検索結果

パナソニックテレビ

全6648件中2141~2160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • インターホンU37表示で使用できず

    ■製品名と型番を記入してください。 vs-sgz20l ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 2度目の投稿です。 前回の回答は回答になっておりません。残念です。 まず、U37の表示ついて聞いているのに全く回答なし。次に直ったと説明する投稿者の回答をそのまま回答としております。当然、その投稿は確認しており当然おこなっておりますが、直らないの投稿しました。リコールの投稿もありながら、会社として向き合わない姿勢はパナソニックさんらしくないと思います。ぜひ誠意ある回答をよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのインターホン・テレビドアホン」についての質問です。

  • アナログテレビに、2チューナーのブルーレイレコーダーを

    アナログテレビに、2チューナーのブルーレイレコーダーを つなげれば、デジタル対応になりますか? アナログテレビ(パナソニック32型薄型 TH-32LX10 が まだ、使えるので、2チューナーのブルーレイレコーダーを つなげれば、デジタル対応できるのかと検討しています。 テレビを試聴するときに、いつもブルーレイレコーダーの 電源も入れればテレビで試聴できるのではないかと思います。 現在VHSしかないのと、2チューナーのブルーレイレコーダーも 5万円くらいで入手できるようなので、この際、この方法で、 デジタル対応にしょうと考えていますが、これで大丈夫でしょうか。 また、テレビの端子は下記のとおりなのですが、 これは、現在販売されているブルーレイレコーダーとの 接続で問題なく、接続できますか? 詳しくないので、アドバイスをいただけましたら、幸いです。 どうぞよろしくお願いします。 映像/音声入力端子 ビデオ入力(前面/後面)※7 1/1 S2ビデオ入力(前面/後面)※7 1/1 D端子(種類×個) D4×2 入出力端子 モニター出力(側面) ○ 光デジタル音声出力 1 音声出力 1 i.LINK端子 2 モデム端子 1 SDメモリーカードスロット ○デジタルカメラの静止画(JPEG)やパソコンでダウンロードした音楽(AACサウンド)等が楽しめます Irシステム端子※4 ○(タイマー予約と連動予約) イヤホン端子※5 ○(通常のイヤホン端子+ファミリーイヤホン端子)

    • boooks
    • 回答数4
  • 古いブルーレイレコーダーの録画番組持ち出し

    パナソニックのブルーレイレコーダー DMR-BRT260ですが、アプリのメディアアクセスを使わずにSDカードに録画して持ち出し出来たと思います。 富士通のフューチャーフォンのF-01Eをかなり前に使っていた時MicroSDカードで録画番組を見てました。 今はネットワークで見る時代ですが2GBのスマホの契約しかしてないです。 壊れたF-01Eを修理に出す事は考え難いです。 パナソニックの古い再生プレイヤーを購入するか他にはどのような方法がありますか? メディアアクセスのアプリを使う事がお勧めでしょうか? テレビを頻繁に見るわけでもなく新たにレコーダーの購入は考えておりません。 良い方法がございましたら教えてください。 お願い申し上げます。

    • noname#242211
    • 回答数5
  • VROファイルを AVIに変換したい!

    DVDレコーダ(パナソニックDMR-E80H)でDVD-RAMに録画した物を、AVIに変換(又はMPEGやSD-VIDEOやWMV)したいのですが、対応策を教えてください。 最終的には、NINTENDO DSに接続して動画・音楽など再生出来る「プレイやん」MediaStage で編集したいのです。 ■作業手順■ (1)DVD-RAMにテレビ番組を録画。 (2)そのRAMをPCにセット。出てくるファイルは、VR_MANGR.IFO、VR_MOVIE.VRO 何か他のソフトや方法で、編集できるのですか? 私は、シロウトなので初心者向きに説明くださるとありがたいのですが・・・ 他に、似た質問みたのですがさっぱりわかりません。 パナソニックに質問したら、出来ないと言われましたが他の方法でありそうな気がしたので・・・

  • 薄型テレビについて

    テレビ購入を考えています、地デジ化まであと約2年半ありますが新型や型落ちもありますがこの前電気店でパナソニック TH-58PZ750SK 198,000円で売っていました、かなり安いと思いますが自分としてはまだ値段落ちるだろう?と思っていますがこれが限界じゃないみたいな50インチ52インチ58インチの底値を教えて下さいお願いします。これ以上の値下がりは難しい時は早期購入を検討しています、まだ安くなるなら待つつもりでいます。 あと私は映画やゲームを結構やります、お勧めを教えて下さい。できればパナソニックを考えていますがそれ以外でもお勧めを教えて下さい。 補足があるので補足に答えて頂ける方だけの回答をお願いします。

    • noname#184909
    • 回答数1
  • どちらを購入するべきか

    CANON iVIS HF10 Panasonic HDC-HS9 or SD9 このどちらかで迷っています。 使用用途は頻繁にというわけではありません。 私は性能的に見てもキャノンのほうがいいと思っているのですが 何分、テレビ、ブルーレイレコーダ共にパナソニック製なのです。 ビエラリンクなるものがあるし、互換性を考えたらやはり 無難にパナの製品を選ぶべきなんでしょうか? 一説によると互換性に関してはキャノンを購入した場合 レコーダ側で取り込めても題名をつけることができないらしいのです。 整理整頓の面で考えるとこれはちょっと痛いかなと思います。 質問という形にしなければならないので最後に書きます。 どちらがいいでしょうか?

    • noname#95139
    • 回答数2
  • 画面が見切れて、文字が見えない時があります

    PS2などのゲーム機でゲームをしている時、画面が見きれて、添付画像のように文字が見えない時があります。 下部の方に注目してください。 「これでよろしいですか?」 の下に 「はい いいえ」 が本来はあるのですが、見きれてしまっています。 複数のゲームで、起こります。 テレビリモコンの入力切替ボタンを押すと、直りますが、面倒です。 対策をご教授願います。 テレビ:Panasonic VIERA TH-L32G2 ゲーム機:PS2 SCPH-30000(コンポジット、S端子、D端子いずれも) Wii(コンポジット) HDMI接続しているBDレコーダーでは、見切れは一切生じません。

    • w1allen
    • 回答数4
  • デジタル出力する時の本体スピーカーのオフについて

    パナソニック の3D VIERA TH-L32DT3を使っています。 本体背面の光デジタル端子からVictorのワイヤレスヘッドホンにつないで いるのですが、テレビ本体のスピーカーから出る音の消し方がわかりません。 ボリュームをゼロにするか、消音ボタンを押すと、ヘッドホン側の音量も消えて しまいます。初期設定の接続機器関連設定では、デジタル音声出力という項目は グレーになっています。 テレビにはHDMI経由でPCとPS3を接続しています。 説明書を見たのですが見つけられませんでした。どなたかわかる方いましたら ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

    • Beepapa
    • 回答数4
  • DVDの地デジ、BS録画について

    よくわからないので、お願いします<(_ _)> WOWOWを録画したいのでDVDかブルーレイを購入しようと思っています。 ただ、ブルーレイが高くて迷っています。 テレビはVIERAで、現在はビデオは見る為だけにつないでいる状態です。(録画はつけっぱなしでないとできないため) DVDレコーダーを購入した場合、2011年に地デジ完全移行した時に デジタル放送を録画できる物を購入しておけば問題なく録画も使えますか? テレビはパナソニックのVIERAです。 DVDレコーダー DMR-XP15を購入しようかと思っています。 今からブルーレイではなく、DVDを購入するデメリットなどありますか?

    • nan7
    • 回答数2
  • 液晶テレビをPCモニタとして使いたい!

    液晶テレビをPCモニタとして使うべく、 さまざま設定しているのですが、 液晶テレビの1366*768に設定できません >< 1280*720で使用していますが、全体的にPCの画面が はみ出すのがどうにも気になっています。 ビデオカードが対応していないらしいので、 アプリやビデオカードのドライバにあるツールなどで カスタム設定などを試みてはみましたがうまくいきません。 正直限界です。どなたかご教授ください! 環境は以下の通りです。 モニタ:TH-32LX65(パナソニック・ビエラ) PCのビデオカード:WinFast PX6600GT TDH 128MB OS:WinXP

  • 映像の差

    panasonicのDIGA、DMR-XW300をネットで注文しました。 本当はHDMIで接続したいのですが、今現在使用している ハイビジョンテレビ(AQUOS LC-20EX1)にはHDMI入力端子が無く あるのはD4入力端子までです。 そこでお聞きしたいのですが、上記の条件で、HDMIとD4の映像差は どれくらいあるのでしょうか?はっきり違いが出るほど映像差はあるのでしょうか? あとテレビの条件がフルハイビジョンと仮定した場合においてのHDMIと D4映像の差はどれくらいのものなんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • Irシステムと画質

    PanasonicのビエラとディーガでBs-iの番組を録画しています。 今まではIrシステムを使ってテレビ側だけで予約録画していました。 しかし、さっきディーガを外部入力(L1)にしてテレビのチャンネルをBS-iにし、ディーガの録画ボタンを押したら普通にとれていたんですが、Irシステムを使ったときと比べて若干画質が落ちているような気がしました。全体的に色が薄くなっているような感じでした。 IrシステムのときもSPで、さっきもSPだったんですけど何故画質が落ちたんでしょうか? 宜しくお願いします。

    • nagamon
    • 回答数1
  • テレビ画面の内側

    Panasonic TH-28FP20(2000年8月購入) フラットのブラウン管でハイビジョン対応の28型ワイドテレビを使っています。 2~3年前から少し気にはなっていたのですが、画面の右上と左上あたりの内側が薄く黒く汚れていて非常に気になります。 年々汚れの面積が広がってきています。 地上波およびBSデジタル放送を観れる環境にある為、このテレビは最低でもあと5年は使うつもりなので何とかしたいです。 画面の内側をきれいにする方法はないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 子機の増設について

    ■テレビドアホン親機 VL-ME30、カメラ玄関子機 VL-V522L ■親機が家の2階の応答しづらい場所にあり、別の部屋にいても対応できるようにしたいです。ワイヤレス子機等を利用したいのですが、上記端末でも接続できるのかが分からずご質問させていただく次第です。 もし増設ができない場合、他にどのような対応策(親機と子機をワイヤレス子機対応のものに入れ替えるしかない等)があるか、併せて教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのインターホン・テレビドアホン」についての質問です。

  • どこでもディーガについて教えてください

    ■製品名と型番を記入してください。 どこでもディーガ ■どのようなことでお困りでしょうか? どこでもディーガをスマホにインストールして問題なく使えていたのですが、数日前からどこでもディーガでテレビを見ようとすると『放送規定により、HDMI等を使用した他機器への出力操作はできません。出力を停止することでパネルを消去できます』というメッセージがでてテレビを見ることができなくなりました。でも時々正常に戻ることもあります。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのレコーダー」についての質問です。

  • 液晶テレビ品薄?

    液晶テレビ品薄? 遅ればせながらそろそろ地デジの準備を始めました。 エコポイントのからみ(また延長があるかもしれませんが)で今年中には買い換える予定だったので 家のテレビ4台すべて購入しに量販店に行ったところ ほぼ決めていた機種が1ヶ月~2ヶ月待ち…。一番遅い機種で7月半ば入荷予定…。 店員の方曰く、注文が遅れるほどどんどん遅れますとのこと。 長期保証が前提ですので価格.com安売り上位店ではなく量販店での購入に決めています。 メーカーはすべてパナソニックなんですが、全国的に現在この状況が普通なんでしょうか?

    • noname#256416
    • 回答数3
  • WLI3-TX1-G54でacTVila・地デジデータ放送オンラインコンテンツ

     バッファロー社製ワイヤレスLANイーサネットコンバーター、WLI3-TX1-G54を使ってacTVilaをやりたいと思っております。自宅には既にIEEE802.11b/g対応かつAOSS対応の同社製のワイヤレスルーターがあり、パソコンでは既にワイヤレスインターネットを使っております。また、テレビの型番はPanasonicのTH-26LX70です。  自宅のテレビでこれらの機器を使って、acTVilaまた地上波デジタルのデータ放送オンラインコンテンツを使いたいのですが、上記の機器でこれらは使えますでしょうか?また、もし可能であればどのような手順を踏んでやれば宜しいでしょうか?  宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ケーブルテレビで地デジを見ると画像が悪い

    通常の状態でテレビを見ると、とても綺麗に地デジを見れるのですが ケーブルテレビからレンタルされた機器 (パナソニック・デジタルハイビジョンTZ-DCH1000)で見ると アナログなみの画像になります。 主にBSの録画をしているのですが DVDに録画してもアナログなみの画像でがっかりしています どうすれば綺麗な画像を残せるのでしょうか? 接続端子を替えれば綺麗になるのでしょうか? 近いうちにDVDからブルーレイに切り替える予定ですので 工事等も含めて検討しようと思っています 現在のアンテナはVHF・UHFのみで BC・CSのアンテナは取り付けていません

  • AVアンプの雑音

    AVアンプの雑音で困っています。20年ほど前に25万円ぐらいで買ったものです。AVアンプはヤマハ、スピーカーは音響、チューナーやテープデッキはパナソニック、レコードプレヤーはパイオニア、テレビは最近プラズマテレビをつないだ。 友人に言わせると、アンプ内の埃が原因だと言うが、掃除したが変化なし。電源の極性ともいうし、今日検電ドライバーというのを買った。 その雑音は、小さな音で、割れています。ボリュームをあげれば気がつかないときもありますが、映画の静かな場面での台詞などは聞きづらい。何か対策のヒントでも教えてください。

  • 音がプツプツ途切れ続けるのはなぜ?

    テレビがビクターLT-20LC8、DVD・HDDレコーダがパナソニックDMR-XP200、HDMIケーブルがソニーDLC-HDMI15を使っています。 レコーダから出力されている音声(リアルタイムで放送しているもの・録画したもの・DVD)がずっと途切れています。 また、このテレビではHDMIはビデオ4というのを選んで視聴するのですが、ビデオ4を押しただけでは映像は出るのに音が出ず、音量ボタンを操作すると音が出始めます。 取説を見たり色々と設定を見たのですがわかりません。 お分かりになられる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。