• ベストアンサー

itunesに動画が入るはずの入らない

windowsのコンピューター上のitunes で見ていた動画をUSBに保存し、それをMacのitunesで見ようとしてもコピーもできなければドラッグでitunes上に持っていっても、緑の+マークは表示されるのですが、実際のところ保存されていません。 なぜできないんでしょうか? 動画のタイプはMPEGです。マック上でもQuickTimeプレーヤーではその動画は見れます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>Macのitunesで見ようとしてもコピーもできなければドラッグでitunes上に持っていっても、・・・保存されていません 「iTunesのライブラリにドラッグ&ドロップで動画(MP4)を追加できない」 参考URL Mac(Windows)で、youtubeやニコニコ動画からダウンロードした動画をiTuneで見たい Mac(windows)でyoutubeからダウンロードした動画を再生したい http://maclove.seesaa.net/article/34761308.html

参考URL:
http://www.gomplayer.jp/encoder/faq/view.html?intSeq=34
kxs09a10
質問者

お礼

お礼遅れてすみません。 使うことができました。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunesに動画が取り込めない

    デジカメで撮った動画をiTunesに取り込みたいのですが、なんどやってもできません。 ファイルの形式はもともとはmovなのですが、mp4に変換してもどちらでもだめです。 ドラッグしたらコピーという表示は出るのですが、ドロップしてもコピーされません。左上のボタンからファイルをライブラリに追加にしても、追加されません。ホームビデオの方に追加にもなってないです。 iTunesとQuickTimeは最新のにアップデートしてます。 QuickTimeで動画の再生はできます。 いろいろネットで検索してやってみたのですが、どれもだめでした。 どうやったらiTunesに取り込めるのでしょうか? ちなみに、パソコンはTOSHIBAで、Windows8を使ってます。

  • itunesに動画が入らない

      やり方は合っている筈なのに iTunesに動画が入りません。 Craving Explorarで[MPEG]で保存して、 iTunesのライブラリのムービーの項目をクリックして、 入れたい動画をフォルダからドラッグしても、 何故か入りません。 「ファイル」→「ライブラリに追加」でも上手くいきいません。 というか、よく分かりませんが 動画が音楽だけになって「ミュージック」の項目に 追加されているような…? どうすればitunesに動画を入れられるのでしょう。 回答よろしくお願いします。 追記 ドラッグすると、 「リンク」の表示がでます。 意味は分からないのですが、 一応書いておきます。

  • iTunesに動画を保存したいのですが…

    iTunesに動画を保存するつもりが、誤ってデスクトップに保存してしまいました。 デスクトップからドラッグ&ドロップでiTunesに動画をコピーすることはできたのですが、デスクトップの動画を消すとiTunesに保存した動画も見れなくなってしまいます。 デスクトップからiTunesに動画を移動させるにはどのようにしたら良いでしょうか?

  • iTunesで動画が再生がうまくいかない

    以前に5.0を使っていたのですがアンインストールしていたところに、iTunes7.0をインストールしました。(QuickTimeも最新です) ところがiTunesを立ち上げてムービーを登録したところ、動画は出るのですが音声が出ません。 別のPCはiTunes6.0を使っているのですがそちらでは同じ動画が問題なく再生できているので、iTunesで再生できる形式の動画だと思います。 再インストールしたり、ライブラリを消してみたりと色々やってみたのですが状況は変わりません。 iTunesがDドライブ、QuickTimeがCドライブにインストールされていたのが問題かと思い、同じCドライブにインストールしてみたのですがやはり状況は変わらず・・・。 何が原因なのでしょうか?Macでのトラブル解決方法はいろいろと見たのですが、WindowsXPでの情報を探せませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • iTunesに動画が入りません

    こんにちは!!初めて質問致します。 MacOSX10.4を使用しています。 ituneに自分のDVDの動画をいれようと、 Handbrakeを使ってMP4に変換したまでは出来たのですが、 ドラッグしても、読み込んでもitunes自体にデータが入ってくれません。 下記URLの通りにやってみましたが、無理でした。 http://naka.sblog.jp/13/47/000050.html また、プリセットのiPod High-Rezで、他をいじらずに MP4にしても入ってくれません。 保存形式をmovにしても、無理です。。。 ちなみにquicktimeでは、ちゃんと動画を見ることが可能です。 iPod初心者なので、基本的なことが抜けているのかも知れませんが、 色々検索しても、解決しません。 どうかよろしくお願いします、

  • ipodに動画をいれると音と映像がずれる

    dailymotionというサイトからフラッシュビデオとして動画をリアルプレイヤーに保存し それをmpeg-4に変換してアイチューンズにいれてipodにいれたのですが ipodで動画を再生すると音と映像が0.5秒くらいずれてしまいます。 考えられる問題と解決法はなんでしょうか? いちおうmpeg-4に変換したときにはずれていないので、アイチューンズにドラッグしていれた時かなーと思っているのですが あと他の操作しててもいけないみたいな事をサイトで見た事があるので、アイチューンズにドラッグしてうつすとき他のウインドウなどはすべて消してやってみましたがだめでした。 パソコンに詳しい方ではないので、よろしくおねがいします。

  • MacでMPEGムービーを見たいのですが

    Power Book G4(OS 10.4.11)を使用しています。 WindowsのTVチューナー「monster TV」の録画機能で録画したTV番組のMPEGムービー(これを「Burn4Free CD & DVD」という焼き込みソフトでDVDに保存したもの)をMacで再生したいのですが、Macでムービーファイルを開こうとすると、「ムービーを開けませんでした。Mac OS error -50」とメッセージが出ます。 (このメッセージは、QuickTime Playerで開いたとき?だと思います。なぜかムービーファイルがQuickTimeのマークのあるファイルなので、直接開くとQuickTime Playerが立ち上がります。) MPEGムービーのファイルは、「情報を見る」で見ると「MPEGムービー」としか書かれていません。(2や4の数字がありません。) このムービーは、Windowsで見ていた時はWindows Media Playerで再生されていました。 一応、自分では ・Windows Media Player for Mac(9)、 ・Flip4Mac, ・VLC media player, ・EX_M4S2 Mac版, 等の、MacでMPEGを見るためのソフトも試してみましたがダメでした。 見る方法はあるでしょうか?そもそも無理なのでしょうか。 エラー番号が出るのも気になります。 MacとWindows両方に関わる内容なのでややこしいかもしれませんが、 わかる方がおられましたら。。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 動画をiphone4へ

    結婚式でプロにとってもらった動画のミニダイジェスト(2分くらい)を iphone4にコピーして再生したいのですが 動画(DVD)をUSBにコピーしてあるものを iphone4へ移そうとして何度やっても コピーできませんどうしたらいいのでしょうか? 動画をitunesに送って再生することはできるのですが それがiphoneのほうには絶対にコピーされません コピペしてもダメですしドラッグして持っていっても バッテンマークみたいなのが出てダメでした いくつか検索をかけたのですが方法も載っていませんでした どなたかよろしくお願いいたします

  • itunes動画変換

    パソコン初心者です。困ってます。itunesで動画を購入しました。 この動画をDVDにして、テレビに接続してあるDVDプレーヤーで再生する事は可能なのでしょうか? 調べてみたんですが、Mpeg4をMpeg2に変換する必要あり?? フリーソフトが見つけられない… など、可能なのか?可能ならどういう手順なのか?教えて下さいm(_ _)m よろしくお願いしますm(_ _)m

  • YouTubeの動画を

     YouTubeの動画をiPodに入れようとして、Ares Tubeというソフトを使い、ダウンロード後、「MPEGで転送する」という設定でiTunesに取り込んだのですが、プロパティを見てみると「QuickTimeムービー」となります。そして右クリックで「iPod用に変換」というのを選択するのですが異常に時間がかかり、やっと変換が終わったと思い、同期してiPodに転送すると、確かに動画は入っているのですが音が出ません。また、「ディスクがいっぱいでiTunesライブラリにコピーできません」というエラーが頻繁に出ます。iTunesの保存先のドライブの中のファイルを消しえもそういったエラーが出ます。どうなっているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • j1650dnを使用していますが、最近動作が非常に遅くなりました。液晶モニターの反応も鈍く、受信したFAXも受信中のまま1時間しても受信完了しません。
  • 電源も切れませんと表示され、コンセントを抜いて再起動しても動作が非常に遅いままです。プリントも1枚につき2分かかる状況です。
  • 故障の表示は出ていませんが、この状態は故障の可能性があるでしょうか?ブラザー製品のご経験がある方、アドバイスをいただけると助かります。
回答を見る