検索結果
ダイハツ タント
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 燃費計のついている車両について
燃費計のついている車両への乗り換えを考えています。 瞬間燃費計と平均燃費計の両方がついている車がいいですね。(^^) ここ10年以内に販売された2000cc以内の車種について 教えてください。 新しい車では日産のNOTE、ダイハツのミラ、タント、ムーブ に付いていると知りましたが、特にトヨタ車ではどんな車両に 燃費計がついているのかとても知りたいです。 よろしくお願い致します。(^^)
- タント カーナビのサイズ
ダイハツタントに乗っています。 カーナビの購入を考えているのですが、ダッシュボードにつけるのではなく、MDチェンジャーがあるところに、綺麗に収まるようなやつがいいのですが、サイズはどのようなものを選べばいいのでしょうか? 8インチワイドは無理ですか?2DINとか色々表示があってよくわかりません>< メーカーHPでどんな表示のあるものが適応しているのですか? 詳しい方よろしくお願い致します。
- 中古車の購入で迷っています。
いつもお世話になります。 中古車の購入を考えています。 大体の予算からディーラーさんに探して頂き、紹介して頂いた2台で迷っています。 実物を見ていないので判断は難しいとは思いますが、皆様は以下の条件ならどちらが良いと思いますか? (1台目) 車種:ダイハツ ミラ(一番下のグレード) 年式:H21年式 走行距離:1.5万km 修復歴:なし 色:ピンク ワンオーナー 燃費は、タウンユースで20km/l前後 車検整備付、諸費用全て込み、支払い総額約70万円 (2台目) 車種:ダイハツ タント(グレードX、現在は取扱いなし) スライドドアではありません 年式:H16年式 走行距離:5.9万km 修復歴:なし 色:ブライトシルバー ワンオーナー 燃費は、タウンユースで13~14km/l 車検整備付、諸費用全て込み、支払い総額約60万円 タントの前オーナーは、年数にしては車内がとても綺麗で、大切に乗っている印象を受けました。 ミラの前オーナーは、車体をちょっと擦ったり凹ませたり、キーを差し込む辺りや、パワーウィンドウのスイッチの辺りの傷が目立ち、ちょっと荒いのかな?と思いました。 両方とも下取りの車で、定期的に点検を受けていたようです。 試乗が出来ないため、乗り心地は比較出来ません。 タントの方が良いかなと思いましたが、年式が古いのと燃費が気になります。 ちなみに、今回購入したら当分買い替える予定はありません。 漠然としていて申し訳ないのですが、「お好きにどうぞ」とか「気に入った方で」ではなく、最後は自分で決めますが相談に乗って頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 中古車
- _kamome_lokki
- 回答数7
- 新車をローンで契約。キャンセル料は?
先日ダイハツでタントの新車をフルローンで契約しました。 ナンバーの取得なども済み、今日ダイハツから「明日には納車できると思う」と連絡がありました。 が・・・ 訳あって、車購入をキャンセルしなければならなくなりました。 もう登録も済ませてローンの審査も通っているので、キャンセルは不可能で、ディーラーに新古車として買い取ってもらうしかないというのは分かっているのですが。。 車両本体は130万、ローンの金利込みで150万のローンを組みました。 金利分の20万プラス、どのくらいの差額を支払わなければならないのでしょうか?? また、ローンは一括返済しないと買取はできないのでしょうか? 困っているのでよろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- naru_763
- 回答数4
- スタッドレスタイヤ装着、同メーカーの車、このホイールサイズでは無理なんでしょうか?
家にダイハツムーヴ97年式SR-XXとダイハツタント07式Lを所有しています。 3年前に97ムーヴ用にインターネットショップで155/65-13のスタッドレスタイヤのアルミホイールセットを購入しました。(マルチ穴の開いた100/110/114.3適応だと思います。 タントは標準が145/80-13なのでそのままでは合いませんが、せめてホイールだけでも使いたいのです。 また145/80-13標準の車に155/65-13タイヤをつけた場合、外径が違うのでスピードメーター誤差は当然出ますが、それ以外に弊害はどんなことが考えられますか? 97ムーヴは長年の役割を果たし、来年には手放す予定です。残ったスタッドレスタイヤ&アルミを07タントに転用したいと思い、ダイハツお客様相談室に問い合わせをし、返ってきた回答が 『お問合せの件』 ご連絡頂きました97ムーヴSR-XXに標準装着しております ・ホイールサイズ:13×4.00B ・PCD :110mm ・オフセット :50mm ・ハブ穴径 :66.5mm でございます。 ご連絡頂きました07タントLに標準装着しております ・ホイールサイズ:13×4.00B ・PCD :100mm ・オフセット :40mm ・ハブ穴径 :54mm でございます。 誠に申し訳ございませんが、標準の設定以外への変更は、メー カーとしてお薦め致しません事、又お答えを致しかねます事、 何卒、ご理解を賜ります様、お願い申し上げます。 また、お車へ装着出来ます部品のご案内は、メーカーとしてそ のお車の仕様にあった標準装着品、又は純正オプション品のみ となります事、ご連絡申し上げます。 との当たり障りのない返答でした。『こうしたら出来ますよ』という答えを期待していたのですが、事務的過ぎて腹が立ちます。 ホイールピッチは適応すると思いますが、オフセット寸法が違います。同メーカーでも現行車と旧型車では違うのですが、このケースの場合、ホイールの装着は無理なんでしょうか? 新たにタイヤセットも買うのも負担で、ムーヴ用にはBSのREVO1を付けてあり、使用2シーズンなので、そのまま付けられて害がなければ冬季だけでも使いたいと思います。 何か方法はありませんか?車、足回りに詳しい方、アドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- superfighter823
- 回答数2
- ダイハツか、スズキの軽自動車の中で、燃費もよく、エンジンも強く、事故の
ダイハツか、スズキの軽自動車の中で、燃費もよく、エンジンも強く、事故の際の強度もばっちりな分で収納が多い分が何か教えてください。 タントを考えていましたが、660ccにしたら、重量が重過ぎて、夏がんがんエアコンしたら走りがのろく、坂道、山道が大変と、長いこと乗れないと知人にいわれました。 高い買い物なので いてつも車買うときは12年以上は乗るつもりなので、教えてください。 幼児つれて走ります。軽自動車にかぎります。(普通自動車はかんがえていません) よろしくお願いします。
- タントカスタムのILoveYouは誰が歌っているのでしょう?
ダイハツ、タントカスタムのCMで BGMでかかっている尾崎豊さんのILoveYouを どなたかがカバーされているようなのですが いろいろ検索してみたものの、誰が歌っているのか 結果が出ませんでした。 予想(?)ではミスチルの桜井さんかな、と思っているのですが 自信がありません。(微妙に声が違う気が、、、) どなたか知っている方がいましたら教えてもらえないでしょうか? 気になってしょうがありません!
- タント XとXlimitedの違い
ダイハツ タントの購入を考えています。XとXlimitedで迷っているのですが、違いがよくわかりません。多分、CVTがあるかどうかってとこのようなのですが、具体的にご存じのかたがいたら教えて頂けないでしょうか。 CVTがある、ないでは、燃費は実際どれくらい違うのでしょうか。 私は、近場の職場に通勤するのに理由するくらいで、ガソリン15?を1ヶ月くらいで使う程度です。 車の価格は10万ほど差があるのですが、10万出してXlimitedに下ほうがいいメリットなどあれば教えて下さい。
- ディーラー車検、値切れますか?あるいは買い換えた方が・・・
http://dd2.daihatsu.co.jp/osakaD/service/insp/ このサイト内の「安心車検Aコース」で値切れるポイントはありますか? それとも http://www.kobac.co.jp/index.asp こういうところのほうがいいですか? あるいは車検を機に買い換えてしまう方がいいですか? ダイハツ タント 走行距離約5000km 先日買取専門店で大雑把に査定してもらったら(ネット上で)50万から70万円くらいが相場、と言われましたが、ローンが丁度半分くらい残っています。 どうすれば一番よいでしょうか?
- エンジンスターターの費用
ダイハツタントにエンジンスターターをつけたいと思っています。 車の事は全く分からないので教えていただきたいのですが ターボがついていない車でもエンジンスターターは装着出来るのですか? (イモビライザー云々についても全く分かりません) またオートバックスさんにお願いするつもりで居ますが 予算はどの程度かかるのですか? いろんな種類があると思うのですがアンサーバックが可能なものでしたらどのメーカーさんのものでもいいと思っています。
- オーディオの交換
21年L375Sの中古のタントに乗っています。買ったときからついていたカロッツェリアが壊れたのでオークションサイトからダイハツの純正CDデッキ(ラジオ付き)を買ってつけようと思うのですが自分では初めてなので知りたいことが2つあります。 1.ダイハツ純正だと機種にとらわれずハーネスなしでつきますよね?よほど年式が違わない限り同じアダプターを使っているように見えます。注意するなどありますか。 2.換時バッテリーは外すべきですか。素人がバッテリーを外すと制御データや自己学習、キーレスの設定が消えたりするのでよくないと聞いたことがあります。(でもバッテリーを外したから乗れなくなったなんて話を聞いたことないし)電装品の交換なんだから外すべきですよね。ナビなどポータブルなら関係ないですよね。
- 新古車
ダイハツのタントカスタムRSをトヨタネッツを通じ購入しようと考えています。 新古車扱いになるようですが、ダイハツでの見積もりでは考えられないような金額で購入することが出来ると言われたのですが、条件として 「一旦トヨタネッツで購入した形を取らせていただきますので、それだけはご了承下さいという」 と言われました。 意味深げな発言だったので少し不安です。 但し、新車で購入する場合と全く変わりません。 と保証してくれてはいるのですが、購入した後に 新古車なので・・・です。 等とデメリットを言われると後で後悔するので、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ディーラーを経由して新古車を購入した場合のディメリットを詳しく教えていただけないでしょうか? どうか宜しくお願いします。
- 自動車の質入れは?
現在、軽自動車(ダイハツ、タントカスタム)と普通自動車(トヨタ、アルファード)を2台所有しています。2台とも現金購入で、所有権留保は無しで、自分の所有です。軽自動車は、自営業の足で普通自動車は、遊びやレジャー、家族の送迎です。自営業で運転資金が厳しくなってきましたが、車を担保で融資出来ますか?あまり危ない会社は無理なので安全な?有名な?会社が有ったらお願いします。最近は銀行も貸し渋りで、うん!とは言いません。どうか、良い方法が有りましたら宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- mt19620714
- 回答数2
- エンジンスターターの不調
エンジンスターターでのエンジン始動不良について 車はダイハツのタント スターターはコムテックのCRS2000というモデルです。 スターターで始動すると約5秒間正常にエンジンかかり 始動okのアンサーバックもなりますが、5秒間たつと勝手に止まります。 バッテリーは今年の2月に取り替えました。 プッシュスタートで始動時は問題なくかかります。 送信機、受信機の不具合ぽいでしょうか? 今時期氷点下になるのでスターター無しでは やってられません… 同じ症状が出たことある方、詳しい方 どなたかご教授下さい。
- 締切済み
- 国産車
- shooota1203
- 回答数3
- 自動車の横幅について…
自動車の横幅について… 悩んでいます。 一戸建てを購入します。 駐車スペースは、一応二台分(L型で)なのですが、一台は、ランドクルーザーでちょっと大きく、敷地内に電柱があり、原付と自転車もあるため、乗用車は入りそうにありません。(軽自動車でギリギリっぽいんです…) そこで、軽自動車が欲しいのですが、 軽自動車の横幅は、全て同じなんでしょうか?? タント・ワゴンRあたりがいいのですが、タントは大きく?見えますが… 外車だと、ミニやフィアットが可愛いと思っていますが、予算的に維持費などを考えると、ちょっと難しい… (ちょっと妥協して、スズキのアルトや、ダイハツのミラあたりでも…とは考えていますが…) (妥協すると、後悔しそうなんで(笑)、悩んでます) 横幅が同じなのかどうかと、 おすすめなどがありましたらお願いします。 お礼はゆっくりですが、必ず。
- ベストアンサー
- 国産車
- hiro__1976
- 回答数5
- ポリマーシーラントについて...
今年3月にタントカスタムを購入しました。 その時に施工して頂いたポリマーシーラントについての質問になりますが、12ヶ月ごとのメンテナンスが必要・・・とのことですが、メンテナンスとは磨いてから新たに塗り直すことなのでしょうか・・・? 先日、ダイハツへ行った時に、「 ポリマーシーラント21000円 」との表示が出ておりましたが、メンテナンスをして貰う時にもこの金額が掛かるのでしょうか? 詳しく分かる方・12ヶ月点検時にメンテナンスをされた方、ご回答の程を宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#109925
- 回答数1
- 軽自動車の購入について。
お世話になります。 現在ダイハツのネイキッドに乗っていて、 次に乗る軽自動車(新車)の検討をしています。 広くて良いなぁと思い、タントを見に行ったのですが、 新型で人気も高く、あまり値下げしないというお話を聞きました。 見積りが155万ほどで予算もオーバーしてしまいます。 ムーヴも少し気になっています。 それから、主人がマツダのプレマシーを購入予定なので、 2台購入したら多少安くなるのかな?と思い、 マツダの軽自動車も視野に入れています。 スピアーノ等かわいいですが、広さが気になっています。 ・チャイルドシートもしくはジュニアシートを付けるので、後部座席が広い車。 ・通勤距離が片道50kmほどなので、燃費が良い車。 ・予算は~130万程度に抑えたい。 上記の3点で、ダイハツ、マツダの軽ならどれがオススメでしょうか? また、マツダの場合、プレマシーと一緒に購入すると値引きも考慮してもらえるのでしょうか? 以上お答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 軽自動車のエンジンオイル交換の目安
一般的に軽自動車のエンジンオイルの交換て、どのくらいの期間を目安にすればいいでしょうか? 私が住んでる家は田舎にあり周りに車屋が一件しかなく、ほぼ自動的にそこで修理を任すことになってる感じです。 そこの店主が言うには軽自動車の場合3か月ごと、もしくは3000kmごとというのですがそれで合ってますか? ちなみに車はダイハツのタントカスタムです。一応今までは言われた通りにしてましたが、 もう少し間を開けてもいいならその方が経済的にも楽なので。
- ベストアンサー
- 国産車
- ryusei4486
- 回答数15