検索結果
交響曲
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 鬼の登場シーンに使う曲でオススメありませんか?
保育士をしている友人から、節分のとき、鬼の登場シーンに使う曲で何かオススメがないか相談を受けました。 シチュエーションとしましては、以下のように進めるそうです。 1.子供達を園庭に集める 2.先生から節分についてのお話 3.お話が終わる頃、曲が流れだし… 4.鬼(に扮した先生)が登場!! 5.子供達は逃げたり、泣き出したり、鬼に豆をぶつけたり、、、 曲の種類(歌詞(ボーカル)の有無、邦楽/洋楽など)は、特に何でも良いそうです。 過去には、ダースベーダーの曲と、ゴジラの曲を使用したことがあるとのことなので、それ以外で何かオススメはありませんでしょうか? 私では思い浮かばず、お力をお借りできればと思っております。 逃げ出したくなるような、鬼の登場シーンに合う音楽、ありましたらアドバイスをお願いいたします。 以上、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- sorafis
- 回答数4
- アニソン
私はアニソンが好きです。 しかしそのことは今日まで友人に言わないでいたのですが、今日言いました。 ある歌手(声優の)の曲が特に好きなのですが、それを言ったら、「お前結構残念な人だね」と言われました。 それが結構ショックでした。 それはオタクみたいだなという意味だと解釈しました。 そんな言われた自分がカッコ悪いしオタクとは言われたくないので、もうアニソンを聞くのはやめようかと思っています。 しかしアニソンにもビックリするくらいいい曲もあるし、聞くと元気がでます。 アニソンを聞くということはオタクってことなんでしょうか?
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- lltutz1450
- 回答数8
- 人は何のために生きているのでしょう?
同じような質問はOKwaveにもたくさんあることは重々承知の上ですが、あえて問わせて下さい。 人は何のために生きているのでしょう? きっかけは祖母が亡くなったことです。 幼いころに養女に出されて親と離れ離れになり、戦争を経験し、5人の子供を育てあげたものの、 夫(私から見たら祖父)が認知症を発症。 10年近くの介護の末に先立たれ、子供達はすでに独立。 平日日中はデイサービスに通っていたようですが、夜や休日は広い家に一人だけ。 そして最後には肺炎をこじらせて帰らぬ人となりました。 一体、祖母の人生とは何だったのでしょうか? 「子供にも恵まれていて幸せだ」という意見もあるでしょう。 しかし晩年は、長男、次男、三男(私から見れば伯父)とも実家には帰ってきてもらえず、 誰が家を継ぐのかはっきりしないままでした(今でも揉めています)。 楽な方へ楽な方へ逃げても、 つらい思いをして頑張っても、 どんな善行をつんでも、 どんな悪行で周りに迷惑をかけても、 最期に待っているのは死。 一体、人生とは何なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- wanabe_hiki
- 回答数18
- クラシック音楽の王道??
これからクラシック音楽を聴いていこうと思っているのですが、どれから手をつけていいか全くわかりません。。。 初心者はとりあえずこれだけは聞いておけ! という作品がありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- BraveMan
- 回答数4
- 知られざる秘・稀少ピアノ曲を教えてください
こんにちは 実は、似たような質問を4年前ぐらいにもしたことがありました。 そのときにもたくさんの素晴らしい回答を寄せていただいて非常に勉強になったのと同時に、ここ(教えてgoo)にはこんなにも博識の方がおられるのだなあ、と感激しました。 以前の質問の後から、私自身、多くのピアノ作品を聴き(弾き)こんできたのですが、最近までは稀少作品に対する興味は薄れ、以前のように稀少作品を「発掘」することはしておりませんでした。 しかし、ここつい最近になって再び、稀少ピアノ作品を発掘する情熱がまた巻き起こってきたので、ここに質問させていただくことにした次第です。 質問の内容は題名のとおりです。 曲は編曲であってもかまいません。 また、「クラシック」という範疇に入らなくともかまいません。 さらに、時代も問いません。 はたまた、有名作曲家の作品であっても、あまり知られていない曲であれば是非お願いします。 できれば独奏曲が良いですが、複数台ピアノ曲であってもOKです。 つまり、基本的には「稀少ピアノ曲」であれば、特に制限はありません。(ただし、クラシック以外は知識が非常に乏しいので、ジャズ等他分野の曲であれば私にとっては「稀少曲」になります。) ただ、できれば、質問者様が「美しい」と思えるような作品を教えていただきたいです。 その「美しい」が、バッハのような対位法の妙技にあるのか、ベートーヴェンのような構成美にあるのか、シューマンのような濃厚なロマンチシズムにあるのか、スクリャービンのような官能の響きにあるのか、ショスタコーヴィチのような苦悶にあるのか、アルカンにあるような超絶技巧の炸裂にあるのかは問いません。 質問者様が主観的に「美しい」と思われるのであれば、是非教えてください。 ご回答楽しみにお待ちしております
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- kazuyuki03
- 回答数2
- 今年私達の中学校でkiroroの「未来へ」を歌うんですけど、
今年私達の中学校でkiroroの「未来へ」を歌うんですけど、 何か気をつけたほうがいいポイントや、こう表現すれば面白くなる などあれば教えてください!!! 指揮者のポイントなども教えて下さると助かります。 是非よろしくお願いします。
- 学校の総合の授業でオーストリアの作曲家について調べたいと思うのですが・
学校の総合の授業でオーストリアの作曲家について調べたいと思うのですが・・・ 誰を調べようか迷っています。 参考にしたいので、 皆さんが好きなオーストリア出身の作曲家さんを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 言葉がなければ人間は考えることが出来ないのか
言葉がなければ人間は考えることが出来ないのか 質問よろしくお願いします。人間は何か物を考えるときそれを頭の中で言葉に置き換えてますよね? 例えば明日どうしようかなって思ってるときは実際頭の中で「明日どうしようかな」と無言のうちに言葉に置き換えてるはずです。 よくバイリンガルの方は物を考えるとき何語で考えるんだろう?と不思議に思うのですが、これについてはいろいろ聞いたところ、その言葉を使っているときにはその言葉で考える人もいれば、母国語で考えるという人もいました。 つまりこれは、私たちが日本語で物を考えるのはただ単に私たちが日本人だからだと言えますね。 これを生物学的な見地からお聞きしたいのですが、人間の脳みその”思考能力”というのは言語の習得に依存しているのですか? 脳が優秀な性能を備えていることは複雑な文法を持つ言葉を理解できる点で明らかですが、優秀な脳があるから言葉が理解できるのか? それとも言葉を理解してそれを使わなければ考えられないから脳が発達したのか? 例えば親に捨てられて狼に育てられた少女の話がありますが、彼女は喋れませんが狼とは吠えあってコミュニケーションを取っていたようです。 これは言葉を理解できなければ人間は獣と区別できない存在である、人間の知能の正体は言葉である、ということですか? 人間の言葉の中にも英語や日本語いろいろあります。SVOだったりSOV、アラビア語はVSOです。もし上で言ったことに基づけば、使用する言語の種類によって人の性格そのものに差異が生まれることになります。驚いたことにこの考えはサピア・ウォーフの仮説といって、初めて見た時は私と同じ考えを持ってる人がいたんだと思いました。 全く言葉を持たない人間に「何か考えろ」と命令できたと仮定して、その人はどのようにして考えることが出来るのか?もちろん感情は存在しますが、それを言葉に置き換えれるから人間には理性がある、出来ないのが動物なのでしょうか。 大変長くなってしまいましたが、ここで質問したいことは比較言語学的なことではなく、言語がなければ知能の発達もないのかどうかです。よろしくお願いします。
- ムソルグスキー作曲・リムスキーコルサコフ編曲「展覧会の絵」の編曲版につ
ムソルグスキー作曲・リムスキーコルサコフ編曲「展覧会の絵」の編曲版について教えてください。 ムソルグスキーの「展覧会の絵」(ピアノ版)は、ラヴェル、アシュケナージ、ストコフスキーによるオーケストラ編曲版が有名ですが、これ以外で、オーケストラに編曲したものがあれば、いくつか教えていただけないでしょうか。もし可能でしたら、レーベルもご教示いただけると助かります。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- gakideka51
- 回答数4
- 木管(特にコールアングレ[イングリッシュホルン])の活躍できる曲は?
木管(特にコールアングレ[イングリッシュホルン])の活躍できる曲は? 来年度の定期演奏会の曲決めがせまっているのですが、編成や今年やった曲との兼ね合いもあり、木管の活躍できる曲を探しています。 また、個人的にコールアングレが活躍する曲も探しています。 ウィキペディアに載っている曲以外にありましたら回答よろしくおねがします。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- teketuna
- 回答数2
- やる気の出る曲
やる気の出る曲を探しています。 集中力と持続力はあるのですが、肝心のやる気があまりありません。 なのでやる気の出る曲を探しています。 個人的には勉強に支障が出ないようなものがいいです。 聞き流すだけってのが一番いいです。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- REXERD
- 回答数1
- モーツアルトのトルコ行進曲よりもいい歌教えて
普段 J POPしか聞かない 24歳なんですけど たまたまピアニストがひくトルコ行進曲を聞いたらすごく癒されてしまって、昔から聞くようなありきたりな曲なんですけど、緩急があって、表現がいい曲で心も和み好きです。 クラシック詳しい方、トルコが好きならこれもいいと思うみたいな曲教えてください。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- yuki0528
- 回答数8
- ピアノ協奏曲
ピアノ協奏曲が好きで、ブラームスの第2番、ショパンの第1番などよく聴いています。 他に、お勧めのピアノ協奏曲を教えてください。
- 締切済み
- その他(アート・創作)
- noname#244434
- 回答数3
- ベルリンフィルのランチコンサートについて
11月18日から24日までベルリンへ旅行します。 ベルリンフィルに興味があるので、ホールへ行ってみたかったのですが、チケットが売り切れでした。 どうもチケットが必要ない「ランチコンサート」のようなものがあるようなのですが、よく分かりませんでした。 知っている方はどんな事でも良いので、教えてください。 おねがいします。
- 映画で完結したテレビ作品
アニメや特撮作品のなかには、TVシリーズから映画になるパターンがありますが、 かつてのエヴァやガンダム00みたいに、映画で完結した作品には、どんなのがあるのでしょうか?
- そのまま眠りにつけそうなクラシック
聴いていてリラックスし、そのまま眠りにつけそうなクラシック音楽を教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- kazenoaruhi
- 回答数4
- かわいいorかっこいい外国語を知りたいです!
なるべく音楽系のかわいいorかっこいい外国語の言葉を知りたいです。 その単語に素敵な意味も含まれていたらさらにいいです(*´ω`*)! 音楽系でなくても知りたいのでいっぱい教えてくれたら嬉しいです♪ 英語でもドイツ語でもフランス語でもスペイン語でもなんでも知りたいです>< 例えばここに載っているようなことです。↓ http://www.animato-jp.net/~se/kigou.html すでに自分でもいろいろ探してみたのですが、なかなかいい意味の音楽系のものはなく・・・(´・ω・`) あっても英語かドイツ語で意味が「う~ん・・・」と思ってしまうものが多かったので質問しました。
- ラストが切なかった映画を教えてください。
タイトル通りです。 ラストが切なかった映画を教えてください。 私は 「禁じられた遊び」 「シベールの日曜日」 「狼たちの午後」等です。
- 締切済み
- その他(映画)
- alterd1953
- 回答数13
- コード進行から調を特定する方法を教えてください。
コード進行から調を特定する方法を教えてください。 例えば、 C E♭ D F♯ F この進行は何調で、どの時点でそれがわかりますか?
- ベストアンサー
- 作詞・作曲
- simultaneous
- 回答数5