• ベストアンサー

ウォシュレット取り付け後の不要便座は・・・

先日、自宅にウォシュレットを自分で取り付けました。 もともと付いていた便座&蓋は皆さんどうされていますか? 収納スペースもないので、捨ててしまう方向で考えているんですが、 「こんなことがあるから取っておいた方が良い!」などありましたら 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.4

持ち家で、要らないと思うなら処分してしまっても良いでしょう。普通便座ならTOTO製でも定価で1万円しませんし。  中古で売る頃には置いていっても良いと思いますし、どうしても持っていきたければ普通便座を買って替えても良いでしょう。まあ、最近の新築住宅やリフォーム済み住宅ならたいていウォシュレットくらいは付いていると思いますし・・・

22kaka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。遅くなってすみません。 もしこの家を売る時は、ウォシュレット付けたまま売ろうと思ってました。 でも、『便座だけ』の販売もあるんですね。 よく考えたらそりゃそうですね。 捨てられない女である私には少し勇気が要ることでしたが、 便座だけでも買えるのなら、心置きなく捨てようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.3

うぉしゅレットが故障修理に出している時はどうしますか? まあ、1週間程度なら和式座りしてもかまわないけど。 滑って落ちないよーにしてくださいね。 家が賃貸だったら現状回復ということで元に戻さなければいけないので置いておかないといけない場合があります、

22kaka
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 決めました! 1年くらい様子見でこっそりとっておいて、その後捨てます。 あまり高いものではなかったので、壊れたら修理に出さず買い換えると思うので。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lolan33
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.2

我が家も去年洗浄便座を購入設置しました。 分譲マンションですが、将来は転居するかもしれないので 元々付いていた便座&蓋は、ビニール被せて保存しています。

22kaka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も「もし将来売ることになったら・・・」と抵抗しているのですですが、 とにかく収納スペースが少ないので主人が要らないものはどんどん捨てろと。 迷うとこです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Antithese
  • ベストアンサー率33% (202/606)
回答No.1

 22kakaさんの家が持ち家であれば捨ててしまえばいいと思います。  ただ賃貸だった場合、その家を出るときに現状回復しなければいけませんので、そのときの為にとっておいたほうがいいと思います。

22kaka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もちろん持ち家なので捨てようと思ったのですが、 実は「捨てろ」と言っているのは主人で、 「捨てられない女」である私は躊躇しているのです。 特に不都合がないなら捨ててしまおうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウォシュレット便座

    今使っているウォシュレット便座を市販されているタイプと交換出来るでしょうか? 新築後11年間使用したら蓋をあけて用を足していると自然と蓋が閉まってきます。トイレメーカーは【TOTO】です。 私は大型電気店で売っているのをみましたが、店員もよく理解していないので分かりませんでした。ナショナル製品で「いいなぁ」と感じましたが、メーカー違いでも取り付けが可能でしょうか?

  • ウォシュレットの便座がガクガクになってしまって・・・

    2年前くらいに普通の便座の上に取り付けたウォシュレットの便座の右の固定部分が取れてしまって常に左に傾いているような状態になってしまいました。 固定はなんか黒っぽい接着シートみたいなのがついているようですが それがいったいどんな風にとりつけられたのかよくわからないんです。 できれば自分で直したいんです。 どなたか良い方法ご存知でしたら教えてください。

  • 温水便座の便座カバーの効果は?

    こんにちは。 ウチではウォシュレット機能付きの保温便座(名称が分かりません)を使用しております。秋~春にかけては、ずーっと暖かい機能を使っております。 それでふと100均へ行ったときに見たのですが、便座カバーはウチは使っていないのですが、電気代を考えると便座カバーは有効でしょうか? 合わせて便座のフタは電気代を考えて使っていないときは降ろしているのですが、フタカバーも使用すれば電気代的に有用でしょうか? みなさまのお考えをお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。 失礼致します。

  • ウォシュレットの暖房便座に付着している汚れの落とし方

    TOTOのウォシュレットSC(TCF6011)を使っています。 お恥ずかしいお話なのですが、先日久しぶり(3ヶ月ぶりくらい)にトイレの掃除をしたときのことです。 暖房便座の裏側に小水の飛沫か何かと思われるピンク色っぽいシミというか汚れを落とそうとしたのですが、どうしても落ちません。(バクテリアが繁殖したものか?)3種類ほど洗剤を替えて試してみましたがダメでした。 最悪は便座の部分だけ交換するかそれがダメならウォシュレットそのものを交換しようかと思っています。 ですが、もしも落とせるのであればそれに越したことはありません。 よい方法がお分かりでしたら教えてください。

  • ウォシュレットで感染?

    先日駅のトイレでウォシュレットを使用しました。 その後流す時に気づいたのですが、ウォシュレットのノズルが収納されるところの蓋になっている部分に便が付いていました。 ウォシュレットではねたという感じではなく、ぬぐいつけられたようにしっかりとついていました。(どう使うとあんな風になるのか…) この便の菌はウォシュレットで私にも付着しますか? その場合、便から感染する病気というのは何がありますか? とても気持ち悪く不安です。 ちなみに女性です。

  • トイレ使用後に、便座・便器のふたは上げる?下ろす?

    1)全部上げる 2)便座だけ下ろす 3)ふた+便座を下ろす 洋式の水洗ですが、皆さんどうしてますか? ウォシュレット・暖房便座限定でお願いします。 (うちがそうなので・・・。) ちなみに流した時の水が便座カバーにつくのが不衛生という理由で、実家では1でした。

  • ウォシュレット取り付けに関して

    みなさまこんにちは 先日ウォシュレットを購入して自分で取り付けようと思い21ミリのソケットレンチ購入したんですが上手く便座のボルトにはまりません。 初めについているボルトは21ミリですかそれとも23ミリになるのでしょうか?? 抽象的なことで申し訳ありませんが詳しく分る方いらっしゃいましたら教えて下さい。 (因みに便器はtoto製です)

  • ウォシュレットって不衛生?

    こんばんは。 ウォシュレットって不衛生ですか? 去年、自宅トイレにウォシュレットを導入しました。 最近気が付いたのですが、便座を上げて裏を見ると茶色の飛沫が乾いたような跡があるのを発見いたしました。こないだなどは、家族のすぐ後でトイレに入ると、便座後方に水滴が2、3付いてました。 コレってウ○コの混じった飛沫です…よね!?昔から自分の中には「ウォシュレットはウンコ水が飛び散る疑惑(あっ、言っちゃった!)」があったのですが、まさに犯行現場を目撃した気分です…。 自分は潔癖傾向があるのでそういうのは耐えられません。 それにウォシュレット操作盤には「ノズル洗浄」のスイッチがあります。 …と、言うことはメーカーも汚れる事を分かってるって事ですよね!? このサイトでも似たような質問ありましたが、皆さん飛び散りとか茶色の汚れを目撃したことありますか?

  • ウォシュレット便座について質問です。

    近々職場のトイレに、ウォシュレット便座を購入しようと思っています。 「貯温式」と「瞬間式」があるようですが、どちらの方がいいのでしょうか。 ちなみに使用状況は、8時~19時の間に1日多くて10回程の使用です。 週の2日は休みで、土曜日も半日の営業です。 電気代等コストの面からみてどちらを選択すれば良いでしょうか。

  • ウオシュレットって簡単に取り付けられる?

     ウォシュレットって自分でドライバー一本などで、簡単に取り付けられるんですか?  購入を検討しているんですが、便座を暖めるような機能のないシンプルなタイプで安くていくらくらいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • CUBE STREET EXでコブクロの演奏が可能な接続方法と音質について質問です。
  • ボーカル2人とエレアコ1本の編成で演奏を考えており、接続方法と音質に関する情報を知りたいです。
  • また、アコギ用プリアンプを使用する場合の接続方法とリバーブの有無、マイクとエレアコの音質についても教えてください。
回答を見る