エクセル・オートフィルタについて
エクセルでオートフィルタの使い方について質問です。
2000ほどの行があるデータをひとつづつオートフィルタで同じデータがかぶっていないかチェックしています。
以前まではオートフィルタの逆三角を開くと、開いた列のデータがバーっと一覧で出るので
一つ選んで、データを見る。確認したらまた、逆三角を開いて矢印キーで一つ降りて、データを見る。
というのをやっていたのですが、
今回データチェックをしようとしたらうまくいきませんでした。
というのも、オートフィルタの逆三角を開くとその列のデータの一覧が出るのですが、
選択して確認し、また逆三角を開き矢印キーで降りる。というのを5回ほど連続でやると、
なぜか、データの一覧の一番上のデータに選択が戻ってしまうのです。
データ自体が似たような数字の一覧なので、気付かない内に、一番上のデータに戻っていたり、
一番上に戻ったあと、どこまで調べたのかがわからなくなり、困っています。
以前のようにオートフィルタで一つづつ下がっていくやり方で全部確認をしたいのですが、
どうしたら元に戻りますでしょうか?
PC初心者なので、説明もままならない状態で申し訳ありませんが、
わかる方いらっしゃましたら回答よろしくお願いいたします。
・Microsoft Windows XP
・Microsoft Office Excel 2003 を使用しています。
よろしくお願いします。
お礼
よくわかりました、ありがとうございました!