こんにちは
可能ですよ。
Enhanced-CD、CD-EXTRA などの形式でCDを作成してください。
CDの書き込みは、データの開始と終了の目印をつけた単位(セッション)ごとに書込まれます。最初に書込まれたものから、第1セッション、第2、第3・・・となります。
ほとんどの音楽CDプレイヤーは、この中の第1セッションにしかアクセス出来ないようになっています。
ですので、第1セッションに音楽CD用のファイル、第2セッション以降にデータを書込めば、音楽CDプレイヤーで再生でき、余計なファイルにアクセスすることもなく、機器のほうに悪影響を及ぼすこともありません。
普通の音楽CDは第1セッションだけ(シングルセッション)で作成されています。
書込み可能なドライブや、これを内蔵するPCには、必ずライティングソフトが付属していると思いますので、そちらの取説やヘルプで「Enhanced-CD」や「CD-EXTRA」の項を参考に行ってください。
1点、注意することは、「CD-EXTRA」場合は問題ありませんが、「Enhanced-CD」の作成の際には、必ず最初(第1セッション)に音楽CD用ファイルを、それ以降にデータを書き込むようにしてください。そうでないとプレイヤーで再生できない上に、機器に悪影響を及ぼすようなCDが出来てしまいますので・・・
補足
なんども(2)すみません 一様やってみたのですが、いまいちうまく出来ません。 第一セッションに第二セッションについては理解はしたんですが そこんとこの操作がよく分りません。 お願いします。