• 締切済み

TunePat無料版(試用版)使えます?

以下の使い方を参考にしても、ライセンスキーを入力しないと使えないようで、ライセンスキーは課金しないと出してもらえないものらしく使えません。 https://www.tunepat.com/spotify-converter/online-help.html サポートに問い合わせした結果↓ >TunePat のサポートチームです。 TunePat の無償ライセンスキーまたはクーポンコードを取得する方法は以下の記事を参考にしてみてください。 https://www.tunepat.jp/get-free-license.html この度は、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。 何か問題がありましたら、お気軽にご連絡ください。 よろしくお願いします。 体験版が使えないのにレビューしろっておかしいでしょ? 体験版を使う為のライセンスキーを教えてください。と言ったら、↓ >弊社の製品は無料体験ができます。 ただし、無料体験版には、一度に3曲しか変換できないという変換曲数の制限と、曲ごと3分しか変換できないという変換時間の制限があります。無料体験で、動作を確認した上、気に入れば購入ができます。 この度は、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。 何か問題がありましたら、お気軽にご連絡ください。 よろしくお願いします。 だって。 何度言っても同様の返答しか来ません。 意味分かりません。 これの無料版、使えている人、どのようにしたら使えますか? よろしくお願い致します。 Windows10 Home 1909 で使おうとしています。

みんなの回答

  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (564/2054)
回答No.2

俺はTunePat無料版(試用版)では無いけれど下記の2個を使って音楽MP3に変換してスマホの着メロ作ったりしている。 参考に見て見たら。 1曲全部録音して始めの部分を着メロ用に作たりしているが。 https://www.nch.com.au/soundtap/jp/index.html https://www.nch.com.au/wavepad/jp/index.html?yclid=YSS.1000412721.EAIaIQobChMI3YPJqubF7QIVF66WCh2iOAJLEAAYASAAEgJW__D_BwE

74te
質問者

お礼

furamankoさん、回答ありがとうございます。 Tunepat SpotifyConverter を使いたかったのは、audacityで録音したものをいちいち手動で切り出すのがめんどくさいので、自動で変換してくれそうだったからです。 オススメされたものを使っても、audacity とやることは同じでしょう? audacity↓ https://www.gigafree.net/media/se/audacity.html WavePad音声編集ソフトは、サンプルレートは6~192kHzまでですが、audacityは最大384kHzまでですよ? なによりも無料で使えるのがいいです。 WavePadは、録音は出来ないんですよね? だから SoundTap も一緒に提案されたんでしょう? 無料版は何が機能制限されているのでしょうか? そこは分かりませんが、下手したら制限されている機能もaudacityで使えるかもしれません。 WavePadは、一括処理機能が魅力的かも、と思いましたが、調べたらaudacityにもありました。 audacityでは録音も出来ますよ? オススメ2本が audacity 1本で間に合わないか、検討してみてください。 一見筋違いな提案かとも思いましたが、今回の提案内容を検討していたら、以下のサイトを参考にして、一括処理機能でやれるかもと気づくことができました。 サイトでの説明は倍速再生できるようにするやり方のようですが、図の中に【切り取り】も項目内にあるので、多分出来そうな感じがします。 希望通りのようになるかは分かりませんが、やってみたいと思います。

74te
質問者

補足

以下のサイトのURLを載せるのを忘れてました。 こちらです。↓ https://affikatsu.com/mp3-double-speed-conversion-soft-7331/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ngwaver
  • ベストアンサー率26% (323/1202)
回答No.1

無償ライセンスキーというのは、試用版ではなく製品版を無料で使えるライセンスという意味だと思います。 レビューを公開した人には、製品版を無償であげますという事だと思います。 質問者様は試用したいだけなので、ライセンスキー不要の「無料体験版」(一度に3曲しか変換できないという変換曲数の制限と、曲ごと3分しか変換できないという変換時間の制限」を使う事になるかと思います。

74te
質問者

お礼

ngwaverさん、回答ありがとうございます。 無料体験版と言っても、有料版と無料体験版別々のソフトがあるわけではないですよね? 有料版にライセンスキーを入れずに使うと無料体験版として使えるのが、普通のソフトのはず。 リンク先の【無料トライアル】からダウンロードしたものを使おうとしているんですよ? 今回もう一度無料トライアルをクリックして、容量を以前ダウンロードしてインストールして使おうとしているものと比較してみたところ、51.3MB と74.9MB でした。 インストール出来て、起動も出来ているけど、これが原因かもしれません。 もう一度ダウンロードして試してみたいと思います。 (低速回線なのでダウンロードするのに時間がかかるので、今はダウンロード中ということ。)

74te
質問者

補足

新たにダウンロードしたものを試したら使えました! しかも、超イイ!! 気に入ったので、永久バージョンを買おうと思います。 以前のやつとの違いはバージョン違いでした。 最新版だからかは不明ですが、使えて良かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • spotify 無料版のはず…

    先日、知人に勧められてspotifyをインストールして毎日音楽を聴いてます。 知人は「無料版は広告とか邪魔だし、スキップも出来ないよね」と言ってて、 スマホを見せてもらうと確かに何曲か聴いたら勝手に広告が流れて、何曲かスキップすると一定時間スキップ出来なくなるのですが、 自分は使い始めて1週間もたたないですが、一度も広告出ないしスキップも延々と出来ます。 ログインして自分の状況を確認するとspotify freeとなってますがいつの間か有料版を利用してるって事有り得ますか? 有料版を利用してるとしても登録するまでに支払い方法や確認画面などいくつかのステップがあると思うのですがそんな事してません。 色々調べてみたのですが解決しなかったのでこちらで質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 無料体験版

    マカフイーのセキュリティソフトの30日間無料体験版を使用しています。 これは30日たつと自然に機能しなくなるのでしょうか。その後、他のメーカーの無料体験版をインストールする予定なのですが、アンインストールの方法が分かりません。 又、30日以前に使用をやめたい場合は、どのようにアンインストールすればいいのでしょうか。初心者で申し訳ないのですが、出来るだけ詳しく教えていただけないでしょうか。

  • セキュリティソフト無料体験版

    ウインドウズ2000のセキュリティソフトのことでお伺いします。 今現在対応しているソフトが限られているので、OS自体をバージョンアップするか、2010年6月まで2000のサポート期間があるので、それまで今のままで使い続けるか考え中です。 今はマカフィーの無料体験版をインストールしていますが、もうすぐ期限が切れます。その後また一ヶ月無料体験版を使用しようと思っています。 トレンドマイクロのビジネスセキュリティが体験版であるのですが、個人のパソコンでインストールしても問題はないのでしょうか。

  • DVDfab media player (無料版)

    DVDfab media player2(無料体験版) につきまして。 Windows7 32bit を使っています。 DVDビデオディスクを入れて再生しようとしましたら、 一瞬再生プレーヤー画面が出るのですが、 すぐに「フィードバック」という見出しの小さな枠に切り替わります。 「ご連絡を頂きありがとうございます。ご希望または提案を送信してください。」「メールアドレス」 というような内容の小さな枠です。 連絡もしてないし、希望・提案もないのですが、これを送信しないと プレーヤーが起動しないようにしてあるのかと思い(無料体験版) やむなく、記入して送信してみたのですが、何度やっても、 必ずこの小さな枠にすぐに切り替わるのです。 プレーヤーを起動させるにはどうしたらいいでしょうか。 DVDビデオディスクを入れましたら、 DVDfabがすぐに自動再生されるセッティングはしております。

  • GoogleEarth無料版の作動について

    パソコンには不慣れな私ですが、GooglrEarth無料版およびDirectX9.0をダウンロードして、何度開いても、「DirectXモードはサポートされていません」との同じコメントが出て、それ以上前に進めなくて困っています。誰かわかりやすく教えてください。

  • イラストレーターの無料体験版について

    イラストレーターの無料体験版をダウンロードしてインストールまで行ったかは覚えてないのですが、その後にCreative Suite6をインストールしました。 ちなみにCreative Cloudのアイコンがデスクトップにはあります。 そのアイコンをクリックするとアップデートボタンと無料ボタンがあります。 CS6たちのアップデートを行ってもエラーが起きます。 この状況って無料版がインストールされているとういことでしょうか。 されているなら削除しようとおもうのですが、削除の仕方がわかりません。 文章下手で申し訳ないのですが、どなたかご教示ください。

  • イーセットスマートセキュリティ体験版について

    イーセットスマートセキュリティの体験版を試してみたいのですが、 体験するにはメールアドレスを入力しなくてはいけないのですが、何度試してもメールアドレスが入力できません。 以前はウイルスバスターを利用していましたが、期限がきれてしまい困ってます。出来れば無料の体験版で今月はすませたいのですが・・・。 初心者すぎる質問で申し訳ないですが、ご教授ください。

  • PSPに無料体験版をダウンロードしたものの。。

    PSP初心者です。 無料体験版をダウンロードする際に、PLAYSTATION DOWNROALERをインストールして、ゲームをダウンロードしました。 ところがPSPメモリーデュオ内のどこにもゲームが見当たりません。 いったいどこにダウンロードされるのでしょうか? また、PLAYSTATION DOWNROALERをインストールする前によく判らなくて、無料体験版をとりあえずメモリーデュオに保存してしまいました。 DOWNROALERインストール後再度ダウンロードしたいと思ったのですが、 お買い物袋のマークがついて、もうダウンロードできません。 一方メモリースティック内にはPCで確認すると”DOWNLORD******..."という長いファイル名がありますが、これはどのように変換すれば良いのでしょうか? どうそ、宜しくお願いします。

  • ノートンの無料体験版を削除したい

    ノートン360の無料体験版をインストールしましたが、とても重くて途中でアンインストールしようと思いました。 しかし、コントロールパネル→プログラムの追加と削除の所にソフト名が出てきません。 全てのプログラムにもノートンは表示されません…。 ノートン360を開いても削除するところはありません。 ノートンの削除ツールhttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/... ↑のところにも体験版をアンインストールするツールは出てきません…。 どうすればアンインストールできるのでしょうか…? よろしくお願いします<m(__)m>

  • Spybot有料 無料の違いは何ですか

    Spybotは無料でダウンロードできる ようですが、有料のパッケージ版も ありますよね。 違いはサポートがあるか無いかと いったようなものなんでしょうか? それとも無料のほうは機能制限があるとか?

プリンターの色が薄い
このQ&Aのポイント
  • ノズルチェックでつまりはないようなのに、すべての色が薄い問題が発生しています。黒はグレーに見える状態です。
  • Windows11Homeを使用しており、無線LANでプリンターを接続しています。関連するソフトはエクセルです。
  • 回線はひかり回線を利用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう