検索結果
ハードウェアトラブル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Windowsが起動しません!
パソコン初心者で困ってます! 電源ONした後、ピーブ、ピーブ、ピーブ、3回連続鳴り、間がある。(2秒くらい?)また3回鳴る。 3回ピーブ音が1セットが計6回の音がして、鳴りやみます。 画面では、「NEC」のロゴが出た後に、 真っ黒画面に白字で、 Verifying DMI Pool Data ..............Update Success Intel UNDI, PXE-2.1(build 082) Copyright (c) 1997-2000 Intel Corporation For Realtek RTL8139(X)/8130/810X PCI Fast Ethernet Controller V2.14(040610) PXE-E61:Media test failure, check cable PXE-M0F:Exiting PXE ROM. DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER と表示されます。 PC: NEC VR500DD CPU :インテル(R) Celeron(R) D プロセッサ 341 2.93GHz インストールOS: Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2 BIOS Version :271A0400 修復不可でしょうか?? 対策おしえてください。 お願いします。。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 5353_OCT
- 回答数9
- ubuntuについての質問です
僕のPCのOSはubuntuなのですが、USBメモリを接続するとデスクトップの背景だけが残ってフリーズしてしまいます。USB無線LANアダプタも同様にフリーズしてしまいます。 なぜでしょうか?
- ベストアンサー
- Linux系OS
- walkman164
- 回答数2
- ipod 故障
ipodの画面が故障?? ダウンロードしたムービーをipodに 取り入れてみていると最初のほうは 見れるのですが 最後のほうになるとムービーが コマ送りになってしまって ムービーが見
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- asuka14954846
- 回答数1
- パソコンのバッテリーがおかしい??
ノートパソコン 富士通FMV-BIBLO NF/E50を使用しています。 購入してまだ1年2カ月ですが、 こんな表示が昨日からいきなり出て バッテリーアイコンにバツ印が付いています。 いったいどういう状況が考えられるのでしょうか。 もしかしてバッテリーの寿命ってこれくらいなのですか? 使用する頻度にもよるかもしれませんが 1日2~5時間くらい使用しています。 (使用時間にばらつきあり)
- ベストアンサー
- ノートPC
- marukocyan
- 回答数5
- XP環境を維持したい
個人事業をしておりXPのPC3台でネットワークを組んでいます(全てDELL)。 ネットには繋いでおりません。 現在の環境に満足しており、この環境をなるべく長く(10年単位)維持したいと考えています。 現在している対策 予備のPC(XPインストール済み)を購入(3台:DELL) 予定している対策 Microsoft Windows XP Professional のパッケージ版もしくはOEM版を購入し、PCが壊れたときに自作PCを購入しインストールする。 質問なのですが、 自作PCに今後ともXPはインストールは出来るのでしょうか? サポートがなくなると認証の問題とかが出てきたりはしないのでしょうか? パッケージ版とOEM(DSP)版どちらがいいのでしょうか? インストールしたPCが壊れた場合、新しいPCに再度インストールすることは可能でしょうか? 検索をかけてみましたが、サイトにより表現が異なりよくわかりません。対策に乗り遅れている感があり、少しあせっています。 そのほか良い案ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kokohorewan
- 回答数13
- knoppixでXP復旧しようとしたのですが;
初めまして質問させて下さい。 windows system32 config systemが破損し XP Home Editionが起動できなくなりました。 メーカーから買ったのでオリジナルディスクもなく 引越しの際に説明書とリカバリーディスクを紛失してしまったので knoppixと言うOSから修復を試みてますがソレも読み込みはするものの画像の様に起動し bootオプションを入力しても次へ進む所か停止してしまいます。 尚、PCはfrontier FRDS17 モニターはprincetonのptfbgf-22w使用しています DLしたknoppixは5.3.1CD版でISO書き込みはDLしたファイルをそのままburncdccで行いました。 何故knoppixがこの様になるか、 知識をお持ちの方は是非ともお貸し下さいm(__)m 訳あって金銭的解決は出来ないのでお願いします。
- Biosの初期化をするとどうなるの?
パソコンの調子がよくなくBiosの初期化をする予定です。初期化をすると何が変わるのですか? 例えばPCに設置してあるプログラム(フォトショップ、DreamWeaver)などには影響がありますか? DreamWeaverではホームページのFTP情報などが登録してあるのですが、それらも初期化されるのですか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- utilityahd
- 回答数4
- Linuxサーバーが突然再起動した原因について
こんにちは。 教えてください。 自宅のLinux(Ubuntu)PCを数日間動かしていたところ、 突然再起動しました。 (勉強用にWebサーバとしているため、電源入りっぱなしです。) 考えられる原因とその確認方法を教えてください。 まずは、私が確認した内容です。 (1)messagesファイルに異常なログはない。 ログを見るとシャットダウンしないで、いきなり電源が落ちて、 即座に起動しているようです。 (2)カーネルパニックにはなっていないようです。 こんなことってあるんでしょうか・・・
- 普通のpcにNeXTSTEPを入れたいのですが..
windowsXPがはいっていた、PCがあるんですが、 こわれていて、趣味で、NeXTSTEP(OPENSTEP)をいれたいのですが インストールできるんでしょうか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- kanzito-ku
- 回答数4
- いきなり再起動
さっき1週間振りにある2ちゃんのサイトを見ていて、最新の所を見ようと マウスを動かしたら、突然画面が真っ黒になり勝手に再起動しました。 再起動後は普通に動きインターネットも繋がるのですが、最近‘なりすまし’ の事件の事もあり何らかのウイルスが入ってきたのか心配です。ただ私が 見た2ちゃんのサイト上に書いてあるURLなどはクリックしたり、DL等もはし ていません。 念のためPC全体とHDのウイルス検索をしてみた結果ウイルスは検出され なかったけど、大丈夫だと思いますか?(確かそういうウイルスは検出され ないとTVで話してたのを見た記憶があるので・・・) 何か気がかりでIDやパスワードを入力するサイトにいけてません(苦笑)
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- bluesky27-28
- 回答数2
- xpをインストール中にブルースクリーンになる
以前SSDにXPを使い普通に起動させてんですが、最近調子が悪くなり再インストールを行ってたら 読み込みの最中にブルスクリーンが出て前に進めなくなりました A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damege to your computer.If thisis the first time you've seen this stop error screen restart your computer. If this screen appers agein, follow these steps: Check for viruses on your computer. Remove any newly installed hard drive or hard drive controllers. Check your hard drive to moake sure it is properly configured and terminated. Run CHKDSK/F to check for hard drive corruption, and then restart your computer. Technical information: stop: 0x0000007B(0xF78D2524.0xC0000034,0x00000000,0x00000000) です SSDのアライメント調整は済ませていますが内臓のFDDが壊れていて、USB FDDからAHCIドライバを 適応させたいのですが、こちらもうまく行かずフロッピードライバAにドライバを入れてみたいなメッセージが出ていました。USB FDDをFDD Aと認識させる方法はないでしょうか? インストール後にAHCIドライバが入れれば一番いいんですが 色々教えて下さい 宜しくお願いします
- ベストアンサー
- Windows XP
- 777-515
- 回答数3
- スマートフォン テザリング中PCの動作がおかしい
<状況> 新居へ引越しをしました。ネットの開通が引越しに間に合わず、一時的にネットにスマートフォンのUSBテザリングを使用することになりました。 <スマートフォンについて> 使用したスマートフォン:ARROWS Z ISW13F 使用した通信:スマートフォン なるべくWiMAX 電波が拾えない時は3G(WiMAXはかなり電波弱い)のUSBテザリング 通信量:動画サイトをめぐるのが好きなため、数百万パケット(少ない時)~数千万パケット(多い時)/日 程度 3Gだと即日で通信速度規制を食らいます。 上記環境にてPCでテザリングをしていると以下症状が起こります。 お聞きしたいのは それはよくあること! なのか それはおかしい!なのかということです。 1/5よりインターネット(フレッツ)が開通しますので、今となってはさほど困らないのですが、この現象が何だったのか皆様の意見を伺いたく質問を投稿させて頂きます。 <症状> 1.WiMAX回線が頻繁に切れる。どうやら大量の通信を一度に行うと切れやすい (期間中は殆どWiMAXで通信したため3G回線でも起こるか否かは確認していません。) 2.1の後、再びスマートフォンのテザリングをON/OFF切り替えてもPC側反応しないことがある。 PCが反応しなくなった場合加えて以下3~6の症状も併発します。 3.テザリングOFFでUSBにてPCとスマートフォンを再接続してもPC無反応+スマートフォンの内部データにアクセス不可状態に スマートフォン側はUSB接続していないと認識。 4.スマートフォンを再起動しても状況は変わらない 5.PCを再起動すると Windowsの終了画面「シャットダウンしています」で必ずフリーズ。→リセットボタン押す以外に手段なし 6.5の手順にてリセットボタンを押してPCを再起動すると再びスマートフォンを使ってのテザリングが可能となり、PC側からスマートフォンの中身も見れるようになる。 なお、一度2が起こった場合、リセットボタンを押してPCを強制的に再起動しない限りスマートフォンを使用してのテザリングは使用不可能です。それ以外には何の支障もなくPC動きます。(ただし5で述べているように電源を切る直前で必ずフリーズします。) 上記状況はPCがおかしいのか、スマートフォンがおかしいのか全然わからないのですが、スマートフォンをテザリングで使用している場合にのみ起こるのでこちらのカテゴリにて投稿致します。 なお、PCの環境は以下のとおりです OS:Windows7 Professional 64bit メモリ:8GB CPU:Corei7 2600 こんな経験をしたことがある方、何か意見がある方ぜひ話を伺いたく思いますのでどうぞよろしくお願いします。
- PCの中身をそっくり別のPCに移せませんか?
新しいノートパソコンを買おうと思っています。が、いまあるソフトをまたインストールし直したり、色々と設定のし直しなど考えると、大変だなあと思います。 そこでいま使っているノートパソコンの中身を、OSもソフトもデータも、すべて新しいノートパソコンにそのまま移すことはできないでしょうか?例えば新しいノートパソコンをいったんフォーマットするなどして。 有料でもよいので、そういうソフトがあれば教えてください。 それと、別質問ですが、システム修復ディスクというのは、同じOSであれば、他のパソコンで作成したものでも使えるのでしょうか??
- ベストアンサー
- Windows 7
- tokyotokyotokyo
- 回答数12
- ブルースクリーンの原因
アイドル時にブルースクリーン発生し、それ以降多発するようになったので、OSをクリーンインストールしました。 しかしクリーンインストール後もブルースクリーンが発生しました。 2回発生しましたが、どちらもAviUtlというソフトを弄っている時でした。 もし原因がわかる方がいましたら教えてください。 以下はBlueScreenViewで内容を表示したものです。 http://uploda.cc/img/img5153046bb9710.png http://uploda.cc/img/img515304717d377.png 以下はPCの構成になります。 http://uploda.cc/img/img51530b6980da2.png
- iphoneとAndroid、どっちがいい??
高校入学に向けてスマホを購入しようと思っています(*^^*) でもiphoneにするかAndroidにするか迷っています.......。 友達に聞いたり、色々と調べてもみたのですが、 iphone派、Android派と人それぞれで、どっちが良いのか正直わかりません(T-T) 私の場合どっちが合うのでしょうか??教えてください。 ・au ・学生 ・新規で購入 ・電話→普通 ・メール→普通 ・インターネット→多め ・通信速度はなるべく早い方がうれしい ・アプリは色々なものを利用したい ・あまりお金をかけたくない ・安全に利用したい ・外見も中身もかわいくしたい ・デコメも色々と利用したい。 こんな感じです.......。 条件が多くてすみません。 あと、もしよければそれぞれの長所と短所を教えていただけたらうれしいです(>U<*)
- ベストアンサー
- au
- mymelo-love
- 回答数2
- 解答してもらいやすいコツを教えてください
皆さんこんにちは。自分は最近パソコンを使い始めて投稿サイトを利用するようになったのですが、そこで自分が質問を投稿した時になるべく多くの人に回答してもらいたいと思っているのですが、回答が多く集まる時間帯や条件(なるべく情報を公開すべきなど)を教えてもらいたいです。情報を公開すべきなのはどういうことでなぜそのほうがいいのでしょうか?大体効果はあるのでしょうか?外部サービスとは接続すべきでしょうか?(だいたい何のことでしょうか?)あと最近気になるのが投稿して1~2時間くらいはたくさん回答が集まるのですがそれ以降は一気に回答数が減るのですがなんででしょうか?こういうことがあるので投稿する時間帯も大切なのかな?と自分では思っています あとスマホとケータイとパソコンならどれから投稿するのがお勧めですか?(回答してもらいやすい機器という点も含めて)一番最後におすすめの質問サイトがあれば教えてください。わかることだけでも答えていただければ嬉しいですよろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- dri_game
- 回答数6
- macのタイムマシーンとwinのバックアップの違い
検索するとMacのタイムマシーンはファイルだけでなくアプリも復元できるとあります。が、ライセンス認証(アクティベーション)は維持できるとしているblogと、維持できず再認証が必要だと書いてあるblogがありますがどちらが正しいのでしょうか?維持できないのはMacBookのバックアップ(タイムマシーン)をMacbookairに復元する場合で、同じMacに復元する場合は再アクティベーションは要求されないのでしょうか?winのシステムバックアップは同じPCに復元する限りはOSもアプリも再認証は要求されないのですがMacの場合はどうなってるんでしょうか。タイムマシーン以外のバックアップソフトのほうがMacの場合便利でしょうか?わからないので教えてください。
- ベストアンサー
- Mac
- noname#172148
- 回答数3
- XP 立ち上がりません
事務所のXP パソコンDELL Dimension3100C.というパソコンなのですが、 本日立ち上げようとしましたら立ち上がりません。 以前はこのようなことは起こりませんでした。 この添付画像からだと、どういう問題で、どう解決できますか。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- yoshiritomo
- 回答数6
- なぜWindowsじゃなくてMacなんでしょうか?
「Windowsはダメだ!Macはすごい。」 っていう話を、けっこう聞きます。 喫茶店でも、Macを使っている方が、最近は7割をこえてると思います。 年内に、ノートパソコンを買おうと思うのですが、 なぜ、Macがよいのか、あなたなりの見解を教えていただけませんでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- arigatou-desu
- 回答数13