こんにちは。
通信制の学校だったのですね。それであればすみませんが、その学校の制度などによると思いますので、直接問い合わせてください。
教えてもらった内容以外の質問なども受け付けてもらえるか、聞いてみたらいいと思います。
あとちょっと厳しい意見になりますが。
>写真を見ながらといいますが、どのように描いたら宜しいのか、初心者ですので、お手数ですが、簡潔に教えていただけたら幸いです。
このあたりはもう自分でやるしかありません。
初心者といいますが、最初はみな初心者です。
そして皆、そのやり方まで丁寧に教わっていませんし、逆に教えることはできません。
十人十色いろんなやり方がありますし、自分に合う合わないもあります。
私のやり方一つにしても、自分で試行錯誤しながら、その場その場で考えながらやっていますので、「こういうやり方をしています」とは説明しきれません。
自分でやってみて、うまくいかなかったときに、「こういうやり方を試してみましたが、こういう感じでうまくいきません。こういう場合はどうすればよいでしょうか」という具体的な質問をすれば、答えてくれる人もいるかと思います。
そこまでやっていない人に、これ以上の説明は難しいです。
>主にどんな方法でトレースすれば、上達するのでしょうか?
私の回答を読んでいただいているでしょうか?
トレースだけでは上達しない、と書いております。
方法としては、トレーシングペーパーに写し取る、現在のやり方で大丈夫だと思いますが、私はトレースだけをやるのはあまりおすすめできません。
どうすればいいのかは、前の回答に書いていますので、もう一度お読みください。
最後に厳しくなりますが、漫画家というのは非常にシンプルな職業で、「漫画を描いて、それが雑誌に載れば漫画家」です。
漫画家になる方法も、「漫画を書いて、雑誌社に投稿する、持っていく」だけです。
なので、これだけができれば問題ないわけですし、逆に言えば、これ以外のことは何も決まってないので、自分で考えなければならないのです。
学校に行けばなれるものではないですし、資格をとればなれるものではありません。
漫画も「面白ければよい」といいますが、何が面白いのか、どう面白ければいいのか、誰も回答をくれません。
もちろん「面白い漫画を描く方法」も誰も教えてくれません。
漫画の専門学校もありますし、専門書もあります。
それらを参考にするのもいいと思いますが、最終的には全部自分で考えて、自分で答えを出さなければなりません。
それができない人は、漫画家には不向きです。
わからないことがあるときは人に聞いていいときもありますが、きいてもどうしようもないことがあります。
それは、自分で失敗したり、恥をかいたり、間違えたりして、自分で学び取っていかなければならないものです。
なので、失敗したり恥をかくことを怖がらないで、自分で考えて行動してください。
というわけで、回答はここまでにします。
すみませんが、この回答に質問をくださっても、これ以上は答えられませんので、頑張ってください。
お礼
お返事ありがとうです。感謝・激励です>< 写真の件ですが、見ながらと仰っていますが、写真のありのまあmだと難しいので、どういった写真の風景を描くべきなのか、教えていただければとおもいます。 *お返事お願いします*