検索結果

パナソニックテレビ

全6645件中2661~2680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 今後、VHSデッキはなくなる事が決定しているのでしょうか?

    先日、年配の親戚の家にいったところ、VHS&HDD&DVDが1体になっているパナソニックのデッキを、地域にある町の電気屋(パナソニック系)から新品購入していました。 10万円近いデッキなので驚いていると、実は不本意な購入だったらしいのです。 親戚はVHSの操作になれているので「VHS録画が出来るデッキが欲しい」と伝えたところ、「VHSはなくなる。」「VHSを使用出来るデッキはこれしかない。」と言われて購入したらしいのです。 あげくのはてに、直接VHSにTV番組を録画できないタイプであることが後からわかり、操作ができず困っているとのことでした。 親戚は、電化製品の操作に疎い上に目が悪く耳も遠いので、説明されてもよくわからないそうです。 親戚には「いいかげんにして!」と伝えるのですが、 「昔からお願いしているので、わかってもらっているから・・・。」といいます。しかし、操作が出来ず好きなテレビ録画が出来ず困惑しています。 他にも、おそらく一生使わない機能満載の30万円近い地デジテレビや、高級な冷蔵庫なども勝手に持ってきて、どんどん置いていってしまうらしいのですが、私たちにはどうみても「カモにされている」としか思えないんです。 表題に戻りますが、その電気屋が言っている 「VHSが無くなる」というのは、決定事項なのでしょうか? 類似質問の回答をみても、「今後は無くなっていくでしょうね」などと、あくまでも個人の予想の範囲でしかないように感じられます。 また、パナソニックで扱っているVHSビデオは1機種、しかも直接TV録画が出来ないものしか無いのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • ビデオカメラの動画有効画素数について

    赤ちゃんが生まれるので、ビデオカメラの購入を検討している初心者です。 ビデオカメラの動画有効画素数は、どの程度以上で、テレビでみたとき、差がわからなくなるでしょうか。 現在、こちらのサイトに以前質問させていただいて、いろいろアドバイスいただき、以下の二機種で、どちらにするか、迷っています。  1)FV M100(canon)  動画有効画素数=69万  2)NV-GS200K(panasonic) 動画有効画素数=132万 また、とったものを将来的には、HDDつきDVDレコーダーを購入して、DVDに保存したいと考えているのですが、そのようなことが可能な付属品が購入時についているのでしょうか?

  • テレビドアホンの増設モニターの接続、パナ製

    現在、受話器型インターホンを使っています。 1階と2階にあり、玄関間と応答ができるようになっています。 室内通話はできません。 そこに、パナソニック製テレビドアホン(SV37KL)を取り付けたいと考えているのですが、2階のインターホンの場所に増設モニター(VLー631K)を設置したいのですが、既存の配線利用で接続可能でしょうか? 2階インターホン裏面は、1階インターホンと繋がるため(?)の4本の線がインターホンにネジで接続されている状態です。 この4本の線を増設モニターに繋ぎ替えればいいだけでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

    • yuchima
    • 回答数3
  • ブルーレイ・ディスク・プレイヤーについて

    新しくブルーレイ・ディスクプレイヤーを購入しよう・・と思っている者です・・。 なるべく安価な物がイイと思いソニー製の「BDP-S1500」、もしくはパナソニック製の 「DMP-BD85」・・のどちらかにしようかな~と考えているのですが、これらは他のレコーダー で作成したディスクとかも再生する事は出来るのでしょうか・・? これまで自分が使っていたのはソニー製のBDZ-T75です・・。 このレコーダーでテレビ番組とかを録画した「BD-R」や「BD-RE」・・・ 他にも、パソコンで作ったDVDとかも先のディスク・プレイヤーで普通に再生を して見る事は出来ますか・・? 回答の方をお待ちしています・・。

  • アナログ放送をハイビジョン画質にしても意味はないのでしょうか?

    現在アナログTVとアナログのHDD/DVDレコーダーを使用しています。この度ブルーレイレコーダー(パナソニック)と液晶テレビの購入を考えております。 そこで初歩的な質問なのですが (1)デジタル放送は標準画質(XP、LPなど)で録画することができないのでしょうか? (2)スカパーなどのアナログ放送をハイビジョン画質(HGモードやHXモード)で録画してもデジタル放送じゃなければ標準録画と画質は変わらないのでしょうか? (3)DVD-RAMの(XPモードやSPモード)で録画したアナログ放送のドラマやアニメなどをハイビジョン画質としてHDDに入れても画質は変わらないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • プラズマか液晶か選択に悩んでいます・・・

    薄型テレビを購入予定です。電気店で比較してきましたが種類がありすぎ実際に見比べても余計に分からなくなってきてしまいました。過去の書き込みも検索して調べましたが、ようやく最終的にPanasonicのプラズマ37PX70か液晶32LX75Sに絞ってきました。価格は両機種とも16万円前後でほとんど変わらずです。第3候補にSHARPの32DS1です。サイズは違うのですが、この3機種の中から選ぶとするとお勧めはどれになるでしょうか?優柔不断で、自分で選べば!と回答されそうですがどうか参考になるご意見をお願いします。

    • he1393
    • 回答数5
  • DVD内蔵テレビ・・・

    21型のステレオDVD内蔵テレビの購入を考えているのですが、以下の3つではメーカーが違うだけで、価格が全然違います。(特にオリオンは29800円と破格) メーカーとデザイン以外での違いがわかる方、教えてください・・・ ちなみにTVならオリオン以外ならどちらがお勧めですか? あとD1端子ってなんですか? オリオン(29800円) http://www.orion-electric.co.jp/jp/products/dvf21-h1.html シャープ(43597円~) http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20405010410 パナソニック(49600円~) http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20403010541 東芝(42700円~) http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20407010559  製品比較 http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20407010430.20407010559.20405010410.20403010541

    • 8090
    • 回答数3
  • TVシェアアプリでビエラが見つからない

    ■製品名と型番を記入してください。 ビエラ TH-55HX950 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 iPhone13にてTVシェアを使用しミラーリングを行いたいと考えています。 2つの公式サイトを参照し、手順を実施しましたがアプリのTVシェアにてビエラが表示されません。 同一のネットワークに接続していること、TV側のミラーリング設定がONになっていること、アプリのバージョンとビエラのバージョンが最新になっていることは確認済みです。 原因と解決方法を教えていただければと思います。 #Netflixからミラーリング対象としてビエラが表示されますが、そちらからミラーリングすることもできません。 ◼︎参考 https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/app/vremote3/ios/index.html?_ga=2.162907196.1620038946.1618569116-1505937233.1610520856 https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43614/~/iphone%E3%82%84ipad%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AEios%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%A8%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F%EF%BC%88%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%EF%BC%89 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。

    • tvsh4re
    • 回答数1
  • S端子からHDMI端子に変換する商品でお薦めは

    早速質問です。 念願の液晶テレビ(TH-L32DT3)を買いたいのですが、接続端子がRCAでしたでしょうか (昔の赤白黄色のビデオコード)が2か所とD4端子が1か所とHDMI端子が3か所ついていまして、 S端子と昔の3色コードを接続できません。 因みに3色端子はゲーム機に使うので、AV機器には使用できません。 私の所持しているAV機器は(パイオニア製レーザーディスク、ソニー製Hi8とVHSダブルデッキ、パナソニック製S-VHSデッキ、ここまでは接続端子はS端子です。) これにSHARP製DVDレコーダーとパナソニック製のブルーレイレコーダー(D4端子とHDMIがついて います。) そこで、Amazonで調べたのですが、数か所からS端子からHDMI端子への変換機が発売されているようですが、これにS端子が付いた機器をつなげるつもりですが、機能や耐久性とか考えて、どれが良いのか判りません。 お薦めの機種をご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか? 長文になってしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • スカパー!アンテナのレベルが低い・・・・

    スカパー!アンテナのレベルが低い・・・・ スカパー!マルチアンテナにプレミアムチューナーとBlu-rayレコーダー(スカパー!)を接続。 プレミアムは除外して、通常のスカパー!について質問。 アンテナから配線を隙間ケーブルを中継して室内へ。 そのケーブルをBlu-ray(DIGA)のBS/110°CSへ接続。 Blu-rayのBS/110°CS出力よりテレビ(AQUOS)へ。 以上のように接続をしてます。 Blu-rayのアンテナ設定よりレベルを見るとBS/CS共に60弱しかありません。 しかしBlu-rayより出力してテレビへ接続してるテレビ側のBS/110°CSレベルを見ると95前後あります。 これってどういう事が考えれますか? Blu-rayのレベルが低くてテレビのレベルも低い。とかレコーダーよりもテレビの方が若干低い。のであれば解決策は配線とかにあるだろうと推測も出来ますが、アンテナより直接に来てるレコーダーよりもテレビの方がレベルが高いって事が分かりません。 おそらくメーカーの仕様って事しか考えられませんよね? スカパー!の工事をした業者の方が「Panasonicはレベルが50以上くらい無いと雨の日とかノイズが酷くなるし晴れてても映らない可能性がある。他のSHARPとかSONYとかも各メーカーでレベルが変わる。」 と言ってましたが、これには当てはまるのでしょうか。 SHARPのテレビが実際にはレベルが60前後しか無いのに90とか誤表示してるのでしょうか。

  • 【プラズマテレビ】Woooか、VIERAか!

    プラズマテレビ(42型)の購入を考えています。 WoooかパナソニックのVIERAか・・・。 VIERAなら1つ前のシリーズ(70)を考えています。Woooも、同等のどちらかというと安いタイプの予定です。 映り込みってどうでしょうか?あと、店頭で見た感じだと、Woooのほうが白っぽく見えてVIERAのほうが色がきれいに見えた気がするんですが。 私にとっては安い買い物ではないので、長く愛用したいと考えてるんですが、何を選んだらいいのか・・・(T_T) みなさんならどちらを購入されますか?また、実際使われている方、どうでしょうか? よろしくお願いします!

  • ビデオカメラの取り込み

    まったくの素人です。[Panasonic NV-DB1]というビデオカメラを人に借りとりあえず撮影したのですが、パソコン或いはDVDレコーダーに取り込んでDVDにしたいと考えています。そういうことが可能なのかどうかまったく分かりません。とりあえず分からないままに、ビデオカメラからの赤。白。黄色。のコードをTVにつないだのですが画像が出てきません。光ケーブルテレビから録画してDVD化している程度の経験しかありません。HDDへ或いはパソコンへ取り込むにはソフトなどが必要でしょうか。カメラを返す必要もあり、どんなことでも結構です。ご指導をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

    • noname#134124
    • 回答数2
  • 1部屋でテレビ2台とレコーダー2台とSTBの使用について。

    1部屋でテレビ2台とレコーダー2台とSTBの使用について。 現在、JCOMのデジタルTVを契約し、STB(TZ-DCH500)とPanasonic BDレコーダーDMR-BW770、テレビAQUOS LC-20D50を使用しています。 STBとレコーダーをI.linkで接続しています。 また、STBにはモデムが別で設置されています。(JCOMの工事の日といわく、オンデマンド等に必要。我が家では不要だといったら、モデムの電源を切ってていいですよ。といってました。) 現状の配線は、壁から2分配でレコーダーとケーブルテレビ用に分け、ケーブルテレビ用をさらに2分配して、STBとモデムで使用しているようです(JCOMの工事の人が設置)。 この部屋を2分割して2人部屋にすることになり、テレビとレコーダーをもう1台ずつ設置しようとしています。 そこで、質問です。 現在設置されている機器はそのままで、新たに部屋の反対側にテレビとレコーダーを設置したいのですが、おおもとの2分配を3分配にして、対応すればいいのでしょうか? これだけ分配すると、映りが悪くなるといった障害が発生しますか? また、部屋の反対側に設置するため、ケーブル長は5mになる予定です。このこともトラブルの原因になりますか?

    • noname#251182
    • 回答数2
  • DVD・・・どのようなものを購入したらいいか?

    現在アクオス32型の液晶テレビにケーブルテレビに加入して見ています。(月5000円弱ほどの料金です。) ビデオデッキは持っているものの今のテレビにつないでおらず録画環境がないままです。(昔はドラマをビデオにとっていてみていたものですが、今はなくてもまあ仕方がないか・・) 子供がDVDを見たがっているので、ノートパソコンの画面で見ています。 という状況なのですが、そろそろDVDレコーダーなどそろえていきたいところです。 考えたのが、加入しているケーブルテレビで、月800円ほどアップして初期に9000円ほどかけてデジ録でHDDに録画してみる。 (デジタルWチューナー+250GBHDD内蔵パナソニック) DVD内臓型のテレビ(20インチ型くらいで5万円前後)を別に購入し、別室でもテレビ+DVDを見れるようにする。 (再生専用のDVD内臓のテレビで子供でも簡単に操作できる) というやり方を考えています。 どうでしょう? ただこれにすると32インチのテレビの方では、外から借りてきたDVDなどは見れない+録画した内容を外に出せない・・・ やっぱり普通にHDD+DVDへの録画ができるやつにした方がいいのでしょうか? ですが、ケーブルテレビに連絡してチューナーを交換してしまえば、リモコンひとつで操作は楽だろうなあと思います。 正直言って今現在DVDなくてもなんとかなっているので、あんまり欲張らなくてもとも思えますが、今いろいろな機種がでていてますます迷ってしまいます。 不足は補足していきますので、アドバイスをお願いします。

    • noname#105808
    • 回答数2
  • DVDレコーダーを通してアナログが映らない

    今日、DVDレコーダーのPanasonic DMR-XP11を購入して、テレビとつなげようとしたのですが、ビデオ1にして地上アナログ映像を映そうとしても映りません。 TVは同じPanasonicのVIERAです。 私の自宅は市営住宅でBS放送が映ります。電気屋さんで購入時にBSが映るなら3股に分かれてる分配器につなぐとBS放送も録画できると言われて購入したのですが、分配器を使っても、使わなくてもビデオ1を通してアナログ映像が映りません。 ですが、BSは映ります。 地元ではまだ地上デジタル放送が開始されていないので、アナログ放送しか電波が来ていません。 ちゃんとつなげてると思うのですが何が悪いのか全然分かりません。 どなたかお詳しい方教えて頂けないでしょうか?? ちなみに現在つないでいる方法は壁アンテナ→地上アナログのアンテナから入力につなげています。 地上アナログのテレビへ出力→分配器→(TVの地上アナログ)につなげていますがこれでは映らないのでしょうか?? 機械音痴なため、説明も下手で大変ご迷惑おかけしますが、どうしても録画したい番組がありますので、お力をお貸し頂けないでしょうか?? よろしくお願いします。 ちなみにチャンネル設定はすんでいますが、映りません。

    • muumy
    • 回答数2
  • 2台のBDレコーダーを繋げて地上BSデジタル放送を受信するには?

    昨日、パナソニックのDMR-BW870を購入しました。今、SONYのBDZ-X90のBDレコーダーを使っています。テレビは東芝レグザ52ZH500です。ホームシアターサラウンドシステムとしてYAMAHAのYSP-4000です。今のセッティングは業者さんにやってもらいました。 お尋ねしたいのは、購入したDMR-BW870とBDZ-X90の両方で地上BSデジタル放送を受信するにはどのように接続したらよいのかということです。 現在地上デジタル放送はケーブルテレビで受信しておりソケットが二つあり、一本がパソコンの入力端子に繋がっており、もう一本がBDZ-X90に繋がっております。また、パラボラアンテナからきたBSデジタル放送は分配器によりレグザとBDZ-X90に接続されています。 なお、WOWWOWに加入しておりBDZ-X90で録画しているのですがHDDの容量が少ないため1TBあるDMR-BW870を購入した次第です。 なお、BSデジタル放送はパナソニックのDMR-XW51にも別室で繋いでおります。パラボラアンテナから3分配していることになります。 出来たら、今度購入したDMR-BW870とBDZ-X90を併設したいのですがどのようにしたらよいのでしょうか。よろしくご教示くださいませ。

  • NHKだけ画質が悪いのは??

    表題の通り、NHKだけ映りが悪いです。 うちの場合、テレビ、ビデオデッキ、HD付きDVDレコーダを接続しています。 テレビやビデオではNHK以外でもややノイズが入りますが、DVDではNHKだけ映りが悪いです。 なので、DVDの録画についてもNHKだけ映りが悪いです。 このDVDでNHKだけ映りが悪いというのは、 ものがだぶって見える感じです。 (数センチずれたものが見える感じ) テレビは東芝製で10年ぐらい前のもの、ビデオはパナソニック製の5年ぐらい前の、DVDはパイオニア製で今年購入したものです。 テレビはもらいもので、前の持ち主は 特に問題ないとのことでした。 今住んでいるアパート(岐阜)に持ってきてからは 最初からテレビとビデオにはノイズが入った状態でした。 私はNHKの大相撲をDVDで録画したいと 考えていますが、このような状態なので どうすればいいか悩んでいます。 情報量が少ないかもしれませんが、 よろしくお願いします。 なお、同じアパートの入居者には 本件の内容は確認していません。 というよりも、いつもあいさつ程度なんで 聞けない状態です。

  • 初めてテレビと関連機器を買うので教えてください

    初めてテレビと関連機器を買うので、いろいろ製品を探しています。 ・テレビ(チューナー数は2つ) ・ブルーレイレコーダー(チューナー数は1つ) ・外付けハードディスク 上記を買う予定ですが、自分が求めている機能が実現できるのか、よく分かりません。 詳しい方、教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。 ■求めている機能 ・地デジのテレビを見ながら、同じ時刻に放送されている地デジ番組2チャンネル分を録画したい ・録画データは、ハードディスクに保存し、さらにそこから気に入ったものをブルーレイディスクに保存したい ・ツタヤなどから借りてきたブルーレイディスクを再生したい ■製品について テレビ:チューナー数は2つ 海信日本(Hisense) 32型ハイビジョン液晶テレビ デジタル3波 LEDバックライト搭載 外付HDD録画機能 HS32K225 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00YPAMD4W?keywords=HS%2032K225&qid=1439118129&ref_=sr_1_1&sr=8-1 ブルーレイレコーダー:チューナー数は1つ Panasonic 500GB 1チューナー ブルーレイレコーダー DIGA DMR-BRS500: http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00O0LN0YI?keywords=DMR%20BRS%20500&qid=1439116010&ref_=sr_1_1&sr=8-1 外付けハードディスク: http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-USB3-0%E7%94%A8-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91HDD-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-HD-LC1-0U3-WHD/dp/B00VRK6N4O/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1439118458&sr=8-1&keywords=HD+LC1+OU3+WHD

  • BS11デジタルを古いビデオデッキに録画したいのですが・・・

    高2男子です。機械はあまり得意ではありません。それほど下手というわけでもありませんが。 ついこの間、数ヶ月前に買った自宅のテレビでBS11デジタルが見れるか質問させていただきました。 結果、まだ番組が放送されてませんがBS11デジタルを見ることが出来ました。 テレビは、数ヶ月前に買った、PANASONICの「地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ」です(説明書にそう書いてありました)。 我が家には五年以上前に買ったPANASONICのビデオデッキがあります。 あまり機械は得意ではありませんが色々やってみましたが、普通のチャンネルや普通のBS(NHKやBS日テレなど)は録画できるのですがどうしてもBS11デジタルを録画する事ができません。 入力切替で入力2にすると、ビデオデッキの電源をONにして「ビデオチャンネル」で変更したチャンネルの映像を見れて録画も出来るのですが、そのビデオデッキに設定されているチャンネルが普通のチャンネルと普通のBSのチャンネルしかないのです。なので、入力2だとBS11デジタルを見ることが出来ないし録画も出来ないのです。 コードは、最初は、ビデオデッキの「出力」とテレビの「入力」の間にだけ繋がっていました(電器店の従業員さんが、我が家にテレビを持ってきたときにそう接続してくれました)。 その時から、ビデオデッキに設定されているチャンネルを入力2で見たり録画する事はできました(なんでビデオデッキの出力に繋がっているのに録画が出来ているのかよく分かりませんが・・・)。  さっき色々説明書を見ながら試行錯誤して、ビデオデッキの「入力」とテレビの「出力」を別のコードで繋いだりしました。 ですが、どうやっても、入力2のときにビデオデッキに設定されていない「BS11デジタル」を見ることも、録画する事もできません。入力2ではない普通の時にはBS11デジタルはちゃんとつくのですが・・・。 ネットで調べたら明日からBS11デジタルで凄く録画したい番組があるので、なんとしてでも明日までにBS11デジタルを録画できるようにしたいのです。 長文失礼いたしました。 ご返答、よろしくお願いします

  • Panasonic XW50の購入を検討しています。教えてください!

    初DVDレコーダー購入なので、初心者です。 現段階ではまだ地デジ非対応地域に住んでおり、 テレビはいまだにアナログのブラウン管、録画といえばもっぱらVHSの生活をしています。 が、ビデオデッキが壊れ気味で困っているので、この際思い切ってDVDレコーダーを購入しよう、と考えています。 まずアナログのみとデジタル対応で迷ったのですが、長く使えるほうがいいな、と思いデジタル対応のものにする、ということと、つたない知識で、パナソニックの一番容量の大きなXW50にしようかなあ、と思っているところです。 (テレビはデジタル放送が来て、マンションが対応してくれてからアクオスに、と思っています) ただ、いろいろ調べれば調べるほど疑問点が沸いて来てしまって困っています。 疑問点は、 (1)ビデオデッキが壊れ気味なのでビデオデッキの代わりの役目もしてもらうために3inタイプを購入すべきか?? (2)テレビがアナログでもDVDレコーダーががデジタル対応であればDVDレコーダーをチューナーとしてテレビでデジタル放送を見ることができる、と聞いたのですがこれは何か特別な接続とか設定が必要ですか?? (3)テレビを見ながら(地デジ、アナログともに)でもHDDからDVDへの編集(DR→VR変換。編集といってもCMカット等特にない丸々落とすだけの作業)は可能でしょうか?? (4)デジ×デジのW録の場合、録画中の物(2チャンネル分)以外は見ることができない、とのことですがこれはデジ×アナでも同じで、「W録画」だとテレビでは別のものは見ることができないのですか?? の4点になります。 初心者でわかってない点も多々あるかと思いますが、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。