検索結果

mcafee ダウンロード

全1741件中181~200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 以前のセキュリティ・ソフトが見つからず削除できない…

    困り果て、初めて書き込みます。 よろしくお願いします。 仕様OS … Windows Vista home プレミアム 約半年前にPCを購入し、 プレインストールの「ウィルスバスター2008体験版」が期限切れとなり、 各社の体験版を試してみようと思いました。 そこから現在までの状況が以下です。 (1)「ウィルスバスター2008 体験版」期限切れ→アンインストール→「McAfee 体験版」インストール (2)「McAfee 体験版」期限切れ→アンインストール→ 「ESET Smart Security 体験版」インストール (3)「ESET Smart Security 体験版」アンインストール→ 「カスペルスキー 体験版」インストール……出来ず 「カスペルスキー体験版」をダウンロードまでは出来ました。 インストールの段階で 『互換性のないソフトウェアがあります。このソフトを削除後インストールしてください』 とのメッセージが発生。 このメッセージとともに 「McAfee Internet security Suite with SiteAdviser 2008」 と表示されていました。 プログラムの一覧を確認したところ、 「McAfee Internet security Suite with SiteAdviser 2008」は 存在せず、いろいろ探しましたが見つけることができず。 再起動して再度探しても見つからず、同メッセージが発生しました。 その後、試しに「復元ポイント」で 「ESET Smart Security 体験版」アンインストール前の状態にして→ アンインストール→「カスペ体験版」ダウンロードしてみました。 が、やはりインストールの段階で同メッセージが発生してしまいます。 ちなみに、「ESET Smart Security 体験版」のインストール時、 使用期間中、アンインストール時に、トラブルは発生しませんでした。 今頃になってなぜ 「McAfee Internet security Suite with SiteAdviser 2008」なのか 見当がつきません… PC内の何処にあり、どうすれば完全に削除できるのか? 初心者で説明がつたないとは思いますが、どなたか教えてください。 大変困っています。 よろしくお願いします。

  • RunDLLエラー

    パソコン初心者ですが、パソコンを起動したときに RunDLL   C:¥Users¥user\AppData\Local\Conduit\BackgroundContainer\BackgroundContainer.dll を開始中にエラーが発生しました。  指定されたモジュールが見つかりません。  という表示がされます。 この表示が出始めたのは、マカフィーとSkypをダウンロードした後良くわからないメッセージなどが出たのでコントロールパネルからマカフィーとSkypをアンインストールした後に出始めたのですが、 どうすればRunDLLの表示が消えますか? どなたか初心者の私にもわかるように詳しく教えてください。

  • itunesがダウンロードできません

    今itunes5がインストールされています。 立ち上げるたびに 6へ更新しますか? と出るのでYESとするのですが、ダウンロード画面が出ません。 アップルのサイトはちゃんと出ます。 だけどitunesをダウンロードするページへ行くと 左側画面に水色の四角だけ出て、ダウンロードボタンがないんです。 今までこの水色の四角の中にダウンロードボタンがあったような気がするんですが・・・。 パソコンは windowsXP SP2。 NECのバリュースター。 使っているウィルスソフトは、マカフィーです。 何か解決策がありましたら、ぜひおしえてください!!!

  • パソコンのウイルス対策とゲーム

    昨年、NECのパソコンを購入しました。 最初から「NTT西日本 セキュリティ対策ツール Ver.16 Supported by TREND MICRO」というウイルス検索ツールがついていたのですが、セキュリティ対策には、このツールで定期的に検索することで、充分なのでしょうか? 少し前に、無償30日間マカフィー試用版を使用し、すでに期限は切れましたが、その時はNTTのツールを使用しているからマカフィーは使用しなくてもいいかと思っていました。しかし、今になって不安になってきました。(今日友人にウイルス対策でお勧めのソフトを聞かれたため) 複数のセキュリティ対策をする必要はあるのでしょうか?NTT西日本とマカフィーのツールについて、どう思われるか、詳しい方がいたら教えてください。もし、ほかに推奨するウイルス対策ソフトがあれば、教えてください。 補足ですが、家族が、「real arcade」や、「Big Fish Game」からダウンロードして、一時間無料のゲームをよくやっています。「Big fish Game」については、ネットからゲームを購入したこともあります。家族がゲームにはまって、一時間分無料をダウンロードして楽しんでいるのですが、これは、ウイルスが侵入する心配はないのでしょうか?一度だけですが、購入したのも、少し心配に思っています。

    • maple17
    • 回答数3
  • マカフィー(アンチウィルス)が勝手にインストールされました。

    マカフィー(アンチウィルス)が勝手にインストールされました。 PCは自作機。 OSは、WinXP SP3。 ウィルスバスター2010がインストール済み。 マカフィーは組み立て時より存在せず。 金曜日までは何事もなく快調だったのですが、土曜日に起動するとかなり負荷がかかっています。 タスクマネージャーで見ても、アプリケーションはブラウザソフト以外見えず。 3.0GHz4コアで平均で20~30%、コアの1個が70%近い負荷をしょっていました。 その後高負荷状態は終わりましたが、常駐ソフト以外はブラウザソフトしか起動していないにもかかわらず、10~20%の負荷が続きます。(この時点でマカフィーの存在は不明) この程度の負荷でも、インターネットのサイトの切り替えなどがかなり重いと言うか反応しないこともあり、ソフトウェアの競合かウィルス感染を疑いインターネット接続を切りウィルスバスター2010のクィックチェックを行うもウィルス検出されず。いつものクッキーは出てきましたが。 ソフトの競合も同じようなソフトはあるけれど、今までなんの障害もなくさらに立ち上げてもいない。 一度PCをオフにし、しばらくしてからPCを起動するとマカフィーのアイコンが画面に出ていました。 マカフィーのインストール画面も出なかったし、マカフィーをどこかでダウンロードしたことも無い。 もちろん、速攻で削除しました。 マカフィーを削除して今は快調です。 ウィルスバスター2010でPC全域を検索しても、ウィルスやスパイウェアは検出されず。 なぜでしょう?

  • マカフィー

    購入時からインストールされていたマカフィーを無料体験60日間が切れたので、そのままアンインストールしました。その後に契約を更新して3年無料の延長できる機種だと分かったのですが、パソコン内にはマカフィーはアンインストールにより無くなってしまったので、何とか3年無料に再度できる方法はないでしょうか?普通に30日間無料体験版をダウンロードすると富士通のPCの特権3年延長にはならないかと思いますが。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • noname#222550
    • 回答数4
  • 3-User McAfee Internet Security 2台目インストールの手順を教えて下さい!

    Win XP (A、Bともに) 3-User McAfee Internet Security ダウンロード版 1台目(A)は インストール完了 2台目(B)は 旧マカフィーを削除済 2台目(B)の インストール  (A)と (B)が   *無線ランでつながっている場合   *つながっていない場合 この2つのケースについて あれこれHPを探して一生懸命読んでいますが 初心者のため 実際の手順がまるで理解できません。 超初心者でも (B)に 無事インストール出来るよう どこのボタンをどうクリックするのか、 やさしい単語で、「くわしく」 お教え下さい! どうかよろしくお願いします!

  • 邪魔なポップアップウィンドウ(初心者です)

    IEを起動すると、画面右下からマカフィーのウィンドウが出てきます 内容は、重要なソフトウェアの更新を使用できます。 Personal Firewall Plus用の重要なセキュリティーの更新をダウンロードできます。ハッカーからコンピューターを保護するため、マカフィーに登録して最新のハッカー対策の更新を入手してください。というものです。もうPersonal Firewall Plusには、入っているのでこれが何時間かおきに出るので困っています。出なくする方法を教えてください。 すみません!初歩的な事で恐縮ですがよろしくお願いします。

    • mojomi
    • 回答数3
  • ダウンロードによるウィルス感染防止策について

    インターネットサイトから、ゲームや動画ファイル等をダウンロードする際のウィルス感染が怖いのですが…この場合、パソコン本体にダウンロードせず、外付けのハードディスクやCD-RW等に保存して利用するようにしたほうが良いのでしょうか?あまり詳しくないので、おかしな質問をしているかもしれませんがよろしくお願いします。一応、マカフィーという感染を防ぐソフトは入っていますが、それでも怖いので…

  • セキュリティソフトの入れ替え

    現在マカフィーを使用しています。 この度、期限切れを迎えたのを期に 他のセキュリティソフトを試して重さ等を比べてみようと思います。 ネットでダウンロードしようと調べてみたら「アンインストール及び再起動してからネットに繋ぐ」とありました。 ということは新しいモノをダウンロード、インストールする間は無防備になっているんですよね? ネット環境を整えてからこれまで対策ソフト無しで接続した事が無いので不安です。 「接続した瞬間から大惨事!」などという可能性はありますか?

  • 最近パソコンのセキュリティソフトの更新時期になり友人からマカフィ-イン

    最近パソコンのセキュリティソフトの更新時期になり友人からマカフィ-インターネットセキュリティスイート2008(未使用品を)を安く買いました。 2008年度版なので2010の体験版をダウンロードしてそこにシリアルを入力すると2010として使えるのですか?宜しくお願い致します。ノートンやウイルスバスターは古いバージョンを新しい仕様で使えると聞きました・・・。

    • noname#122116
    • 回答数2
  • エラー画面(画像添付しました)が出てフリーズします。強制終了して再起動

    エラー画面(画像添付しました)が出てフリーズします。強制終了して再起動しますが、たびたび出ます。 パソコンが故障しメーカーに修理を出したところ、ハードディスクを変えなければいけないということで変えました。ネット接続(無線LAN)もやり直し、ウイルスソフト(McAfee)もダウンロードし直していたら、エラー画面(添付した画像)が出ました。おかしいと思い強制終了して再起動したら起動しましたが、インジケーターのところにウイルスバスターのマークがありました。どうやらウイルスバスターのソフトが入っている状態でMcAfeeをダウンロードしたためエラーメッセージが出たかもしれません。(素人ながら推測ですが・・・) そのままウイルスバスターを使える状態(お試し期間ですが)にしたのですが、再び再起動するとエラーメッセージが出てしまい、強制終了するしかない状況です。そのあとは使える時もあるし、再起動するとメッセージが出る場合があります。 どうすればエラーメッセージが出なくなり通常通りに使えるようになりますか?

    • NFCS2
    • 回答数4
  • ダウンロードファイルが開かない

    私はvistaを使っています。 最近、PCの調子が悪かったりで、思い切ってリカバリしました。 それで、新しくセキュリティソフトをダウンロードしたのですが、ダウンロードしたファイルが開けないのです。 ダウンロードしたのは、マカフィーの体験版のものです。 ダウンロードファイルを開くと、アクセス許可を求められ、「許可」をクリックするとそのままファイルが閉じられてしまいます。 ダウンロードできないとか、失敗などとの表示もされません。 そのほか、AVS PHOTO EDITORというソフトも、ダウンロードしたのですが、開いても何の反応もありません。 私のPCは、DELLのINSPIRON530です。 リカバリは、リカバリドライブからすることができず、DVDから行いました。 よろしくお願いします。

  • ウイルスソフト購入後PCの立ちあげ後15分ぐらい動かない

    新しいPC購入しました。ウイルスソフトお試し30日を利用しその後ソフトを購入ダウンロードしました。毎回立ち上げの時スキャンをしているのか 15分ぐらいフリーズしたような状態になってしまいます どうしたらいいのか教えてください ウイルスソフトは マカフィーです

    • 1000me
    • 回答数4
  • ウィンドウズアップデートの件ですが・・・

    XPです。よくある質問みたいなんですが、症状にぴったりのものを見つけられませんでした。 ウィンドウズのアップデートを自動更新にしているのですが、通知アイコンをクリックして「コンピュータの更新」「下記の一覧の更新が…」画面が出た後、下の3つのボタン「設定」「後で通知する」「ダウンロード開始」のうち「ダウンロード開始」をクリックするのですが、サポートセンターに繋がらず無反応なのです。 「コンピュータの更新」画面は通常通り閉じられてしまうのですが… 2-3ヶ月前まではこの手順でサポートセンターに繋がりダウンロードもできてたんです。それが今では結局「スタート」→「ヘルプとサポート」→「更新のスキャン」という手順を踏まなくちゃなりません。 アップデートはできるので無茶苦茶困るわけではないのですが、クリックしても無反応っていうのが??? ちなみにマカフィーのウイルススキャン・パーソナルファイヤウォールいれてますけど、以前はその環境でもOKでしたし、試しにマカフィーをオフにしてやってみたけど、無駄でした。 どなたか助けてくださいませ。

  • マカフィーの乗り換えについて

    3年前に「プログラム自動更新サービス 新規2年間」をクレジットにて契約しました。その後、更新のメールが来なく、契約終了となりました。「コンピューターが保護されてません」のメッセージが出るので、契約が切れた後すぐ(昨年)に、「ベーシックエディション(ダウンロード版) 1年+90日」を再度購入し、先日、あと30日で契約が切れる旨のメールが届きました。 この場合、 質問(1):同じマカフィーのソフトに乗り換えても最初のセキュリティーソフトならびに自動更新は存在しているのでしょうか? 質問(2):現在契約しているベーシックエディション(ダウンロード版)は自動更新という文字もないし、更新を行うメールも来ないので、このままにしておけば契約は切れるのでしょうか? なお、最初のソフトの契約が切れるときに、クレジットカードからは引き落とされていませんでした。マカフィーのサイトで調べると、使用中のソフトはベーシックエディション(ダウンロード版)のみになっています。 ご回答、御待ちしています。

    • gunnze
    • 回答数1
  • マカフィ等のウイルス対策について

    【機種名】 VPCEH18FJ/W 【使用OS】 Windows 7 【困っていること】 初級の質問です。 購入時専門店での契約でマカフィのソフトが入っていたのですが、契約が切れて新たに しなくてはいけない。その方法として以前のマカフィをアンインストールし、新しいものをインストールする必要があると思うのですが、ネット上にある無料お試しなどと言うものをダウンロードしていいものでしょうか、その後は自分で購入してインストールするのか理解できていません。ソネットに入会してメールアドレス等は取得済ですその会社に 今後のウイルス対策を相談したほうがいいでしょうか ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • とっても困ってます・・・。

    McAfeeを新しくインストールしたいのですが、以前入っていた、ノートン・インターネットセキュリティ2005が完全にアンインストールできません(><) コントロールパネルからは完璧に出来ていなかったようで、LIVEUPDATEとNortonWMAUpdateが削除出来ませんでした。Symantecのサイトでも調べましたが下の方法では3つのファイルがダウンロードできません。 SymNRT を使って Norton 製品を削除する方法 -- 文書番号: 20050415150354953 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953 また、McAfeeもインストール中にエラーがでてしまい、現在PCが大変危ない状況でとても心配です(;_;) 設定等がぜんぜんわかっていない初心者なので、誰か助けていただけませんか?よろしくお願いします。

    • asdlkj
    • 回答数5
  • McAfeeが「保護されていません」 →でもMcAfeeを開いても何も表示されないので設定を変えられない!!

    もとは McAfeeを最新にしようかとHPにしたがいいったんアンインストールし、新しいものにインストールし直したら正常にできたのですが、少々メーラーに今までと違う表示が出たり 問題はないのですが非常に使いにくくて 元にもどすべく「システムの復元」をしました。 指定した日も結構前なので その日の状態にもどったのですが、McAfeeが「保護されていない状態」になってしまっているんです。 普通ならアイコンをクリックして設定を変えればすみますが クリックするとMcAfeeの黒い枠だけが出て その中身は一切出ません。 再起動してもだめですし 永遠に待っても出てきませんので設定を変えることができません。 これをアンインストールしてしまうとまた最新版をダウンロードしないとならないですよね。 どうしても 前と同じ状態でMcAfeeを使いたいのですが、最新版にするしか手はないのでしょうか? そういえば このMcAfeeは購入した覚えはなく 一年半まえにPCを購入した時に入っていたものです。(dell) HPで確認しましたがとにかくMcAfeeの黒枠だけなので設定を変えられせん。 メモリーはまだ十分余っています、ビジー状態ではありません。

    • noname#87882
    • 回答数3
  • Video ActiveX Accessの駆除

    Video ActiveX Accessというソフトを誤ってインストールしてしまいました。何度も削除を試みましたが削除できません。削除の仕方を教えてください。 また、マカフィーのウイルス対策ソフトをダウンロードしましたがインストールできません。これも上記に関係しているのでしょうか?