※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンHD故障→HD交換後のiPhoneの管理)
パソコンHD故障→HD交換後のiPhoneの管理
このQ&Aのポイント
パソコンのハードディスクが故障し、新しいPCでのiPhoneの管理方法について困っています。
現在、JBしているiPhoneと古いバックアップファイルを使ったクリーンインストールしたPCがありますが、復元方法が分かりません。
旧バージョンのitunesを試してみたり、フリーソフトのCopy Transを使ってみたりしましたが、うまくいきません。他の方法があれば教えてください。
こんにちはよろしくおねがいします。
先日、突然PCのハードディスクが壊れてしまい、新しいPCでのiPhoneの管理方法について
困っています。
○現状は
JBしているiPhoneと1年半前にitunesファイルを丸ごとコピーしたバックアップファイル
とハードディスクを交換し、クリーンインストールしたWIN XPパソコンがあります。
PCが壊れた時のituneのバージョンと上記バックアップファイルのバージョンはともにわかりませんが
同じではありません。
パソコンが壊れる数日前にはiPhoneとitunesは同期してます。
(同期時のマイドキュメントも丸ごとコピーしておいたのでそのなかのitunes関連の
音楽と画像、Libraryファイルがあります。)
○試したことは
(1)旧バージョンのitunesをダウンロードし、バックアップデータを使い復旧させようと
試みましたが、インストール後、itunesを起動しようとすると「ファイル itunes Library.itlは新しい
バージョンの・・・」とメッセージが出てきて起動できません。
(旧バージョンのitunesは10で試しました)
(2)iPhone(ios4.01)JBしているのでitunesを使わないで管理する方法でも良いと思い
フリーソフトの Copy TransをダウンロードしてきてiPhoneと接続してみましたが、
本体を認識しません。(今後iosをアップグレードするつもりはありません)
○やりたいこと
上記(1)の方法を今あるファイルから復元でき、以前の環境に戻せるのがベストですが、
その他の方法があるならばitunesにはこだわりません。
どなたか詳しい方、お知恵をおかしください。よろしくおねがいします。
お礼
いろいろがんばってみましたが、JazzCorpさんの方法で復元しました。 ありがとう^^v