• 締切済み

wordで表を追加したい

wordで表を1つ作って、横にもう1つ追加したいのですが、どうしても、下に作成されてしまいます。 どうしたらよいのでしょうか?

みんなの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.4

「段組み」を例えば2段列にして、左(下記P)と右(下記Q)に、それぞれに罫線ー挿入ー表で横に表が並びました。右にくる表は段組の右(下記Q)にマウス選択をして 罫線ー挿入ー表をします。 私にとって、課題が残りましたが、色々やってみてください。 Pーーー  Q--- ーーーー  ---- 段組2段 ーーーー  ---- 以下段組1段にもどす

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.3

#1の方の言われるように、表を連結するか、必要な列数を挿入して、中間部の列を「罫線なし」に設定する。 または、 2列×1行の表の中に表を挿入して、外側の表を「罫線なし」に設定する のが簡単で、現実的だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takkuni
  • ベストアンサー率24% (166/676)
回答No.2

最初の表を作成したら、表のプロパティーをひらいて、表タブで「文字列を折り返す」をチェックします。すると改行マークが入って橫にも作成できるようになります。但し、左右余白が足りないと下にずれてしまうので表の大きさや左右余白を調整してください。 又、左右の表の間隔は、同じく表のプロパティーの表タブの位置ボタンをクリックし、「周囲との文字列との間隔」でミリ単位で調整可能です。 表を作るときに、「罫線 ~ 挿入 ~ 表」で作成し、「文字列の幅に合わせる」にチェックを入れてデータを入力し、作っておけば左右余白の調整も容易だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norosi
  • ベストアンサー率26% (430/1614)
回答No.1

これが以外に厄介です。 簡単に手っ取り早くやるには 表を連結します。 で、真ん中のセルの罫線は「罫線なし」にすれば印刷はされません。 これが1番楽です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワードの表で行を実線で追加したい

    ワードで実線の表を作成した後、行を下に追加で挿入しようとしたら実線で表示されずにグリッド線のような水色の点線で表示されてしまいました。どのようにしたら実線で挿入されるのでしょうかご指導をお願いします。

  • ワードで複数行追加するには?

    ワード2003で表を作成し、その下に行を追加するとき、一度に複数行追加することはできますか? (1行ずつなら、罫線で下へ行を挿入でできますが・・・)

  • Word2003での表に関して

    Word2003での表に関して質問です。 1)Wordで縦長の表を一つ作り、それを横に間隔を開けて何個か並べようとコピー&ペーストすると、 表がくっついて全体で一つの表になってしまいます。 横方向に間隔を開けて表をコピーする/新たな表を作成することはできるのでしょうか。 2)Excelでは、セルの書式設定で「縮小して全体を表示する」という項目がありますが、 Wordでは同様の機能はないのでしょうか。探しましたが見つかりませんでした。

  • Wordの表が分割されない

    Word2010で表を作成して行を下に増やして行くと下の余白の前で次の行は2ページ目にできます。 その表の上下の位置を調整しようとして下に下げると表全体が2ページ目にいってしまい、その表を1ページ目に引きずり上げると、こんどは行が余白まで入って、ページ一杯まで表になってしまいます。 その状態で、その表の下数行を削除してから、また下に追加をすると、同じように余白まで行が入ってしまいます。 その表を余白の前で追加の行を2ページにするにはどうしたら良いのでしょうか、何でこんなことになってしまうのでしょうか? 教えて下さい。

  • ワードの表のつくりが解らない。

    仕事でワードの表を直さなくてはならないのですが、つくりが解らないので直すことが出来ず困っています。 通常、ワードで表を作成した場合、カーソルが表の枠の一番最後までいけば、その次には、自動的に次のページに表ができるのですが、この表は次のページに移らず、表の枠がどんどん下に伸びていき、ページからもはみ出してしまい、カーソルも見えなくなっていきます。 これでは文章を追加することができません。一体どういうつくりになっているのでしょうか?通常の表の設定に変えることができるのでしょうか? 教えて下さい。

  • エクセルで作った表を横にしてワードに貼り付けたい

    ワードの文章中に、エクセルで作成した表を貼り付けたいのですが、うまく表が収まりません。 表が横に長いので、ワードのシートを横に使いたいのですが、そのページだけシートを横にするにはどうすればいいか教えてください。

  • ワードでの表の作り方

    縦に1~12月横に1~31日の簡単な表をつくりたくて 初めてワードを使ってみました 表の挿入で行が作成できて縦に1~12月まで作れましたが 横に1~31日までを作ろうとすると途中から画面の右へ行けなくなってしまいます 説明下手ですみません 1~25日まで打ってもっと右のマスのほうへいって31日まで作りたいのです それとももっと簡単な作り方でもあるのでしょうか? ワード以外でも

  • ワードの表が重なってしまう。

    ワード2003使用です。 1ページの中に文章と表を入れたいと思っています。 縦書きで20行ほど文章を打った後、残りの行に表を1ついれ、それをコピーし、その表の横にスペースがあるので貼り付けました。しかし表が重なってしまうのです。左右の余白を広げてみたり、もう1ページ追加し、そこに表を貼り付け、ドラッグして1つ目の表の隣に持っていったりしたのですが重なります。同じ表を3つ並べたいのですがまくいきません。何かよい方法はないでしょうか?

  • ワードの表の修正

    ワードが文書作成の基本となっているみたいでワードファイルでお願いしますと言れますがただひとつ表作成で泣いています。 表を作成するのは問題なくできるのですが、完成後途中に文章や画像を追加しますと表の半分が次のページに移動します。ここまではいいのですが 罫線も受け付けないし、ちょっとスクロールすると表が前頁に移動してしまったり手におえません。これでもワードは人気があるのでしょうか。どなたかワードの表修正の方法を教えてください。みんな泣いています よろしくお願いします。

  • ワードでの表の結合

    ワードで表を作成し、追加で別の表を作成してから、最初の表と追加の表を結合させる方法があったかと思うのですが、ご存知の方いましたらお願いします。 イメージでは上下の結合なのですが、左右等の方法もあれば合わせてお願いします。 尚、表を移動させて見た目だけ線の部分を重ねる方法ではありません。又、表中のセルの結合のことでもありません。

このQ&Aのポイント
  • 私は男の子3人とのハンデ戦に挑戦しました。ポモドーロ・テクニックで試合を行い、初めは調子良く勝ち進みましたが、疲労がたまって徐々に主導権を握られてしまいました。
  • 最後の1人との対戦では体力を使い果たし、秒読み状態で敗北しました。悔しい思いを抱えながらも、男の子たちは喜びに溢れていました。
  • ハンデ戦で男の子たちに負けた私。彼らの努力を褒めるべきか悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう