• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:重複したデータを除き、別セルに表示したい。)

EXCEL初心者に教える、重複したデータを除去する方法

このQ&Aのポイント
  • EXCEL初心者のため、重複したデータを除去する方法を紹介します。セルB2から列方向に品名・A・B・A・B・B・Cと入力し、フィルタオプションを使って指定した範囲で重複するレコードを無視して抽出します。この方法では、列Bの品名が毎日変わっても、設定範囲と抽出範囲を一度設定するだけで何度も使えるようになります。
  • EXCEL初心者向けの重複データ除去方法を紹介します。まず、セルB2から列方向に品名・A・B・A・B・B・Cと入力し、フィルタオプションを使って指定した範囲で重複するレコードを無視して抽出します。この方法では、品名が毎日変わっても、設定範囲と抽出範囲を一度設定するだけで簡単に重複データを除去することができます。
  • EXCEL初心者の方に向けて、重複したデータを簡単に除去する方法をご紹介します。セルB2から列方向に品名・A・B・A・B・B・Cと入力し、フィルタオプションを使用して指定した範囲で重複するレコードを無視して抽出します。この方法を使えば、毎日変わる品名でも一度設定すれば簡単に重複データを削除することができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.1

マクロの記録をとり Sub Macro1() d = Range("A65536").End(xlUp).Row Range("A1:A" & d).AdvancedFilter Action:=xlFilterCopy, CopyToRange:=Range( _ "C1:C" & d), Unique:=True End Sub のようなコードがわかる。 最下行が毎回変わるので d = Range("A65536").End(xlUp).Rowで捉え(Endキー+↑の操作に当たる)を入れて、範囲の下限を指定している2箇所を変えた。 ーー これをコマンドボタンのクリックイベントのコードにでも挟めば OK。やり方は勉強のこと。Googleで「ボタン クリックイベント VBA」で照会すればコードなどはわかる。 === フィルタオプションの設定のダイアロウグで、データ範囲の設定の指定を、現状の範囲をはんえいさせて変える関数的なものは無いと思う。 ーーー セル範囲に名前を(余分目のセル範囲に)付けて、リスト範囲にそれを指定し、実行することは出来そう。ーー>テストして出来た。 ==== また imogasi方式で(関数で)出来る。 Googleで「imogasi方式で照会のこと。 連番を振るが 商品 連番 a 1 s 2 d 3 f 4 a s g 5 a b 6 e 7 d f q 8 qq 9 B2は =IF(COUNTIF($A$2:A2,A2)=1,MAX($B$1:B1)+1,"") C2に =INDEX($A$1:$A$100,MATCH(ROW()-1,$B$1:$B$100,0),1) と入れて下方向に式を複写 丁寧には =IF(ROW()-1>MAX($B$2:$B$100),"",INDEX($A$1:$A$100,MATCH(ROW()-1,$B$1:$B$100,0),1)) 関数ですから式を余分目の行まで入れておくほかない。それでもいつか越えるかもしれない。しかし全行に式を入れておくのも処理時間の面で感心しない。 折り合いをつけるほか無かろう。

midorima
質問者

お礼

3つも範例を頂いてありがとうございました。 imogasi方式でやってみたところ、品名の横に連番セル列と抽出セル列が固定され出てきました。imogasi方式や関数の意味がまだ分かってないのですが、とにかく2つのセル列幅を最小にしフォントを白にして 表の見栄えをよくし、抽出セル列を目的セルにリンクして、解決いたしました。 即答を感謝します。又よろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • hallo-2007
  • ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.2

重複したデータを別セルに抽出する目的があるように感じましたが、 ピボットテーブルは試して見られましたか? B列を選択、ツールバーの「データ」=>「ピボットテーブルと・・・」で ウィザードに従ってピボットテーブルを作成しておきます。 ピボットテーブルの縦列にB列をドラックしておくと、次からからは ピボットテーブルを右クリック=>データの更新でご希望の表が毎日出来ます。

midorima
質問者

お礼

ありがとうございました。ビボットテーブルでも出来るんですね、 勉強してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう