検索結果
交響曲
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- アニメCDでクラシックが入っているものを探してます
クラシックの愛好家です。こちらのカテゴリーで質問するのは初めてです。 クラシックの演奏家が演奏しているアニメのCDを探しています。 他からの使いまわしでなく、オリジナルの録音を探しています。 松本あすかさんの演奏がWHITE ALBUM2に 中園理沙さんの演奏が世紀末オカルト学院に あることを知り購入しました。それぞれ良い演奏でした。 同様のCDがあれば是非教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- kamiyasiro
- 回答数9
- ストリングス主体の楽曲
私はストリングス(弦楽器)の音色が好きです。 今まで色々聞いてきたと思うのですが、 もしかしたらみなさんが知っている中に私が知らない楽曲があると思って質問しました。 ストリングスの楽曲といっても範囲が広すぎるので以下を参考にしてください。 ・題名通りストリングス主体、またはそれだけ ・時代的には古典派以降のもの ・響きが洗練された?(ポップスの理論でいうセブンスやテンションが多い?) ・現代音楽のように難解ではない ・映画音楽でもかまいません。 好みのものは バーバー 弦楽のためのアダージョ マーラー アダージェット エルガー ニムロッド チャイコフスキー 弦楽セレナード1番 ボロディン 弦楽四重奏2番1楽章 時代がよってますね・・・ 絶対もっとありますが、パッと思いついたのを書きました。
- ベストアンサー
- 音楽
- qwerasdf07
- 回答数4
- ダンス・バレエ映画以外でダンスシーンが印象的映画?
カンパニーやスクール物のダンス映画やドキュメント以外で、ダンスのシーンが印象的な映画は御座いますか? 例えば、記憶に御座いますのは、アル・パチーノの、 ☆Scent of a Woman,より。Al Pacino&Gabrielle Anwar https://www.youtube.com/watch?v=F2zTd_YwTvo タンゴScene。 実に憎める^^奇矯な退役軍人の役でしたが、その分このDanceシーンで心浮き立ちました。 邦画でも、美空ひばり様の唄と舞踊。例えば、 ★お坊主天狗】s37(監督;佐々木康、共演;片岡千恵蔵、大川橋蔵) ひばり様、槍を持って踊り唄います(本編は12分半頃から) https://www.youtube.com/watch?v=GQaCZ1wJhdg 端唄「槍さび」 本格的ダンスや舞踊ではなくとも、 人物が、つい踊りのような仕草を始めてしまう、ダンスの最初の衝動のような動きのシーンも興味深く、同時に募りたく存じます。例えば、 ◎静かなる男:Quiet Man,でしたか、ジョンFord監督。ラストでジョンWayneとモーリンOharaさんが、手に手を取り、小川の飛び石をピョンピョンと渡ってゆく様がFolkダンスのようで可愛らしかった、。 ◎小津監督の一連の作で、原節子さんが開け放たれた廊下を、奥へと歩むシーン。 あの方は御足を内股に左右交互にクロスステップなさる御癖があるのでしょうか、幾分急ぎ足で、、それが何とも軽やかな足取りアスリートのようで、ロングフレアースカートも揺れて、映画にリズムもたらし華やぐようなんです^^。 あるいはJ・L「ゴダールのマリア」とカップリング上映された、 ◎アンヌ=マリー・ミエヴィル監督の「マリー(マリア)の本」 で両親の離婚の傍らで、その事実の受け入れ方に戸惑う幼い女の子が、別段反抗するわけでもなくしかし、何とも照れはにかんだ?ような可愛らしい表情で、壁をバックにバレエダンスの真似事のようなアクロバットをして、いじらしくも何とか遣り過そうとする、。ダンスにはその力能が在るようです。 ★「乾いて候」でしたか、田村正和の殺陣;異様です(笑)、TVか映画版か、どれもそうでしょう多分。 体を少し片側に傾け、倒れながら斬るのです、ヨロヨレと^^、。 Contempolaryバレエで言うOffバランスのような、。何アレ? 好みは兎も角、他の名優とも違う独特の二枚目風殺陣を為さいます、もしかしたら強いのかも、柳腰で。 あれは剣舞ですね。 何でも構いません、舞踊・ダンスに見えたならば。 皆様の御主観で印象的な、踊りシーンの映画、お知らせ下さい。
- 多分クラシックの曲。何となくでもいいので
たぶんクラシック音楽(もしかしたら映画かも)で、 スローであまり抑揚がなく、切ない感じの曲で、曲の始まりに (フェードイン気味に)ターン、タ、ターン、タ、ターン、タ、タン、 (ちょっと音程が上がって)タン、タ、タタタ、ターン、タ、タン、 以上を二回繰りす曲をご存じないでしょうか? 音楽に詳しくない私が過去何度か偶然耳にしたので 結構有名な曲だと思います。 情報が少なくてすいませんが、音楽に疎いのでこれ以上詳しく説明できません。 何となくでもいいので思いつく曲があれば教えてください。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#199695
- 回答数1
- 世界で一番すてきな音楽は?
世界一、美しいと思う音楽や 聴いているだけで元気が出たり 涙が流れてくるような名曲を教えて下さい。 聴くたびに、背筋がゾクゾクするような感激あふれる音楽であれば 年代やジャンルを問いません。 作曲者の名前と演奏者の名前を一緒に教えて下さい。 その曲を聴いたことがない人は、 人生におおいな損失をしていると思うような 絶対にみんなに聴いてほしいという名曲を集めたいと考えています。 .
- 壮大で胸がすくような曲
下記の曲のように、壮大で胸がすくような曲や、そんな曲が多く収録されてるCDを教えて下さい。 ハーメルンのバイオリン弾き - 翼を持つ者たち https://www.youtube.com/watch?v=rxGZvReMXaA Goff Richards - Rock Music III http://www.youtube.com/watch?v=kHqK51mE4TI 狭義のクラシック音楽だけを求めているワケではないので現代の音楽も大歓迎。 オーソドックスなオーケストラだけでなくブラスバンドとか、指揮者がいるような編成くらいのアバウトな範囲からお待ちしています。 クラシックで定番な曲よりも、未知の曲の出会いの方が嬉しいので、なるべく有名じゃない曲の方が嬉しいです。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- Chappy4649
- 回答数8
- 日本のクラシックはドイツ語?
素朴な疑問です。 中学・高校と吹奏楽をやって思ったんですが、音楽の授業ではイタリア語の「ドレミ~」で教わるのに、吹奏楽部ではドイツ語の「ツェー・デーエー~」で教わります。 自分なりに調べて、クラシック(日本)ではドイツ語で音名を言う方が多いらしい事が分かりました。 なぜ、日本のクラシックの方々はドイツ語で音名を言うのでしょうか?歴史的な背景とか、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 音楽
- nakapimokapi
- 回答数8
- しっとりとしたクラシック曲を探しています
しっとりとしたクラシック曲を探しています。 イメージとしては、しんしんと降る雪のようなもの。 ゲーム『花帰葬』の『白く降り続くもの』がぴったりなのですが、 作曲者の著作権が切れているクラシック曲で 何かこのイメージに近いものをご存知の方、 いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。 (可能であればピアノ曲だと嬉しいです)
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- choco__cocoa
- 回答数5
- 音が良くないと音楽を聴く気にならないですか?
タイトルどおりで、最近オーディオショップに行っても、 1950年代のレコードで試聴させてくれるところはビーンテージショップくらいで、 他は、レコードを試聴させてくれても新しい録音のLPです。 私の唯一のオーディオ仲間の元上司は、今年70歳ですが、 全く古い録音に興味を示さなくなりました。 新しい録音のバイオリンが入っているものばかりです。 そして、同じように「音が悪いと聴きたくない」っと言う人はお店でも多い。 っとオーディオショップの店長さんが言ってました。 現代の機器で、古い音源は聴いても粗が目立つから、 古い音源は古いシステムが似合うんじゃないか。 っというようなことを言われました。 なるほどっと思いました。 なので試聴盤は確かに現代の録音のばかりです。 私は1950年代しか聴かないので、持参することになります。 昔ながらのオーディオファンの方も、今はもう音の良い現代録音しか聴かない人が かなり増えているのではないかと思い質問をしました。 そして、これからオーディオを始めようっと言う人も、わざわざ音の悪い 古い録音のものなど聴かないっとなると、古い録音の再発盤は減っていくのでしょうか。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- noname#198652
- 回答数10
- 「男性名」が入った曲と言えば?
タイトルか歌詞に「男性名」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Albert's Shuffle -- Al Kooper and Mike Bloomfield https://www.youtube.com/watch?v=YSqlUYkx8d0
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- alterd1953
- 回答数169
- 【楽園】天国へと導かれる時の様な曲-1【静寂】
------------------------------------------------------- 【初めに】・・・OKWaveの禁止事項(*著作権侵害のおそれが高いと判断される動画コンテンツのURLを貼るなど、紹介・誘導につながる記述。およ び、その他著作権等の侵害を助長するおそれが高いと判断される投稿。)・・・を読んだうえで、某大手動画サイトからのURLを以前、私が下記と同じく貼りましたが、とある方一人のみ禁止事項とおっしゃり、他の方は禁止事項ではないとおっしゃってくれましたのでOKと判断し、リンク貼りました。ギリギリのラインで下記のURLを沢山貼ったのは、『あくまでも参考にしたい』が故のみですが、この様な質問は『完全に禁止事項』だとすれば、URLは全て外し、再度『アーティスト名のみ』の質問をさせて頂きます。 なぜなら、上記の『URLを貼るなど、紹介・誘導につながる記述』という文言に対し決して『誘導・紹介するつもりではない』と判断しましたので。 さらに、これら下記のURLは『言い訳』となるかもしれませんが、私自身が作成したものではなく、第三者の方が作成されたもので、私には責任はないと思うのですが、いかがでしょうなのか・・・。 ------------------------------------------------------- ■死後、地上から天国への階段をゆっくりと登る際に聴こえてくるような曲を探しております。 ※洋楽の最高峰が『enya』なら、邦楽の最高峰は『日本昔はなしのBGM』ではないでしょうか。 私は、ほぼ全てのジャンルの音楽を聴き続けていたがゆえ・・・いわゆる『広く浅く』といった曲を聴き続けており1ジャンルのみ深く追求せず、又は、『好き だ(RC、中島みゆき、THE BAND、等)』・・・と思ったらその歌手のアルバムを全て買い揃えたために、『とあるジャンルに特化』しておりません。最近、深く追求していきたいのが タイトル通りの曲です。・・・下記は私なりにタイトル通りかなと思う曲です。 enya 「Aldebaran」(1stの「The Celts」より) http://www.youtube.com/watch?v=XSGkvKO6N00 「Fairytale」(1stの「The Celts」より) https://www.youtube.com/watch?v=nMP1_nI44RA 「The Longships」(2ndの「Water mark」より) https://www.youtube.com/watch?v=PlHdnWPAcdc 「Angels」 (3rdの「Shepherd Moon」より) https://www.youtube.com/watch?v=CNiUZJt76z0 「Somaointe」(3rdの「Shepherd Moon」より) https://www.youtube.com/watch?v=fXf9WXkYI8g ※主観的な意見ですが、enyaは知り尽くしていると思い、私なりに『昇天する際、最強な歌手』だと思っています。 しかし全アルバムを買いはしたものの、enyaの1st、2nd、3rdしか聴く気がせず、それ以外は殆ど聴いておりません。おそらくの話ですが、3rd の「shepaherd moon」以降、enyaは大金持ちになり、城まで買い、手抜きまでとはいきませんが『無難な曲』ばかりのアルバムになったのかなと思います。まさか後期 に日本語で歌うenyaにはウンザリするほどです。1st~3rd までは『狂気さえも感じる、彼女のストイックさ』が無く なったと思っております。 まんが日本昔ばなし 「桃源郷」 http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/1423/BGM/mnmb_56.mp3 「別天地」 http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/1423/BGM/mnmb_63.mp3 「神様のおくりもの」 http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/1423/BGM/mnmb_88.mp3 「生きるよろこび」 http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/1423/BGM/mnmb_22b.mp3 「仲直り」 http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/1423/BGM/mnmb_38.mp3 「孝行者」 http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/1423/BGM/mnmb_40.mp3 「早蕨」 http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/1423/BGM/mnmb_50.mp3 ※語りは極力聴かず、なるべくBGMのみに集中して頂ければ・・・ 他、下記は古今東西で知った『天国へと導かれる 時』の様な曲かと多少?矛盾はありますが私自身がそう思う曲です。 The Band https://www.youtube.com/watch?v=XeoNmojBZVY 手嶌葵 https://www.youtube.com/watch?v=7DITb1Zmsg0 Gaburiell Lazure http://www.youtube.com/watch?v=VUoyw56IrTU 大貫妙子 https://www.youtube.com/watch?v=bOxmCOmHpeM Sinead O'Connor https://www.youtube.com/watch?v=iUiTQvT0W_0 エポ https://www.youtube.com/watch?v=zFxXuWAnYds Carpentes https://www.youtube.com/watch?v=ZwUB0ithO-0 Rita Coolidge https://www.youtube.com/watch?v=yGC29fn8JFU ゴダイゴ https://www.youtube.com/watch?v=5CfUDzA-7qo ↑のゴダイゴの様に明るめな曲でも希望が湧いてくる曲もOKです。 洋楽、邦楽、(特に)ク ラシック、ジャズ、民族音楽、ロールプレイングゲームのエンディング、ブルース、アシッドジャズ、浪曲(?)・・・何でもかまいません。どうか究極に美 しく静寂な曲(又は明るくても希望に満ち溢れる様な曲でも結構です。)・・・ をお教えください。(作業用BGMでなくアーティスト名の分かる曲で宜しくお願いします。)
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- noname#202192
- 回答数7
- クラシックの時代、人々はどうやって音楽情報を得たか
クラシック音楽のアマチュア愛好家です。 常々、不思議に思っていたことがあります。 現代は音楽の情報は、音楽専門誌やインターネット、新聞、テレビ、ラジオなどでも手に入るのですが、昔の人々や音楽家たちはどのように、音楽の情報を手に入れていたのでしょうか。 ショパンだとかベートーベン、ドビュッシー、バッハ、ムソルグスキー、ラフマニノフ。時代を問わず、彼らがどのように情報を得ていたのかな、と不思議に感じています。 彼らがどのようにお互いに刺激を受けていたかとか、どのようにお互いの作品に触れていたのでしょう。 また、一般の人々はどのように音楽の情報を得たり、彼らの演奏に接していたのでしょう。 田舎の人々は、音楽の情報を手に入れるのは難しかったのでしょうか。都会に出ないと、音楽の情報は手に入りにくかったんでしょうか。 全ての私の質問に答えていただかなくても、どの切り口からでも、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 今度の新・砂の器
一昨晩から連夜の放映がありました。そこには気になる点がありました。 (1)サスペンスものには、宿命? 殺人が付き物ですが・・ 橋爪 功さん演ずる元警官を、芳賀が殺人を犯す動機がないと感じました。 そのまま別れてもよかった筈です。 著作権の絡みから、これを変更できなかったかと思いますが、全編を通して この不審の念がついて回りました。 いっそのこと、二人が通りに出た時に 暴走車に轢かれた設定の方が、空襲で自分だけ逃げた彼には、複雑に重なる動機に 説得力があったかと思います。 (2)芳賀のタクトプレイは今一です。もっと鍛錬すべきでした。永遠というキーワードの 最たる表現の場ですよ。 諸氏はどう映りましたか?
- 24時間 楽器歌唱の音がだせる月額施設
場所はあえて限定しません。時間ごとの料金はたかいので、 月額の施設があったら 教えてください。
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- healthy792
- 回答数2
- 人の死を乗り越える方法
20代後半の独身女性です。 先月突然一緒に住んでいた父が亡くなりました。原因は病死ですが、突然の容体悪化ですぐに亡くなってしまいました。 容体悪化を告げられてからその日一晩つきっきりでそばにいたのですが、明朝、短時間ちょっとした用事で離れている間にあっという間に亡くなってしまい私は看取ることができませんでした。 (父のお付き合いしていた方だけは看取ることができました) 朝まで容体は少し落ち着いていたのに、短時間で急変しあまり苦しまずに亡くなりました。 母は離婚していないため(病気がち、アルコール依存症であまり頼ることもできません)喪主や色々な手続きなど私がやりました。 だいたいのことをやり終えた今、物凄く気持ちが落ち着きません。 一人になると寂しくなったり、苦しくなったり……。 父を看取れなかったことを物凄く後悔していたり……。 一時離れていた理由は遠くに住んでいる兄弟を迎えにいったためです。 もっと早く兄弟が来ていれば看取ることが出来たのに……どうして容体が悪化したその日に来てくれなかったのか……と兄弟のことを恨んでしまったり。 そんなことお門違いだとわかってはいるのですが、一人で色々と手続き等やって、仕事もしばらく休むことになったりで……。イライラしてしまいます。 現在は父と住んでいた一軒家に一人で住んでいます。 寂しいです。 あまり父と仲が良かったわけではないですが、とても寂しいです。 後悔しかありません。 亡くなる前の晩、父の体をさすっていると「気持ちいいよ。ありがとう。」と言われました。 それを思い出すだけで涙がでてきます。 上手く文章にまとめられずもうしわけありません。自分でも何が言いたいのか良く分かってないのかもしれません。 どうしたら気持ちは落ち着きますか。 助けて下さい。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kinazuki
- 回答数10
- この場合、楽曲を勝手に編曲するのは許可がいりますか
こんにちは。 学生で、吹奏楽部に所属している者です。 私は趣味で作曲を勉強していて(まだまだ初歩の初歩をやっているところですが…)、来年か再来年のの自分の学校の吹奏楽部の定期演奏会において、自分のやりたい曲を吹奏楽アレンジして演奏してみたいと思っています。 その曲は昔洋画の中で使われた曲でもうすでに吹奏楽バージョンが世に出ているのですが、自分はそのアレンジよりもあるバンドがアレンジ・カバーしたバージョンが好きで、そのアレンジをもとに編曲してみたいのですが、この場合はどこに許可を取れば編曲・演奏が許されるのでしょうか。お教えください。
- 締切済み
- 作詞・作曲
- yasaka0200
- 回答数8
- どこかがにている曲はどんなものがありますか?
全体でも、一部分でもいいので伴奏が似ているような感じの曲には何がありますか? 教えてくれるとうれしいです^^ 僕は ・魔法使いサリーOPと、LITTLE DON(THE FACTORY TEAM。スーパーユーロビートの曲)、BAZOOKISTAN(MAD COW AND THE ROYAL EB ORCHESTRA。スーパーユーロビートの曲) ・GONG(JAM PROJECT)と、ガラスの十代(光GENJI) ・記念樹と、どこまでも行こう(ブリジストンのCMの奴) くらいしか思い浮かばないです^^;
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- DC2AE86FC3S
- 回答数4
- 広島の「平和記念式典」で流れていた曲について
平成23年8月6日に行われた、広島の「平和記念式典」で流れていた曲を探しています。 曲は、式典の前後に公園内で流されていて、重厚で威厳のあるような印象を受けた曲で CDか生演奏だったかも判りません。 クラシックでいいのかも不明ですが、ご存知の方がおられれば宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- sistein
- 回答数1
- 高校生が選ぶ、元気の出る曲ランキング
NHKの、スクール Live Show for TEENS、という番組だったと思うのですが、高校生で管弦楽をやっている子たちが聴くと元気の出る曲ランキング、をやっていました。 1位を見そびれてしまったのですが、なんだったのでしょうか。 気になります。検索しても見つかりませんでした。 ご存知のかた教えてください!
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- Nagui
- 回答数1
- おすすめの女性歌手、アルバムなどをご紹介ください
けっこう長い間、クラシックファンではありますが、これまではほとんど器楽曲ばかり聞いていました。 しかし、最近、「歌」や「声」を聞きたいと思うようになってきました。 是非皆様のお勧めの歌手やアルバムを教えて下さい。 僕がこれまでに好んで聞いた歌手は、キャスリーン・バトルとキリ・テ・カナワくらいで、曲はワーグナーの楽劇くらいです。 ただし、ワーグナーの曲は。今聴きたい音楽ではありません。 また、以前、このサイトで、カントループのオーヴェルニュを紹介していただき、しばらく聞き惚れたことがあります。 僕の好んで聴いている曲は、バッハ以前から現代まで。様々です。 とりとめの無いお願いで恐縮ですが、是非、お願いします。 好きな理由やエピソードなどもご紹介いただけると幸いです。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- noname#212854
- 回答数2