ベストアンサー エクセル2003で表の中に更に表を作りたい。 2011/09/24 16:47 例えば、セル数が縦横共に3つづつを結合した表の中に、セル数が縦横共に5つづつの表を作成したい。出来ないのでしょうか?分かる方教えて下さい。 みんなの回答 (7) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー notnot ベストアンサー率47% (4908/10373) 2011/09/25 18:14 回答No.4 No1です。 >No.3の方の添付図が、私が行いたい表でしたので、 であれば、やっぱりカメラ機能ですね。 別シートまたは同じシートの離れた場所の内容を、希望の場所に貼り付けられます。 もとの場所のセルで計算などでき、変更内容が貼り付け場所にも反映できます。 元データセル範囲をコピーして、シフトキーを押しながら、編集メニュー→図のリンクを貼り付けで、 希望の表示場所に貼り付けます。 質問者 お礼 2011/10/01 06:50 「編集メニュー」の中に「図のリンクを貼り付け」が無かったもので、少々違うやり方をしたようで、始めは文字が重なったりしましたが、改めて実行した所、きれいに出来ました。ありがとうございました。 質問者 補足 2011/09/27 21:45 やってみました。すいません。うまくできません。3×3の中に5×5の表が出来ませんでした。5×5はそのまま5×5の表になり、しかも数値が入力できないのですが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (6) keithin ベストアンサー率66% (5278/7941) 2011/09/27 22:35 回答No.7 >「既に説明した通り」が分からないのですが なんで同じ事を2度も3度も繰り返して説明しなきゃならないのですか。(あなただってそういうコトされたら同じ風に言うでしょ) だれがどれを回答したのかは,それぞれの回答に付いている回答者の名前を見れば判ることです。 リピート: エクセルとして「ツカエル」姿で作成したいなら,セルを15×15個使った範囲内で,セルを3×3ずつ結合した5×5のマス目を作成するような工夫になります。 他の行では,5列ずつ結合した3列の表の体裁にする格好ですね。 その実施結果: 添付図の通り。 画像を拡大する 質問者 お礼 2011/10/01 06:54 No.1さんの方法で上手く出来ました。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#204879 2011/09/27 22:31 回答No.6 [No.4補足]へのコメント、 》 やってみました。…うまくできません。 うまく行かないのはやり方が間違っていると理解すべきです。 でも単に「やってみました」だけじゃ、何処が間違っているかをアドバイスすることができません。 どう「やってみました」のか、説明してください。 「カメラ」とは何のことか分かっていますか? それから、質問の書き方から判断して、貴方が超「初心者」であることは皆さんは分かっていますよ。 質問者 お礼 2011/10/01 06:53 No.1さんのやり方で出来ました。ありがとうございました。カメラって何の事か分かっていませんでした。この事ですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 keithin ベストアンサー率66% (5278/7941) 2011/09/25 22:42 回答No.5 だからこういうことでしょ? 添付図: 作り方はすでに説明したとおりです。 画像を拡大する 質問者 補足 2011/09/27 21:48 えーっと!すみません。「既に説明した通り」が分からないのですが・・・。恐れ入りますが、初心者向けに詳しく教えて下さい。お願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#204879 2011/09/24 18:11 回答No.3 文でゴチャゴチャ説明するより、絵で示してください。 添付図のようなものを仰っているのですか? しかし「セル数が縦横共に5つづつの表を」なぜ「セル数が縦横共に3つづつを結合した表の中に」入れるのか理解できません。そうしたい目的は? 画像を拡大する 質問者 補足 2011/09/25 16:17 回答ありがとうございます。添付の図がまさに私のやりたい表です。元々は表の備考欄として文字を入力していたのですが、その備考欄に表を入れて印刷した紙を報告するにあたり、備考欄が3×3のセルを結合した表でしたので、5×5のセルの表を入れる事が出来れば、報告が分かり易く効率が良くなるからですが、いったいその方法があるのかを探しておりました。もちろんエクセルとして表計算も行いたいのです。方法があるのか、引き続きアドバイスを宜しくお願い致します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 keithin ベストアンサー率66% (5278/7941) 2011/09/24 17:39 回答No.2 エクセルとして「ツカエル」姿で作成したいなら,セルを15×15個使った範囲内で,セルを3×3ずつ結合した5×5のマス目を作成するような工夫になります。 他の行では,5列ずつ結合した3列の表の体裁にする格好ですね。 エクセルとして使えなくて良いなら,どこか別のセル範囲で5×5の表を作成してコピー,Excel2003ではシフトキーを押しながら編集メニューで「図の貼り付け」もしくは「図のリンク貼り付け」を行い,貼り付いたエクセルの絵を希望のマス目の中に収めて配置します。 どうしても絶対にエクセルじゃなきゃならない理由がなければ,ご希望のようなちょっと複雑な体裁で表を作成したいときは,エクセルじゃなくワードで作成した方が,遙かに簡単に希望通りのデザインで作成できます。 質問者 お礼 2011/09/25 16:07 丁寧な回答ありがとうございます。出来ればエクセルで計算式を使いたいので悩んでいます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 notnot ベストアンサー率47% (4908/10373) 2011/09/24 17:12 回答No.1 表の中に表を作るとはどういう意味?Excelの場合、表は作るものじゃ無くて、そこにあるものですが。 見かけだけの話しであれば、カメラで別の場所をコピーして貼り付ければいいです。 質問者 お礼 2011/09/25 16:04 早々の回答ありがとうございます。No.3の方の添付図が、私が行いたい表でしたので、その添付図を基にやり取りしてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアその他MS Office製品 関連するQ&A エクセルの表 その2 昨日上記タイトルについて質問したものです。 答えてくださった皆様ありがとうございました。 昨日の質問に関して補足質問をさせてください。 エクセルで表を作っています。 結合セルを使った行がたくさんあります。 この表の中のデータを結合セルを崩さず切り取り・張り付けするにはどうしたらよいですか、というのが昨日の質問だったのですが・・・ ひとつのセル内だけではなく、何段かの結合セルのデータを切り取り、 また何段かの結合セルでできた行にはりつけるには(もとの結合セルの枠を崩さずに) どのようにしたらよいでしょうか。 またも、わかりづらい説明ですみませんがおわかりになるかたがいらしたらお教えください。 よろしくおねがいします。 エクセルの表 早速ですが質問です。 エクセルの表を作っています。 セルを結合した行がたくさん入っているのですが、ここにいれたデータを切り取り、 別の結合セルに貼り付けると元あったセルが結合していないセルになってしまいます。 結合セルの行の形態はそのままでデータのみを移動させるにはどのようにしたらよいでしょう。。。 わかりにくい説明ですみませんがよろしくお願いいたします。 word2010 表と表の結合 word2010で、別々に作成した表と表を結合したいのですが、表と表の結合部分の罫線が太線になり、また「セルの結合」アイコンが非表示になり選択することができません。 別々に作成した表を結合することはできないのでしょうか? お手数お掛けいたしますが、ご教示いただけると幸いでございます。 よろしくお願いいたします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 一太郎の表のセル内の操作 一太郎2006で罫線の表作成で作成した表で、セルの結合と、その結合したセルのみ縦書き中央で文字を入力したいのですがどのようにすればよいでしょうか? セルの結合はできなくても、その結合しようとするセルの範囲中央に縦書きで入力できれば結構です。 表全体は横書きです。 Excel 2007を使って、表を作成しています。2つのセルをまとめて Excel 2007を使って、表を作成しています。2つのセルをまとめて1つにするため、結合したいセルを選択した状態で、「セルを結合して中央揃え」ボタンを押したいのですが、そのボタンが押せない状態になってしまいます。表内にセルが選択されている場合のみ、このボタンが押せません。どうすれば、「セルを結合して中央揃え」ボタンが選択できますか?(編集モードになっている場合はEnterキーを押せば直ると聞き、やってみたのですが駄目でした。) WORD・ EXCELで、表の中での文章の改行について教えて下さい。 office2000のWORD・EXCELを使用しています。 会社の資料で、現在、2行20列の表の中に、文書を作成しています。 A5横書きです。 結合したひとつのセル内に、文章を入力してゆくと、自然に改行されますよね。 画面上では文章の最後まで、見えているのですが、印刷プレビューにすると、 右端の方が切れているときが多いのです。 いちいち印刷プレビューを確認しなくても、設定で対処出来る方法があったら 教えて下さい。 仕事の作業時間短縮をしたいので、お願いします。 また、WORDでは、同じような表に文章を入力した際には、1つの枠の中で 改行すると、表のセルが下に伸びてゆきます。 改行からは、別枠に入力したいのです。 例えば、ひとつの枠の中には○○文字以上入力したら、下の枠に勝手に改行 されるように設定することは可能でしょうか? 宜しくお願いします。 EXCELの表のコピペについて いつも稚拙な質問で申し訳ありません。 EXCELで作成した表をコピーして、その表の真下に貼り付けようとしています。作成済みの表は各行の高さを変更設定しており、その設定値のままのコピーを望んでおりますが、どうしても上手くいかずに困っております。結合したセルや太文字の設定は上手くコピーされているのですが、調節した高さだけが元の基準の高さとなってコピーされます。どの様にしたらよいのでしょうか? ワードでの表の結合 ワードで表を作成し、追加で別の表を作成してから、最初の表と追加の表を結合させる方法があったかと思うのですが、ご存知の方いましたらお願いします。 イメージでは上下の結合なのですが、左右等の方法もあれば合わせてお願いします。 尚、表を移動させて見た目だけ線の部分を重ねる方法ではありません。又、表中のセルの結合のことでもありません。 エクセルの表作成で エクセルで表作成する際の疑問があります。 (1)A4やB5など用紙にぴったりの表を作成するにはどのようにすればいいのか? B5に作成する場合、横幅が大きな表だとどうしてもはみ出してしまうような気がするのですが、このような場合、文字自体を小さくするしかないのでしょうか?また、表を作ってしまってからページ設定で用紙サイズを設定してぴったりにすることは可能ですか? (2)表を作成してセル内に文字を入力する際、例えば人名など文字数が違っていても、文字の大きさは同じで、文字の配置も同じにすることはできますか? 名前が長い人の場合、サイズを同じにするとどうしてもセルに入り切らず、サイズを他より一回り小さくするか折り曲げるしかないのですが、それだと見栄えが悪いので。 練習で、すでに完成されている表を自分で作成した際、同じA4サイズなのに、見本の方は文字が私のより大きいにも関わらず、余裕があり違う文字数の名前なのに綺麗にそろっている感じなんです。どうすればこのような綺麗な表を作成できますか? ワードの表体裁が壊れる ワードで作成した表の編集をしています。 その際に、セルを分割、結合したり、行の挿入を行ったりすると、表の体裁が壊れます。 具体例を挙げますと、結合したセルが元に戻ったり、再結合しようにも好きなセルが選択できなかったり、行毎に列幅が異なって外枠線ががたがたになったり、といった感じです。 ・1つ1つ丁寧にAltキーを押しながら微調整する ・新たに表(枠)を作成してテキストを貼り付ける などの作業により修正はできるのですが、たびたびこの状態がおこり、作業がちっともはかどりません。 なにか根本的な設定か、作成方法に問題があるような気がするのですが... ご存じの方、アドバイスをお願いします。 表の中の文字のレイアウトがプレビューするとくずれてしまいます。 ホームページビルダーver.8を使ってまず表を作り、だいたいのレイアウトを決めました。 (行を6) (列を6)の表をまず作りそれから 一番上の1行と一番左の1列だけそのままで、残りは 結合して一つの大きなセルにしました。 問題はその結合した大きなセルの中に文字を打ち込んでいくと、文字が1行目の2列目のセルにあわせて左に寄った状態で表示されてしまいます。その結果大きなセルの右側には大きな空白の部分ができてしまいます。編集画面ではふつうなのですが、プレビューすると必ず左に寄っています。(中ぞろえ)もためしましたが、やはり左によってしまいます。どうしたらいいか分かりません>< ご回答よろしくおねがいします。 エクセル2003 星取表作成 エクセル2003 星取表作成 エクセルで表を作成していて、この空欄を埋めたらこの想定値が返るというようにしたいです。 想定値の算出は添付のようなイメージです。 この表は横に30列、縦にも40行ほどあります。 このような想定値を簡単に出す方法はありますか? 想定値=表の中の金額の合計÷空白セルの数 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 表の一部を結合するには? HPビルダーを使用して表を作っているのですが 表の一部を結合する方法として、結合したいセルを範囲指定して右クリックでセルの結合を選べばできるのですが、一部どうしてもできない箇所があります。 縦3行横2列の表を作って 1 2 3 4 5 6 1と2と3と5のセルだけを結合して4と6のセルは結合したくない場合はどうすればいいのでしょうか? そのようなことはできるのでしょうか? マウスで範囲指定しようとすると全部つまり4と6のところも範囲指定になってしまってうまくいきません。 HTMLソースを表示してどこかを修正すればできますか?どこを修正すれば上記のような一部分の結合を作成できるでしょうか? InDesignでの表作成について 失礼します。 InDesignでの表作成についての質問なのですが、テキストフレーム内に表を作成した後、表中のいくつもあるセルの中から、ある特定のセルのみの幅を広げたり縮めたりすることはできるのでしょうか?? 列の幅を変更すると上から下まですべてのセルの幅が変更してしまいます。セルをドラッグしても、やはり同じように上から下まで全てのセルが広がったり縮んだりしてしまいます。セルを結合したり、縦に分割したりするとなんとなくは作りたい表の形にはなるのですが、数値的に各セルの長さを正確に作成することができないのです。。 質問の内容が少し分かりにくいかもしれませんが、どなたかご回答の程よろしくお願い致します。 ワードの表の中にマス目を入れたい こんにちは いつもお世話になっています。 ワード・エクセル(ともに2010、2007)を使っています。 エクセルでA列に文字データB列は空白の2列10行の表があります。罫線を外枠、内側縦横にひいてあります。 この表をワードにはりつけ、行の高さを30ミリにしてあります。右側の空白セルにマス目(10列、3行)を一括して入れる方法を教えてください。1つのセルにカーソルを置いて「セルの分割」でマス目になりますが右列を一括選択して一度にセルの分割をしたいのです。 セルの中に表をいれるとマス目にならないのです。 添付した画像のようなイメージです。 よろしくお願いします。 Wordの表(セルの結合あり。)に貼り付けると、左右凸凹に貼り付く 質問自体は、実際に見れば簡単なことなんですが、 言葉で書くので煩わしくなってしまいます。 Wordで作っている文章の中に表があります。 ただし、その表は単純な表ではなくて、 セルの分割や結合が行われています。 表自体は長方形をしていますが、セルの結合によって、行によりセルの数が違います。 詳しく書くと、 表は4列で、 列をエクセルのように假に左からA、B、C、Dとすると、 D列はどの行も結合されていません。 1行目は、A1・B1・C1が結合されている状態。 2行目と3行目は、A2とA3が結合されていて、 B2とC2、B3とC3が結合されている。 4・5・6行目は、A4・A5・A6が結合されていて、 B4・C4が結合、B5・B6が結合。 7行目は、(1行目と同じく)A7・B7・C7が結合。 (多分、表を作るときは分割も使ったと思いますが、 説明が面倒になるので、分割という言葉は使いませんでした。) さて、結合がされていないD列に、 エクセルのある列のデータを貼り付けたいと思います。 貼り付けたいデータをコピーして、 上記のWordの表のD列を選んで貼り付けます。 すると、意図に反して、うまくD列に貼り付きません。 どの行でも、必ず、左から2つめのセルに貼り付いてしまいます。 上記のようにセルの結合が行われているために、 左右に凸凹に貼り付いてしまいます。 例えば、 3列になっている2行目や3行目は、結合されている (左から)2つめのセル(B2・C2、B3・C3)に、 4列になっている5行目や6行目は2つめのセル(B列)に貼り付いてしまいます。 このように、行のセルの数にしたがって凸凹に貼りつくのではなく、 行のセルの数にかかわらず縦一直線に貼り付けたいのですが、 どうすればよいでしょうか。 Wordは2000 一太郎にエクセルの表を貼り付けた時の背景色を変えたい 「一太郎9」を使用しています。 セルの結合ができないので、エクセルで作成した表を「形式を選択して貼り付け」で貼り付けたのですが、 その時表の背景が白から薄いピンクになっていて、 印刷するとエクセルの表だけ薄いグレーになってしまいます。 白いまま貼り付けることはできないのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。 Excelでの結合セルの検索 エクセルファイルで作成された表のうち、結合されたセルを探す機能というのはあるのでしょうか。 ソートをかけたいのですが、どこかに結合セルがあるらしくエラーになってしまいます。 量がかなりある表のため、ひとつひとつ探して行く手間をかけるのは無理なのです… どなたかお判りになる方、よろしくお願い致します。 Excelで、列数が違う2つの表を上下に表示させるには? Excelで作成した、それぞれ行数、列数が違う2つの表があります。 同じシート上に、上下に表示させたいのですが、列数が違うため、貼り付けると、 その貼り付けた方の行幅が上の表の行幅になってしまうため、壊れてしまいます。 壊れないように2つの表を表示したいのですが、どのようにしたら良いでしょうか? 上の表の列数を増やし、増やした分の線を消し、セルを結合すればできるとは思いますが、 このやり方だと、かなり時間がかかってしまいます。 簡単にできる方法はありますか? Excel VBAで結合セルに連番を振っていくには? Microsoft Excel 2003での質問です。 表を作成しました。 結合セルが複数ある1列に(セル数はまちまち・複数の列には非結合)、連番を振っていく作業をしています。 これをVBAを使って自動化したいのです。 列に連番がすでに入力されている最終行の下のセル(つまりこれから連番が入る空白セル)を選択、 範囲指定し(セル数はまちまちなのでこれは手作業)、 セルを結合させるまではできたのですが、 この結合させたセルに、[(一つ上の結合セル)+(1)]の値を入力させるにはどうプログラムしたらよいでしょうか? わかりにくい説明で恐縮ですが、どなたかご教示ください。 注目のQ&A 40代前半。自立していないと言われました 恋人が異性と2人で出かける場合、どこまで許す? 注意された時 恋人について わざわざ隣に座る男性 弱者男性が心を保ち続けるための生き方について パソコンの買換え だし巻きたまご 定電流源 教えて下さい カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
「編集メニュー」の中に「図のリンクを貼り付け」が無かったもので、少々違うやり方をしたようで、始めは文字が重なったりしましたが、改めて実行した所、きれいに出来ました。ありがとうございました。
補足
やってみました。すいません。うまくできません。3×3の中に5×5の表が出来ませんでした。5×5はそのまま5×5の表になり、しかも数値が入力できないのですが。