私もOutlook.Eを使っています。基本的にサーバーに届いてしまうので xfilesさんの方法で 分類削除しています。
まず、送信してきた相手を知るには 通常 そのメール上で 右クリック、プロパティーを開き、詳細を開き、中段辺りの FROM:・・・が相手のアドレスです。
次にOEの「ツール」→「メッセージルール」からの設定ですが、相手が特定できた場合は「メール」「メールルール」「新規作成」送信者に~含む場合サーバーから削除を選択 下段青部分に相手アドレス記入でダウンロードせずに消せると思います。
また、受信フォルダーの中に「一時保管」ホルダーを作り「メールルール」で いろいろな設定して仕分けを試しても良いかも・・不要なメールに たまに要る物も混じる為
お礼
ご回答ありがとうございました。 PC音痴の私にもできました。 昨日から来ているスパムメールについて、試しにやってみました。 これ以上送られてこないか、もう少し様子を見てみようと思います。
補足
残念ながら、また送られてきました。 しかも今度は送信者名(相手のアドレス)が書いてありません。