JETCOで受け入れの研修生の試験に合格するためには?

このQ&Aのポイント
  • JETCOでの受け入れの研修生は、実技試験と日本語の試験に合格する必要があります。
  • 溶接の研修生の場合、実技試験では溶接技術が重要ですが、練習不足の場合は合格が難しいです。
  • 友人としてできることは、彼が実技試験に合格できるようにサポートすることです。また、彼の技能取得のために長期滞在をサポートすることも考えましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

JETCOで受け入れの研修生について

JETCOの規約について教えてください。 友人の中国からの研修生で、一年の研修資格を持っているものが、今度3年の資格を取るために実技試験と日本語の試験を受けるそうです。 彼は、本来、溶接の専業で受け入れられているので、実技試験は溶接を行います。 しかし、練習を数回したのみで、本格的に溶接をしたことがありません。 これで実技試験を受けても、合格することはできません。 このようなことはおかしいのではないかと思うのですが、こんな時、ただの友人で日本人のわたしに何ができるかご教示ください。 できれば、彼は試験に合格して、あと二年みっちり技能を取得して欲しいとおもいます。本人も日本に今少し滞在することを望んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumihisa
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

「JETCOで受け入れの研修生について」とのことですが、正しくは、公益財団法人 国際研修協力機構(JITCO・ジツコ) の研修生ですね。 http://www.jitco.or.jp/ ご質問のとおり、研修生(期間一年)として滞在中であれば、技能実習生(期間三年)に変更はかなりむつかしいと思います。 ご友人が、研修生でなく、技能実習生として来日され、一年目終了時の技能試験を受けようというのであれば、日本の受入れ企業と管理組合にご相談されるのが良いでしょう。 特に、受入れ企業は一年で帰国されるより、三年働いてもらったほうが良いので、相談に乗ってくれると思います。 技能試験は、職業訓練校の教官などが試験官を務める場合も多く、きちんとした試験です。 友人の日本人として出来ることは、日本の受入れ企業と管理組合に、本人の意向を伝えることかと思います。 日本の受入れ企業や管理組合に、中国語のできる人が少ない場合、本人の意思がうまく伝わらない場合があります。 本人にやる気があれば、日本の受入れ企業や管理組合が、技能試験対策を施してくれると思います。

参考URL:
http://www.jitco.or.jp/
ringodorobou
質問者

お礼

おーそうですか、名前まで違ってましたね! 試験は、無事合格しました。 36人の試験生全て合格したようです。 技術が未熟でも、講習のような位置付けになっているのかな?と思いました。 試験は何とかなりましたが、会社の意思は帰国だということを本人が言っているので、まだ気は抜けませんが、ひとまず安心しました。 勇気づけられる回答に感謝します。

関連するQ&A

  • AFPの研修について

    いつもお世話になっております。 自分なりに調べてみたのですが、「そうなのかな?これでいいのかな?」と曖昧な答えした見つからなかったので質問させていだきます。 ●現在、FP技能士3級保持者です。 08年1月にAFP/FP技能士2級を受けます。 ※日本FP協会の学科と実技(個人資産相談業務) 1月の試験に受かったとします、今現在は、AFP登録は考えていないのですが、いずれ登録しようと思っています。 AFPは研修を受けて登録しなければいけないですよね。 質問です (1)資格取得後に、AFP研修を受けてもいいのでしょうか? 取得前に、研修を終えてるor研修中でなければいけないのでしょうか? (2) (1)が資格取得後でもOKの場合、資格所得後何日以内にAFP研修を受けなければいけないと期日はあるのでしょうか? (3)今現在、フィナンシャル業に勤務しております。会社にはFP試験の事は言ってません。 AFP登録しても問題ないのでしょうか?むしろ登録した方が会社的には良いのでしょうか? 以上です、宜しくお願いします。

  • AFP登録期限について

    私は3級から始めて2級FP技能士の資格取得を考えています。 2級FP技能士試験合格後の【AFP登録期限】で質問なのですが、 仮に合格しても期限内(翌々年度末)までにAFP登録をしなかった場合、 AFP認定研修を受ける前に再度2級FP技能検定の実技試験に合格する必要があるのでしょうか? 資格の全体像が見えずに困っています。よろしくお願い致します。

  • 研修の給与が支払ってもらえないのですが・・

    先月まで働いていた会社のことです。 5月に資格取得のための研修が4日間ありました。 研修後に事情があって退職することになり、資格取得の試験は受けないままの退職となりました。 そのため会社の方から「試験に合格しないと研修中の給与は支払えないので、研修4日間の給与は出ません」と言われてしまいました。 研修の内容は話しを聞いていただけだし、お弁当まで支給されたので、給与が出ないのは当然といえば当然とも思いますが、「試験に合格しないと給与が出ない」ということを事前に聞かされていなかったので納得いかない部分もあります。 研修は1日7000円支給されると聞いていたので、支払われないのはけっこうショックで・・試験を受けずにやめてしまったので、私もいけないのですが。(急な退職でしたので、業務中の給与も10%の減額を受けています。) やはりこれは支給されなくても、しかたないでしょうか?

  • 溶接作業員の私は次のどちらの取得がプラスですか?

    中小企業で、溶接作業員の私は次のどちらを取得することが今後にプラスになると思 われますか? 1、公害防止管理者試験(振動騒音関係) 2、機械プラント製図技能検定3級(手書き) 大学工学部機械工学科卒、新卒入社で13年目です。36歳、男性。 既に溶接の資格は幾つか持っています。 今の私は仕事以外に、資格試験に挑戦して合格取得をしたいと思っています。 実はこれまで、1と2のどちらもこれまで数回受験していますが全く合格圏内に近 づけません。 それでも、1と2のどちらかの合格はどうしても欲しいですしやり遂げたいです。 一方で、趣味での資格取得ですので合格しても事務所勤務になることはまずもって ありません。 現場の一溶接工として、生きていく事になるのは承知の上です。 公害防止管理者は3科目とも全て不合格。(マークシートの筆記試験のみ) 技能検定は筆記合格も実技試験(図面作成)は5回連続で不合格です。 過去に甲種危険物取扱者は3度目で合格。 機械設計技術者試験2級は1回で合格。 甲種第4類消防設備士は5回目で、甲種第一種消防設備士は1回で合格。 これは全て、テキストと問題集を数冊やり込んでの合格でありました。

  • 外国人「研修生」と「実習生」

    研修生は日本で研修できる期間は1年間であり、その期間の満了時に試験に合格し実習生とならない限り出身国へ戻らないといけない、規定になっているはずです。  自分のいる職場に研修生として来ていた外国人が1年を超えていまだに来ているのですが、彼らが試験に合格して実習生になっているのかどうか、確認できる方法はありませんでしょうか? 本人や社内の人間に直接聞いたとしても、もし仮に試験に合格し実習生になっていない場合であったとしても「不合格だった」と返答しないと思われるため、確認できる方法があれば教えていただきたいと思います。

  • 産業洗浄技能士の資格をお持ちの方に質問です

    おしえて質問産業洗浄技能士の資格をお持ちの方、教えてください。 どうしても産業洗浄技能士(化学洗浄)の資格を取りたく、今回技能検定を受検しようと考えています。 そこで実際に技能検定を合格された方に教えていただきたいのですが、 (1)学科試験はどのような問題が出るのか (2)実技試験はどのようなことをするのか (3)どのような勉強をすればよいのか(お勧めの参考書等あれば教えていただけるとありがたいです) (4)どうやって実技試験の練習をすればよいか(今現在ボイラーなどまったく触れる環境にありません。準備しておくと良いものなどあれば教えてください。) その他体験談やアドバイスなどいただければと思います。 どうか宜しくお願いいたします。 の内容を書いてください

  • 介護士の国家試験と実務者研修

    宜しくお願いします。 私ではないのですが、介護現場の後輩が、実務者研修を4年前に終了しています。 現場経験は3年を超えています。 現場3年以上・実務者研修終了。この2つがクリアしていれば、今の所はその後に何年過ぎていても、国家試験の実技は免除され、筆記試験だけの合否で介護福祉士の合格が決まると理解してます。 ところが、ある人が、実務者研修を修了していても、修了後3年以内に国家試験の筆記を受けなければ、4年前の実務者研修の終了は効力が無いと言っていました。 これは、どちらが正しいのでしょうか?

  • FP試験合格後について

    先般、FP協会主催の2級FP試験を受験し合格したのですが、合格後の登録についてお伺いします。 AFP登録には期限内に所定の手続きをして、年会費等を支払い登録しなければならないということは聞いているのですが、同時に取得しているFP技能士2級には何か登録のようなものはあるのでしょうか? 試験に合格すれば、何もしないでもFP技能士2級を名乗って大丈夫でしょうか? またFP技能士2級には継続研修、更新もなく永久資格と考えてよろしいのでしょうか?

  •  AFP資格の取り方

     AFP資格の取り方  先日きんざいが行っているFP2級技能試験に合格しました。そこでAFPのライセンスも取りたいと思うのですが、どうすればいいのでしょうか。ネットで調べてみましたが今いちピンときません。研修(講習会?)を受ける必要があるとか継続教育を受けなければならないとか書いてあり、金額も結構な額を払うようですが、2級技能試験を合格していてもそういった研修を受ける必要があるのでしょうか。それとも何か届け出をすればAFP資格が授与されるのでしょうか。   手続き的な部分で教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 2級技能士のみか、AFPも目指すべきか・・・。

    金融系の職業ではないのですが、2級技能士かAFPかで迷っています。 今現在、2級技能士の学科は合格しましたが、「実技」は1月に再チャレンジです。 将来AFPを目指すのであれば、AFPの勉強は「実技」の勉強を兼ねると聞いたので、今のうちの申し込んでみようとも考えました。 そこで教えてください。 (1)これから約三ヶ月でAFPの認定研修を受けるには、どのような方法がありますか? (2)AFPの資格維持は毎年どのくらいの予算が必要ですか? お願いします。