検索結果
沖縄
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 沖縄「基地」の移転について
数十年前、沖縄の本土復帰直後に、仕事の関係で、数年間、沖縄に住んでいました。 最近、退職をしたのを機会に、その後の沖縄がどうなっいるかを見たい気持ちもあり、懐かしく沖縄を訪問してきました。 その時、沖縄が、大きく変わっているのに驚きました。 まず、空港が立派になっており、モノレールが通っていることや、那覇新都心等が出来て、街全体が整備されており、立派なビルも林立していました。 それに対し、現在、私が住んでいる地方は、同じ期間が経過しているのですが、それほど変化せず、発展が見られないので、一般に言われる「沖縄と本土の格差」と、逆の格差を実感しました。 ただ、変わらないのが、「沖縄の被害者意識」です。 しかし、当時も、今も、私の周囲にいる人からは、直接的に、その様な発言を聞いたことがなく、 しかも、知っている沖縄の人は、親切で人懐っこい人ばかりですが、マスコミの報道等をみていると、被害者意識に基づいているとしか思えない状況が、今も昔も、実感として伝わってきます。 確かに、過去には「琉球処分」(明治政府による琉球の強制併合)や「太平洋戦争において、国内唯一の大規模な地上戦が行われ、多くの犠牲者を出した」など、そう思われるのも無理もない事情があったと思います。 現在では、「基地の多くが沖縄にある」という問題が、その主たる原因になっている様に思えます。 なるほど、基地の問題はその通りだと思います。 私は、軍事の専門家てもなく、全くの素人ですが、素人から考えても、沖縄の地政学的位置からして、ある意味、基地が多いのもやむを得ない要素が強いと思います。 過去に生じた問題も、地政学的位置が誘因となっている面は否定できず、それはある意味、沖縄がそこにある以上、宿命であることは拭えないと思います。 問題は、その宿命を踏まえたうえで、いかに前向きに行動するかだと思います。 「普天間基地を最低でも県外に移す」と正面切って発言した総理大臣がかっていました。 私は、その時、もしかして「秘策」あるのかと、正直、期待しました。 しかし、その期待は、直ぐに裏切られました。 その総理大臣でさえ、最終的には、「学べば学ぶほど、基地は沖縄にあるのが相応しい」との結論に達したのですから、簡単に対応できる問題であれば、誰も、沖縄に迷惑をかけようとしないと思います。 普天間基地が、街の真ん中から移設されるだけでも、進歩だと思います。 「最低でも県外」と、言葉で述べるのは簡単ですが、世界情勢の変化も必要でしょうし、完全解決には、時間を要する問題だと思います。 「最低でも県外」と述べる人は、あわせて解決策を示さないと、混乱を助長するだけだと思います。 世の中には、その様な問題は、多くあると思います。 例えば、「原発」は、あれだけ特定の地方に集中して設置しないでもよさそうに思いますが、やむを得ず、集中して設置されています。 また、私の周囲でも、公共事業の為に、泣く泣く、立ち退きをした例もあり、民主主義とはいえ、公を優先すべき時もあると思います。 一方で、「基地がなければ、沖縄はもっと発展する」という意見があります。 それは、その面もあるでしょうが、沖縄が発展しない(?)の一番の原因は「離島」であることだと思われ、「基地」があることが決定的な理由だとは思えません。 それは現実として受け入れ、そのハンディを克服して、取組むのが前向きな対応だと思いますし、「たられば」の世界に拘るのではなく、まずは現実のうえに、建設的な取り組みをすべきだと思います。 事実、他に離島は多くあると思いますが、他の離島に比べれば、日本の中では、沖縄は最も発展していると思いますし、その努力には頭が下がります。 そのように、おかれた環境下で、引き続き、その長所を伸ばす努力をする方が、建設的だと思います。 また、「日本の安全保障は日本国民全体で考えてもらいたい」と、公人の発言がありますが、それは、ごもっともな内容だと思いますが、直ぐに、解決策が見つからないのを承知での発言であれば、逆に「だだをこねている」と思われても仕方ない、公人としては、無責任な発言だと思います。 鳩山発言の「どんでん返し」にもあるように、現状を変えるのが簡単であれば、誰も苦労しないと思います。 「日本国民全体で考える」と仰るのであれば、例えば、沖縄は「国の為、当面は辺野古移転で我慢するが、将来状況が変われば、できるだけ早く移転してほしい」との発言した方が、大人の対応で、「沖縄は日本のことを考えてくれている」と、多くの人が思い、沖縄に感謝するのではないでしょうか。 また、衆議院選挙で基地反対の議員が当選したので「辺野古移転は沖縄の民意」だとする意見がありますが、それはある意味当然なことで、沖縄県民が沖縄にとって基地がない方が良いと思うのは、自然なことで、積極的に基地があった方が良いと思う人が少ないのは当たり前のことだと思います。 これは、もし別の場所(県)で基地があったとして、同じ様な選挙を行えば、同様な結果が得られると思います。 何故なら、賛成する人は、基地から直接利益を得られる人ぐらいしかないと思われ、国全体の安全保障のことを考えてまで、投票する人は少なく、どうしても地元の利益を考えて投票するのは、悲しいかな現実であり、ある程度、仕方ないと思われます。 問題なのは、それを「民意」だと大声で言う人やマスコミがあることだと思います。 そもそも、国全体の安全保障に関する問題を、一地方の判断に委ねるとの思考をすることが誤りだと思います。 勿論、現地の意見は尊重すべきだと思いますが、それが総てでは無く、大所高所からの判断が必要になる事項だと思います。 であるのに、「民意だ、民意だ」と主張するのは、その人やマスコミが、広い立場から判断できず、見識を疑われても仕方ないと思います。 いつまでたっても、(一部の人の?)考え方が変わらないのは、寂しいかぎりです。 いつまでも、日本が中国や韓国との関係が良くならないのは、悲しいですが、同じ、日本人のなかで、いつまでも、同じ問題を引きずるのは、もっと悲しくなります。 本土復帰から、何年もたち、当時、沖縄で生まれた我が子は、お陰さまで、立派に成人しました。 何年もたつのですから、沖縄、本土間の問題も、いいかげんに妥協点を見つけ、大人の対応ができないものでしょうか。 若干、内容が異なりますが、伊丹空港(大阪)の移設と、成田空港(東京)の反対運動があります。 伊丹空港については、街中にある為、反対運動がありましたが、関西空港が完成し、伊丹空港を移設する段階になって、伊丹活性化の為、移転反対に転じているようです。 成田空港についても、かつては建設反対運動が盛んでしたが、羽田空港の国際化が進むにつれ、成田空港の影が薄れ、反対運動は下火になったように思えます。 この様に、反対運動は、現地の状況を考える時、同情すべき面もありますが、もう少し、落ち着いた状況で話し合いを重ね。問題を一つ一つ解決する建設的な対応があってもよいと思います。 やみ雲な反対では、日本全体の観点からみて、混乱を助長するだけで、時間を浪費するだけと思いますが、 皆さんは、どう思いますか。 ※ご参考 http://www.okinawainfo.net/rekisi/syobun.htm http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2387018.html http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014122502000131.html http://diamond.jp/articles/-/9729
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- gooexpress
- 回答数10
- 沖縄で現地集合するために
同窓会で皆で沖縄に行くことになりました。 詳しい日程は未定ですが、来年度のGWに行く予定です。 同窓生は関西・関東に散らばっており、各地から沖縄に飛び、現地集合するつもりです。 まだ先の事なので仕方ない部分もあるのですが、飛行機の便探しに苦労しています。 関東発・関西発で、到着時間の近い便を探しています。 お勧めのサイトなど教えて下さい。
- 沖縄と北海道の歴史の違い。
沖縄と北海道の歴史の違い。 北海道の人は「内地の人は…」 沖縄の人は「ウチナンチュー」 など、自分の地域や他の地域を意識する発言をよく聞きますが… 歴史を良く知らないのですが、元々どちらも日本ではなかったんでしたっけ? 沖縄は琉球王国は知ってるのですが。 北海道はアイヌ民族がいたってだけで日本だったんですか? 沖縄、北海道 自分の地域以外を敵視、憧れ、劣等感 このような感情をお持ちなんですか? 私自身は関東出身で、どちらの地域も好きです。
- 沖縄在住の方教えて下さい!
『沖縄整体専門学院』って所に入学して、アロマテラピーマッサージを勉強したいと思ってます。福岡から沖縄へは通う事は厳しいので、仕事を辞めて行こうと思ってます。実際沖縄にはリラクゼーションサロンなどの求人『アルバイトでも可』ありますか?その他のアルバイトなど働く場所はありますか?教えて下さい!
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- noname#121856
- 回答数2
- 8月に沖縄に行きます。
8月に家族旅行で沖縄に行くことになりました。 色々な食べ物屋とか観光でここに必ず行ったほうが良いとかご教授いただけると幸いです。 後、ダイビングもやりたいと思います。 お勧めのショップ等あれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- 那覇から 沖縄の最北端まで
7月下旬に、沖縄の那覇から、レンタカーを借りて、国道58号線を使い、できるだけ北上し、また那覇へ戻って来たいと思っています。往復も考え、1日でどこまで北へ行けるでしょうか。出来れば、国頭村の宇佐浜遺跡がある辺りまで行ければと思っています。それと、この辺りは駐車場やガソリンスタンドなどありますでしょうか。 沖縄に行くのは初めてなので、他に何か注意点などがあれば、教えて頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
- 沖縄基地移設問題について
沖縄基地移設問題について、現在様々なメディアで連日報道されていますが、話題は基地周辺住民の生活についての問題、騒音や危険性、過去の事故、アメリカ兵の不祥事、移設に伴う自然破壊、それに対する民主党の対応そんな事がニュースの中心となっていますが、アメリカ軍が全面的に沖縄から撤退した場合、今騒がれている日本国民側的な問題は全て解決しますが、実際の防衛に関してどのようになるのか全く触れられておりません、果たしてアメリカの軍事力を失っても日本は安全なのか?とても疑問に残ります。 近隣諸国には常識(日本的な)が通用しない国もあるかと思います、先守防衛的な自衛隊のみで防衛出来るのか? 偏ったマスコミ報道も非常に問題があるかと思いますが皆さんはどのようにお考えでしょうか?
- 沖縄旅行を割安で行きたい!
大学の夏休み中(8~9月)に沖縄に行きたいと思ってますが、お金も少ないのでできるだけ安く抑えたいと思ってます。 それで福岡から沖縄に行くのにどの手段が一番安く済むでしょうか? 原付もあるので鹿児島まで行ってフェリーというのも考えているのですが、もしかしたらパックにすれば安いのも多いかもと悩んでます。 誰か教えてくださいお願いします。
- ベストアンサー
- 九州・沖縄地方
- noname#157353
- 回答数3
- 沖縄オススメ教えてください。(マハイナウェルネスホテル宿泊)
来月マハイナウェルネスホテルに3泊4日で宿泊します。レンタカーあり、1歳の子連れです。 子供が小さいので観光は美ら海水族館程度でのんびり過ごす予定です。 質問は、 1.子連れで地元の安くておいしい料理が食べたいのですがおすすめのお店を教えてください。車があるのでマハイナから車でいける範囲でお願いします。 2.地元の食材やお土産を買いたいのですが、おすすめのスーパーを教えてください。また、ホテルにミニキッチンあるからおすすめの食材と料理もあったらお願いします。 3.美ら海水族館に一日費やす予定ですが、知っておいた方がいい情報などありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
- サンマリーナホテル(沖縄)付近のお勧めレストラン
こんにちは。 12月にやちむん市に行くため、沖縄へ訪れる予定です。 サンマリーナホテルに宿泊を考えているのですが、 どこかおいしいレストランを紹介してもらえると 助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- usapoo
- 回答数1
- 新婚旅行先は台湾か?沖縄?
間もなく入籍予定ですか、新婚旅行は彼の仕事の関係上で来春になりそうです。多分日数は五泊位が最高になりそうです。二人共に食べる事が好きで出来れば、安くて美味しいものが沢山の場所に行きたいです!私は以前行った台湾が希望で彼は沖縄が希望です!どちらがオススメでしょうか!?日数が短いので近くで食べ物が美味しい場所はどこがいいでしょうか!?
- ベストアンサー
- アジア
- noname#70719
- 回答数6
- おすすめの沖縄ダイビングスクールツアー
よろしくお願いします。 この夏、沖縄にダイビングのライセンスを取りに行きたいと考えています。日程は4日、できれば離島が希望で、ペンション的なアットホームなところを希望しています。 ですが、この時期、ツアーでないと航空券高いですね。 これでは、ユースなどを使っても宿泊+スクール代+航空券で かなりの金額になります。 JTBとかのツアーで10万くらいのものもあるみたいですが 普通のホテルなんでどうかな~と思ったり、 迷っています。そろそろ飛行機の予約状況も厳しくなってきましたし そろそろ決めたいです。 そこで、お勧めのスクールやペンション、 また、賢い予算の抑え方などアドバイスして いただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 九州・沖縄地方
- noname#114218
- 回答数1
- 沖縄の歌手と曲の名前
2年ぐらい前に沖縄の歌手たちがテレビで出てくる番組で知った曲なのですが、歌手名や曲名もわからずスッキリしません。 20代後半ぐらいの若い男性で沖縄よりももっと小さな島出身の方で、 その曲の中に「あたらーかな宝(?)」という歌詞が入っています。 「あたらかな」=「新しい」という意味らしいです。 ぜひとも教えてください。 よろしくお願いします!!!
- ベストアンサー
- 国内アーティスト
- toramaru49
- 回答数1
- 子連れの沖縄旅行について
8月7日から3泊4日で沖縄本島に行きます。ホテルはかりゆしビーチリゾートです。 1歳、5歳、小学生3人、大人8人の数家族で行きます。 観光は(ひめゆり塔など)ほとんどしません。主にビーチ、プールで過ごし、一日は美ら海水族館に行こうと思ってますが、何かオススメな日程コースなどありましたら教えてください。 おおまかな日程として、 一日目・・・那覇11時半着、レンタカーを手配しホテルへ。 二日目・・・ホテルのビーチ&プール 三日目・・・美ら海水族館 4日目・・・那覇発16時 Q1,レンタカーを手配する間、大人数での旅行なので、運転手(3台借りるので3名)だけレンタカー屋に行って、その間に残りの人たちはどこかで待ってることは可能でしょうか? Q2.一日目の昼食は空港内でオススメのレストランありますか?それともレンタカー手配後に近くまで行って食べたほうがいいでしょうか?その際オススメのお店ありますか? Q3.空港からホテルに行く間の道でどこか観光するところはありますか?子供が車酔いしやすいので寄り道しながらゆっくりホテルに行くか、高速を使ってホテルまで直行しようか迷ってます。 Q4.かりゆしビーチホテル内のBBQレストランにどこか一回夕食をとろうと思ってますがいかれたことのある方どうでしたか? Q5.ホテルから歩いて行かれる距離でオススメレストランありますか? Q6.3日目の美ら海水族館は朝一で行くつもりですが、水族館を見学終わった後にホテルに戻るまでにどこかビーチなどで遊べるところはありますか? Q6.最終日にホテルチェックアウトしてから飛行機時間まで那覇市内でおみやげなどの買い物をするつもりですがなにかオススメありますか? 長々と質問を書いてしまいましたが、初めての沖縄なのでまだまだ勉強不足です。 よろしくお願いします。
- 沖縄のおすすめのお土産
主人が10月上旬に会社の慰安旅行で沖縄に2泊3日で行きます。 当然私は子供3人とお留守番ですので、なにか沖縄のおいいしいものを土産に!と思ったのですが余り思い浮かびません・・・・。 10月にあるのかわかりませんが、あるなら大好きなパイナップルとマンゴーをと思っていますが他に「こんなおいしいものあるよ!」というものがあれば教えていただけないでしょうか。 また、親戚に配るようなお土産でお勧めがありましたら教えてください。一番に思い浮かぶのは沖縄のお土産に定番の「ちんすこう」ですがあれはうちの親戚ではあまり好きではないのです。
- ベストアンサー
- アンケート
- kero-gunso
- 回答数10
- 沖縄本、おすすめ教えて下さい。
こんにちは。 沖縄(関係)を舞台にしたおすすめの小説、ありませんか? 沖縄大好きなので、自宅でも沖縄に浸れればと思いまして。 ジャンルは問いません。一応小説希望ですが、写真集やエッセイなどでも、これだけは読んどけ!というものがありましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 沖縄ひとり旅のアドバイスしてください!
沖縄に4泊5日の女一人旅を計画しています。友人が現地にいるので3日目までは一緒ダイビングをする予定なので、実質一人は2日間です。そこで、残りの2日間の予定をどうしようか、迷っています。(1)美ら海水族館へ行きその周辺で1泊か、(2)伊江島へ渡り1泊か、(3)那覇市周辺で2日間すごすか(この場合は1日はダイビングかなと)。。。(1)の場合の移動手段も悩み中です。皆さんならどのような2日間をすごしますか?アドバイス、また、他にも一人旅の情報があればおしえてください。よろしくお願いします。
- 子連れの沖縄 3泊4日
6月の末に沖縄へ1歳半の子供と大人3人で旅行予定です。 初めての沖縄で、ホテルは取ったのですが観光のルートが決められません。 飛行機は9:10那覇着の、最終日は16:00那覇発の便で、レンタカーを利用予定です。 ホテルは、かりゆしビーチリゾートへ2泊と、 最終日が那覇のかりゆしアーバンリゾートへ1泊です。 回りたいと思っている場所ですが、 ひめゆりの塔、旧海軍司令部豪、首里城、斎場御嶽、万座毛、美ら海水族館などですが、子連れでは楽しめなそうなところが多すぎでしょうか? また、南部に集中してしまっているため、 少し削って子供が楽しめそうなところを追加したほうが良いのか、 ホテルでゆっくり遊ぶ時間を作ったほうが良いのかも悩んでいます。 また、食事も外で取りたいと考えていますので オススメのところがあれば教えてください。 まとまりのない文章になってしまいましたが、 ぜひ参考プランを教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。