検索結果

HDD容量不足

全4865件中221~240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • SATAのHDDの設定とお引っ越し

    マザーボードはP4C800です。 HDDの容量不足と将来性を見込んでSATAタイプのHDDを購入しました。転送速度も速いのでそちらをシステムHDDにしようと思っています。 接続したところ、毎回BIOSを起動しないと認識しません。なぜでしょう。ちなみに一度OSでフォーマットはしました。認識されると一応使えます。しかし、IDE接続のHDDをはずすとBIOSで認識すらされません。なぜ??? それと再インストールは大変なので、そのまま新しいHDDに今あるシステムファイルを移したいと思います。どのようにすればできますか。どなたか教えてください。

  • HDD換装の注意点、互換性について

    容量不足により、HDDの換装を考えています。 パソコンはLL550/7D(環境はXP)です。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL5507D まずはHDD選びなのですが、 ・ビッグドライブ未対応で最大は120GB(どうせなら120にしようと思っています) ・サイズは9.5mm ・ATA形式 これ以外に気をつけることは何かありますか? またお勧めのメーカー、種類などありましたら、教えていただけれると助かります。 一応、自分なりには調べているのですが、まだまだ情報不足なので宜しくお願いします。

  • 電源を交換してから不調です

    電源を交換してから不調です。 AntecのNeoHE550Wに交換してから立ち上がらなかったり HDDが1つ認識されなかったりします。 ドライブも1つ認識されなかったことがあります。 電源の容量不足によくある症状だと思いますが? 交換前は430W電源を使用していました。 ビデオを9700GSから8800GTS320MBに交換したので 電源の容量不足が心配で550Wに交換しました。 (430Wでも問題なく作動はしていました) ところが最近たまに立ち上がらなくなったり HDDの1つが認識されていなかったりします。 電源は大容量に交換したのに 以前のほうが調子がいいなんて不思議です。 性能を重視してAntecを選びました。 コードを取外しできるタイプなのですが 電源本体の差込はどこでも良いと思いますが そうではないのでしょうか? 構成は以下の通りです。 マザー MSI 965Neo-F CPU Core2Duo E6600 メモリーバッファロー製DDR2 800 1G*2=2G HDD 80GB 400GB 320GB 3台 ドライブDVD±RWを2台 ケースFAN4つ VGA GF8800GTS 320MB WinFast製

    • oka2
    • 回答数3
  • ドライブ名の変更・設定するには?

    ノートPCの内蔵HDDが、容量不足ですので外付けHDDを繋いでいるのですが、 移動した際、ipod等をUSB接続し、充電や音楽のシンクロして外した後、 外付けHDDを繋いだのですが、以前使っていたドライブ名になりません。 依って、関連づけが解放?されてしまい、 プログラムに依っては、データ読み込みに不便を感じる事があります。 元のドライブ名に戻すには、どうしたら良いのでしょうか? 昔、ドライブ名の定義が、出来た様な気がするのですが、 すっかり、Win2000かXp以来、甘えてしまい勉強不足で、 オフィス系と情報検索が、主な使用法となってしまいました。 旧OSの関連本も処分してしまったのか?見当たりません。 なにとぞ御伝授ください。

  • Win7のシステムイメージの復元について

    現在Win7HP(32Bit)を使ってます。 7にはシステムイメージをバックアップできる機能が標準で搭載されていて 不具合が出てしまいそうなソフトをインストールする前や、レジストリをいじる 前などにバックアップを取っておくと、システムに異常が出てしまっても まんま状態の良かった状態に戻せるのでとても便利です。 ところでこのシステムイメージの復元ですが、OSが入っているHDDが壊れて しまった場合のことを考えて、1TBのHDDを購入してきてOSが入っている HDDと入れ替えて(バックアップは別HDD)、ブートCDから新設のHDDに システムを復元しようとしたところエラーが出てしまい上手くいきません・・・ OSが入っていたパーテーションは100GBで、取り替えたHDDは1TBなので 容量的には問題ないではずですが、OSが入っていたHDDは2TBだったので そこで「容量不足」と認識されてしまったのでしょうか? それとも、この7のシステムイメージの復元は“復元もとのHDD”とだけ関連付け されていて、新設のHDD等には復元できないようになっているのでしょうか? もしご存知の方がいましたらご教授お願いします。

  • Windows XP Cドライブの慢性的な容量不足

    2000年頃購入のバイオノートPC windowsXPを使ってます。 Cドライブの容量は9GBですが、そのHDDの容量が不足し、且つすぐに容量が減って行き困ってます。 追加でインストールしているソフトなどは全くなく、サポートセンターで提供されるQ&Aなどを参考にハードディスクの容量が増えるまたは確保できる方法(ディスクのクリーンアップ、システムポイントの復元、不要なファイル等の削除やアンインストール、保存先をDドライブにするなど)を実行してきましたが、今では5MBくらいにしか容量が戻りません。 サブ的な役割でネットを少々とワード等が出来れば十分ですし、もう古いものなので余計な出費は掛けられません。 どなたか詳しい方おられましたら、1GBくらいになれば大満足ですので教えて頂けますと嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 外付けHDDにプログラムをインストールできますか?

    ドライブCが容量不足となり困っています。外付けHDD(Eドライブ)を購入し、そちらへデータを移しています。マイドキュメントはほとんど移しましたが、思うように空きができません(容量149GB現在空き1%)ので、プログラムも移せないかと考えています。移動によることは不可と知りましたので、いったんCからアンインストールし、Eにインストールすることはできるのでしょうか。対象はとりあえずホームページビルダーを考えています。パソコンはエンデヴァー。

    • bayb
    • 回答数6
  • iTunesライブラリーを外付けHDDに作成

     PCにあまり詳しくないので教えていただきたいのですが、PC(OSはVISTA)を変更したので新たに itunesライブラリーを作りたいと思います。 以前もそうでしたが、収録データが増える度にPCが容量不足になり作業速度が遅くなっていきました。 今回のPCもノートのためC、Dドライブとも容量があまりないので、最初から外付けHDDにできればと思います。 できましたら作業手順等を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 40GBもあるのにもう空き容量がない!?

    新しく購入したPCがもう容量不足とでます。HDDは40GBです。 ワードやエクセルのファイルをいくつかデスクトップ上においていますが、50枚くらいの音楽CDを入れたところ、あるとき空き容量が少ないのでコピーできないといわれました。 ちなみにこれらのCDを誤った操作で削除してしまいました。ゴミ箱に行ったのですが、これらのごみ箱を空にしても、エクスプローラで空き容量を見たところ、本当に少なくなっています。 (1)それほど音楽CDは容量を食うのでしょうか。 (2)またゴミ箱を空にしてもそれらは完全に削除されたのではなく、HDDに残っているために容量を食ってしまっているのでしょうか? (3)空き容量を増やすには確かデフラグや圧縮などがありますよね。圧縮も色々なオプションがあってどれを選択したらよいのか分からず右往左往しています。 色々な方法を試しても、音楽ファイルのために容量が足りないのならそれらファイルを削除するしかありませんが・・・。

    • noname#127170
    • 回答数7
  • bcdeditをいじったら、外付けHDDを認識しなくなりました。

    bcdeditをいじったら、外付けHDDを認識しなくなりました。 SAIのメモリ領域を増やそうと、コマンドプロンプトに bcdedit /set {current} increaseuserva 3072 と入力し、再起動したところ今まで使えてた外付けHDDを認識しなくなってしまいました。 デバイスマネージャーで確認しても認識していません。 リカバリーディスクの容量不足で復元ポイントも作れておらず、SAIをはじめソフトの殆んどを外付けHDDに置いている為何も出来なくなってしまいました。 どなたか解決法にお心あたりのある方、どうかご教授くださいませ…。

    • akilatt
    • 回答数1
  • PowerMacG4CubeのHDDを交換しましたが、O.Sがインストール出来ません。

    最近、「起動ディスクの容量が不足しています」との警告がでるようになり、以前、皆様に教えて いただき、20GBのHDDをBAFFALO社のHDD-80FBに交換しました。その後、O.Sをインストール しようとし、DVD-CDをいれ、CーKeyを押しながら起動させたのですが『?』マークが点滅して、 うまくインストールできません。使用しているO.Sは、TIGER10.4.2で、プロセッサーは450MH, メモリーは762MBです。HDDを交換前に、初期化しておく必要があるのでしょうか?                                      mako0523

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDD交換とバックアップソフト

     よろしくお願いします。  マウスコンピュータ社製のデスクトップ型PCを使用しています。 元々はHDDは1台のみでしたが、2台に増設しました。  今回、元々のHDDが150Gということもあり、大容量のものに 交換をと考えています。  増設経験は多々ありますが、交換自体は初めてですので、質問させていただきます。  アクロニスTrueImage10Homeというソフトは所有しています。 このソフトを使用し、別のHDDにデータをバックアップした場合、 交換したHDDにデータを戻せば、Windows自体も復元できるのでしょうか?  あくまでも、データのみなのでしょうか? HDD引越しソフトなどいろいろあるとは思うのですが、いまいち分かりませんでした。  各種データを引き継いだまま、HDDを大容量なものに交換したいというのが希望です。  使用環境は OS WinXP SP3 です。  よろしくお願いします。  質問内容不足であれば随時付随させていただきます。

    • port123
    • 回答数5
  • HDDの認識

    HDD250GBのPCを自作してXPをインストールしたのですが、128GBとしか認識してくれませんでした。(理由はXPが何のSPもあたっていないこと) その後、HDDをフォーマットするためにFDISKしたりしましたが、認識される容量がだんだん小さくなるばかりです。HDDを購入時の状態に戻すことはできないのでしょうか? 現在XPのSP2をあてたCDを作成中です。 ご回答お願いします。 情報不足であれば質問ください。よろしくお願いします

    • supc
    • 回答数2
  • 頻繁にブルースクリーン・・・

    最近、PCを使っていると突然ブルースクリーンになるのですが、どのパーツが原因と考えられますでしょうか? 特に負荷のかかる作業をしている時でもなく、放置している時にいきなりです。 電源不足が原因かと思い、大容量に電源に交換してもダメ。 HDDの寿命かとHDDも換装しましたがダメ・・・ いまだに症状が改善されません。 他に考えられる原因はありませんでしょうか?

  • イーマシンズj3022のHDD増設

    内蔵のHDDの容量不足のため、増設を考えています。 検討している要領は、300GBです。 私のパソコンに適合するHDDの名称や、適合情報が載っているサイトのURLなどを教えてください。 当方のパソコンですが emachines(イーマシンズ) j3022 というものです。 以前、ショップに行ったところ、「マザーボード」の形式を見ないと分からないと言われたため、困っています。 私はネットで安く買いたいと思っているので、よろしくお願いします。

  • オンラインFPSゲーム AVA についてです。

    タイトルに書いてある通り、 オンラインFPSゲーム Alliance of Valiant Arms (A.V.A)に関しての質問です。 私のPCのスペックだと、このゲームのプレイ中にラグ等が頻繁に起こってしまいます。 おそらく、プロセッサ(CPU)がスペック不足だと思われるのですが、 皆さんのご意見を頂戴したいです。 ↓ゲーム公式 動作環境 OS:Microsoft Windows XP / Vista(32bit) CPU:Dual Core (Duo) 以上 メモリ:2GB 以上 ビデオカード:Geforce 8600 または同等以上のグラフィックボード HDD:ハードディスクの空き容量 4GB以上 DirectX:9.0 C 以上 ↓私のPC環境です。 OS:Windows Vista? Home Premium (6.0, Build 6002) Service Pack 2 CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz (2 CPUs), ~3.2GHz メモリ:3582MB RAM ビデオカード:NVIDIA GeForce GTX 470 HDD:ハードディスクの空き容量 200GB以上 DirectX:11 以上です。 何か情報不足な点等がありましたらご指摘ください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

    • Eirisk
    • 回答数2
  • デスクトップ用のCD-RドライブをノートPCで使用することはできませんか??

     こんにちは。CD-Rドライブについてちょっと教えてください。わたしはデスクトップPC(COMPAQ Deskpro6000シリーズ6300X/4300/CDS)とノートPC(SOTEC e-note645s)を持っていますが、デスクトップPCの方にBenq社のCD-RWドライブ(CRW4816P)がついてます。このCD-RWドライブは単にCDの複製を作ることはできるのですが、複数のCDから好きな曲を編集して焼こうとすると、「キャッシュのためディスク容量が足りません。100MBのディスク容量が必要です。ディスク容量を増やすか、他のドライブを使用してください。」という表示が出てしまい、うまくいきません。ある程度はHDDの容量増やすため不要なアプリケーションを削除したのですがダメです。これって、HDDの容量不足なのでしょうか?それともメモリの不足でしょうか? なにせ古い機種ですので、HDDやメモリを買い足して使う方がいいのか、ノート用のCD-RWドライブを新しく買った方がいいのか迷ってます。  できれば、現在のBenp社のCD-RWドライブを接続ケーブルなどを買い足してそのままノートPCで使えないかと思うのですがどうでしょうか?     その他に現在の状態で、なるべくお金のかからない方法でCDの編集・作成ができる方法があれば教えて頂けませんか。    よろしくお願いいたします。 ●デスクトップPCスペック COMPAQ Deskpro6000シリーズ6300X/4300/CDS OS ・・・・・・・・・Win2000Pro CPU・・・・・・・・・x86 Family 6 Model 3 Stepping 4 Genuineintel 299Mhz メモリ・・・・・・・64Mb ●ノートPCスペック SOTEC e-note645s OS・・・・・・・・・WinME CPU ・・・・・・・・AMD K6-2 450Mhz メモリ・・・・・・・192Mb ●Benp社ドライブCRW4816Pのページ http://www.benq.co.jp/product/cdrw/crw4816p_sp.htm

    • minojun
    • 回答数5
  • SSDについて

    SSDについて SSDの価格が下がってきましたね。以前は、1TB9000円台(今のHDDの値段)ぐらいまで下がったら買おうかなと思っていたのですが、みんな"速い!"とか"爆速"とか言うのでそろそろ買ってみようかなぁ…と思い始めました。 ですが、自分のパソコンにはたくさんのソフトがインストールされていて、現在の使用容量は総計74GBです。データも含めてです。SSDは容量の少ないものが多いので心配です。 今後も、入れるソフトは増えるでしょうしOS自体も更新と共に徐々に容量が増えるそうですね。 このことを考慮して、128GBのSSDをOS及びプログラム用・HDDをその他のデータ(動画・画像・音楽やダウンロードデータなど)用として使用した場合、SSDの容量が不足するという状況は起こり得るでしょうか?(ウイルス等は無いものとします) また、SSDの短所は書込み回数に限界があるといいますが何回ぐらいでしょうか? 実際それで後悔することってありますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 内蔵HDDの交換

    デスクトップPCの20GBのHDDが不足なので大容量のものに交換したいと思っています。最近、極端に立上がりとウイルスソフトのアップデートに時間がかかるからです。市販されているウルトラATAの内蔵HDDが経済的なので良いと思うのですが、こんな古いマシンでも可能なのでしょうか。マシンは2000年購入した当時コンパックのプレサリオデスクトップPCを使用しています。OSは元はWindows98SEでしたがXPにアップグレイドしました。その際、元は英語機でしたので日本語XPに変えました。CPUはペンチアム3の700MHzです。大容量の壁も心配です。

  • オススメの内蔵型HDDを教えてください

    先日HDDがクラッシュし、データをすべて失うという惨事にあいました。以前からHDDの容量に不足を感じていたこともあり、またデータのバックアップも兼ねて、これを機に増設しようと思いますがはじめてのことで何を選べばいいか分かりません。 皆さんのオススメがあれば教えてもらえませんか。逆にこれは薦めないというのもありがたいです。 使用しているPCは EPSON DIRECT の MR-1350 です。 容量は250~300GBを考えています。バックアップも兼ねますので壊れにくいこと、発熱の少ないことを重視したいと思っています。よろしくお願いします。

    • nikkal
    • 回答数3