検索結果
ドイツ 戦後
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 日本人が良い輸入車を買わない理由とは
来週はディーラーにゴルフヴァリアントを実際に見に行く予定です。 楽しみです^^ このクルマは凄く皆さんの評価が高いのですが、どうして今まであまり見ることがなかったのか不思議です。 ・・・そもそも評価が高いクルマが輸入車にはゴロゴロあるのにどうして、さほど売れていないのでしょうか? 日本人が輸入車に対して購入に至らない原因にはどういうものがあるのでしょうか?
- 戦争について
私は学がないものですから、歴史的に何があってどういう条約が結ばれて、大東亜戦争が終結したのか知りません。三十五歳になります。何故大東亜戦争はアメリカにとってハーグ条約を無視してでも核爆弾を落とし、いち早く終結したかった理由を知りたいのです。 テレビや本で、例えば特攻隊の事実をみても戦前は「軍神」と云われ、戦後になれば「特攻崩れ」と蔑まれなければならなかったことは、時代の背景としてあやふやながら理解できます。しかし、これは私自身が興味を持ったというほどの生半可なものではなく、徹底的に知りたい事象だと思いました。 「靖国の桜の木の下でまた会おう」という方もいれば、「戦争なんてふざけるな、徴兵より懲役がまだましだ」という文も目にしました。 ちなみに私は十歳頃、ビデオプレイヤーというものが波及して、調布に住んでいる叔父が私を招いて、レンタルビデオ店に連れて行ってくれました。その時に私はアニメや流行ものではなく、「ビルマの竪琴」を選んでました。その当時は頻繁にCMが流されていたからかも知れないと思います。しかし先日母に聞いてみると、「その映画は一緒に映画館で観た」ということです。 「私は貝になりたい」はそれとは相反する物語で、事実その時代に生きていない私にとっては北朝鮮問題等を勘案すると、何が事実かに翻弄されます。 年齢を重ねるたびに過去の戦争の本に載っていない事実に探求心を抱いて申し訳ありません。 どなたかご回答を頂けるなり、リンク先を提示して頂ければ、そして偏らない考えの方だけを探しています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 08181126
- 回答数4
- 日本の航空機技術
先日、アメリカの航空機産業の話を知人から聞きました。その時、ふっと思いました。なぜ日本は航空機を作らないのか?と。家族に質問すると、おそらく戦後にアメリカから禁止されたのだろうと父から聞きました。ゼロ戦などの技術を見たアメリカが日本の技術を恐れて禁止した、というのはうなずけます。トヨタやホンダそしてもちろん三菱も自動車産業でものすごい技術を発揮していますよね? 日本はこれからも航空機の完全国産化はできないのでしょうか?また、それが可能になった場合はどの程度のレベルの航空機の製造が予想できるのでしょうか? 純粋な好奇心からでた疑問ですが、皆様の意見や知識をうかがえたら幸せです。 では、まとまりのない乱文失礼いたしました。
- 締切済み
- その他(社会)
- taswell101
- 回答数10
- こういうのが左の考えというものですか?
戦争についてです。左の考え右の考えというのをよくききます。なんとなくわかるだけなのですが、教えてください。 ある戦争映画での感想にこうにかいてありました。 「日本人は、残虐行為の過去は誰にも見せようとはしない。 日本史は、素敵なものだけしか知らない。 でも、外国映画によって、ばれる。日本人が中国人に行った残虐行為や、パールハーバーでの恐ろしい攻撃。外国人から見た、恐ろしい日本人。 だからナチスを題材にした映画をつくるドイツはすごい・・・・」 みたいな内容でした。 この歴史の解釈は、中国やアメリカの言うとにかく残忍な日本人という歴史をそのままうのみにしてるということですか?日本は残虐行為をでっち上げだと言って見せない(教育しない)んだ。というように。中国側の製作の作品をうのみというか・・・ うのみという言い方は良くないかもしれませんが、こういうのが左の考えというものなんですか?教えてください
- 日本は社会主義的なのか?
タイトル通りです。 日本は他国に比べ、社会主義的であるとおもいます。言語においても『微妙、普通』など平均的である、という表現が多用されるなど、社会が平均寄りな気がします。確かに貧富の差など格差が少ないことはいいことですが、どうも僕には上のレベルの人達を貶める働きが強すぎると思います。特に異常なまでの累進課税など、上に対してなぜここまで厳しいのでしょう?このままでは平均的な人ばかりに日本国民がなってしまう気がしています。実際の所どうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#81218
- 回答数7
- マルクス・エンゲルス著の「ドイツ・イデオロギー」について
今、ドイツ・イデオロギーを読んでいるのですが、勉強不足のために多々意味が取りにくい部分があるので、質問させていただきます。 ――以下引用―― 大工業は大量生産諸力を生み出したが、その生産諸力にとって、私的所有は桎梏となったのであって、それは同職組合がマニュファクチュアによって桎梏となり、また、小農村経営が発達しつつある手工業にとって桎梏となったのと同様である。この生産諸力は、私的所有のもとではただ一面的な発展しかとげず、大多数にとっては破壊力となり、そして、そのような諸力の多くが、私的所有においてはまったく利用されることができない。 ―― ここの部分ですが、「なぜ生産諸力にとって、私的所有は桎梏となったのか」がいまいちわかりません。 むしろ分業が発達していき、大工業が生まれることによって、私的所有がもっと広がっていくのでは?と思ってしまいます。 あと「物質的活動」「精神的活動」の用語の意味も教えていただけると幸いです。
- 本村洋さんを応援したい
以前からこの事件で本村さんのことは気になっていました。 ひとりで7年も戦っておられる姿をみて、この人に早く幸せな普通の生活が訪れてほしいと思っていました。 でも、今日弁護士たちのあきれた内容の放映を見て・・・本村さんでなくても失笑という感じです。どうして、素人の私たちが見ても、「おかしな内容?」と思えるような裁判なのですか?あの弁護士さんは、自分の奥さんや娘が同じ立場で殺されたとしても、同じ弁護ができるというのでしょうか? 他人でも「この裁判はおかしい」「奥さんと娘さんを殺された上に、裁判でも弁護士と戦わなければいけないなんて!」どうして被害者がこんなひどい目に遭わなければいけないのか?と思ってしまいます。 勝ち誇ったようにガッツポーズする弁護士の話とか、加害者のまったく反省してないようすとか思うと・・ほんとに殺された二人のことをまったく考えてない日本の裁判って変です。 私は何の力にもなれないですが・・・でも、もし本村さんを応援するような会があるのであれば、教えてほしいです。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- milky-momo
- 回答数35
- 世界大戦の軍事的及び政治的意味とは
2つの世界大戦における軍事的意味と政治的意味について調べています。 軍事的意味はなんとなくわかるのですが(総力戦、大量破壊兵器、など)政治的意味は何でしょう。 考えてみたのは、植民地支配から経済面での支配への変化、民主主義拡大の動きなどですが… 何か教えてくださるとありがたいです。お願いします。
- なぜ日本は侵略した国と和解できない?
ドイツは、かつて侵略した国と和解し、EUの中核にまでなろうとしてますが、日本はまぜ侵略した国と和解できないのでしょうか?中立的な観点からお願いします(中華思想が悪いとかだけでなく、両方の立場に立ってお願いします)。
- 締切済み
- 歴史
- westberlin
- 回答数14
- 海外での外国語について
インターネットで海外のHP(主にアメリカ・ヨーロッパ)をよく見たりするのですが、海外から見た外国語について疑問があります。 まず、アメリカ・イギリスのHPは英語なので多少は理解できます(英語は得意ではありませんが…)。 ドイツのHPも何が書いてあるかはほとんどわかりませんが、英語に似てる単語のあるので行きたいページに進めます。 ですが、イタリア・フランスは何が書いてあるかさっぱりわかりませんし、日本仕様のPCでは全ての言葉(フランス語など)がサポートされていないみたいなので、変な難しい漢字に変換(文字化け?)されます。 どっちにしろ、読めないので問題ないですが…。 そこで気になったのは、英語・ドイツ語は近い存在のような気がしますが、フランス語等は全く別物(日本国内でも英語と仏語では全く扱われ方が違いますが…)のような気がします。 また、EUの国々では国境等を越えるのが容易ですが、言葉の壁はあるのでしょうか? 趣味的なことですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- hipwmuscle
- 回答数5
- 杉原千畝は英雄か。
杉原千畝の「命のピザ」の発給と、ドイツのユダヤ政策を時系列で並べると下記のようになります。 1933年 1月:ヒトラー、首相に就任 1933年 4月:ユダヤ人の公職追放 1934年 8月:ヒトラー、総統に就任 1935年 9月:ニュールンベルク法制定(ユダヤ人の市民権剥奪) 1938年11月:水晶の夜事件 *1939年 8月:杉原、リトアニア副領事に着任 1939年 9月:ドイツ軍ポーランド侵攻、第2次大戦の開始、ワルシャワ陥落 1940年 6月:ソ連軍がリトアニアに進駐 *1940年7月:杉原のビザ無制限発行 1940年 8月:ソ連がリトアニアを併合 1940年9月:杉原、リトアニアから強制退去。 1940年10月:ワルシャワゲットーへのユダヤ人強制移住開始 1940年11月:ワルシャワゲットー封鎖 1943年 4月:ワルシャワゲットー蜂起 1942年 1月:ヴァンゼー会議(ユダヤ人絶滅政策を決定) 1942年 7月:絶滅収容所へのユダヤ人移送開始(虐殺の開始) 1944年 ?月:ラウル・ワレンバーグがユダヤ人を救う 1944年 ?月:オスカー・シンドラーがユダヤ人を救う 1945年 5月:ヒトラー自殺、第3帝国の崩壊 杉原がビザを発行した当時は、まだユダヤ人絶滅政策は決定しておらず、ワルシャワゲットー封鎖さえ行なわれていなかった事がわかります。 結果的には多くの命を救った事になりましたが、ピザを発給している時点ではこれが虐殺から命を救う事になるとは杉原には予想できなかったはずです。 ワレンバーグやシンドラーは自分の身の危険を顧みず絶滅収容所から虐殺寸前のユダヤ人を救ったのはまさに英雄的行為といえますが、杉原の場合は本当に英雄と言えるでしょうか。 日本国内で杉原が英雄視される理由を教えてください。
- ベストアンサー
- 歴史
- expenditures
- 回答数17
- 戦後日本の急速な高度発展・技術革新の理由は?
戦後の日本は、奇跡とも呼ばれる超高度発展を遂げたと言われますが、 なぜ日本だけがこうした成長を可能にしたのでしょうか? また、自動車産業やカメラなど日本が世界のトップシェアを誇る分野は多くありますが 成長当時の日本が世界に台頭してきたとき、世界の反応はどんなものだったのでしょうか? 分かりやすくまとめてある本やサイトがなかなか見つからないので お勧めの文献などあればそちらも教えて頂きたいです。 分かりにくい文章で恐縮ですが、宜しくお願いします。
- 大東亜戦争について
いつもお世話様です。 戦後、62年が経ち日本が列強と戦争していた大事な事実をあまり思い出すことなく暮らしております。 学校では大した歴史は教えてもらえず、自分なりにいろいろ勉強しました。 勉強する前は「あんな大国と戦争して日本は勝てると思てたんやろか」なんて漠然と考えていました。 ハルノートを突きつけられ、生きるか死ぬかの選択であったと理解していますが、ここで疑問が生じます。 大東亜共栄圏の大義名分の下、列強による植民地支配から逃れるために日本は立ち上がります。結果、アジア諸国の独立に繋がったとも考えます。 ですが、敗戦後アメリカは親切でした。GHQは日本を復興させます。 勿論、日本人の努力・朝鮮戦争の恩恵もありますが。 私はよく友人などに「明治維新が少しでも遅れていたらロシアの植民地になっていたんちゃう?」なんて話しますが・・もし、日本がハルノートを突きつけられた時、和平を選択していたら日本の運命はどうなっていたのでしょうか? 実際は大東亜戦争を戦ったのですから考え得る想像になりますが・・どうかご意見お聞かせ下さい!よろしくお願いします。
- 戦争犯罪に対する国家の謝罪について
いつもお世話になります。 最近、フィリピンでも従軍慰安婦に対する謝罪要求の決議案が出た・・・という話を聞きました。 これについてどうしてもわからないことがあるので教えてください。 第二次世界大戦で敗戦した日独伊ですが、戦争中に行った犯罪について、日本は今糾弾を受けています。 しかし、規模だけでいえばアウシュビッツを生み出したドイツなどの方がより大きいといえますし、戦勝国であるアメリカにいたっては世界初の原爆投下に加え、無差別空襲による民間人の大量殺戮を行っています。 というわけで疑問なのですが、 ・これらの問題については、なぜ謝罪が求められないのでしょうか? ・ドイツについては謝罪をしたかしていないかについては各論あるようですが、当の被害者であるユダヤ人の方々はどう思っているのでしょうか。 ・どうも見ていると、今後しばらくこの問題は続きそうですが、60年以上も前の事件に対し、いつまで取り合わないといけないのでしょうか。 何年でも解決するまで、となると、これまでの非人道的な戦争犯罪すべてが謝罪要求対象になってしまうと思うのですが・・・。 ・この謝罪要求というものは、当時の戦争で国際法を著しく逸脱した行為に対し、その非を認めることを求めているものだと認識していますが、であるならば、日本もアメリカにそうした謝罪要求をできるのではないのでしょうか?そういった意趣返し的な外交政策というのはやっぱり意味が無いのでしょうか。 ・そもそも、今になってなぜこの問題がクローズアップされているのでしょうか。戦争責任は裁判で裁かれ、賠償は終わっているのですよね?その後経済協力という名目でアジアの各国には様々な援助が行われているはずです。されたことを忘れて欲しいとは当然言えませんが、戦争を知らない世代に完全にシフトした昨今、そろそろ新しい関係を結べる状況になっても良いと思うのですが…。 現に、原爆を落としたアメリカを普通の日本人は憎んではいませんよね?戦争の結果の哀しい出来事とは認識していますが、いまさら謝罪とは誰も思わないはずです。 いろいろ疑問が出てきてしまいましたが、わかる範囲でお教えいただけないでしょうか。 今回の事件に対する背景が知りたいと思っていますので、謝罪は必要だ!いや、必要ないんだ!的なご意見は申し訳ありませんがご遠慮いたします。 又、慰安婦の強制性はなかったから…の類のご意見も結構です。 なるだけ客観的なご意見をいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。
- 日本人は嫌々戦争に行ってたんでしょうか?
第二次世界大戦当時の日本人は嫌々戦争に行ってたんでしょうか? 硫黄島の映画とか見ますと、洗脳された感じの人や命令でもう嫌々来たけど、逆らえないからしょうがないやで来ている人ばかりだったんですが、実際どうなんでしょう? 日本は開国から亡国の危険があったと思うで、その時代の流れで ちょっとおかしいと思うんですよね。 個人差いろいろあると思うんですけど、聞いた話とか知りたいです。
- GHQが日本国憲法作成を急いだ理由は何?
GHQが日本国憲法作成を急いだ理由は何でしょうか? 戦後占領統治に際し天皇制を利用したいと考えていたアメリカが 極東委員会の発足により天皇制を廃止されることを恐れ、 事前に既成事実を作るためと認識していますが、 そもそも、天皇制を利用することにどのようなメリットがあるのでしょう?もし、極東委員会が天皇制を廃止をしたとして(例えば)共和制 になったとしたら、天皇制を利用することに比べてどのようなデメリットがあるのでしょうか。
- 反日マスコミの最終目的について
最近「反日マスコミ」という言葉を良く耳にします。在日韓国人や朝鮮人が反日なのはなんとなくわからないではないのですが、何故、日本人である日本のマスコミが「反日」行動を取っているのでしょうか。彼らが最終的に達成したい境地というのはどのようなものなのか、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。例えば日本を中国の一つの省にすることを、最終目的としていたりするのでしょうか。そんなことになって自分達の生活が良くなると考えているのでしょうか。
- ナチス時代のドイツ国民の心境
どうしてナチス時代のドイツ国民はナチのユダヤ人に対する野蛮行為を許したのでしょうか?なぜ、そんなナチ政権を支持したのでしょうか? その心理はいったい・・・・? どなたか教えてください。