検索結果

全10000件中2741~2760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 耳の中のかさぶた。放っておいて大丈夫?

    先日、主人の耳かきをしていたら、ひふをちょっと傷つけてしまったようで、ほんの少し出血しました。 (耳かきの先が少し赤くなるくらい) 後日、耳の中をみると、5mmくらいの大きさの、かさぶたができています。 耳かきでさわると、コツコツとかたい感じで乾いています。 いたくもかゆくもないし、うみのようなものも出ていません。 2週間ほどたってもかさぶたのままなのですが、自然にとれるまで放っておいて大丈夫でしょうか? それとも、一度耳鼻科で診てもらったほうがいいでしょうか。

  • 耳の軟骨ピアスの位置についてです☆

    耳の軟骨にピアスをあける場合、ヘラクレスよりも外側、耳のふちあたりのくるっと折り返しになっている部分にあけることは可能なのでしょうか? 裏から通すとなるとかなり分厚いと思うのですが。。。 教えて下さい! お願いしますm(__)m

  • 『耳に残るは君の歌声』のDVDで・・・。

    C・リッチ、J・デップが出ている 『耳に残るは君の歌声』のDVDを先日購入したのですが、 特典の中にあるJ・デップのインタビューの映像の最初の方が、 少~し乱れる場面があるんですけど、他の方のDVDもそうなんでしょうか? 買ってすぐに再生したのでディスクに傷はありません。

  • 耳の中で「ポッポッポッ」と音がします

    一週間ほど前から、耳の中で「ポッポッ(ボッボッ?)」というような音がすることがよくあります。 連続して鳴っているわけではなく、一度「ポッ」と鳴るだけのことが多く、一度きりの音が不定期に鳴るという感じです。 たまに「ポッポッポッ…」と続くこともありますが、軽く頭を動かすなどすると止まります。 正確な時期は定かでありませんが、何年か前にも同じことがあり、気にしつつ放っていたら、しばらく続いたあとぱったり無くなりました。 何か耳に異常があるとかそういうことではないのでしょうか? 痛みは全くなく、「ああまた鳴ってるな」くらいの気持ちでいたのですが、放っておいても問題はないのか気になったので質問させていただきました。

    • hitaka
    • 回答数4
  • 洗髪中に耳に水が入りました。

    洗髪中に耳に水が入りました。それから、一日中、何か、耳がポカーン、としています。 もう、水なんて、入っていないと自分では思うのですが(もう、12時間も経ったし、、、) 自然に抜けてゆくでしょうか?

  • 男性へ質問!ディズニーランドで付けるキャラクターの耳

    21才、女性です☆ 来週デートでTDLに行きます! 行ったらディズニーキャラクターの耳のヘアピン付けようと思ってるんですが、あれって男性から見てどうなんですか??(ちなみに相手は20代後半です)

  • 耳を洗ってるんですが、大丈夫ですか?。

     私は風呂に入った時に耳も洗っているんですが、大丈夫でしょうか?。   耳の穴まで洗っていないんですが、穴の周りの段々の部分を石鹸で洗っているんですが、大丈夫でしょうか?。

    • noname#200379
    • 回答数4
  • 動物病院で使っている耳掃除の棒

    知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが・・・ 動物病院で耳掃除の時に使う細い棒の名前・又はネット販売している所があれば是非教えて下さい。 カンシは持っているのですが・・・ 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 耳から汁のようなものが出ます。

    検索してみたんですが、あてはまる質問がなかったので、質問させていただきます。 症状としては、耳垢のような物が溜まり、耳がかゆくなって、普通に耳掃除をしますよね。 その後、しばらくすると耳から液体が出てくるんです。 初めは耳鼻科に通ったのですが、あまりに繰り返す上、全く解決しないので、行かなくなってしまいました。 で、その過去に行った耳鼻科でもらった薬を使うと、一時的ではありますが治まるので、友人の薬剤師に相談し、同じような成分の薬を教えてもらい、同じ効果が得られたので、今はその軟膏をドラッグストアで購入しています。 抗生物質・副腎皮質ホルモン配合剤となっています。 購入を始めたのは1年ほど前だったと思います。 初めて症状が現れたのは、7年くらい前でしょうか。 意味が分からずに放置したら、耳の回りがまるで耳垢だらけになったようになってしまい、痛みを伴ったので、慌てて耳鼻科へ行きました。 その時はそれで治りました。 再発したのはそれから2年ほどたったころでした。 ちなみに転職していたので、また違う耳鼻科へ行きました。 そこで前述の薬をもらい、それで治りました。 が、それ以来、何度も繰り返すようになり、大きい病院の耳鼻科へ行ったのですが、そこでの治療はほとんど効果がなく、通院をやめました。 今ではこの状態が普通になってしまっています。 少なくとも、7年前よりも以前には、むしろかさかさの耳垢でしたので、遺伝ではないと思います。 中耳炎と診断されたことはありません。 最近では、少しかゆくなるとくだんの軟膏を塗っています。 ベタベタの耳垢になってしまったのかとも思ったんですが、軟膏を塗らず放置すると、液体が耳から流れ出てきます。 それって、耳垢にしてはおかしいですよね? 耳鼻科で解決されないのはなぜでしょうか。 どうか回答をお願いします。

  • 耳を開けると金属アレルギーになりますか?

    ピアッサーで耳を開けようと思っています (樹脂ピアスのものです) 金属のピアスを付ける事によって 金属アレルギーを起こすのは知ってるんですが 「耳を開ける」という行為で 金属アレルギーは起こるのでしょうか? お願いします

    • ayaka01
    • 回答数2
  • パピヨンの耳が垂れたまま治りません

    1歳4ヶ月のオスのパピヨンを飼ってます。 4月末に骨折して、1ヶ月ほどカラーをつけていました 骨折が治って10日後にまたヒビが入り また20日ほどカラーをつけました。 やっと治ってカラーを外すと片方の耳が立たなくなりました(両方垂れてる時もあります) 嬉しい時などはぴんっと立つのですが、それ以外垂れてることが多いです なぜ垂れてしまったんでしょうか? 一時的なものなのでしょうか? 治す方法とかありましたら教えてください。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 振動を感じるのは耳からより骨から?

    骨伝導という言葉があるように骨からも音を感じますよね? 低い音や振動などは耳から感じるのではなく骨から感じているのでしょうか?

  • 鼻をかみすぎて耳がおかしいんです

    2週間前から風邪気味なのか鼻水が出て仕方ありません。 決まって左の鼻の穴です。で、ティッシュが手放せない生活を送っているのですが、 左の鼻の穴を思い切りかむと、右の耳がキーンとします。 これは鼻をかむ時だけなので我慢できるのですが、今日の午後からは左の耳の穴が少しおかしいのです。 表現が難しいのですが、お風呂の水が入ったような、こもったような、 なにか詰まっているような感じです。 鼻をかむ時だけでなく、ずっとです。 しばらく放置すれば治るでしょうか。それとも耳鼻科に行った方がいいでしょうか。

    • noname#120996
    • 回答数4
  • 永年生きると鼻と耳が大きくなること

    人間は年取ると鼻と耳が大きくなります。これは何故でしょうか?生物学的にも心理学的(深層心理学的、トランスパーソナル精神医学的、または人格的な変容他)その他から説明いただければ幸甚です。(本件、嘘だと思うなら一人の人間の若い時と年取ったときの写真を比べて見てください。モンゴロイドもカーコソイドも老人になると顔が似てくるのは、そのせいだと言われています。多分、ネグロイドも同じと思います)

    • noname#109158
    • 回答数2
  • 耳掃除、お鼻のお掃除について

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 ちょっと質問しづらいことで恐縮ですが、 耳掃除、鼻のお掃除は、する必要があるのでしょうか? すなわち、 耳掃除の場合は、やはり耳のかすを綿棒・耳かきでとる必要があるのですか? また、鼻の掃除の場合は、基本的にどうすればいいのでしょうか?ティッシュで鼻をかむ、で充分でしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • うさぎの耳の毛が片方だけ抜けてる?

    ネザーランドドワーフ(メス・1歳)を飼っています。最近、片方の耳の先っぽがギザギザになっていることに気付きました。 触ってみると、その部分だけ毛が抜けやすくなっていて、ボソボソ抜けます。生え変わってるのかなぁと思ったんですが、もう片方の耳は普通通りの丸っこい耳先のまま。全身の毛も、それほど目立って抜けてはいません。 その耳の皮膚は目で見た限りでは異常ないように見えます。 特に痛がったりかゆがったりする様子はないと思います。時々後ろ足でカリカリやってますが、気になるほどの頻度ではなくて多分どのうさぎもやる行動だと思います。 たまたまかなぁと思ったんですが、片方の耳だけちょっと短くなって、耳先がギザギザしてるのでなんだかかわいそうな姿になっていて気になります。 何だかだらだら書いてしまいましたが、何が原因か教えていただけないでしょうか。

  • 耳の奥で耳鳴り(?)がするのですが・・・

    10日程前からなのですが、右耳の奥(鼓膜の辺り?)で時々、 ボーっと言うか、ボボボッというこもったような低い雑音が聞こえます。 うまく表現できないのですが、鼓膜が振動してるようなイメージです。 耳垢がたまってるのかと思い、綿棒で耳掃除しましたが治りません。 これは一日中ではなくて、一日に5~6回くらい起こり、 起きても一瞬(2~3秒)でおさまります。 「耳鳴り」で検索してみたのですが、自分の症状に合うものが見つからず、 放っておいて良いのか、耳鼻科に行くべきかわかりません。 この症状はどのような病気が考えられるのでしょうか? ちなみに音が聞こえにくいとか、耳が痛いといった症状はありません。 よろしくお願いします。

    • yuzu55
    • 回答数1
  • 天気が悪くなると耳が詰まりますが、、?

    天気が悪くなると耳が詰まって、何か、聞こえが変になります。 なぜ、こうなるのでしょうか?

  • 方耳難聴で音楽する価値があるか?

    私は子供時分より左耳が聞こえなくなり、ずっと方耳で過ごしています。悪いことに高校時代から音楽が好きになってしまい、ピアノフルートサックスなど結構必死にやってきました。ですが片方からしか聞こえないという心理的プレッシャーとか惨めさとかあり、20年来やってきたのですが常に疑問と一緒でした。何度かもうやめようと思って楽器をしまったのですが、また3回くらいもう一度取り出しては何年か練習し、また音楽が楽しめない、惨めだという気持ちになり挫折するという繰り返しです。今回も耳の再手術をするということで聞こえが戻るかもと思ったのですが、やっぱり期待通りにいかずどうやら方耳で生きるしかなさそうなので、もう楽器を手に取る気もしません。このまま長い間投資したものを捨てるということになると思いますが、やればやったでそれなりに楽しいのです。でもそれは他人から見ても、どうなのでしょう、惨めなものでしょうか?片方聞こえないのに、あいつなにやってるんだという感じなのでしょうか?

    • noname#32495
    • 回答数11
  • 風邪と同時に耳が痛くなりました

    僕は高校二年生の17歳です。 3日ほど前から39度前後の風邪を引き はじめはだるさと頭痛、そして激しい喉の 痛みだけでした。 ところが翌日、突然左耳が痛くなってきました。 症状は耳がつまった感じで少し聞きづらく 奥のほうからキーンという痛みと違和感が 襲うようになりました。 今では風邪のほうは楽になってきており 喉の痛さのみとなりましたが 耳の痛さがどうしても治りません。 24時間ずっと痛いわけではなく突然痛くなる といった具合ですが何かがつまった感は24時間 続いています。この症状が現れて2日目なのですが はやく耳鼻科にいき診断してもらった方がいいのでしょうか?中耳炎かも知れませんので、もし自分で治せるなら対策法、治せないにしても注意点など教えてください。 また中耳炎は4歳ぐらいのときにかかりました。 その頃も確か左耳だったと記憶しています。