検索結果

iPhone アプリ 同期できない

全861件中221~240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • iPhone5「連絡先」をiCloudで同期

    似たような質問がすでにありましたがどうしても解決しないので質問させていただきます。 iPadユーザーなので、便利なこともありそうでandroidスマホ(au)からiPhone5に替えました。 連絡先の移行はauの「FriendsNote」にバックアップしたものを「アドレス移行」アプリで成功しています。これをiCloudに保存すれば、iPadからも同じように使えると思っていました。 PC上iCloud「連絡先」には、iPad直接入力した5件があるので、iPhone連絡先から差分を上書き保存、みたいになれば統合できるつもりでしたがiPhoneから何も保存されません。 ・(上に書いたとおり)iPadに直接入力した「連絡先」はPCのiCloud画面で見ることができています。 ・PCで入力したものはiPad連絡先にもiPhone連絡先にも反映しました。 ・試しにiPhoneで新規作成した連絡先データはPCの方へ反映しません。 ちなみに、iPadのデータ(Pagesで作成の文書)はPCで「iWorks」の中に確認でき、カレンダー(直接入れたのではなくGoogleと同期したもの)はダメです。 iCloudをDropboxなどと同じように考えていたのですが違うのでしょうか? iPhoneとは関係がなさそうですがもうひとつ気になるのは「iCloudコントロールパネル」です。ここを見ると連絡先はOutlookを基本にしているようで、チェックを入れることもできません。 いろいろ試しているのですが、どうにもわからず・・・助けてください。

  • ipod touch第3世代について質問です

    ipod touch第3世代について質問です を、持っているんですが 普段僕はipod touchから直接ストアにつないでます。 基本ipodはWALKMANより音質的に劣るので、音楽は学校の英語リスニングしか入れてません。 ここで前回、「ipod touch用アプリの太鼓の達人がダウンロードできない件について」 質問させていただいたさいに 「ストアにつないで直接パソコンから」購入しなさいといわれました。 ですが、ipodは同期するものですから、 今までtouchから直接ストアに接続して購入してきた数々のアプリが消えてしまいそうで怖いです。 また、リスニングも消えてしまうのが怖いです・・・ と、いうのも、元のファイルはすでに消去していますので・・・。 個人的には、「太鼓の達人がダウンロードできない件について」はいまだ納得できません! 僕のtouchは最新の第3世代、太鼓の達人の説明文にも、「動作確認」と書かれていました。 しかしいざ購入をタッチしてみると、iPhoneソフトウエアアップデート 相互関係ない、だの意味不明なメッセージが出てきて 購入できないんです。 今までは普通に別のアプリも購入して来れたのに・・・・。 質問を整理します、 (1)すでに入っているアプリは、PCでアプリを購入し、同期したとき、他のアプリも消えてしまうのですか? (2)なぜこういった場合に「太鼓の達人」アプリはダウンロードできないのですか? (3)これはあくまで興味ですが。。。 もし僕がtouchを何らかの理由で壊してしまったとき(たとえば水没)、今まで購入してきたアプリケーションは消えてしまいますが、iTunes Storeのアカウントは消えないはずなので、また購入したものを 再購入することなく復活させられるんでしょうか? 質問が多くてもぷし訳ありませんが、何卒ご親切なご回答を心よりお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPhone5購入前にいくつか質問

    今月末にDOCOMOのガラケーからソフバンのiPhoneに乗り替え予定です。 ただ家にはネット環境がないです。 そこで質問です。 ・iPhoneはiOSのアップデートが必要ですよね? 実家に行けば親のPCやネット環境はあるのですが、人のPCと同期してしまうとなにかと問題があるようなのでマック等の公共無線LANでしようと思います。 ただマックでも同期することには代わりないですよね?個人情報漏れなどの危険性はないのでしょうか? 私みたいにマックでアップデートしてる方は大丈夫なのでしょうか? あとやり方を教えてください。 ・購入してから普段通り使えるように(通話、メール、アプリ、ネット閲覧やYouTubeなどの動画視聴)設定するまでにWi-Fiに接続しなくては設定できないものはありますか? また購入直後のiOSは最新のものですか? ・パケットプランは基本3G回線しか使わないので定額のフラットというやつに決めていますが、機種は正直4Sでも5でもいいです。 ただ、4Sだと使いすぎると通信制限がかかるが値段が安い。 一方、LTEの5だと通信速度が早く制限もかからないが値段が高いらしいのですか、制限は本当にかからないのですか? 今のガラケーよりネット環境がなくてもiPhoneの方が良いと思い、初心者なりにいろいろ調べましたが難しいです…。 間違った解釈がありましたら指摘してくれるとありがたいです。 ご回答よろしくお願いいたします!

    • gota117
    • 回答数4
  • WindowsからmacへのiTunes移行

    先日mac miniを購入し、以前まで使っていたWindows内のiTunesデータの移行が終わりました。 iPodやiPhoneの同期も問題なく行えるのですが、どうしても解決できない問題が生じました。 まず、以前登録してあったアップルIDとパスワードが利用できず、iPhoneからアプリを購入しようとすると『既存のIDを使用しますか』という旨の質問が表示され、それに従い以前までのものを使おうとすると何れも拒否されてしまいます。iTunes上もウィンドウズで使用していたものでは同様にサインインできません。iForgotで検索をかけても検出されません。 それで、新しくIDとパスワードを作成しました。これによりアプリの購入等は可能になりましたが、今度はiTunesカードで溜めてあったクレジットがありません。 どうやら新規アカウントとウィンドウズで使用していた時の旧アカウントが全く別個に存在しているようなのです。 ウィンドウズ内で使用していたiTunesのIDやパス、またクレジットの復旧方法をご存知の方は是非回答をお寄せください。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • noname#146660
    • 回答数1
  • iPhoneで特定の楽曲を隠すには?

    昨年末AndroidからiPhone4sへ切り替えたばかりのユーザーです。 Androidと色々と異なる部分があり、最初のうちは戸惑っていましたが、 なれてくるとiPhoneの方が操作性が良いと感じるようになりました。 またAndroidでは音楽をあまり聴かなかったのですが、iPhoneでは 音楽も楽しむようになりました。 そこで問題がひとつありまして,,、実は私、隠れオタクなんです。 アニメソングや電波ソング、Vocaloidの曲も楽しんでいるんですが、 他人には内緒にしています。 もし、iPhoneを見せたり、触らせたりしてバレタときのことを考えると 恐ろしい。。。 会社にゆく出勤日は、iPhoneの楽曲をすべて同期の対象からチェック を外し、削除しています。 (休日はまた戻して使用中) ただ、この方法は面倒だし、出勤日でも外出中などで音楽を聴きたいときが あるんです。 そこで、皆さんに質問です。 iPhoneで特定の楽曲を消す機能はあるのでしょうか。 (隠したい動画をR指定にして、ペアレンタルの機能を使用する方法は しっていますが楽曲では応用できないようです。) 有料のアプリの情報でも結構です。何らかの方法で特定の曲を隠して 聞きたい時に解除する、そんな方法がありましたらご教授ください。

  • iPhoneにitunes使わず音楽を転送したい

    スマートフォンはメインでアンドロイドの端末を使っています(Zenfone zoom, xperia Z5 など)。これらの端末はマイクロSDカードが使えるので新しく購入した曲など、PCからSDカードにファイルを入れるだけですからとても楽です。端末側のソフトウェアでプレイリストも作成できますし。 で、サブ端末としてiPhone6sを使っているのですが、曲の転送がitunesでプレイリストを作成し同期と結構面倒なため、月末にまとめてプレイリストの見直しと転送を行っています。 数枚のアルバムと楽曲を購入したのでiPhoneにも曲を転送しようと思うのですが、生憎ただいま長期帰省中でPCが手元にありません。実家にはデスクトップPCがあります。 そこで、itunes無しでiPhoneに曲を転送する方法を幾つか調べてみました。 (1)簡単なのはAirmore というフリーのアプリを使う方法ですが、これは曲単位ならいいけどフォルダでアップロードすると曲管理がしにくいです。 (2)iFiles のようなファイラーアプリを使ってオンラインストレージからiFilesのローカルにコピー→これならフォルダ単位で移動が可能なようです。 さて、そこでいくつか質問があるのですが 1)他にitunes無しでiPhoneに音楽ファイルを入れるおすすめの方法があれば教えて下さい。 APP STOREの有料アプリはアリですが、PCのSharepodのような有料ソフトを使う方法以外でお願いします。なお、iPhoneのiOSは9.3です。脱獄はしない方向で考えています。 2)AirmoreやiFilesでローカルに保存した音楽ファイルはそれぞれのアプリからしか削除できないのでしょうか?Androidだとファイラーアプリなど使い不要になったファイルは簡単に削除できますが、iPhoneだと楽曲コピーに使用したソフトウェアでしか削除できないのでしょうか? 3)そもそも、iFilesやAirmoreでローカルに保存したファイルって何処に保存されているのでしょうか? 4)ローカルに保存したファイルはiCloudやitunesでバックアップした時、バックアップされるのでしょうか? 以上、色々質問してしまいましたがご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

    • xd5779
    • 回答数1
  • アプリで電話やメールを盗み見られているかも・・・

    アプリの名前は分かりませんが、画面上にアプリを表示させず、気づかれないように相手の電話やメールを盗み見る、そんな番組を見ました。 私はiPhone歴半年です。主人は3年のベテラン。 初心者の私は、アプリのインストールや操作方法を主人に教わりました。 同期は主人のパソコンでアカウントを分けてやっていました。 iCloudはよくわかりません。 テレビの影響か・・・電池の持ちが悪い、メールの内容を主人が知っているような気がする、 なんだか最近そんな風に感じます。 ソフトバンクショップに行って調べてもらいましたが「すべてのアプリを管理することは出来ませんので攻略本などで対処してください」と言われました。 もし勝手にインストールされていたとしたら、その見つけ方、対処法を教えて頂きたいのです。 最終的な方法は【すべての設定をリセット】しかないとすれば、現在入れているアプリを消さない為に 私専用のパソコンを購入した方がいいでしょうか。 どうか、ご存知の方がおられましたらご教授お願い致します。

  • 前も質問したのですがより具体的に・・・

    前も質問したのですがより具体的に・・・。最終的には新しく購入したiPhone3GSに前の曲やらアプリを移したいです。 まずわたしはiPhone3GSを使ってました。これは前に兄からもらったんですが電源が落とせませんでした。オークションで新古品をまあまあ安くしいれました。仕入れたiPhoneは電源をいれると英語だったり緊急だったりわけのわからんことに。調べたらSIMカードがないということに。また更に調べ、そんな時のアクティベートカードなるものがあるらしく購入。パソコンiTunesに繋ぎ同期が完了したと。見ると曲もアプリも移ってない。アプリ一つずつ移そうとしたらバージョンをアップさせろとでました。現在新しい方は4.3.1です。ネットでみるとみんな似た内容でまずiTunesにつないでも更新もしなければあなたのバージョンは最新ですとなってます(なんで?!)Wi-Fiからだと設定→情報の下にソフトウエアアップデート項目なし。 ちなみに古い方はソフトウエアアップデート項目でてます。後バージョンは6.1.3です。 SIMカードが悪いのか?前の持主が脱獄?(関係あるかわかりませんが)とにかくこの現状をネットに晒し、世の中の頭のいい方々にお知恵をいただきたくての投稿です。 ソフトバンクだとそれは教えられないと。Appleに電話しろと。ただし質問によっては料金が発生するかも?!質問するのに金取られるって!! ナイチンゲールもビックリする優しい方ぁぁぁ>_<どうか、どうか導いて下さい。 ちなみに新しいやつはネットはWi-Fiでサクサクできます。 長々と申し訳ないです。

  • iphone 3G と itunesについて

    日本の友人からソフトバンクの脱獄&シムロック解除したiphone3Gを譲ってもらい海外で使用しています。 今度シムロックフリーiphone4を入手して、そこに3Gに入っているデータを移したいのですが、質問があります。 普通ならitunesにつなげてバックアップしたものを移行するだけ、またはicloudを使うみたいなのですが、3Gに入っていた友人の曲をそのまま残したかったのと、一番はアップデートしたりすることによって、iphone自体が使えなくなってしまうのが怖くて、一度もitunesと同期させたことがありません。 iphoneのアップデートを行いますか?もずーっと拒否しています。 iphoneをitunesにつなげてしまうと、バックアップを取りたいだけでも、復元?されてしまうのでしょうか? データさえiphone4に移してしまえば、3Gは予備機として音楽、インターネット等用に使うか、または誰かに譲るかしようと考えています。 自分用に使うにしろ、出来る異ならば最近のosなりにしたいのですが(アプリを立ち上げるのも、色々するのにものすごく遅いので)それは可能なのでしょうか? もしくは、3Gは現状維持したまま(OSアップデートなどせずに)、データだけをitunesに移すことは出来るのでしょうか? バージョン:4.0.1(8A306) モデル:MB496J モデムファームウェア:05.13.04 windows XP よろしくお願いします。

  • iphone4のダウングレード 【脱獄】

    IOS4.3.3で脱獄していまして、先ほど4.3.4に更新しますか?とitunesで表示されましたので つい脱獄していることを忘れてOSを更新してしまったんです・・・。 そしたら、脱獄が解除され、脱獄アプリも全て消えてしまいました。 脱獄アプリのバックアップは、itunesで同期する時に自動のバックアップを取っていただけです。 それもOS4.3.4の更新と同時にバックアップされ、脱獄バックアップは消えてしまいました。 脱獄し直すのにはOSを4.3.3にダウングレードして脱獄し直さないといけないと思います。 以前のバックアップや、バックアップの履歴(見れるか分かりませんが)とかからは脱獄してたiphoneに復元できないのでしょうか? もう消えていると出来ないと思いますが、復元ができない場合、ダウングレードはどのようにしたらいいでしょうか。 ご存知の方教えてください。お願いします。

    • mesa_bg
    • 回答数1
  • iPhoneの基本的な事について

    iPhoneの基本的な事についてご質問いたします。 今までAndroidユーザだったのですが、iPhoneに変更してから、iPhoneの基本的な考え方がさっぱり分かりません。 例えば、音楽のMP3等のファイルですが、Android端末ではインターネット上のMP3を端末にダウンロードしてから、様々なプレイヤーで再生することが出来ました。 また、YouTubeの動画をMP3に変換してから、自分の好きな音楽プレイヤーで音楽を聴くことも出来ました。 dropbox等のアプリを使って他のタブレットで、好きな時にオフラインでも音楽 を再生出来ました。 さらに、ファイルマネージャーソフトを使って、音楽ファイルをフォルダに整理出来たりしてとても便利でした。 オフラインでも再生できたので、2ギガプランでも、満足できました。 ところが、とてもショックなのが、iPhoneだとそういう自由な操作が全く出来ません。 iPhoneの基本的な考え方が良くわからなくて馴染めません。 iPhoneに関して私の知識が無いので、ご指導して頂きたいのですが、そもそもiPhoneは前述のような操作は全く出来ないのでしょうか? iPhoneで今までのようにオフラインで音楽を楽しむには、どのようにすれば良いのでしょうか? ちなみにパソコンを使って、iTunesに音楽を入れてから、iPhoneで同期させてから音楽を聴くというのは、とても面倒なので私には現実的ではありません。 そもそも、Androidの自由な環境に慣れてしまったので、同様の機能をiPhoneに期待したことが失敗だったのでしょうか? クラウドの利用も便利なのですが、私はオフライン操作を重視しているので、そういう人にはiPhoneは向いて無かったのでしょうか? 私のスマートフォンに関する姿勢としては、次の3点です。 2ギガプランしか無いのでクラウドの利用は最低限に抑えたいと思ってます。 また、パソコンとの連携はとても不便なので、考えられません。 無料の音楽ファイルを端末に落として、いつでもオフラインで自由に聞きたいです。 非常に基本的な事で恐縮ですが、iPhoneのファンの方々も沢山おられると思いますので、いろいろな利点も含めて教えて頂けると嬉しいです。 基本的な考え方で恥ずかしいですが、ご指導頂きますようお願いいたします。

  • iphoneの初期設定について

    今まで使用していたiphoneの電源が入らなくなり、新たしい機種を購入しました。 icloudのバックアップをとっていましたが、ログインしようとすると 「IDがロックされているので解除してください」という内容のメッセージが出てきて、解除の設定をしようとすると「このIDは有効でないかサポートされていません」というメッセージが出てしまいます。 前のiphoneが動かなくなる数日前まで同じapple IDでアプリの購入等しておりましたので、急に使えなくなった理由が分かりません。 何か原因となりうる事が分かれば教えて下さい。 iphoneを新しくしたこのタイミングで新しいIDを作り直すのが得策でしょうか。 また、バックアップのデータまでたどりつけなかったため、直近でPCに同期した時のもので復元しようとしております。 PCと繋げる事はできたようですが、画面がappleの「サインイン中」という画面から何時間も変わりません。 他のボタンも押せないので、待つしかないのでしょうか。 何か解決策をご存じでしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • iPhoneのiOS更新

    今でもまだiPhone4をiOS4.3.1で使っています。 買った時のままで、一度もアップデートしていません。 バックアップはとってますが、前に使っていたパソコン(win7)で一度同期した時に失敗して、アドレスなどが消えてしまって以来、恐くて何もできなくなりました。 ようやく、パソコンを買い換えてからバックアップは取れるようになりました。 さて、最近のアプリがほとんどiOS5以上でないと対応していなくなってきたため、さすがにOSのアップデートをしなければならなくなりました。 iTunesでアップデートをしようとしたら、新しくインストールするOSのバージョンがiOS6とでます。 口コミ情報を見ていると、iOS6はまだまだ安定してないみたいだし、iPhone4に対して対応がどれ程かとの不安もあります。 勇気を出してやりかけてみましたが、「いくつかのデータは更新後消えることがあります。」というようなメッセージが出てビクついています。 もしかして、iOS5にアップデートすることは可能でしょうか? また、アップデートの仕方もサイトを見てもわかり難いし、不安で不安でたまりません! バックアップ、同期、OS更新、バックアップデータの復元など詳しく教えて下さい! バックアップ以外はしたことがないのでお願いします。

    • marmov
    • 回答数4
  • iPhoneの写真をMacBookで整理

    ご覧頂きありがとうございます。 自分でも調べてはみたのですが、如何せんMacBook初心者のため解らず、ご教授いただければと思います。 現在、iPhoneは6の64GBを、MacBookはAirのOSはEl Capitan使っています。 今まで、iPhoneは4,5,6と使ってきて、買い換える頃には容量がパンパンになってしまい、本体の容量を増やすことで対応してきましたが、現在残り9GBほどで、その殆どを写真に占められているので、ここらで整理がしたいと思っています。 私がしたいことは以下の通りです。 (1)写真の選定  iPhoneのカメラロールには5000枚ほど、MacBookの写真には2500枚ほど入っています。  (同期をしているはずなのにここに差が出るのもよくわからないのですが)  古いものだと2011年に撮った写真などもあります。  これを、不要・必要に簡単に分けれたらありがたいです。  勿論、iPhoneの方でも、ちょこちょこと削除はしています。 (2)写真をMacBookで保存し、iPhoneの容量を軽くしたい  写真の選定ができたら、その中から、携帯の中には不要だけれど、思い出のデータとして、  PC内には保存素ておきたいです。  それを、どこで行いどこに保存すれば残しておけて、且つ、iPhoneを今後同期する際にも  移行されずに済むのかが知りたいです。  今までこれだけの写真が溜まってしまったのは、バックアップを取ってそのまま代替えの時に移行してしまったからだとは思います。    これまで10年以上Windowsユーザーだったので、例えばwinならばマイドキュメントの写真内にフォルダを作ってそこに保存しておけば、iTunes内から消えてもデータは残っていると判断ができたのですが、MacBookの使い方がさっぱりすぎて、MacBook内の写真アプリから消えたらiPhoneからも消えてしまうのか・・・?と怖くて触れません・・・。  大切なのは、写真の選定をして同期することで容量を軽くする、ではなく「iPhoneには今必要な写真を、MacBookには思い出としての写真をデータで残す」ということです。  わかりづらい文章で申し訳ないのですが、どうか読み解いて、お力添えをお願いしたいです。  冒頭にも書きましたが、MacBook初心者のため、子供に教えるくらいの分かりやすさで教えていただければ幸いです。  何卒、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • noname#245558
    • 回答数2
  • 連絡先が消えた → データが二重に

    似た質問はたくさんありますが、本ケースの原因も対策も 分かりませんので質問させてください。 iphoneを初めて購入しました。(4S) まず、前の携帯から電話帳のデータをどこかに上げ (やってもらったので詳しくわかりません)、 「電話帳コピー」アプリでiphoneに落しました。 ここまでは購入店舗でやりました。 その後、自分で電話帳を整理したり、 アドレス変更のメールを送ったり、 いろいろ設定をいじっていました。 ふと気がつくと、連絡先が全て消えていました。 しかし、先に送ったメールの宛先には 連絡先に登録していた名前が表示されています。 (連絡先データが本当に消えてしまったのなら、  登録名でなく、アドレスが表示されるはずでは?) いずれにせよ電話帳にはデータがありませんとなっているので、 バックアップを試みようと思いましたが、 iTuneに連絡先は同期していなかったので、出来ませんでした。 (iCloudがあるのでiTuneに連絡先を同期する必要はありませんとの旨の  メッセージが出ました。iCloudについてはよく分かっていません・・) 仕方がないので、先程整理した内容は消えてしまうけれど、 再び「電話帳コピー」アプリから初めのデータを落としました。 そして電話帳を開いてみると・・・ すべて、以下のように2件ずつ登録されていました。 Aさん Aさん編集後 Bさん Bさん未編集 Cさん Cさん ・・・・・ このような状況をふまえ、質問させてください。 1、対処法をアドバイス下さい。  ひとつずつ削除すべき?一度全て削除し、再度「電話帳コピー」するべき?? 2、原因はどこにあったのでしょうか。  iTuneとの同期の失敗?iCloud?ただのバグ? 3、今後の対応・・・同トラブルが起こらないために、またもし起こった場合の最善策。  iTuneと同期すべき?iCloud?「電話帳コピー」?バックアップ? 勉強不足にも関わらず質問させて頂き大変恐縮ですが、 何卒よろしくお願い致します。

  • iTunesの更新

    iTunseの更新をするといつもその後iTunesストアが見れなくなり同期も出来なくなります。 iPhoneも使っていてiTunseに接続するとiOS5にアップデートしますかと聞いてきてOKにすると そのまま何時間でもフリーズした状態になってしまいます。 ストアの画面は見れませんがアプリの更新は出来ます。ただ同期が出来ないのでパソコン で更新できても・・・・ アンインストールしてインストールしなおしてもダメで、Windowsもバージョンのアップデートは されています。アップルのカスタマサポートに電話しても私がやってダメだったインストールの しなおしをしてくれと言うことと、いま大元のサーバーが混み合ってるからうまく出来ないかも しれないので時間たってから再度やってみてくれといいますが、もう何度も1週間前からやっていますが状況は変りません。 最終的には私の使っているパソコンがダメなんじゃないかと言われました・・・・ やっぱりパソコンがダメなんですかね・・・ちなみにWindowsXPを使ってます。 こんな状況は私だけなのでしょうか・・・どなたか対処法ありましたら教えて下さい。

    • lla_all
    • 回答数2
  • gmail送信が「送信済メール」フォルダに入らない

    @gmail で送信したメールが、その後アカウントの「送信済みメール」フォルダに残らない(ことがあります)。「すべてのメール」フォルダには、すぐ残っています。 すぐ残ることもあるのですが、更新を繰り返していると10分後くらいにやっと「送信済」に表示されることもあれば、永久?に表示されないこともあります。 メールクライアントは ・windows7のThunderbird 2台 ・iPhoneのmyMailアプリ 1台 同じアドレスをIMAPで同期させていますので、3台とも同じ挙動をします。 メールソフトの問題なのか、gmail側の問題なのか、切り分けができていません。 後者のような気がするのですが、なにか設定があるのでしょうか? 長く使っていましたが、本現象に気づいたのは、今月です。 メールは即時、受信者に届いています。

    • ベストアンサー
    • Gmail
  • iPhone5sのsafariホームページ

    閲覧ありがとうございます。 数ヵ月ほど前からiPhone5sを利用しています。 今回はアプリのsafariの検索エンジンについてです。 元々パソコンでもYahoo!をメインに利用していたので、携帯でも初期アプリのsarafi ではiPhone5s購入時からYahoo!を設定して使用していたのですが、ここ数日ほど 前から、safariを起動するとスタートのページがgoogleになってしまいました。 検索自体はgoogleでも利用できますが、Yahoo!メールの関係などもあって、Yahoo! を起動時の表示ページにしたいのですが・・・戻らないんです。 本体の設定からsafariの検索エンジンを見ても、ちゃんとYahoo!になっています。 ブックマークにもお気に入りにもgoogleはありません。 なぜ唐突に変わってしまったのか全く見当もつかないんです。 再起動をしてみたりアプリを終了してみてもダメでした。 ホームにYahoo!のショートカットを作れば良い話なんですが、アプリアイコンを変更 したいので、できればsafariで起動したいのです。 元々携帯自体それほど使用頻度は高くなく、LINEや電話やメール、ゲームアプリ と音楽を聴くぐらいなので(十分使っているような気もしますが)、最近大きくいじった と言えば、パソコンのiTunesで同期をしたことと、LINEで友達追加をしたくらいです。 バージョンはiOS7.0です。 お恥ずかしながら携帯についてはほとんど素人なので、お詳しい方がいましたら 上記の原因と思われるもの、または戻し方などがわかりましたら教えていただけ ないでしょうか・・・。 わかりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • googleカレンダーと同期するiPhoneアプリ

    これまで日記をEvernoteに記述していたのですが、 カレンダー形式で見たいと思い、googleカレンダーに移行したいと思っています。 (googleカレンダーの終日イベントとして日記を書く。) そこで、以下の1つでもご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 ■質問1 googleカレンダーと同期するiPhoneアプリで、イベントを追加する際に 開始日時・終了日時のデフォルトの設定ができるものはありますか? (イベントを追加する際は「終日」を初期状態にしたい。) ■質問2 現在のEvernoteのノートを、一括してgoogleカレンダーにイベントとして 追加する方法またはアプリはありますか? (ノートに日時が記述してあれば、それをイベントの日時とするような。) また、これからEvernoteに追加したノートが自動的にgoogleカレンダーに 登録されるようにする方法はありますか? 長くてすみません。よろしくお願いします。

    • uske113
    • 回答数1
  • iCloud写真の枚数とマイアルバムの枚が合わない

    iPhoneSE3、ISO 17.4.1を使用 iPhoneストレージは128GB、40GB使用で残り90GB弱 iCloudは50GB契約、8GB使用で残り42GB弱 の状態です。 iCloud写真のマイアルバムとiPhoneの方で確認出来るマイアルバムの枚数が合いません。 最近の項目や全ての写真項目では ブラウザiCloud写真でも、iPhone写真アプリでも、設定から確認出来る同期状況でも全て一致していますが マイアルバムの表示枚数が iCloudの方が数枚~、多いと100枚前後ずれた数で表示されます。 マイアルバムの方にはずれている枚数と概ね同じだけのグレー⬛︎が表示されており、 グレー⬛︎自体は表示出来ず、選択はできるものの移動も削除も出来ない状態です。 また、グレー⬛︎の中には非表示のマークが付いており"非表示フォルダで確認してください。"と出ますが 現状非表示にしている画像は存在しておらず 非表示フォルダの方ではグレー⬛︎含め何も表示されません。 iPhoneの写真や動画を同期してiCloudに保存。 iCloudから定期的にPCにzipダウンロードし ダウンロードが終わった写真はiPhoneから削除しているのですが 削除後に枚数のずれが修正しきれないまま次に持ち越されているような…? 4~6ヶ月ペースで 800~1000の写真・動画をダウンロード→削除するのですが その度に最初は20枚のずれ、半年後に開いてもその20枚がずれたままでまた更に10枚ずれ、その半年後にも30枚ずれたまままた20枚ずれ… のような感じで、iCloud写真経由でPCに保存→保存した写真は削除。 を繰り返す度にどんどん枚数のずれが増え、それに比例してグレー⬛︎の表示数も増えている状況です。 仮に実写真100枚グレー⬛︎20枚を含んだ状態で全ての写真をダウンロードしても zipダウンロードフォルダは実写真100枚で作成されるのでデータ移行自体は問題ないのですが そのまま選択した120枚を削除しようとするとエラーで削除できませんでした。となるので グレー⬛︎がひたすら増え続けています。 このグレー⬛︎を消す方法はありませんか? また、このグレー⬛︎が表示される原因を教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

    • noname#262846
    • 回答数1