- ベストアンサー
- 暇なときにでも
動画再生のアプリを指定するには
Win7からWin10に無償アップグレードして、先日、Anniversary updateもしました。 ISOの動画ファイルを再生するときに、ファイルをそのままクリックするとWin10付属のアプリ(Windows Media Playerと思います)が自動的に立ち上がって再生されるのですが。 これを常にVLC Media Playerで再生されるようにするにはどうすればいいのでしょうか。Win7の時はそういう設定がありましたが、Win10ではないみたいで。その度に手動でVLCを指定しなければならないのが面倒なのです。 どなたかご存知の方お願いします。 よろしく。
- alien5
- お礼率11% (158/1436)
- 回答数1
- 閲覧数284
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- ems10_zudah
- ベストアンサー率45% (146/320)
windows10を入れていないので憶測で申し訳ありませんが、今までのwindows全てで共通する機能「関連付けの変更」に該当するかと思われます。 そのファイルを右クリックし「プログラムから開く」を選択、VLCを選択し「この種類のファイルを開く場合は、選択したプログラムをいつも使う」のチェックボックスにチェックが付いた状態で開くをクリックすると拡張子ISOのファイルを以後クリックするとVLCを使用してファイルが開かれるようになります。 Windows10を使ってないのであくまで憶測ですが違う場合は「windows10 関連付け」などで検索すると操作方法が出てくるはずです。
関連するQ&A
- 動画プレイヤーで64bitOS上で64bitアプリ
Win7sp1 64bitです 動画プレイヤーの質問ですが よく64bit対応ってありますが 64bitOS上で仮想64bitとかあると思います 本当に64bitなのは どんな動画プレーヤーなのでしょうか 下記は64bitアプリなのでしょうか? 仮想対応?? Windows Media Player VLC Media Player GOM Player Media Player Classic 上記以外にも教えてください
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- なぜか動画が再生できません。
ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。 という表示が出て、Windows Media Playerで再生できるはずのファイルが再生できません。 「VLC」というフリーソフトをダウンロードしたら一応再生はできました。 でも、以前、パソコンを買い換える前にwindowsXPを使っていたときはリンクをクリックすれば自動でWindows Media Playerが起動して動画が見られていました。 リンクをクリックして、自動でWindows Media Playerで再生できるようにするにはどうしたらいいでしょうか。 PS:はぁ~・・・VISTAに変えたらいろいろ引っかかって面倒臭いです・・・。XPを使っていた時は当たり前に出来ていたことが、いちいち引っかかる。 単に慣れの問題なのか、7に変えたほうがいいのか・・・。
- 締切済み
- Windows Vista
- 外付けHD内の動画や音楽がWMPで再生できません。
外付けHD内の動画や音楽がWMPで再生できません。 外付けHD内にある全てのaviなどの動画ファイル、mp3などの音楽ファイルがwindows Media Playerで再生できなくなりました。ファイルをクリックして開いた時に以下のメッセージが出ますが意味がよくわかりません。 ”ファイルが見つかりません。ライブラリ内にある項目を再生、書き込み、または同期しようとしている場合、その項目は、移動されたか、名前が変更されたか、あるいは削除されたファイルを示している可能性があります。” というものです。しかしながら、Media Player Classicや、VLC Media Playerなどを起動して、動画ファイルなどをドラッグしてやればあっさり再生できます。つまりwindows Media Playerでのみ再生ができないというわけです。他のプレイヤーで再生すれば済む話なのですが不便なのでできればどうにかして再生できるようにしたいです。もしよろしければご回答ください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- VLCでISO再生のときだけ音が聞こえません。
VLC MEDIA PLAYERでISOファイルをドラグするとすぐに再生が始まるのですが、肝心の音が出ません。音の出し方を知っている方いらしたらお願いします。一応、仮想で一度マウントしてから再生する方法は知っているのですが、ISOをドラグして再生できたほうが手軽でいいと思い試してみました。再生はキチンとするんですが・・・音がでません。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- H.264のaviをffdshowのWMP再生したときとVLC Media Playerでの再生したときの画質の差
H.264のaviファイルを、ffdshowをインストールしたうえでWindows Media Playerで再生すると、VLC Media Playerで再生したときよりも画質が悪くなるのですが、なぜでしょうか? 改善方法も含めて、ご指導ください。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- メディアプレイヤーの違いによる動画再生の滑らかさ
VLC media playerを使用していたのですが、動画がカクカクするものがあったので GOM playerをインストールして再生してみたら滑らかに再生できました。 そこで質問です。 (1)これはmedia playerの性能による差異なのでしょうか? (2)VLCとGOMではどちらがよいでしょうか? (3)VLCでカクカクした動画を滑らかに再生する方法はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- ISOファイルが再生できません。
ISOファイルをダブルクリックすればWindows Media Playerで再生してましたが、Windows Media PlayerにISOファイルをドラッグしてプレイビューを開かないと再生しません。なぜですか?
- 締切済み
- Windows XP
- VLC media player ISOファイルが
VLC media player ISOファイルが再生出来ません。 ネットで検索すると再生できるとあるのですが、、。 何かお分かりの方。お願い致します。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- win10でDVDを早送り再生する
昨年末に、Windows7をWindows10にupdate?upgrade?したら DVDが再生できなくなったので、いろいろ検索し、 VLC media playerとAny Playerをインストールしてみましたが、 DVDは再生できました。 ただ、再生したまま早送りをしたり、巻き戻し(ビデオではないのですが)が できないのです。 無料のDVD再生アプリで、再生状態で早送りや巻き戻しのできるものがあれば 教えていただきたいのですが。無料アプリではありませんか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- FLV動画ファイルの再生について
FLV形式の動画ファイルを再生するのに、VLC media playerを使っています。このソフトは、途中から再生するとか、再生位置を変更することができず、しようとすると、勝手に次のファイルの再生に移ってしまいます。何か設定があれば、教えてください。もしくは、いい再生ソフトを教えてください。主にYOU TUBEの動画を再生してます。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
質問者からの補足
できました。 ありがとうございました。 Win7とは少し違っていたので気がつきませんでしたが、似たような設定がありました。