検索結果
刑事訴追
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「被告」という言い方はいつまで?
酒井法子が学校に登校する姿をニュースでやってましたが 一貫して酒井被告といってました。 執行猶予中はず~っと言われ続ける事になるのでしょうか?(5年間)
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#102936
- 回答数4
- 民主党の党内身体検査。
民主党、組閣の人事にあたり、「身体検査」したら、国民の普通の目線で見ても、鳩山氏を始めとする執行部は殆どリストから外れますよね。 「国民が第一」が売りの筈ですが、勝てば官軍でしょうか?
- 公務員の万引き
私の弟が8月末に行ったゴルフ場のショップでドライバーのヘッドを盗んでしまいました。後日ビデオに写っていたことで警察から連絡があり、出頭しました。その前日、私も一緒にゴルフ場に出向き謝罪をし買取と言うことで帰ってきたのですが、出頭した日、現場検証と検察庁に提出するため取調べを受け、私が身元引受人の書類にサインして帰してもらいました。警察からは、これでこちらから連絡することはないですと言われたんですが、あれから約1ヶ月して同じ警察の刑事課から領収書を持参しなさいと連絡を受け、今日再度警察に出向きました。弟は地方公務員なのですが、公務員としての処分や今後のことを思うと不安で仕方がなく、ひどく落ち込んでいます。警察の方は、初犯なので大丈夫だろうと思う。これからはまじめに頑張って、と言われたようなのですが、身内としても大丈夫という内容がどの程度なのかわからないだけに不安な気持ちでいっぱいです。泣いて反省している弟に上手く励ます事も出来ず、どう処分されるのでしょうか。書類はまだ警察で留まっているようです。 回答をよろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(法律)
- fumihanaya
- 回答数7
- 恐喝未遂事件の示談について
恐喝未遂事件で10日間ほど拘留されている人がいます。 先日、示談が成立し今月末に釈放の予定だそうです。 これは不起訴になったという事なのでしょうか。 自分は被害を受けた側の周りの者です。 恐喝の事実がある事を知っています。 金を払えと何ヶ月も追われてました。 こちらがお金を払わなかったので未遂になっています。 度を超えたものだったため被害届を出しました。 当人が示談を受け入れたので自分は黙ってるしかないのですが、なんか納得いかなくて質問させてもらいました。
- 自らの手で軍事裁判って必要なのではないでしょうか
敗戦の日が近づいてまいりました。 連合国によって軍事裁判は行われましたが、自らの手で裁判は行っていません。 戦後の国際、社会問題の全てはここにあるのではないでしょうか。 また、自ら総括もせず、ダラダラとここまで来ています。 教科書ではアメリカの占領によって改革し、生まれ変わったたことになっていますが。アメリカ追従外交になり軍が無くなった以外は、実際には何も変わっていません。 農地解放にしても建前は自由に農業できるのに関わらず、地主が農水省と農協に変わっただけですし。 官僚組織は組み替えただけで未だに構造までそのままですし。 中、韓に反省していない、と言われれば総括していないので当然です。お詫び外交を続けなければいけないのもここに原因があるとしか思えません。 明らかに違憲な自衛隊があるのに関わらず、改憲せず解釈でごまかし、腐って対外的には使い物にならない危険な官僚組織になりつつあります。 前に進んでいく為に、公的にきちんとした総括って必要なのではないでしょうか。 国の存亡の危機に陥れた敗戦なのですから、責任の所在と原因をはっきりすべきです。良かったこと、悪かったことを国家として明示すべきです。 そうしないと、戦後って言えないのではないでしょうか。 それとも、ここまで避けてきたのですから、軍事裁判をしては困るものなのでしょうか。何の害があるのでしょうか。 私は今のままでは海外の海や山に散った、先輩方の死は無駄になっているような気がしてなりません。
- ベストアンサー
- 政治
- hanakuso10
- 回答数11
- 麻薬、覚醒剤、大麻について~何をしたら罪になる?~
麻薬、覚醒剤、大麻のような薬はどのように法律で禁じられているのでしょうか?聞くところによると、大麻は吸引だけでは罪にならない(不起訴)ということです。これは麻薬や覚醒剤でも同様ですか?また、どういった事をすると罪になるのか箇条書きでもいいので、まとめて教えていただけないでしょうか?
- もし、今度の、選挙で、民主党が、大勝したら、?
今度の、衆議院選挙で、民主党が、政権を、とったならば、1つ気に、なることが、あるので、質問します。今は、小沢前代行が、マスコミに、叩かれて、いますが、民主党政権が、出来て、もし小沢一郎さんが、法務大臣に、就任したならば、検察庁の、偉い幹部は、どうなるのですか?それと、私は、小沢一郎さんが、もし法務大臣に、なったら、どう世の中が、変わるのか、教えてください。とても、興味が、あります。
- 彼女が親から虐待を受けています。ですが、法律にあまり詳しくないのでどういう処置をしたらいいのか分からず困っています。
今、タイトルの彼女と遠距離恋愛中で一年ちょっと付き合っているのですが 彼女の親が短気な性格で、よく怒鳴ったり「しつけ」としての暴力があり二人でよく悩んだりしました。 ですが最近さらに酷くなり、連絡手段の携帯やパソコンなどを取り上げられさっきやっとの思いで連絡してくれたのが書き込むきっかけになりました。 彼女は私立中学校に通っており、私立なので学校の維持費が高く欠席をするから親が怒ったのだと思うのですが、彼女は小学校の頃からいじめを受けており、中学校に入学しいじめは無くなりましたが、人とのコミュニケーションは苦手で学校での人間関係もよくないみたいです。 それと、親の過度な「しつけ」や親が良く彼女に対する愚痴(彼女のいる部屋などで独り言のように)などがあり、彼女は精神安定剤を飲む程度まで酷くなっています。 そして、ここ一週間の虐待は、欠席が続き親の堪忍袋が限界を超え思いっきり頭を叩かれたらしく、gooで質問したそうで、回答によると鼓膜に障害を生じたらしいです。(明日には病院に行くそうです) それで困っているのが、虐待から逃れる方法です。 二人で話し合った結果、いろいろ考えはでたのですがgooに聞いてみるのがいいんじゃないかということで質問させていただきました。 ですが、僕(質問者)は16歳で、彼女(虐待されてる人)は13歳です。 僕らが話し合って出した考えは、 ○私立中学校を辞め、公立中学に戻り自宅で独学する(いじめをしていた人が通っているので通学はできないそう・・・) ○通報する。 ○僕が親に頼み彼女をこちらへ引っ越しさせる。 脅すような感じですが、彼女の親に直接交渉し 通報しないで欲しいのならこちらへ引っ越しさせるようにと。 (まだ僕の親には相談してませんが、空き部屋があるので可能性はあるのです) ○虐待を我慢し無理やり学校に通う。 (殆ど鬱になりかけの状態なので、極力避けたい方法です。) 法的手段の取り方が分からないので、回答あるいはアドバイスを頂けたら幸いです。 長文読んでいただきありがとうございました。
- 外交官特権
最近、随分と羽目をはずされる外交官を見受けるようになりました。彼らを訴追できなくとも、公的に厳重抗議するにはどの機関に抗議したらよいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- noname#115048
- 回答数2
- 業務上横領と背任行為
私の友人が先日会社を解雇されました。理由は納入業者からお金をもらっていたためです。総額は4年から5年で6,000万円。 但し、納入業者は源泉でしかるべく税金を引いた後本人に渡していました。本人も直接はまずいという事で、奥様の名義を利用していたそうです。 今彼が会社から突きつけられていることは、 1)この6,000万円が無ければもっと安く原料を購入できた。 2)それに相当する利益があがり、そうれに応じて会社としての法人税を多く払えたはずだ。本件はすでに管轄の税務署にことのしだいを報告したので、会社は過少申告していた事になり、事務所より課徴金を取られる。その分を会社は本人に対し損害賠償を請求するというものです。 質問:業者からの購入価格は安くなったかもしれないが、会社はそれでも安いし良いと思ったから購入している。納入業者のリベートは彼らの贈賄行為であり、彼の行為は修正申告にて税金を払っておしまいなのでは内科と思ったのですが、いかがでしょう? かれの立場は法的にどうなるのでしょうか?
- 検察の起訴裁量について
よく、「検察官は起訴するかどうかを裁量で決められる」ということを聞きますが、その意味がよくわかりません。 刑事訴訟法248条は「公訴を提起『しない』ことができる」としています。これは、通常であれば起訴「される」件について起訴しないという決定を下す裁量があることを意味していると考えられます。通常であれば起訴される件に限っては、起訴するか起訴しないか検察官の裁量で決められると言えます。 しかしながら、通常であれば起訴「されない」件を起訴する裁量は検察官にあるのでしょうか? 私は、素直に248条を読めば、このような裁量権はないと結論付けるのが妥当だと考えています。 「通常」が何を意味するのかを考える必要があります。類似の件(例えば粉飾決算)が捜査、検挙、起訴されていないにもかかわらず特定の件のみを起訴するような場合、「通常であれば起訴されない件が起訴された」ということができると思います。 多くの人(検察官を含む)は、検察がこのような裁量権を有していると誤解しているように感じます。国策捜査は、検察が、通常であれば起訴されない件を起訴する裁量を有していると誤解しているから実施されているのでないのでしょうか。 以上、教えてください。参考文献も教えていただければ幸いです。
- 締切済み
- その他(法律)
- thinker123
- 回答数10
- オークション取引はなぜ先払いなのでしょうか?
オークション取引はなぜ先払いが慣例になっているのでしょうか? 特に、ヤフーオークションの有料登録者については、出品者よりも落札者の方がリスクが高い気がするのに、この慣例はおかしいように感じます。 なぜか、分かる方おられましたら教えてください。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- lala_ff
- 回答数25
- 背任
設立間もない中小零細企業の社長をしています。 社員が2名いますが、両名共に雇用契約下の従業員ではなくフルコミッションのレップです。 両名共に個人名では法人設立が出来ない状態なので、平たく言うと私が看板を背負って会社の形を成している状況です。 その1名に通帳を預けて経理を任せているのですが、 「この利益は俺が上げたものなので渡さないし、見せる必要はない」と言い出し通帳、現金を抱えました。 法務、税務についての最終責任者は私であり開示を求めていますが、話になりません。 実際には当人以外の売上金・利益も口座には入っており、正論ではありません。 会社のお金で生活をしていることは明白ですが、それ以上に純粋に財務状況を確認したことが目的です。 確認する方法として背任行為として訴追する以外、思いつかないのですがそもそも背任行為として訴追できるのでしょうか?
- 「日本人傭兵」が日本法により、殺人罪で罰されることはないのですか?
近頃、というにはちょっと前ですが ネット上などで「日本人傭兵」の話を見かけるようになりました。 その経歴を見ていると、単に他国の外国人部隊に入隊したというだけではなく 反政府組織に参加するといった経歴も公言されているようです。 このような活動は殺人罪で処罰されることはないのでしょうか? 傭兵なんてけしからん!とか主張つもりは全くないです。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#82077
- 回答数1
- 会社の借金の保証人の責任範囲について。
お世話になります。 現在、離婚に向け話し合いをしており、 財産分与で土地と住宅の名義を妻にすることが ほぼ決定しています。 しかし最近、夫の経営する会社(有限会社・資本金300万円)は、 銀行から2000万円ほどの借入金があることがわかりました。 現金がうまく回っていない様子です。 夫個人がこの借入金の保証人になっている場合、 財産分与をすることを借入先に申告しなければならないのでしょうか。 また、もし離婚をしなかったとして、夫が返済不能になったら、 土地と住宅を売却して返済の一部にしなければならないのでしょうか。 当方の資料です。 ・所得 夫:600万円(申告上であり、実際はわかりません)、妻(会社員):400万円 ・住宅ローンなし、他の借入金なし、貯金なし ・子ども二人(大学生) 奨学金受給予定 ・現在の持分 土地:夫100% 建物:夫90%、妻10% ・財産分与後の持分 土地、建物とも:妻100% ・離婚後は妻と子どもが居住する どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- harapekopon
- 回答数3
- 法律、交通事故について詳しい方よろしくお願いいたします。
皆さん、宜しくお願いいたします。 一昨日、友人が自転車通行可の歩道の曲がり角で歩行者とぶつかりました。 警察を呼ばれ現場検証をしたのち、今日人身事故として書類送検となりました。 そちらは返事待ちなのですが、知りたいのは相手から入ってきた電話の内容についてです。 「病院の治療費と慰謝料を払ってほしい」とのことだったのですが、 打撲一週間で慰謝料とは、いったいどれほど支払えば宜しいのでしょうか? 法的なことは全くの無知なので、どう対処してよいか困っています。 また、法テラスなどへは行くつもりなのですが仕事が混んでいて抜けられない状況です。 相手の電話での要求にまずどう返事をすればよいのか教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- saorimu
- 回答数7
- 少年法などの厳罰について
法律で分からない事があるのですが宜しくお願いします 例えば未成年が窃盗などの事件を冒しても 刑事上の罪にはならないと思うのですが、では仮に 現在20~21歳の者が未成年時代に窃盗などの事件を 起こしており、それが成人後に判明された場合、過去の事件では ありますが何か刑事上の罪に問われる事はあるのでしょうか?? また、これとは逆で児童買春などをしている男は当然、処罰の対象に なりますが相手の女性が成人に達したときに事件が判明された時には 、この男に刑事上の罪を与える事は出来なくなってしまうのでしょうか? 基礎的な質問ですが申し訳ありません。
- 金銭トラブルにまきこまれています
すみません 行き詰ってます 63歳になる母は5年前から記憶障害です ウツやてんかん、認知症の疑いがあるもののはっきりした診断はいまだにでていません 母はバツイチで父と結婚し私を産みました 再婚前の家庭に息子が2人います 私の父は他界してます 母は私の知らないところで病気になる前、その息子二人に借用書なしで現金や自分名義のクレジットローンを貸していました 彼らからの返済は一銭もありません しかもそのうちの1人は、母の病気発症後、勝手に母のクレジットカードを持ち出しキャッシングしました 実印も盗まれたので印鑑登録の変更をしました 母はそのうち病気になり仕事もできなくなり、それらの返済や生活のために貯金もつかいはたし一文無しになり、経済的にも精神的にもきつくなってひとりでは生きていけなくなったので、私の嫁ぎ先につれてきて私たち夫婦が養っています。 彼らは、現在も続いているクレジットローンに関して「毎月返済額を振込むから母の通帳を自分に預けてくれ、印鑑とカードは母が持っていれば悪用の心配ないだろ」といい通帳を2通預かり返済を約束したのに、一度も返済はなく音信普通になりました。 居場所はわかります。 会社もわかります。 どうにかしてこれらのお金を取り返すことはできないでしょうか。 せめて、現在も続いているクレジットカードのキャッシングローンだけでも・・・・ 自業自得なのですが母は毎日取り立てにおびえ精神安定剤を服用しています 裁判や自己破産手続きなどに耐えられそうにもありません 何かいい方法はないでしょうか
- ベストアンサー
- その他(法律)
- satochanpu
- 回答数5