検索結果
パナソニックテレビ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ノートPCからHDMIケーブルで液晶テレビに繫ぐとPCの画面(映像)が
ノートPCからHDMIケーブルで液晶テレビに繫ぐとPCの画面(映像)が大きくなります(4倍程度)。 実際のPC画面には通常時の左下だけ映ります(TVも同じ)。 左下部分しか映らない為、コントロールパネル等の操作も出来ません。 ノートPC ⇒ NEC LL800/K 液晶TV ⇒ パナソニック VIERA TH-L37G2 どのように対処すればよいでしょうか。 ご存知の方は宜しくお願いします。 ちなみに( 東芝 REGZA 32R9000 )に繫ぐと通常画面で見れます。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- karasu1973
- 回答数1
- ブルーレイレコーダー お引越しダビング動作確認
■製品名と型番を記入してください。 DMR-2W101(※1) ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 (※1) 録画番組のダビングのみに対応。と記載がありますが・・・ Q:この意味は 地上・BSテレビの録画のみですか? ディスクからDMR-2W101にダビングしたビデオは ”お引越しダビング” ができますか? ※OKWAVEより補足:「パナソニックのレコーダー」についての質問です。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- OKP-3E131226
- 回答数1
- Youtubeアプリが見えない
■製品名と型番を記入してください。 TV-48z85A ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 ネットにつなぎ(スマホのテザリング)、プライムビデオは視聴できたが、Youtubeアプリが接続できない。 再起動、再インストールなどやってみても「今すぐ接続できません」という文字と「再試行」「ネットワーク設定を開く」という画面になる。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。
- 締切済み
- テレビ
- OKP-2EE8057E
- 回答数3
- 地上デジタル波放送について
地上デジタル波放送について教えてください。 地上デジタル波放送が視聴出来る地域の戸建てに住んでいます。 現在は屋根にアンテナをつけて、アナログ放送を受信していますが、近くにあるマンションの影響で少しゴーストしています。(アンテナを立てる時にゴーストキャンセラー付きの八木アンテナを勧められましたが、ゴーストが出ない保証はないとの事で値段的なところで普通のアンテナを使用しています。ブースターはつけています。) 質問についてですが、最近HDD・DVDレコーダーを購入しようと考えています。テレビの映りが良くなれば(ゴーストがなくなれば)と思い、地上デジタル波放送チューナー付きのレコーダーを購入する予定ですが、現在の環境のままで視聴出来るのかが心配です。ちなみにUHFは映っていますので(若干のゴーストはあり)、UHF用アンテナは付いていると思います。使用しているテレビはPanasonicの品番TH-28FS10です。 プログレッシブテレビとデジタルハイビジョンテレビの違いはなんですか?映像のきめ細かさですか? 購入したときは、D3端子付き!と書いていましたが、デジタルに関係のある端子でしょうか? 素人な質問ですが、よろしくお願いします。
- デジタルビデオ(ワイド画面記録)の画像をビエラで見ると?
デジタルビデオを購入したいと思っています。 その映像をPanasonic TH37PX500(プラズマ37型)で見たいとも思います。メーカ-のHPなどを見ると、これからは16:9のテレビが増えるので、おすすめである旨書かれています。 そこで、 Q1 37型の画面でビデオを視聴した場合、どの程度の映像(画質などの点で)を期待できるのか。 Q2 ワイド撮影した場合画質は落ちるのか、変わらないのか。 SONYのDCR-HC90, PANASONICの NV-GS250,NV-GS150 あたりを考えているものですから。 現在のビデオが故障してしまい、5月10日に次男が出産予定ですので、明日にでも買いたいのです。自分なりにいろいろ調べていますが、お助け下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- zosanmarusan
- 回答数1
- HDD内蔵の録画データをPCへ移動したい
ケーブルテレビ(以下CATV)加入予定にて、そのCATVのチューナーが Panasonic TZ-DCH2810 Panasonic TZ-HDW600P のいづれかの選択なのですが チューナーの内蔵HDD内の録画したデータを、PCへ移したい。 (PCにはDVDドライブはあります。) 理想をいえば、番組録画が終わり、すぐ 1.チューナーの内蔵HDD内の録画したデータを、カードかUSBか何かでPCへ移動。 2.1ができないのなら、外付けHDDみたいなもの別途新たに機器を導入し 何かのケーブルにて、チューナーの内蔵HDD内の録画したデータを、外付けHDDへ移動。 その外付けHDD内のデータをPCへ移動。 3.DVDレコーダーを別途新たに機器を導入し チューナーの内蔵HDD内の録画したデータを、DVDへ移動。DVDからPCへ移動。 1、2、3 どれが可能なのでしょうか? 具体的に分かりやすく説明をお願いします。
- 地デジ対応テレビに、HDD接続録画について
無知なので、分かる方、教えてください。 一昨年、地デジ放送用に、テレビを地デジ対応のパナソニックG3シリーズの43型を購入し、同メーカーのメディアラックも一体で接続して視聴しています。 現在、録画機能のものがない為、HDDを接続して、録画、再生のみを行いたいのですが、この同時購入したメディアラックがUSBポートを使用している為、LANポートと、HDMI端子が空きの状態です。 通常のBDディスク付録画器のパナソニックディーガですと、HDMI端子で接続するようですが、DVD,BDディスクに焼き出す事がなく、録画視聴のみの使用の為、HDD接続録画が出来ないかと考えています。 このLANポートに直接接続で、LAN対応のHDDを接続して、録画視聴は、可能でしょうか? もしくは、HDMI端子接続の方法がありますでしょうか? 宜しくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- YK0525
- 回答数3
- タイミングの悪いことに昨夜ブラウン管テレビが壊れました、街の電気屋さん
タイミングの悪いことに昨夜ブラウン管テレビが壊れました、街の電気屋さん(パナ専門店)も25/26/27日で創業際も終了。今夜のサッカーはワンセグケータイでと諦めました。 そこで質問です、一昔前までは街の電気屋さんは価格は高いが品物の造りはしっかりしている。 量販店は安いなりに造りが華奢で、同じ商品でも量販店向けに別ラインで製造されていると聞きました。 現在でもそうなんでしょうか? 自分はパナソニックビエラP42V2が欲しいんですが240,000円なんで・・・、参考までにパナソニックビエラP42G2が電気屋さんでは200,000円量販147,000円です、この差は大きいですよね。 この価格差の仕組みがお分かりの方ご回答お願いいたします。それからどっちで購入するか検討いたします。
- DVDレコーダーとCSチューナー(スカパー110)とテレビデオの接続方法
DVDレコ付属の準備ガイドのようなものに接続の解説が載っていたのですが、この私がしたいパターンの接続方法が載っておらず、いろいろ試してはみたのですがスカパー110も、DVDレコの画面もテレビに表示されません。どのように端子を接続すればよいのでしょうか、ご助言お願いいたします。 DVDレコはDIGA DMR-E87、CSチューナーはTU-BHD250で各パナソニック製、テレビデオはaiwa製のものです。
- 無線LANのネットワーク接続ができません
ケーブルテレビのインターネットを利用中です。今回新たにノートPCを買ったので一台は普通に接続、ノートは無線にと思ったのですがノート側がいくらやってもワイヤレスネットワークが接続状態になりません。ケーブルモデム(Panasonic TZ-CM155B)にBUFFALO WBR2-G54を介してSHARP PC-CS50Jに無線LANをとばしたいのです。あれこれ検索もしてチャレンジしてみましたが全然ダメです。どなたかお知恵を貸してください。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- rinorinoid
- 回答数2
- PCのテレビへの出力について
はじめて質問させていただきます。 現在VaioのPC(型番:SVZ1311AJ)を使用しているのですが、 HDMIケイブルを使って、パナソニックのテレビ(TH-L37S2)へ出力すると PCの画面どおりに出力できず、上下左右の端が切れてしまいます。 素人なもので、うまくやることができないのですが、 ちゃんとPC画面どおりに出力するにはどうすればよろしいでしょうか? 教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。
- BDデイスクを認識してくれない
panasonic BDレコーダー DMR-BW680が検出してくれない テレビから録画した時は確かに録画されたと思いますが、このドライブに入れても検出も再生できません。 同時に録画したDVDは再生できますが、BDは認識無し、 このBDデイスクをパソコンのドライブtoshibaMK2555GSXに入れても検出してくれません, 他のPCでも同じです。 質問の仕方も良くわかりませんよろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows Vista
- furu5neko
- 回答数7
- TZ-BDW900J をお使いの方に質問があります
JCOMのSTBである、パナソニック製TZ-BDW900J をお使いの方に質問があります。 HDMIでテレビ等に出力している状態で、同時に(RCAピンなどの)他の出力端子にも信号が出力されるのでしょうか? 当方はパイオニア製のBD-V8000RJが貸し出されておりますが、同時出力ができない仕様となっています。 TZ-BDW900J をお持ちの方、ご教示よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- テレビ
- corradoG60
- 回答数1
- DVDの再生が出来ない
先日、ブルーレイレコーダーを購入しましたが ディスクの再生が出来ません PCでテレビの録画をして、普通に書き込みをしたのですが・・ PCは、富士通のFMV-DESKPOWER F/G70T レコーダーは、SONY BDZ-AT700です 子供の部屋の、Panasonic DMR-BR585では、再生出来たのですが・・ デスクは、VictorのDVD-R DL(VR)です 子供の部屋のレコーダーで、表示されていました 他の、ディスクは問題ありません。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- hmkn04
- 回答数1
- DVDへのダビング方法
パナソニックのブルーレイレコーダー(DMR-BW680)を使用しているのですが、テレビ番組を録画したものをDVDにダビングする際、元のHDDは日本語でも韓国語でも音声切り替えできるのですが、DVDにダビングすると音声切り替えができなくなります。 切り替えできるようにしたいので、マニュアルも読んだのですがその説明はどこにも載っておらず、もしお分かりになる方いらしたら回答お願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- a-ymi
- 回答数1
- Giga Pocketで録画したものをDVDにしたいのですが。
バイオ(PCV-HS22BL5)ユーザーです。 Giga Pocket で録画したテレビ番組をDVD-Rに焼いて、DVDプレーヤー(再生のみ・パナソニック製)で見ることはできるのでしょうか? DVDを作成するのは、「Click to DVD」というソフトで行えそうな気がするのですが。。 また、プレーヤー再生が可能な場合、DVD-Rには「データ用」と「ビデオ用」みたいなのがありますが、どちらを使えばよいですか? 教えてください。よろしくお願いします。
- レコーダ(ディーガ)の録画要領を増やしたいのですが
ディーガ DMR-BZT600 です。 (ちなみに、テレビは ビエラ TH-32LX500 です。) 買った時は、500G で充分だと思ったのですが、 家族で番組を撮りまくって、全然足りません。(長時間モードでも) 外付けHDD について、パナソニック へ質問しましたが不可能だそうです。 なので、無理な質問とは承知しています。(DVDに撮り溜めします) もし、何かアドバイスがあれば、教えて頂きたく。 宜しくお願い致します。
- NHK京都放送局を視聴したい
滋賀県の一部で、NHK京都の視聴可能エリアに入っていて、当方の地域で、携帯のワンセグでもひろったことがあるという人もいるので視聴できるらしいです。 Gガイド番組表は当然大津放送局になりますので、何か空きチャンネルに指定で登録すればよいらしいと聞いたのですが、実際どのようにすればいいでしょうか。 テレビのメーカー等はパナソニック THL26X2 です。 ご存知でしたらよろしくお願いします。
- DVD-RAMで撮影した映像をDVDにコピー
Panasonic HDC-SX5で撮影した映像をDVDにコピーし、テレビやパソコンで 見れるようにしたいと思います。 どうやったら良いか教えてください。 ファイルを開くと VR_MOVIE.VRO VR_MANGR.INF VR_MANGR.BUP と表示されています。 カメラのキタムラなどお店に頼む前に自分でできないかと思い色々やってみましたが、 一部の映像だけしかとれなかったりと、うまくいきません。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- akicoo
- 回答数4