- ベストアンサー
DSライトの液晶品質の悪さについて語って下さい
同じ携帯ゲーム機であるPSP、そして何千万台(もしかして億?)普及している携帯電話など 小型液晶を搭載した精密機器は数多くあります。 しかしネット上では、DSライトに搭載されている液晶の品質についてのみ 「黄色がかっている(いわゆる「尿液晶」)」「赤みがかっている」など 液晶品質の悪さが際立って問題になっているようです。 (旧DSは問題になっていないようで…) そこで、DSライトの液晶品質の悪さについて 是非くわしく教えて頂きたいと思いました。 中には、黄色がかった液晶のDSライトを何度メーカーに送り返しても まったく改善されていなかったという意見もあり 「そこまで品質低下が問題になっているなら、もっと大々的にメディアが取り上げるだろう」 と普通に考えるのですが…。実際の状況はどんな感じなんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
どうもありがとうございます。 おっしゃるように、明らかにPSPの液晶の方がキレイですよね。 (ゲーム機自体の性能もかなり関係しているのだとも思いますが…) >どうしても液晶の質を下げざるを得なかった >他(PSPやPS3とか)をみてDSをやるとその辺が目についちゃう 確かにコストと性能のバランスを考えていった時に 従来のものよりも質を落とした液晶を採用している可能性はありますね。 それをPSPなどと見比べてしまうから 「DSの液晶は見劣りする」と感じる人もいらっしゃるのでしょうね。 ただネットなどで騒がれている(らしい)問題は 「見るに堪えない」ほどの粗悪な液晶が「大量に」出回っているとのことらしいので それが本当なら、もっとメディアが大々的に取り上げるのが自然だと思うんですよね。 (初期型PSPの□ボタンですら取り上げられたんですから…) >メーカーのゲーム機に対する姿勢の違いからでは? なるほど…。これは「ゲームだけを作ってきたメーカー」と 「」ゲーム以外の家電製品を多く作ってきたメーカー」の 考え方の違いともいえるのかもしれませんね。