検索結果
マウス接続設定
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ワイヤレス?有線?キーボード
みなさんは、キーボードはワイヤレスでしょうか。 もしくは有線でしょうか。 それぞれのメリット、デメリット教えてください。 最近は、ワイヤレスが多くなったような・・・
- ノートPCにUSBキーボードをつなげて使える?
ノートPCのキーボードが壊れました(NEC Lavie) どのキーを押しても全く反応しません。 マウスは使え、インターネットなども普通にできますが文字を打てず困っています。 事情があり、修理に出している時間がないのでUSBキーボードをつなごうかと思っていますが、使えるのでしょうか? 本体のキーボードが壊れてる場合、外付のキーボードも使えないのでしょうか?
- BTOパソコンについて
BTOショップでパソコンを買おうかと思っています。 初心者なのでよく分からないのですが、BTOは注文して商品が送られてきたらすぐ使えるものなのでしょうか? それとも送られてきたら自分で色々準備しないといけないのでしょうか? あとUSBとかマイク端子とかはオプションではなく標準で付いているものなのでしょうか? それと、購入時に気をつけなければいけないことなどありますか? 詳しい方教えてくださると助かります。回答待ってます。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#191438
- 回答数7
- キー入力とタッチパッドでのマウス操作を同時にしたい
AK42/Dを使っています 今の私の設定だとキーを入力中に、備え付けのパッドでのマウス操作ができないのですが、 何かいい方法はないでしょうか?
- LIFEBOOKのタッチパッドについて!
初めまして。 当方はLIFEBOOK U772/G、windows7 proを使用しております。 1点教えていただきたいのですが、タッチパッドのパッド上でのクリック設定についてです。 プロパティにはパッドのクリックの設定画面が現れません。 どうしたらパッドでクリックできるようになりますか?? 皆様のお知恵をお貸しくださいませ!!
- 締切済み
- ノートPC
- dekadekaatama
- 回答数1
- 新品HDDにwindows7のインストールが不可
マザーモード:G43Twins-FullHD P1.80 CPU: IntelCore2duo E8400@3.00GHZ HDD: WD GREEN wd5000azrx OS: windows7dsp版 TOTALmemory:2048MB 現状PC立ち上げると Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key となり、インストール画面になりません。類似した情報を見て、デバイスの起動順位の変更でも試しましたが読み込みません。以前は160GBのHDDでwindows7dsp版がインストールできなかったので、昨日購入、マザボもFOXCOONからAsrockに交換してトライしたのですが、進め方がわかりません。 電池ボタンをはずし一晩置いて、defaultにしましたが変わりません。PCへの周辺接続はオンラインUSBをはずし、USBで接続していたmauseもはずし、キーボードとモニターのみ接続にしました。PCケースの両サイドは開けっ放しで操作してます。OS購入してから早1ヶ月経ちますので、再トライする手順わかる方お願いします。新しいHDDでもMBRやGPTなどいわれるPCの窓口となる機能も関連するのでしょうか。
- 締切済み
- Windows 7
- papion0525
- 回答数8
- スピーカーが勝手にミュートになってしまう。
SonyのVAIO Tap 20 SVJ2023AJ を購入したのですが、勝手にミュートになってしまいます。 ミュートになるのは再起動した際です。 どうすればよいのでしょうか? OSは、Windows8です。 よろしくお願いします。
- Windows8搭載タブレットの使い勝手
Windows搭載タブレット端末(Windows RTではなく通常版のWindows)の購入を考えております。 検討中の端末は「AcerI CONIA W3-810」や「ASUS VivoTab Smart ME400C」などです。 アプリを楽しむというよりかは、PCに近いタブレットが欲しいのですが、Windowsタブレットの使い勝手はどのような感じなのでしょう? 求めている機能としては ・ソフトのインストール(軽いフリーソフトなど) ・光学ドライブを接続してインストール(雑誌のおまけに付いているような軽いソフト) ・プリンターとの有線接続 MicroUSBから変換してUSB機器の接続したいと考えているのですが可能なのでしょうか? ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。
- 締切済み
- モバイル端末
- hipwhustle
- 回答数3
- kb2810009が失敗する
updateがあっていくつかあったのですがkb2810009だけが失敗します。 ぐぐったのですが解決に至らずです。何がいけないのでしょうか? 一応kb2810009で検索して手動でインストールしましたがupdateを見ても まだインストールしていない事になっています。 当方windows8proを使用してます。お願いします。
- PX-405A印刷設定について
Windows8を使用してます はがき印刷時に今まではインクジェット紙の選択ができていましたが、急にできなくなってしまいました プリンターでの設定等が必要なのでしょうか? 教えてください 用紙も『普通紙』『Photo Paper(Glossy)』『フォト用紙(つや消し)』しか選べなくなりました 同じプリンターを使っていたのですが何か設定を変えてしまったのでしょうか? 設定を変えた記憶もなく困っています 助けてください また、フチなし印刷も今まで行っていたのですが 急にできなくなりました チェックボックスが灰色のままでチェックができません 設定等教えてください また、当方PCに詳しくないので丁寧に教えていただけたらありがたいです 宜しくお願い致します
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- chatairico
- 回答数2
- マウスポイントがスリープ復帰時にない
パソコン初心者です。パソコンをスリープにして復帰するとマウスポイントがありません。 マウスを差し替えるとでてきます。困っています。パソコンはウィンドウズ8です。マウスを変えてもダメでした。メーカーはパソコン本体とキーボードを持って行ったが症状は現れなかったということでマウスを取り換えてくれました。家でパソコンをセットして試したらやはりスリープから復帰後マウスポイントが消えていてマウスを差し替えるとマウスポイントが現れた。マウスはどこにさしても症状は同じです。 スリープからの復帰はマウス、キーボードどちらからでもできます。ただマウスポイントがありません。
- 締切済み
- Windows 8
- anusirokuro
- 回答数1
- UA55を使って録音していますが、再生時に問題有り
UA-55を使って録音しているのですが、音源再生時に一部だけ早送りのようになってしまいます。 現在Roland製のUA-55を使って録音しているのですが、録った音を再生すると一部分だけ早送りのようになって再生されてしまいます。 使用しているソフトはAudacity マイクはAUDIXのOM3です。 以前はUA-4FXを使っていたのですが、録音中にプチップチッという音が入ってしまうため、UA-55に切り替えました。 Audacityで普段使っているskype用のUSBマイクで録音してみたところそのような問題は起きませんでした。 マイクの問題かと思い別のダイナミックマイク(AT-X11)で録音してみたら、同じ問題が発生したので、インターフェースが原因だと考えています。 これはやっぱり故障なのでしょうか? 回答お願いします。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- shiho_shiduki
- 回答数2
- iPhoneからWindowsPCを操作したい
リビングのTVにレコーダー兼DVDプレーヤーとしてPCをつないでいるのですが、 今は操作をワイヤレスマウスでしているため、ある程度近づかないといけません。 最近携帯をガラケーからiPhoneに換えたので、これでリモコン代わりにできないかと リモート接続アプリ(Pocket Cloud)を試してみたのですが、接続すると PC側の画面がロックされていますという表示になってしまいました。 リモートデスクトップ接続としてはそうなるのが普通かもしれませんが、私の用途としては やっぱりTVに画面を映しつつ操作だけはiPhoneでやりたいのです。 そこで、上記の条件をクリアできるアプリがあれば教えていただきたく、質問させていただきました。 どうか皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- ChicagoBL
- 回答数4
- サイト転送ができません
Windows8にホームページ・ビルダー17をインストールしてホームページをアップしていました。 Windows8.1に更新してからのように思うのですが、「サイトの転送」が動作しなくなりました。 転送対象となる更新ファイルが表示されないまま、必ずindex.htmlの更新の状態のまま止まってしまうのです。 この場合、中止してしまうと、web上のホームページはindexが壊れていて立ち上がりません。 全く同じファイル類を使って、Windows7でホームページ・ビルダー15を動作させていますが、こちらの方はスンナリ動きます。index.htmlもこちらから手直しして送り出すようにして修復しています。 Windows8.1とホームページ・ビルダー17との関係について、何かお心当たりのある方はいらっしゃいませんか。 なお、ソフトは再インストール(修復)済み、パッチは「9」まで当てています。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- shinotel
- 回答数1
- カーソルが飛ぶ
よろしくお願いします。 ワードで文字など入力中にカーソルが思わぬ所に飛ぶので原因を色々追求した結果知らぬ間に「タッチパッド」に指が触っていたようです。タッチパッドは余り使用しないのでマウスのプロパティで一時中止にしようとしたのですがタブにデバイスなどタッチパッドを無効にする項目がありません。ネット検索では項目がある説明がヒットするのですが。 調べてみるとPCメーカーやOSのバージョンによって違うようです。NECは項目がないようですがはっきりわかりません。 結論はバイオスから「使用しない」に設定して問題は解決しました。しかしたまにタッチパッドを使いたい時があります。その都度バイオスの変更は面倒です。若し、いい方法があれば教えて下さい。 OS;Windows7Pro(64bit) PC:NEC2010年秋冬モデルLaVie G タイプL カスタマイズ(PC-GL28RR9GL)
- 「PC On/Off Time」 がおかしいです!
新年おめでとうございます! パソコンの稼働時間を知りたくていろいろ探して 「PC On/Off Time」 を見つけて使ってました。 http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20111114_490815.html http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130712/n1307121.html http://www.lifehacker.jp/2011/11/111113onofftime.html ずっと好調だったのですがハイブリットスリープの指定をした頃 からめちゃめちゃのグラフになってしまいました。 あるサイトに「ハイブリット対応してないのでは」とあったので今 はハイブリットスリープを外してあるんですがきっちり集計して くれません。どうすればなおりますか? 一応、再インストールをしてみたのですが・・・・ダメです。 このソフトは他の集計ソフトと違いインストールするとすぐに過 去3週間のデーターを表示するのでパソコンが保持してるデー タを持ってきて表示しているのだと思うんです。 パソコン使ってる時間を減らさないといけないのでインストール して便利だったのですが・・・・(スリープはきっちり除外するし) それで今日の早朝からアダプターとバッテリーを外してみたん ですがダメでした。ノート君の内部管理情報がおかしくなってる ということですよね? なにかよい解決策はないでしょうか? あともっと良いフリソフトがあれば紹介してください。 どうぞよろしくお願いします。
- タッチパッドが使えません!
Microsoftのversapro、vy16e/R-1、windows7のパソコンを使っているのですが タッチパッドが使えません。 パソコン初心者なので解決策が全くわかりません。 どうすれば直るのですか? ご回答お願いいたします!
- パソコンから無線でプリント
MFC-JB20DNで無線接続していてパソコンから印刷ができません。 印刷を押すとオフラインになっています。 Q&Aなど試しても解決しません。 無知ですみません。教えてください。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- tsugumihime1203
- 回答数2
- 外付けHDDの認識
最近外付けHDDをPCに接続した時の認識時間が極端に遅くなりました。 以前はつないだあと、10~20秒位で自動再生の画面が出たのですが、今は最長で2分位かかります。 ちなみに、症状が出る何日か前にUSB3.0ポートで全く認識しない(2.0ではOK)というトラブルがでましたが、そのときはPC再起動で治りました。 現在のデータ使用量は2TB中0.5TB程度なので、容量的には問題ないと思うのですが・・・ PCは富士通のFMVNFG70RS(OSはウインドウズ7)、HDDはIOデータのHDE-U2.0Jです。 外付けHDDの異常ならば買い替えを検討したいと思うのですが、どなたか詳しい方、もしくは経験者いらしゃいましたらアドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- r8074
- 回答数1
- 自作ゲーミングPCについて
私はPCの自作経験がないのですが自作はどのぐらい難しいものなんでしょうか? もし初心者でも簡単にできるのであればその方が安いらしいのでやってみたいと思うのですがパーツ同士の相性などまったくわかりません。OS・液晶・キーボード・マウス代も含めて12万以下にしたいと思っています。 予算内でできるPC本体のオススメのパーツの組み合わせを教えてください。できればBF4・Day zなどができるレベルの物が理想です。値段の優先度は本体→液晶→キーボード・マウスの順です。 自作PCの作り方が分かりやすいサイトや液晶やキーボードなどでもおすすめがあれば教えていただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#193150
- 回答数8