• 締切済み

G-mailは簡単かつ安全でしょうか

こんどスマートフォンを買うのですが、G-mailを今の携帯キャリアの メールのかわりに使うということはできるのでしょうか。 いまはフィーチャーフォンのメアドを使っていますが、すぐに メールが一杯になりましたというメッセージがでてしまいます。 スマーフォンに移行したらその心配がないなら別にいいんですが、 G-mailが使いやすいと聞いたので、もし簡単に使えるならそうしたい と思ってます。ただHotMailがトラブル続きということで、WebMailに 不安もあります。G-mailを使ううえで何か問題とかあるのでしょうか。 仕事には使いません。プライベートオンリーです。

みんなの回答

回答No.2

私自身、周りの人々、報道等、今のところ知る限りはトラブルはありません でも所詮は無料メール 何が起こっても自己責任でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

携帯キャリアのメール的に使うということは一応できます 違いは、デコメが使えない オフラインでは送受信履歴が見られない という程度です

housekiagama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。デコメは使わないのですが、 信頼性・安全性といった点ではどうでしょうか。 ドコモのSPモードの騒ぎがあっただけに、気になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MacBook Pro の mail について。

    MacBook Pro の mail について。 今まで windows を長年使っていた MacBook Pro 初心者です。  Mac の mail に hotmail のメアドを登録してしまいました。  次々とhotmailから移行しているようです。  多大な数のメールがあるので途中で中止しました。   どのようにしたらこのmacの画面にあるmailからこのhotmailの登録をキャンセルできますか?    

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 今の大学生のメールを使っての就活

    今の大学生は就活でもメールを活用したりしているみたいですが、 一般的にどんなメールアドレスでやりとりしているのでしょうか? 1.キャリアのメール(docomo、ezweb 等) 自分がメインで使っている 2.フリーメール(yahoo、hotmail 等) ちょっと用心して使い捨てメアド。 3.Gmail スマホだと便利。 フリーメールから問い合わせたりすると印象悪いでしょうか?

  • Gメールの設定について教えて下さい

    Gmailの設定について教えて下さい。最近スマホのキャリア契約を解約してEMOBILEのポケットWi-Fiで使っています。キャリアメールが使えなくなったのでGメールをメインにしようと思っているのです が使い勝手がわからないので教えて下さい。 1、端末の電話帳に登録しているのを、Gメールから送受信した場合に相手の名前を出すにはどうすれば良いでしょうか? 2、ラベルを作成した場合に、フォルダ分けのように送受信時に自動的に振り分けることは出来ますか?可能ならばどのように設定すればいいでしょうか? 3、ラベルの表示順を変更するにはどうすればいいでしょうか? 今まで使っていたメールと勝手が違っていてよくわからないので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ソフトバンク android 3Gオフのメール受信

    102SHII の購入を検討しております。 通信費を節約したいため、普段は3Gをオフにして、wifiのみで使用するつもりです。 3Gのオフは、「端末設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→データ通信」で切り替えられるようですが、この状態でメール受信は出来るのでしょうか。 いろいろなサイトを見ていると、3GオフでもSMSは受信できるようですが、MMSは3Gオンにしないと受信できないとあります。 MMSが来たことを、3Gオンにしないとわからない、ということだと困るのですが、受信の通知くらいは来るのでしょうか。 現在使用しているフィーチャーフォンでは、MMSの先頭部分は通信費無料で届き、必要なものだけ選択して受信しているので、同じように出来ると助かります。 ご存知の方がいらしたら、教えてください。

  • コンテンツ需要について

    一概にはいえない話になりますが、今の世の中が、携帯電話利用者の大半がメインに使う電話機がスマートフォンにシフトされつつあると言われている事を元にした疑問になります。 端末としては、ほぼどの電話会社もスマートフォンに力を入れているかと思います。が、新たに出てきたコンテンツや新しいweb連動キャンペーンなどがスマートフォンではなくフィーチャーフォン主体またはフィーチャーフォン専用だったりしているのをみると、スマートフォンはまだまだフィーチャーフォンに比べて需要が少ないのでは、と感じてしまいますが、実際はなぜなのでしょうか。 もちろん、スマートフォンコンテンツの作成の方が大変なのはあるかもしれませんが、企業としてもフィーチャーフォンのコンテンツを作るよりスマートフォンのコンテンツを作った方が儲けるなら、大変でもスマートフォンのコンテンツに力を入れるのではないかなと思いました。 素人考えで変なことを言っていたら申し訳ありません。またちょっと関連するのでもう一つ疑問があるのですが、企業がフィーチャーフォンコンテンツを作る方が楽で実績があってやりやすいなら、より広く使用してもらうためにまたスマートフォンへ移行を進めやすくするためにも、電話会社からスマートフォン向けフィーチャーフォンブラウザ(iモードやEZwebなど)を用意してもいいのでは、と思うのですが、いかがなのでしょうか。 以上二点、よろしければどうか教えていただければと思います。

  • メールが届かない?

    最近友人のJフォンがメールの送受信ができなくなったので、新機種に 交換したのですが、私のAUから送信したら受信できるのですが、向こうの 新しいJフォンから送信してもらってもこちらのAUには受信できないにです。 今までスムーズにメールのやりとりできてたのですが・・・ 今日新しい機種に登録したらしいのでメール機能は明日からしか使えないのでしょうか?ちなみに他のキャリア(ドコモ、Jフォン)はメールのやりとりができる らしいです。よろしくお願いします。

  • ライブドアメールをGメールに移行したいのですが・・

    ライブドアメールをgoogleのGメールに移行したいのですがどうすればよいでしょうか。 今までライブドアとgoogleの両方のメールを使ってましたが、 一つにまとめたいと思っています。 で、ライブドアの方に届いているメールの一部をgoogleの方に移したいのですが、 そんなことって出来るのでしょうか。 あまりパソコンに詳しくないので、設定画面を見ても さっぱりわかりません。 お時間ある方、よろしくお願いします。

  • メアドポータビリティは実現できないものか

    例えば、ドコモであろうとauであろうと、 ××@mobile.jp のようなメールアドレスにして、メアドポータビリティは 今のシステムではできないのでしょうか? 最初の1回だけ、どのキャリアのユーザーも変更を強いられますが あとは一生持ち続けられます。変更の際は昔Jフォンからvodafone に移行したように、暫くは両方使えるように措置をします。 ソフトバンクのように4,5年で向こうの都合でメアド変更を 2回も余儀なくさせられているユーザーにとってこっちの 方がよほどいいと思うのですが・・誰か携帯事情に詳しい人、 教えてください。

  • Nexus5 コミュニケーションメールのアカウト

    2年ごとに安い方法を選んでキャリアを渡り歩いています。 今のiPhoneに慣れて不満はないのですが、月々の使用料が2年経つと倍以上になるようです。 iPhoneから Nexus5に変えようかと思っています。 iPhoneしかないアプリも捨てがたいですが、メールがさらにわかりません。 iPhoneのメッセージと同様のメール機能がAndroidにあるようですが、よくわかりません。 ハングアウトというメール機能は メッセージと同じでしょうか。(メールをしてすぐに届き、またすぐに到着するのでしょうか) アカウントはG-mailのアカウントは使えるでしょうか、それともイーモバイルのアカウントに限定されるのでしょうか。 今後もキャリアを変更する可能性があるのでコミュニケーションメールに キャリア以外を使いたいのが本音です。 またYahooコミュニケーションメールは iPhoneのメッセージのような使い方はできるのでしょうか。(リアルタイムに送受信ができ、カメラと連動ができる等) メールは G-mail、Hotmail等が Nexus5で使えると思っていますがどうでしょうか。

  • メル友になろうと、メールが来ましたが・・・

    hotmailを使っていますが、今日久しぶりに開いてみたら見ず知らずの人から(当たり前か)「メル友になりませんか」というメールが来ていました。 hotmailで使っているメルアドは、普通の名前と数字を組み合わせたもので、一斉送信とかのソフトを使えば、その名前を使っている人全員にそういうメールが届いてしまうようなものです。 私はなんとなく興味があるので返信しようと思っているのですが、こちらのhotmailに登録してある情報が相手に漏れたりしないか心配なのですが、実際はどうなのでしょうか? 今ネットはネットカフェでやっていますが、そこから私の個人情報が漏れたり・・・ということはないですよね。 あともう1つ気になることがあるのですが、そのメールをくれた人のアドレスが、思いっきり某プロバイダからもらったもののようです。 普通、こういうことをする場合ってフリーメールを使って、プロバイダのメルアドは教えないものだと思うのですが、考えすぎなのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、ご意見頂けたらうれしいです。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J725Nを使用しているが、ヘッドクリーニングを7回行ってもブラックが回復しない。
  • テスト印刷では四角が半分ほど欠けており、黒がイエローや青に混ざって印刷される。
  • 印刷品質チェックシートの表題も印刷されていない。
回答を見る