検索結果

キーボード Bluetooth 接続できない

全764件中261~280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • PC2台とマウス、キーボード、ディスプレイ接続

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== 自作デスクトップ Windows11 2台 RGB HDMI 両出力端子あり ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== 2.4GHz エレコムキーボード+マウス+USBレシーバー  DELL SE197FP RGB入力のみ を切替器をつないで切り替えて使用中です ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== この切替器をなくして、すべてワイヤレスにしてすっきりしたいのですが 簡単で、安価な方法があったら 教えて下さい(bluetooth?) ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ダウンロードとインストールについて

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品(例:アダプタ) ===ご記入ください=== キーボード ・製品名・型番(例:LBT-UAN05C1) ===ご記入ください=== TKーFBP101 ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== ELECOM keyboard layoutのダウンロードとインストールをスマホにできません。 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:イヤホンにノイズがはいる・反応がしない・エラーが発生がする) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マウス型式 問合せ

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) Windows 11・ノートパソコン ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) M-LS15DL  ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) 現在 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ M-LS15DL を使っていますが、Bluetooth タイプを探してます。 該当するマウス 型式を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • tskanjp
    • 回答数1
  • TRACK Ball5ボタンに同封されている部品

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== Bluetoothマウス ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-IT10BRBK ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== マウスと一緒に同封されている小さなハサミの様な部品は何に使用するのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 【エレコムマウスアシスタント5】

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン レッツノート:CF0QV Windows11 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-XGL50MBSKBK ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 購入時からマウスアシストが使えない ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ・マウス単体のカーソル移動、左右クリニック、スクロールは機能する ・マウスアシスト5で割り当てたマウスの機能ボタンが使用できない ・マウスアシスト5はBluetooth、2.4GHz、有線接続いづれにしても使用できない ・マウスアシストを再インストールしても使用できない ・デバイスマネージャーから対象のマウスデバイスを削除→認識し直しても症状は変わらない ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • このPC構成で動画編集は十分できますでしょうか。

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== デスクトップ ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-GD218ZZAU ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください===  パソコン初心者です、購入するにあたった不安がいくつかありご質問させていただきます。  btoパソコンの購入を考えるいるのですが、動画編集(4Kや3Dグラフィックは行わない)をするという面でこのPCの構成は十分に行うことはできるでしょうか。 構成詳細 ・プロセッサー インテル® Core™ i7-12700 プロセッサー ・OS Windows 11 Home ・ソフトウェアパック 標準ソフトウェアパック ・キーボード PS/2小型キーボード(有線)・USBレーザーマウス(有線) ・メモリ 16GB (8GB×2) デュアルチャネル対応 ・SSD 約512GB SSD ・HDD 約1TB HDD (高速7200回転/分) ・DVD/CDドライブ DVDスーパーマルチドライブ ・ワイヤレス機能 Wi-Fi 6対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) ワイヤレスLAN + Bluetooth® ・グラフィック なし(CPU内蔵グラフィック) ・増設ポート1 なし ・増設ポート2 なし ・VGA変換アダプタ なし ・ディスプレイ 23.8型ワイド LED IPS液晶(ノングレア)(フルHD 1920×1080ドット・スピーカ内蔵) ・オフィスアプリ なし お忙しいと思いますが何卒ご返信お願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 起動時にIEが大量に開くことがある

    時折、起動時にInternet Explorerが大量に開き、強制終了もできず、リセットボタンを押してハードウェア的に強制再起動をしなくてはならなくなることがあります。 これは一体なぜでしょうか? 一応、マルウェア検査ソフトは、Avast!と、Ad-Awareを持っていますが、これで検査した限りでは不正なソフトは入っていない様です。 稀にAd-Awareが無害なクッキーファイルを拾って来ますが、マジもののスパイウェアやウイルスファイルなどは検出されていません。 勿論どちらも定義ファイルを最新版にアップデートしています。 どういう訳か、特にこの問題は、Windows Updateをして、再起動が掛かった後ログインすると、発生しやすい問題です。 以下当方環境です。 ・OS: Windows 7 Professional ・マザーボード: GIGABYTE GA-X58A-UD3R ・CPU: Intel Core i7-920(定格) ・電源: SCYTHE Stronger Plug-in 700W ・メモリ: 15GB(1GB×3+4GB×3、どちらもトリプルチャネル動作) ・光学ドライブ: Panasonic BD-MLT UJ240AS ・3.5インチ FDD ・キーボード: Bluetoothキーボード[ELECOM TK-FBP014](常用)、標準PS/2キーボード(非常用) ・マウス: Bluetoothマウス[ELECOM M-BT5](常用)、標準PS/2マウス(非常用) ・HDD: 1TB HDD(起動ディスク)+1TB HDD(録画した動画保存用) ・ビデオカード: AMD RADEON HD 6950改(6970用F/Wを当てて使用) ・モニタ: HYUNDAI W240D(1920×1200)+DELL E198FP(1600×900) ・UPS: APC Smart-UPS 700 ・EARTHSOFT PT-2[デジタルチューナーカード] ・NTTコミュニケーション SCR3310[ICカードリーダ、PT-2で地デジ/BS/CSを見る為の、B-CASカードがついてます]* ・16GB USB2.0対応USBメモリ[Readyboost用に常用 Blueotooth Ver3.0に対応]* ・ELECOM Bluetooth Stack[キーボードやマウスなどを使うためです]* ・3.5インチベイ用マルチメモリカードリーダ* ・Buffalo WLI-UC-GN[無線LANアダプタです。USB接続。あくまで予備用で普段は有線LAN接続] ・JC-PS102U[ゲームコントローラ1] ・Saitek Cyborg Command Pad Unit[ゲームコントローラ2] ・USB-RS232C変換ケーブル[UPSとPCの接続に使用] ハードウェアと基本ソフトは以上です。 *がついたUSB機器は常時外さない上に外からの操作が不要な機器の為、PC内部にUSBハブを設置して、マザーボードの余剰USBピンヘッダ1つと接続し、それを分割して普段は取り外さない構成にしています。 USBハブはセルフパワー式で、電源ユニットの4ピンペリフェラルコネクタの5Vコネクタから電源を貰って作動させています。電流逆流防止のダイオードも忘れずつけています。 HDDとBDは全てSATA接続で、ICH10Rのポートに繋がっています。 FDDはUSBではなく、従来のパラレル接続です。 次に主に使っているソフトウェアです。 ・Avast![ウイルススキャンソフト] ・Ad-Aware[スパイウェアスキャンソフト] ・AnyDVD HD[DVD/BDリップソフト。但し試用期間切れ] ・CoreTemp[CPUモニタソフト] ・QuickTime+iTunes ・Virtual PC+Windows XP mode ・DivX Plus ・RealPlayer ・ソースネクスト驚速 for Windows 7 ・Safari、Firefox、Chrome、Opera[ブラウザはまとめて書かせて頂きました] ・TVRock、TVTest、BonDriver[デジタル放送視聴・録画ソフト、PT-2で使用。毎週ポケモンを予約中] ・WinDVD 2010 Pro[DVD/BD視聴ソフト] ・TMPGEnc Authoring Works 4[DVD/BD作成ソフト] ・Adobe Reader X、Adobe Air、Adobe FlashPlayer、Adobe Shockwave Player ・AMD Catalyst Control Center[RADEON GPU設定ソフト+ドライバ] ・CCleaner[レジストリ修復ソフト] ・APC PowerChute Business Edition[UPSコントロールソフト] ・MILU[現在最もプレイしているオンラインゲームです。MMORPG。殆どこれの為にこのPCを起動しています] 主にインストールされているソフトはこんな所です。 全て、ほぼ最新版にアップデートしていると思います。 一体、何が原因だと思われますか?

  • IST TRACK BALLの接続がすぐに切れる

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-IT11BRBK ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 開封直後から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ペアリングできていても、使い始めて10秒ほどで接続が切れます。電源オフオンで再び繋がりますが、また10秒ほどしかもたず。Windows11最新にアップデート済、ドライバアップデート済、省電力設定オフ、Bluetoothネットワーク無効化済。ほかのマウスは正常に動きます。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • PC-TW710EBS

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) タブレット  ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) PC-TW710EBS ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) 無線ラン ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ タッチスクリーン及び付属のキーボードが何も反応しなくなったので、ウィンドウズ10を再インストールしたところタッチスクリーンデバイス自体がなくなっていて同じく使用できない、音声のデバイスもなくなっている、NECのサイトからデバイイスのダウンロードはできないのでしょうか、よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

    • uruno
    • 回答数3
  • イーモバイルのS31HTへのキーボード入力について

    イーモバイルのS31HTへの入力装置と接続可能な ポメラや折りたたみ式ワイヤレスキーボードなど 便利なキーボード入力装置があれば教えてください。 長所・短所・価格なども知りたいです かなりの長文ですが、どなたか助けてください。 最近、イーモバイルのS31HT(以下HTCと表示します)を購入しました。 軽いのにどこでもインターネットに接続できるようになりましたし、 メールチェックもいつでもできてとても便利です。 さらに家に帰ればノートパソコンのルーターの役割まで 果たしてくれているので、とても満足しています。 ただ、1つメールの返信に困っています。 従来の携帯電話のメールもあまり好きではなくキーボード操作が好きです。 キーボードで入力できそうな方法を探してみたら ポメラとモバイルキーボードというものが見つかりました。 ポメラには2つの保存方法があるそうですね。 1つ目はmicroSD。ただしこれはpomeraのフォルダを作成して、 その中にテキストファイルを作成するけど、HTCはフォルダの中のファイルは読めないとか。 2つ目のQRコード変換装置も、HTCには対応していないとか。 また、Bluetoothの折りたたみモバイル・キーボードもHTCには対応していないようです。 あきらめきれずに、手持ちのmicroSDにパソコンで以下のことをしてみました。 pomeraというフォルダを作成し、その中にメモ帳で2つのファイルを作成。 1つ目「あいうえお」と入力し"a.txt"で保存 2つ目「abced」と入力し"b.txt"で保存 これをHTCにセットし、Quickofficeを起動しました。 自動で、pomeraのフォルダ内を検索し a.txtとb.txtが表示されました。 a.txtを開くと”?□□□□”みたいな感じで文字化けしてしまいました。 b.txtを開くと”abcde”ときちんと表示されました。 結果として、どうやらフォルダ内の検索はしてくれるようです。 全角文字のファイル内容は見られませんでした。 全角文字のファイル名に対応しているかどうかは不明です。 Quickoffic以外のアプリケーションは全然知りませんのでまだ試してもいません。 ただ、HTCからの入力は画面が小さすぎるのであまり考えられません。 何らかの方法をご存知の方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 1台のPCで2台のモニターを使用する方法について。

    1台のPCで2台のモニターを使用する方法について教えてください。 自作PCを使用しているのですが、グラフィックボードはMSIのFX5600ultra寂シリーズを使用してます。今まではテレビやオーディオの用途も兼ねてPCを使用していました。  自分の机でもPCが使えればなあと考え、もう一台PCを購入しようか考えましたが、できれば資金的にもモニターのみの購入だけでおさえられないか考えています。  現在モニターを置いている場所(PC本体のある場所)から追加でモニターを置こうと考えている場所まで3メートルくらいあるかと思います。今はDVI接続で使用しており、グラボにはあとS端子とアナログ端子が未使用状態です。キーボードはマイクロソフトのBluetoothキーボードマウスを使用しますのでたぶん問題ないかと思います。  何かいい方法はありますでしょうか?また、新たに購入するべき商品などがありましたら教えてください。

  • 【Slint 】スクロールが不安定

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ipadmini A17 pro ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== 薄型Bluetoothマウス“Slint”4ボタン M-TM10BBBK/EC ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 最初から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== アンドロイドタブレットでは問題なく動きました。 Ipad miniで使いたいので接続しました。 スクロールが、できたりできなかったり、押し込んでスクロールすればうまく動いたりと、動作が不安定です。 設定は「ナチュラルなスクロール」をオフにしました。 オンのままだと逆に動かさないとスクロールしません。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • stkckr
    • 回答数2
  • デスクトップPCで、ブルートゥースでオーディオ

    デスクトップでYoutubeの音楽を流したいと思っています。 ブルートゥースのスピーカーは持っています。 タブレットから飛ばして聞いていたのですが、 タブレットは頻繁に使っているので、音飛びが多いので PCで飛ばせば緩和出来るかなと思いました。 デスクトップPCにはブルートゥース送信器が付いていないので 別途買う事になるのですが 色々種類があるので、どれを買ってよいか微妙です。 Bluetoothオーディオ送信機のステレオミニプラグ接続タイプみたいなのを買って PC後ろの緑の穴に差し込めば使えるのでしょうか? USBタイプが使いやすくてよいのですが、 マウスとかキーボードだけ?みたいな感じがしたのでここで質問しました。 恐れ入りますがご回答宜しくお願いします。

  • TK-FBP100「カナ/かな/ローマ字」が暴走

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ・製品名・型番 キーボード:TK-FBP100 ・発生時期 2023年5月ごろから ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。 「カナ/かな/ローマ字」キーが勝手に押され続けているようで、あ→カ→A→_カ→A→あ→…と暴走してしまい、まともに入力できなくなります。ほかにBluetooth接続している機器がない状態にしても、ドライバーを入れなおしても、ペアリングし直してみても改善されません。改善する方法をご存じの方はご教示ください。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Bluetooth5.0マウスでの文字化け

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番)M-XGM30BBSKBK  Lサイズ 4141390 ===ご記入ください=== ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== Windows11 今年初めに購入し3月末に御社の製品 静音 Bluetooth5.0マウス "EX-G"5ボタン を購入後 文字化けが発生しました 現在過去に文字化けの問い合わせはあるのでしょうか ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • bluetoothペアリングについて

    こんにちわ 初心者なりに色々と調べてみたのですが、お手上げです。 ip4 = iphone4 (スマートフォン) icon = jawbone icon (ヘッドセット) usb ad = BT-MicroEDR2X (bluetooth USB ADAPTER) XP = Widows XP v.2002 SP3 (マウス・キーボードは有線です) こんな感じで省略します。使用しているものです。 現状としましては・・・ ip4とiconはペアリング出来ています。 usb adをXPに接続して、iconとペアリング出来ています。 (1)ip4とiconをペアリング状態でXPとiconを接続すると ip4で音楽を再生すると、音が飛び飛びになります。(電波干渉?) xpで音楽(動画など)再生すると音が出なくなります。 (2)xpとiconをペアリング状態でip4とiconを接続しようとすると 検出出来ず、接続できませんでした。となります。 (1)(2)この状態でどちらかのペアリングを解除して、再接続すると 問題なく使用できます。 調べた感じとしては、東芝スタックがあまり適していない?という事なんですが、どうでしょうか。 ---------------- 質問としては (A) ip4⇔icon⇔xp  干渉状態無しでペアリング状態にしたいと思っています。 (B) 恐らくusb ad (BT-MicroEDR2X)に 問題があると考えているのですが、この状態を解消する為に usb adはどの様な品を選べば良いのでしょうか? (C)現状でダメな理由をわかりやすく説明して頂ける嬉しいです。 とても分かり難い文章ですが、宜しくお願いします。 長文失礼しました。

  • TK-TBP020BKのNumLock

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== Windowsノートパソコン ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== TK-TBP020BK Bluetooth薄型テンキーパッド ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 仕様確認 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 製品紹介ページでは、仕様に「NumLock非連動」の記載が見当たらず、 「Windows OSで数値入力を行う際は、NumLockキーをON(ランプ点滅)にしてください。ランプが消灯している場合は、キーの下側に刻印されている機能が動作します。」との記載がありますが、 NumLockキーをONにしてテンキー数値入力をするときは、パソコン本体キーボードもテンキーモードになり通常の文字入力ができないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • キーボード入力について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-N1550GAW-HW ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== キーボードの1部(y ' a s d g k l +)が入力出来なくなりました。 キーボードのドライバーバージョンは1.0.0.3です。本日(R7.9.1)バージョンアップし、こちらのバージョンになりましたが、その前からの不都合です。恐らく7月頃から。 ノートパソコンは2週間に1度開く程度でとても綺麗に使用しております。 なにか試したら良い提案等ありましたら、ご教授下さい。宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • Bitra スクロールボタン異常

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== Windows 10 Pro ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-MT1BR ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 購入当初(2023.4上旬)から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 真ん中のスクロールボタンを上下にスクロールすると 上にスクロールしても下に移動したり上下移動したりします。下移動もおなじです。(スクロール信号にノイズが乗っているような感じです。) Bluetooth接続をしています。 それ以外は正常に動作します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • キーボードのwindowsキーなどが使えない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== windows11 ノートパソコン ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== tk-fbm112bk ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 最初から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== bluetoothで接続し、windowsモードにしましたが、windowsキーを押しても反応しません。 また、ctrlキーと合わせて他のキーを押しても、二つ目の文字だけ認識してしまいます。 ctrlキーとあわせての機能が使えません。例、ctrl+v, ctrl+cなどなど ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。