検索結果

全10000件中2441~2460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ねこのおしっこ対策

    庭に野良猫がおしっこをしてこまってます。 たばこの吸殻をおいても効果がありません。 市販のねこよけはありますが、コストがかかりすぎてこまってます。 手軽にできるねこよけと、おしっこのにおいけしの方法あったらおしえてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の飼い方

    つい最近猫を飼い始めました。 しかし、猫の抱き方、ノミ、お風呂、えさやその他いろいろ、さっぱりわかりません。 あと猫はどういうしぐさをした時に怒っているか今とても疑問です。 だなたかいいHPかいいアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • kaori10
    • 回答数7
  • 猫の毛抜け

    毎年この時期になると非常に困っているのですが毛抜けになやまされています。以前飼っていた猫は日本猫でそんなに毛抜けも気にならなかったのですが、今飼っている猫はアメショーで子供の頃の1年間はそんなに気にならなかったのですがその後から毎年毛が驚くほど抜けます。毎日ブラッシングしても一向に止まりません。この種類の猫はこんなに毛が抜けるものなのですか?それとも何か皮膚の病気かなのでしょうか?ちなみに子供の頃皮膚病にかかっていたようです。どなたかご存知の方アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mu-nyan
    • 回答数4
  • 子猫の離乳

    生後5週ちょっとの子猫です。 歯も十分生えてきて、そろそろ離乳しようと思ってます。   今は缶詰をミルクでドロドロにして、口に持っていき食べさせています。 しかし、食べてくれるのは1口だけであとはかたくなに口を開けてくれません。 1匹の子なんかは最初から食べる気ありません。   結局最後はミルクをあげてるんですが、どうすれば離乳ができるでしょうか。 離乳後に里親さんに引き渡すことになってます。 なるべく早く離乳をしたいのですが・・・ 何か良い方法はありませんか?

    • 締切済み
  • ネコが避妊後…・・・

    うちの6.5ヶ月になるメスネコが発情しはじめたので、避妊にいきました。 それから、人間不振のようになってしまって、ぜんぜん隠れてしまってばかりであまり御飯も食べてくれません。(術後約2日) また、うちにはそのメスネコより先にいたオスのネコ(2歳)がいるのですが、その先住猫とも避妊前は仲がよかったのですが、避妊後はオス(先住猫)のほうが、フ~っとふいてしまって、手術の後で弱っている、メスネコを威嚇したりしていじめます。つい何日か前までは仲良しだったのに、そんなにすぐに忘れてしまうものなのでしょうか? 手術の臭いでもともとのネコだと分からないのでしょうか? とにかく、心配ですし、御飯も食べてくれないので困っています。 なにか、状況を良い方向にもっていく、方法などがあったらぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
    • kaa_an
    • 回答数3
  • 猫の上下関係

    猫の上下関係について質問です。 先住猫(1年8ヶ月)と新猫(約1年)を仲良くさせようと頑張っています。 先住猫は箱入り娘(去勢済み)で、喧嘩が弱く、今まで3回の喧嘩で劣勢になっています。このままだと、新猫が上に立って、先住猫をいじめたりするのではないかと心配しています。 一般的に、二匹の猫の上下関係が決まってしまった後、上の猫と下の猫は、どのように暮らしていくのでしょうか? たとえば、1つの窓を狭くても二人で並んで見ることはできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 1010345
    • 回答数3
  • 猫に関する質問

    猫に関して幾つか分からないことがあるので教えて下さい。 現在、猫(オス・9ヶ月・10日ほど前に去勢手術済)を飼っています。 (1)最近、排便直後でもないのに猫の周辺でウンチと同様の臭いが度々(ひどいときは5分に1回程度)します。猫ってオナラするのでしょうか?するとしてもこんなに頻繁にするものなのですか? (2)食欲が凄いんです。食事が終わって間もなくでも台所方面に居るとやって来て盛んに食べ物の要求をします。ゴミ箱をあさったり、人の食事にも手を出そうとします。成長期、或いは去勢後の猫はこんな感じになるものなのでしょうか? (3)病院の診察台に上がると突然挙動不審になりその場から逃げようとします。獣医さんに「お宅の猫はビビリですね。」と言われました。よそ様の猫は病院でも威風堂々としているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • TACT
    • 回答数5
  • 猫のそそう対策

    現在飼っている猫について。 最近、おしっこをする時に的を外すようになりました。(体はちゃんとトイレの中に入ってるんだけど、的を外してしまう) 年のせいか、動きも鈍くなってきていて、人間のお年寄りみたいにちょっと粗相をしてしまう?といった感じです。 やっぱりこれも老化現象のうちの1つでしょうか? で、トイレの外におしっこをしてしまうため、その度に水で洗っているのですが、 室内なので、湿気の問題とか臭いの問題とかであまり好ましくありません。 そこで、トイレの下に敷く、おしっこ吸取シートのようなものがあればいいかなあと探しているのですが、 そのようなものってありますか?(要は水分を吸ってくれればいいと思うのですが) また他に、経験談や何かいいアイデアとかありましたら、アドバイス下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rikiou
    • 回答数3
  • 猫のことで

    我が家にはアメショーが二ひきいます。 雄同士(1歳)で2匹とも虚勢済みです。飼いはじめた日は同じ日です。 仲が良いのか悪いのか分からないんです。  1匹目は、一匹狼タイプで人間に抱かれることや、じっとできない子です 人間には無愛想であまり好かれません。でも、動物は大好きです。他の猫や 同居の犬とも割と仲良く出来ます。 ただ、今一緒に住んでる同じアメショーとはいっつもケンカしてるんです。  二匹目は超甘えんぼうで、人間がいないと生きていけないくらい寝るとき テレビ見るときいつでも誰かのそばにいます。ただし、他の猫や同居の犬 それに一緒に暮らすアメショーとは全然うまくいきません。 取っ組み合いのけんかをするときもあるし、ぎゃぁぎゃあ 悲鳴あげながら 追い掛け回したり格闘したり・・・そのくせ、えさとかを食べるのはいつも 一緒です。大きなキャットタワーを買ってあげたら仲良く上で寝ています 本当に大ケンカしてるのか本当はじゃれてるのか、知りたいんです。 我が家には同じ日に来たのでボスとかはないような気がします。小さいころは重なり合って寝ていました。虚勢も早めにしたのですが、気がついたらケンカばっかりの光景が見られるようになったんです。  でも今も仲良く毛づくろいしていました。ケンカは遊びなんでしょうか。本当は親友でまだ1歳と若いから血気盛んなのでしょうか。 本当にわからないんです。二匹で長い人生暮らすのに今後もドンドン仲が悪くなったらと思うとすごく心配です。教えてくださいね。

    • ベストアンサー
    • noname#1636
    • 回答数3
  • 猫の妊娠期間

    避妊させてない8ヶ月メス猫を飼っています。 今月の初め頃、やたらと外に出たがって気をつけていたのですが とうとう脱出成功されてしまい、一晩帰ってきませんでした(T-T) もし赤ちゃんが生まれるとしたらどのくらいかかるものなのでしょう? また避妊手術の費用はどれくらいなのでしょうか? 1度は赤ちゃんを産ませてあげたいと思い、もうすでに赤ちゃんの 貰い手は確保してあったのですが、こんなに早くその時がくるなんて(笑) 妊娠してないかもしれませんが今は産まれてきてくれるのが 楽しみでしょうがありません(*^^*)

    • ベストアンサー
    • noname#1990
    • 回答数2
  • 猫のしっぽは・・?

    いつも不思議に思っていたのですが、猫って寝てる時も、 しっぽをパタパタさせたりして動かしていますよね。 あれって、無意識にやっているのでしょうか? それとも意識的に動かしているのですか?。 あと、何の為に動かしているのかもご存知の方、是非教えてください! 私は、サービス精神でやってくれてるのだとと思うのですが(*^^*) すごくかわいいです。

    • ベストアンサー
  • 猫用のサークル?

    今、猫用のサークルを探しています。尿石症のせいか、最近布団でおしっこをされるようになり、かなり困っています。なので仕事に行く間はサークルの中に入れておこうと思っているのですが、どなたかネット通販で、安いところ知りませんか?大きさ的には砂が置け、1匹用位のあまり大きいやつでなくていいんですが・・。かなり困っています。

    • ベストアンサー
  • リンパ肉腫の猫

    以前「猫の息が荒いんですが・・・」と質問したものです。 あれから2ヶ月経ってもう一度レントゲンをとったら肺に水がたまっていると言われ血液検査と肺の水を抜いて検査したところどうやら「リンパ肉腫」という病気らしいと言われました。精密な検査をしてみないとはっきりとはしないとのことでしたがとても進行が早く、治療法もないそうです。猫には割りと多い病気なそうですがこの病気にかかった子を飼っていた(飼っている)方、または不治の病気にかかった子を飼っていた(飼っている)方今後の対処法、飼い主(私)の気持ちも含めてアドバイスいただけたらと思います。今、とても動揺していて文章が支離滅裂になっているかもしれませんが・・・・

    • ベストアンサー
    • genta55
    • 回答数3
  • 猫の砂は??

    今猫を♂2匹飼っているのですが、1匹は毛が長いせいかトイレから出てくるとポロポロ砂を落としながら歩くのでかなり掃除に手間が掛かります。あと、2匹いるのでこまめに砂を替えていても臭いが気になります。あまり飛び散らず、臭いを抑えてくれる砂ってありますか?ちなみに今は小粒のひのきの香りのする(名前は忘れましたが)を使っています。あと、シリカゲルは体に悪いと聞いたのですがどうなんでしょうか?効果は??

    • ベストアンサー
  • 猫のしつけ方

    猫のしつけ方 うちの猫(1才 1ヵ月)は、毎日大声をはりあげて おしりをかるくペンペンしているにもかかわらず、 食卓で昼寝をしています。(ヒンヤリしていて、きもちがいいから) どのようなしつけをしたら、猫は解ってくれるの でしょうか? 猫の脳味噌は小さいから、理解不能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • fullow
    • 回答数8
  • ギネスブックの猫

    ギネスブックに載っている猫で「Longest Cat」は121.9cmあると書いてあって、ギネスブックのホームページにあった映像を見たんですが、比較する物がなくて、大きさが分かりませんでした。 どなたか真相を知っている方いませんか?

    • ベストアンサー
    • 1010345
    • 回答数2
  • 子猫の目やに

    子供が子猫を拾ってきました 犬なら飼ったことはあるのですが猫は初めてでどうしていいかわからず困っています 生後何ヶ月かもわかりません (だいたい頭からしっぽのつけねまで20センチ位) 風邪をひいているようで鼻が詰まっているみたいです 目やにもひどく殆ど目も開かないような状況です 猫用の牛乳と子猫用の柔らかいエサも与えてみたのですが 殆ど受け付けずおとなしく寝ていると言った感じです 明日には病院に連れて行ってやろうと思うのですが とりあえず今晩出来ることはないでしょうか? 目やにを少しでもとってやる方法とかありましたら 教えてください 宜しくお願いします

    • ベストアンサー
    • yuyumi
    • 回答数1
  • 子猫の食事

    先日 子猫の目やにではお世話になりました またまた 相談させてください 病院に連れて行ったら やはり風邪とのことで 目やにも病院で目薬と注射をしてもらい 自宅で1日2回 薬を飲ませて 目やにも止まり 鼻水も垂れると言うより少し詰まってるという感じまで回復してきました 先生に聞いたら生後1ヶ月前後とのことでした 子猫用のミルクを買ってきたのですが スポイドでやってもコットンにしみこませてやってもいやがって殆ど飲みません 固形のエサも缶詰の柔らかいのを与えてみたのですが これも嫌らしいです。。。 缶詰のエサは嫌いでもカリカリなら食べれるとかあるんでしょうか? ミルクも嫌いなら水でもかまわないんですかね? せっかく初めて猫を飼う私が見ても あきらかに昨日より元気になったのに 食事を食べないためにまた弱っていくのでは?と心配です 食事の与え方がまずいのか 他にやってみる方法等ありましたら アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
    • yuyumi
    • 回答数4
  • 猫のノミ取りは・・・

     猫のノミ取りについて教えて頂きたいのですが 過去の回答を見ていたらフロントラインがよく効く様で ノミ取り首輪は害があって効き無しの様ですね。  効果的にノミを抑えるのはやはりフロントラインということに なるのでしょうか?他にこれは効くと言う商品はご存知無いでしょうか? あと、フロントラインは薬局で売っているんですか?  回答よろしくおねがいします。m(__)m  

    • ベストアンサー
  • ネコの嘔吐物

    トイレはきちんと出来るのですが、部屋のあちこちで嘔吐します、 まぁ、ネコの嘔吐は必要な行為ですので仕方ないのですが、 昨日、部屋の模様替えをしていたら、あちらこちらで発見しました… 必ず決まった場所で嘔吐するようにしつけるのは無理でしょうか?

    • ベストアンサー
    • k-chan
    • 回答数5