「人(自身に限らず)が良いと薦めるのだからそれなりの理由がある、試してそれが合わないならそれはそれで良しとし、また次を試す方が良い」と。 正直勘弁して欲しいのですが、このままでは平行線を辿るだけですので、諦めて妥協しようかと思っています。 そこで、質問なのですが、 映画に対して上記のような状態になる私が見て耐えられそうな映画(出来れば今現在やっていると嬉しい)はありますでしょうか? また、多少なりとも心安らかに映画を見られる方法はありますでしょうか? (ちなみに映画の間寝ているというのは人として失礼なので既に自分の中で却下をしています)

    • tooitoy
    • 回答数6
  • 映画史、映画理論の勉強をしたいのですが

    本格的に映画史、映画理論の勉強をしたいと思っています。 おすすめの書籍があれば教えてください。 くわしく、全体が網羅されているものがいいです。 映画を教えている大学などで使っているものを教えていただけるとうれしいです。

  •  映画のタイトル教えてください又はおすすめドラキュラ映画

    年代はよく覚えていないのですが、そんなに古い映画ではないと思います。10年かもう少し前のアメリカ映画だと思います。 女子高生がドラキュラと戦う映画で、主人公の女の子がかなりアクロバティックに飛び回っていたような気がします。 連続バク転してる映像しか思い出せないのですが、分かる方いますか? もしくは、おもしろいドラキュラ映画を教えて下さい!血だらけで暗い怖いのはNGですが、古いのは大丈夫です。悲しいもの、かっこいいアクション等、教えてください!

  • 映画館から映画会社への就職は可能でしょうか?

    映画業界周辺に詳しい方に質問です! ■映画館で社員(もしくは契約)として働いていて、映画配給会社等へ転職するチャンスはあるものでしょうか? 現在、正社員登用ありの契約社員(映画館のアシスタントマネージャー)に募集するか迷っています。募集先の映画館は全国に数箇所展開するそこそこ大きなシネコンの大阪館です。 当方、最近まで大手企業で勤務していましたが、一身上の都合により退社し、転職先で悩んでいます。 とてもありがちですが、もともと映画が大好きで、映画の配給や宣伝に関わる仕事に就くことが夢です。 夢は一旦忘れて、とりあえず映画と関係ない企業の営業に転職するか、上記の契約社員に募集するか非常に迷っています。 こんなこと自分で決断することで、人に聞くことではないと分かってはいますが、少しでも業界に詳しい方のご意見や情報収集したく質問させて頂きました。 また少し話しが変わりますが、東京の映画配給会社や映画宣伝会社のアルバイトから入る方が、映画館の社員よりは業界への近道でしょうか? まとまりのない文章で恐縮ですが切実に悩んでいます・・・。 ご意見お願い申し上げます。

  • 昔の映画の映像の方が「映画らしい」のは?

    ここ20年においての映画における映像の変化について質問です。 今の映画の映像は昔に比べ、具体的に何が変わったのでしょうか? たとえば「ダイ・ハード」第1作目と、今度公開の「ダイ・ハード4.0」では全く違いますよね。 これは主観ですが、私は昔の映像のほうが「娯楽」な感じがして映画っぽいと思います。 ターミネーター然り、ロッキー然り、バットマン然り・・・・・・。 カメラの発達がその理由でしょうか? 「リーサルウェポン」「ランボー」の頃には レトロと言ったらいいのか、モダンと言ったらいいのか、 どこか古臭くて親しみやすい雰囲気が漂っていたような気がします。 そんな撮り方が今なくなった理由もご存知の方、教えていただけると嬉しいです。

  • 年間、どれくらいの数の映画を見れば「映画通」?

    友達に、「映画、よく見るほう?」と聞いたところ、 「基準が分からないから、自分が映画をよく見るほうなのかどうかわからない」と言われました。 確かにそうだと思いました。そこでお伺いしたいのですが、年間にどれくらい映画を見れば 「映画通」「映画好き」「普通の人」なのでしょうか?皆様の基準、考えを教えてください。 私の考えなのですが、 映画通 ……年間100本以上 映画好き……年間50本以上(週に一本以上のペース) 普通の人……年間20~30本ほど こんなもんかなぁ、と思うのですが、どうでしょうか。 もちろん、映画通を語るには、見る本数だけではなく、見る種類も重要になってくると思うのですが、 今回は、本数だけで考えてください。 また、この質問における、「見た本数」というのは、映画館に行って見たものだけではなく、 レンタルビデオ・DVD・テレビ放送なども入れてお考えください。

  • デスノート、コミックとアニメ版映画と実写版映画の違い。

    ネタバレになってしまう質問ですが・・・。 最近、デスノートのコミックを読みました。 コミックでは、Lは死んでおらず、最後にライトが死んでしまうという 結末でした。 先日、アニメ版デスノートが放送されていたのですが、そちらでは Lも死んで、その後に、ライトも死んでしまいました。 実写版は、見ていないのですが、Lが死ぬという話を聞きました。 実際のところ、コミックと、アニメ版と、実写版では、結末が 異なっているのでしょうか? なぜ、異なってしまっているのでしょうか? ご存知の方いらっしゃましたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ハリウッド映画で今撮影中のなぞ映画を教えて

    ハリウッド映画でCMで内容を全く教えない映画を撮影中との事で、少しでも知っている方教えてください

  • かなり昔の白黒映画で一部カラーの映画の題名

    戦争かなにかで、焼け野原の中に井戸水の手押しポンプがあって、その蛇口から赤い水(血?)が出てくるシーンが忘れられないのですが、そんな映画は実際にありますか?

  • 映画前売り券 映画館が変更になったけど有効?

    ぴあで映画の前売り券を購入しました。 渋谷で見たいのですが・・ チケットの裏面に書いてある映画館(渋谷ピカデリー)のホームページを見たら、”別の映画館(渋谷シネパレス)での上映に変更になった”とあります。 このチケットで、渋谷シネパレスで見れるのでしょうか? チケットの裏には、渋谷ピカデリーとあります。

  • 黄金期の黒澤映画より面白い映画を教えてください

    できれば、客観的なご意見でお願いします。