検索結果

ドイツ 戦後

全2432件中2021~2040件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 朝鮮の分割

    日本は敗戦し、植民地支配だった朝鮮は独立するけれど、結局38度線により北をソ連が南をアメリカが占領しました。 (1)これって、「独立」というのは、あくまでも日本からの独立という考えで、結局ソ連とアメリカが日本に変わっただけのような気がしますが、どうなのでしょうか? (2)ドイツは第二次世界大戦後に東と西に分割されてしまいましたが、日本が分割されなかったのは、朝鮮という植民地があったからなのでしょうか? そもそも、アメリカが日本の敗戦処理を有利に進めるために原子爆弾の投下もあったとは思いますが、戦争の最後の方でソ連も満州あたりで参戦していますよね。あれを理由にソ連は朝鮮の占領を主張したのですか?いまいち、冷戦というものがはっきりわかっていないので、的外れな質問をしているかもしれませんが、どなたか教えてください。

  • パレスチナはなぜ国ではなく地域のままだったのか

    今問題のパレスチナですが、国連の分割決議によってイスラエルに領土が分け与えられ、中東戦争により他の地域がイスラエルのものになったりアラブ周辺国のものになったりしていますが、そもそも何故「パレスチナ」という国は存在しなかったのですか? もしくはもっと早くアラブ周辺国に平等に領土を分配していれば、イスラエル建国の余地もなかったように思えるのですが。 どこの国にも属さない地域に人が住んでいるというのが不思議なのですが。 その辺についてよくわからないので教えてください。

    • remind
    • 回答数7
  • 日本人は本当に幸せなのでしょうか?

    疑問に思うことがあります。最近は金融危機の影響などで社会全体がネガティブなムードに包まれていますよね。 最近は鬱病にかかる人や、自殺する人も増加傾向だそうです。 でも今の時代、年収が低い人でも必要最低限の物は大体買い揃えられる時代ですよね。 トヨタが赤字とはいえそれでも業界の首位を守っているわけですし日本には世界一の製品を作る会社がまだまだたくさんありますよね。土地も豊かで海や山の幸も豊富です。 それなのに日本人が生活にゆとりを感じることが出来ないのは何故なのでしょか?  世界第二位の経済大国の地位を築き世界にも十分認められた今、少し減速してその役目を後進の国に譲りゆとりのある生活を目指すことは不可能なのでしょうか? たとえ国としての競争力が多少落ちても日本人は豊かに生きる術を持っているはずです(昔の日本が身の丈に合った生活をしていたように)。 それとも資本主義の世の中ではこういう考え事態がタブーなのでしょうか? 現状に満足する事なく常に発展し続けなければいけないのでしょうか? *あくまでも素人なので経済のことなどはよく解りません。もし常識はずれな質問だったらすみません。

  • ポツダム宣言

    授業で憲法について勉強しています。 ひとつわからないことがあるのですが、 ポツダム宣言受諾に際し、最終的に天王による処断がされました。そこで先生が国務と統帥の関係に留意しながら考えてみるといい。 といって説明してくれたのですが途中で終わったことやすこし難しくよくわかりませんでした・・・ どなたかわかりやすく教えてくれる方お願いします!!!

    • third-1
    • 回答数5
  • WW2のドイツ軍について

    なぜWW2のドイツ軍で電撃戦、弾道ミサイル、巡航ミサイルのプロトタイプ、ジェット戦闘機、原始的な対艦ミサイルなどの新戦術や新兵器がうまれたのでしょうか?

  • 南京大虐殺

    日中戦争について知りたいことがあるのですが、 (1)日中戦争全般での中国側の兵士、民間人、ゲリラを問わず日本兵により殺害された人数の合計 (2)南京攻略後「市内」にて、中国側の兵士、民間人、ゲリラを問わず日本兵により殺害された人数の合計 (3)第二次上海事変以降から、南京攻略までの中国側の兵士、民間人、ゲリラを問わず日本兵により殺害された人数の合計 どなたか詳しいかたがいれば回答お願いします。なお、回答においては 単に~です、ではなく根拠となる資料もできればお願いします。

  • ドイツ人って言うのはなぜいかめしい物が好きなのか

    歴史カテでないのかもしれませんが、伝統的にドイツって言うものはいかめし好きです。芸術文化服飾工業製品その他もろもろ。 第一次大戦直前の鉄兜のあの槍みたいのが頭に生えてるのなんて最たるものです。 何でこうもいかめしいのが好きなのでしょうか?

  • 日本が第2次大戦を戦わないですんだ道はないのだろうか

    歴史上、満州事変にはじまり、日中戦争から太平洋戦争にいたる道程で、これを平和に過ごすという方法はまったくなかったのでしょうか?不可能だったでしょうか?もし可能だったとしたら、日中戦争まではしょうがないがそれを講和できたとか、満州事変まではしょうがないが似中戦争には突入しないとか、対中戦争はしょうがないが、対英米戦はしなくてすんだろうとか、いろいろと可能性はあると思うのですがどうなのでしょうか? 理想的にはスイスなど永世中立のようなことはできなかったものでしょうか?

  • 格差社会となった日本の将来について

    格差社会となった日本の将来について、皆さんにお伺いします。 今後、日本において格差を縮小させるにはどのような政策を実行すれば良いでしょうか? もちろん自分なりに考えましたが、私の知識では無理でした。 よろしくお願いします。

  • ♪イワン・イワノヰッチ・イワノフさん♪の気になる「ヰ」

    誠に古い歌(童謡?)で恐縮ですが、サトウハチロー作詞/原六朗作曲で「イワン・イワノヰッチ・イワノフさんとイワン・イワノヰッチ・イワノフさん」があります。(唄:伊藤久男/伴久美子) 「イワノヰッチ」を伴久美子は当該曲を通して「イワノウィッチ」と明瞭に発音しています。伊藤久雄およびバックコーラスも同様に歌っているのでしょうが、部分的に「イワノビッチ」と聞こえたりします。(私だけかも) さて、この「ヰ」は「ウィ」と発音するのが、"当時は"一般的だったのでしょうか?それともサトウハチローの趣向だったのでしょうか? ちなみに「ニッカウヰスキー」社のホームページには商品としては「ニッカウイスキー」と書いています。「ヰ」は「ィ」でなく「イ」ですが、それはどちらでも今回は気にしていません。

    • noname#204879
    • 回答数6
  • 日本で英語を話す外国人の心境

    私は海外へ行った事がないのであまり詳しいことは分からないのですが、 たとえば日本人が英語圏の国へ旅行へ行ったときにその土地の人に話しかけるとき、精一杯英語を話そうとしますよね。 道を尋ねるにも、街の人に日本語でいきなり話しかけるような人はいないと思います。 しかし、日本に旅行へ来た外国人の人で、まったく日本語を話そうとしない人がよくいます。 私はスーパーでアルバイトをしていて、外国人のお客様の対応もよくするのですが、外国人の多くは「○○はどこですか」「○○はありますか」というようなことを英語で話すのです。 これは、どうしてですか?私は馬鹿にされているのでしょうか。 相手が英語しか話さないのでこちらもそれを理解しようとするのですが、ここは日本なのにどうして私がこんなことしなきゃいけないの?という気持ちになってしまいます。 外国人の人は、郷に入っては郷に従えという考え方が無いのでしょうか。

    • noname#76555
    • 回答数44
  • 戦前・戦中の日本語表記が右向きの理由

    戦前・戦中の書物を見ていると、日本語を横書きする際、アラビア語と同じく右から左に読むように表記されていました。 「表知通」(通知表)・「トンネマーパ」(パーマネント)・「ハデマツ勝ンセマリガシ欲」(欲しがりません勝つまでは)といった感じです。 なぜ、昔は日本語の横書きはこういうふうだったのですか?

    • noname#110252
    • 回答数7
  • こういうのが左の考えというものですか?

    戦争についてです。左の考え右の考えというのをよくききます。なんとなくわかるだけなのですが、教えてください。 ある戦争映画での感想にこうにかいてありました。 「日本人は、残虐行為の過去は誰にも見せようとはしない。 日本史は、素敵なものだけしか知らない。 でも、外国映画によって、ばれる。日本人が中国人に行った残虐行為や、パールハーバーでの恐ろしい攻撃。外国人から見た、恐ろしい日本人。 だからナチスを題材にした映画をつくるドイツはすごい・・・・」 みたいな内容でした。 この歴史の解釈は、中国やアメリカの言うとにかく残忍な日本人という歴史をそのままうのみにしてるということですか?日本は残虐行為をでっち上げだと言って見せない(教育しない)んだ。というように。中国側の製作の作品をうのみというか・・・ うのみという言い方は良くないかもしれませんが、こういうのが左の考えというものなんですか?教えてください

    • oym22
    • 回答数10
  • 日本は社会主義的なのか?

    タイトル通りです。 日本は他国に比べ、社会主義的であるとおもいます。言語においても『微妙、普通』など平均的である、という表現が多用されるなど、社会が平均寄りな気がします。確かに貧富の差など格差が少ないことはいいことですが、どうも僕には上のレベルの人達を貶める働きが強すぎると思います。特に異常なまでの累進課税など、上に対してなぜここまで厳しいのでしょう?このままでは平均的な人ばかりに日本国民がなってしまう気がしています。実際の所どうなのでしょうか?

    • noname#81218
    • 回答数7
  • ドイツと日本の戦争責任の取り方

    ドイツが各国に対して行った侵略戦争の責任の取り方は、日本より反省しているのでしょうか?どちらが責任を取っているといえるのでしょうか?

    • noname#145140
    • 回答数9
  • 第二次世界大戦のジョーク 2

    皆さんこんにちは。 下記は第二次世界大戦のジョークなのですが、 いまいち意味がわからず笑えません。 1、最強の軍隊 アメリカの将軍、ドイツの将校、 日本の下士官、ロシアの兵 最弱の軍隊 日本の将軍、ロシアの将校、ドイツの下士官、 アメリカの兵 軍ですらない:全員がイタリア人 2、1941年6月にドイツ軍がソ連侵攻したとき チャーチル「我が軍最大の味方はヒトラーだ」 1、はイタリア軍はそんなに弱かったということでしょうか? 2、はイギリスとロシアは連合国ですよね? なぜ、チャチールはヒトラーを味方だと思ったのでしょうか? 何卒よろしくお願いします。

  • 冷戦についての本を探しています

    第2次世界大戦後の「冷戦」について書かれている本を探しています。 初心者にも分かりやすいもので、おおまかな流れが分かる本であるほうがよいです。よろしくお願いします。

    • mango28
    • 回答数2
  • 国内・海外の代表的なモダン建築とは

    国内・海外の代表的なモダン建築には何がありますか? またモダン建築が多く見られる国はどこでしょうか?

    • dela
    • 回答数1
  • 白人と戦う手本を見せた日本の大東亜戦争について

    大東亜戦争について疑問に感じた事があります。 「大東亜戦争は日本人が白人と戦う手本を見せ、戦後アジア各地の植民地は独立し、その戦争理念を達成し本当の意味で勝利したのは日本だ。」と言う見方をする人がいます。 私も概ね同意見です。 しかし疑問に思ったのですが同じ有色人種の中国人とも戦争してましたよね。 厳密には中国共産党と国民党の連合軍と。 八紘一宇の戦争理念と矛盾してると思うのですがどうなんでしょうか? 尚、大東亜戦について否定的な見解を持ってる方のレスは荒れる原因になりそうなのでご遠慮下さい。 私の祖父が中国戦線に行った事もあり自分の中で気持ちの整理が付かないと言うかモヤモヤがあります。 よろしくお願いします。

  • どこの国も政界は腐っているのでしょうか?

    国民のことを本当に想ってくれてより良い国に変えようと 意欲的な政治家が政権を握っている国なんてあるのでしょうか? どうも政治家というとカネや口だけで信用できなくいつも支持されていないイメージがあるのですが。

    • noname#65705
    • 回答数8