検索結果
芸大
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- どの大学を受けようか迷っています
高校3年の女子です。 美術とデザインが学べる大学への進学を希望しています。が、未だに志望校が決まっていません。 もう6月も中旬、いい加減に志望校を決定しなければならなくて、焦りを感じています…。 今考えているのは、和光大学(表現学部芸術学科)、桜美林大学(総合文化学群造形デザイン専修)、明星大学(造形芸術学科)です。 将来はイラストレーターになりたいと思っていますが、エディトリアルデザイナーや絵本作家にも興味があります。 この三つの中では、どの学校が良いでしょうか?今までに行ったことのある大学は和光大学だけなので、桜美林、明星については殆ど何も分かっていません。(つい最近気になった大学なので…) 重視したいのは、 ・美術・デザインを幅広く学べる学校 ・大学内での雰囲気、充実度 ・就職率、企業からのイメージ ・学生寮・学生会館が近くにあるか です。そのほかにも、大学の良いところ悪いところをご存じでしたらお答えしていただけると嬉しいです。 宜しければ助言をお願い致します。
- エマーソン大学を3年間で首席で卒業するのは天才ですか?
関根勤さんの娘さんについてですが 関根 麻里(せきね まり、1984年10月22日 - )は、日本のタレントである。浅井企画所属。東京都出身。アメリカのマサチューセッツ州ボストンにあるエマーソン大学を飛び級して3年間、首席で卒業。 とありました。日本でいうと、この大学のレベルは どの程度なのでしょうか? またこれはとてつもなくすごいことなのでしょうか?
- 声が小さい 音域が狭い 低い・・・。。
こんばんは。私は高校生の女です。歌について教えて頂きたくて 質問しました。 私は歌をあまり歌う機会がなく、喉の声とかお腹の声とか 違いがよくわからないんです。(多分喉で歌ってます) そして地声が低い&音域が狭い&音程がはずれるという・・。 自分の歌声を録音したことがあるのですが、ひどくて 聴けませんでした泣 他人にも音痴って言われたことがあるし、 自分もすごく気にしてて、人前で歌うことができないし キライなんです。。 でも今度学校の音楽の授業で歌のテストがあります。 クラシック?の曲で元がものすごく高い音なんです。 先生には低く下げて歌ってもいいよ、と言われたので 少し下げて歌おうと思うのですが、ボリュームが出ない 気がします;しかもクラスメートの前で歌うので、また 「音痴」って言われそうで心配です・・。 どなたか声の使い方(?)や高い声にする方法、人前で 歌えるようになるにはどうしたらいいか、アドバイスください。 真剣に悩んでます。。。ひたすら歌う練習しかないのでしょうか。。 *自宅で誰も居ない時は一人で大声で歌ったりしてますが・・・
- ベストアンサー
- カラオケ
- noname#87649
- 回答数2
- この色はどうでしょうか?
こんにちは。ファッション初心者の大学生です。 今年は暖冬との事ですが、段々とやはり寒くなってきました。 ファッションを勉強し始めてからはじめての冬を迎えようとしています。 困ることに、ファッションの勉強を始めて初めての冬なので、寒さに対応できる 服を持っていません。。。 今、いろんなお店等で見ているのですが、良いと思ってもサイズが無かったり…なのです。 そして今日、ネットで夏や秋に買いに行ったデザインTシャツストア 「graniph(http://www.graniph.com/)」 のページを見たら、よさそうなジャケットがありました。 http://www.graniph.com/product/detail.php?designID=016000040 ↑これなのですが、色で少々悩んでいます。 僕は161センチ体重53キロ、色白で子供っぽい顔してます(高校生に間違われることも、、、)。 冬でもこの色(実際に販売しているのですけど)は使えるでしょうか? サイズについてですが、以前、TシャツやロンT、パーカー等を買ったことがありますが、 他の店では見つからなかったくらいジャストサイズだったので、 今回も多分ジャストサイズで大丈夫だと思います。 実際に見に行って、試着などをしてから買いますが、その前に色や素材などについて 意見聞かせてもらえませんでしょうか? また、この色だと中には何色を着るのが良いでしょうか? 大変難しい質問ですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- 1090
- 回答数2
- 第一志望が東京藝大美術学部で、筑波大を併願校にすることはできますか。
例えば、前期に筑波大学の芸術専門学群、 後期に東京藝術大学の美術学部に出願したとします。 この場合、前期の入学金は後期の結果が出るまで待ってもらえるのでしょうか。 やはり、無理なのでしょうか。
- 締切済み
- 大学・短大
- pomme-manege
- 回答数3
- 美大からの就職
いつも親切な回答ありがとうございます。 今現在美大のデザイン科を目指しているのですが、その後の就職で悩んでいます。 というのも、親が就職に関してとても心配していて、 美大を出ていいところに就けるものか、と美大進学に反論するのです。 自分としてはデザイン科にすすむにしても、 デザイナーとして就職するのではなく、企業の商品の企画や 広報関連の仕事に就きたいと考えています。 美大から企画関連の就職は、他の学部と比べて不利になったりするものでしょうか? それとも、美大での自分の経験を生かせるということで 有利になったりするものなのでしょうか? また、美大からどのような企業・担当に就職されたのかもお聞きしたいです。 それでは、よろしくお願いいたします。
- 社会人になってからの美大進学
現在20のフリーターです。私は大学受験時、芸術の大学(京芸)を受験し、一浪しましたが、失敗しました。経済的な理由で予備校に通うことができず地元の塾で絵を勉強してました。受験時は不安でしたが、田舎なのでどうしてもそこしか教えてくれるところがなくて通っていました。 たまたま運良く一浪時、直前講習(もっとはやくいけばいいのはわかってますが、バイトをしても春や夏の講習代を工面できませんでした。下宿代もいるので。)にいけることができましたが、美大受験についてよくわかってなかった、皆がどのような作品を作っているのかわからないまま受験しようとしていたんだと、ショックを受けました。まったくついていけないというレベルではなかったのですが。 試験も散々で浪人する資金もないので現在就職するために地元でバイトをしながら職能に通っています。しかし、どうしても美大、美術に関する仕事を諦めたくありません。地元では美術に関する仕事に就くのはまず無理です。このまま外の世界を見ずに地元に残るのはいやです。なので今はとりあえず地元で就職し、その貯金で予備校にかよい、大学に通おうと思っています。できれば、30になる前にで進学しようと思っています。わがままですが、その分野に関する仕事もしたいです。絵に関する仕事なら何でもやってみたいと思います。 長くなりましたが、こういった考えが甘いのはわかっています。大学の費用、予備校代や下宿代も考えてますが、まだ就職もしてないので、具体的なことが計画できません。どういうことが甘いのか、絵に関する就職は諦めた方がいいのか、ご回答お願いします。また、社会人で美大に行った方の話も聞きたいです。(動機や経済面の苦労など)
- 千葉大と京都工芸繊維のこと
関東に住む高校生です。 今、建築や工業デザインにとても興味があり、調べているうちに千葉大デザイン工と京都工芸繊維の違いを知りたくなりました。 この大学のよいところ、就職、どちらのほうがいいなどどなたか教えてください。また建築、工業デザインは学科も異なると思いますがどちらも同じくらい興味があるのでどっちにするかは決めていません。社会にでた時どちらのほうが良いなどどんな情報でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。
- 今から真剣に音大を考えるのは無謀ではない?
こんにちは。 エンターテイメントの方の音楽のカテゴリに質問するか悩んだのですが、 進学に関わることなので、こちらに書き込みさせていただきました。 カテゴリ違いだったらすみません。。 私は今中3で、もちろん高校受験目前です。私は、5歳から10年間 ヤマハ音楽教室でエレクトーンを習っていて、演奏グレードは6級です。 将来は音楽業界関係に就きたかったので、県内で唯一音楽科のある (音高ではないです)高校の受験も考えましたが、エレクトーンは 扱っていなく、受験対策も間に合いそうになかったので、 今とても行きたいと思ってる地元の進学校を受験することにしています。 ただ、やはり私は将来は音楽に携わる、それも演奏を生かした仕事に 就きたいのは変わりません。 もちろん、10年やってきたといえど、練習に対する姿勢が全く甘く、 たしかに中学校内ではそれなりに力のあるほうだと見られていますが、 あくまでそれはピアノの方でしたし、それにしても自分でももっと ちゃんとやってればもっと力がついていたのでは・・・と少し後悔 しています。 現時点で、私は音大に進みたいと思っています。経済的なことも絡むので、 私1人で決めていいことではありませんが、地元の国公立大学の教育学部で 学ぶという手段も含め、高校卒業したら音楽の演奏に力をいれたいことは 確かです。ただ、グレードも6級ですから最低でも5級からでないと 話にならないでしょうし、大学のレベルにもよりますが、自分がこれから 3年頑張って入るだけの実力をつけたいと思っても現実はどうなのかが、 全くわかりません。 今から必死になって頑張れば、将来演奏で生きていくことが叶うかは 別としても、音大に入ることはできるでしょうか? またもし可能性があるなら、今から私にできることは、 何がありますか? 正直な意見を聞かせてください。
- 絵の道に進むべきかどうか悩んでいます。
私は漫画やイラストが好きで将来はゲームのキャラデザやイラストレーターになりたいと思っています。 そのため美大を目指し、運良く合格することができました。現在は2年生です。 さらに自分の目指す方向に進むには同人活動をするのがいいと思い(ある程度の自分の実力が測れると思ったからです)、以前からしてみたかったという思いもあったので始めてみたのですが、マイナーなジャンルではない・そこまで絵は下手ではないと思うのに、全くと言っていいほど売れません。 最初のうちは活動し始めだからしょうがないと思い、しばらく月1程度で継続してイベントに出てみました。が、売れ行きはまったく変わりません。 そのうち本当に絵で食べることを目指してよかったのだろうか? と思い始めました。 あと2年で卒業ですが、イベントに来てる人に見向きにもされないのに果たして企業に採用してもらえるのかと…。 絵に対する自信がまったく持てなくなってしまい、今では何故大学に入れたかわからなくて大学に通うのが苦痛で仕方がありません。 落ちた人の分までがんばろうと思った時期もありましたが、自分の一番やりたいこと(につながる同人)でまったく評価してもらえないほど実力がないのに、どうがんばればいいのかわかりません。 絵を描くことが1番好きだからこそ、現状がとても辛いです。 ただの逃げですがすっぱりと学校を辞めて他の職業に就く(他の大学に行くのは学力的に無理なので、美容師など専門卒で就職できる職)か、最終学歴が高卒までしかいけないのは自分のせいなので諦めてバイトで生計を立てた方がいいのか、と思い始めました。 それともまぐれとは言え入れた大学を卒業し、絵に関する職業に就くために努力した方がいいのでしょうか。 もし努力するべきなら、どうやって自信をつければいいのか教えていただけると嬉しいです。
- 恋人の存在があるのに
彼女22歳学生で芸術家、私35歳小さな会社の経営者です。カウンターパブで知り合い(その子はそこのアルバイト)お互いに波長が合い、相手も好意はある(あった)ようです。ある有名なイベントに誘ったところOKがでたのですが、結局一ヵ月後店の女マネージャーを通じてかえされてしまいました。どうやらマネージャーに見つかったようでその店では金品の受け取り、電話、メアドの交換等禁止で店外で会ったりしたら即首です。彼女には彼氏がいてその存在には私も気づいていましたが誘ってみました。 さて、質問ですが彼女には私から彼氏がいるの?とは聞いたことがないのですが、彼女からは「将来のやりたいことや就職が定まらない今、恋とかできない」とか「エジプトに行きたいのだけど女の子だけでは危険なので行けない」とか恋人がいないことをほのめかしていました。その誘惑にのって誘って撃沈してしまったのですが、 彼女は何故私に対して恋人がいない風を装ったのでしょうか? また、なぜ彼がいるのに、首になってしまうかもしれないのに一旦は私の誘いに乗ったのでしょうか?その心理や、感情の変遷がわかりません。学生あるいはOLの同年代の女性で、もてる方、アドバイスを下さい。
- 四季のアイーダ以外でおすすめ教えて下さい
以前、初舞台は?と質問させてもらったのですが 沢山の方からアイーダを教えて頂きました ほんとに偶然なのですが 昼にエジプト展に行って 夜にアイーダを観劇しました 舞台内容をほとんど知らなかったのですが 狙った様にエジプト展が・・・ 連れて行った彼女もいたく感動してくれて 教えてくれた皆さんに感謝してます 映画と違って、舞台は数日経ってじんわり感動が込み上げる感じなのですね また秋頃に何か見に行って彼女を喜ばしてあげたいのですが おすすめありましたら御教授お願いします
- 締切済み
- その他(演劇・古典芸能)
- KOEDAbitter
- 回答数5
- 芸能事務所で働くには・・・
タイトルに書いてある通り、私は音楽や芸能関係の仕事に興味があって将来、マネージャーやライブスタッフになりたいと思っていました。でも、最近は芸能事務所のスタッフになりたいと思うようにもなりました。ジャニーズ事務所やエイベックス、VISIONという会社が色々とありますが、どうやったらそういう会社に入れるんですか?採用試験とかはもちろんあるとは思いますが、高校卒業後は大学に行ったら良いのかとか専門学校に行ったほうが良いのかなどわかりません。 大学に行くにしても、そういう仕事をしたい場合どのような学科・学部に行けば良いですか??? 真剣に悩んでるんで、何か知ってる方はぜひアドバイスお願いします!!
- 模試が・・・
高3の者です。 昨日、進研マーク模試が返ってきたのですが、 1月は49.2(記述) 5月は52.8(記述) そして今回のマーク模試は43.0しか ありませんでした・・・ 志望校の偏差値は50くらいあるのに、今回こんなに 悪くなったので焦っています。 諦めた方が良いのでしょうか・・・? 頑張れば大丈夫ですか?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- kikirara28
- 回答数3
- 公立高等学校の音楽科
娘は現在中高一貫の中学に通っておりますが、将来は音楽大学への進学を目指しております。先日そのことをレッスンをお願いしております先生にお伝えしましたところ、公立高校の音楽科への進学はどうですか?と言われました。経済的な面と音楽を志す娘の将来を考えますと、その高校への進学はとても魅力的なものです。今の学校の高等部に進学した場合、学費とは別に受験に必要なソルフェージュ、楽典などのレッスンを別途受けなければなりません。その点、音楽科に進学しますと学校の授業でしっかりとお勉強させていただけますので経済的な面からいうとかなりメリットがあるかなと思います。ただ、私も娘も今の学校がとても気に入っておりまして、そこをあっさりと辞めてしまうという決断がなかなかつかないのです。考えれば考えるほど結論が出せず、本当に悩んでおります。どなたかアドバイスをいただければ・・・と思いまして投稿いたしました。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#137454
- 回答数7
- 学芸員になるにあたって
以前から興味のあった学芸員というものに本気でなりたいと思うようになりました。 けれど、学芸員について調べてみると、「就職が難しい(採用枠が狭い)」「新卒者よりも即戦力」「コネ(先生や先輩などからの紹介)」といった、なんとも気が小さくなる事実が出てくるばかり、、、。 そこで質問なのですが、(学芸員の資格が取得可能であることが大前提にあるとして)一般的な大学と美大(実技ではなく理論寄りの芸術学科など)を比べれた場合、やはり後者で学ぶ方が、学芸員志望者にはメリットがあるのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- akiiiiiiii
- 回答数2
- 数年前の担任教師からのいじめ
娘(現在は高校生)が最近の担任からのいじめを発端に自殺した生徒のニュースに強く反応して驚いています 娘も小学生の頃担任の女性教諭から同じようにいじめに遭っていた事が有り (腐った苺は他の苺も腐らせる等言われ続けたらしいです) その頃から明らかに無表情になり性格も暗くなってしまった娘に 今からでも何かしてやれることは無いでしょうか?アドバイスお待ちしています
- ベストアンサー
- その他(学校)
- noname#81560
- 回答数4