※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LiveMotionで作ったものをWindowsMediaPlayerで見せたい。)
LiveMotionで作ったものをWindowsMediaPlayerで見せたい
このQ&Aのポイント
社内商品PRをLiveMotionを使って作りました。サイズは800×600です。WindowsMediaPlayerで見られるようにしたい。
QuickTimeでエクスポートすると画像が悪くなるため、他の方法で動画をつなげることを検討しています。
LiveMotionにはナレーションを入れていますが、動画編集ソフトで入れた方が良いのか悩んでいます。
LiveMotionで作ったものをWindowsMediaPlayerで見せたい。
いつもお世話になっております。
社内商品PRをLiveMotionを使って作りました。
サイズは800×600です。
数個に分けて作ったので、それをつなげて最終的にはWindowsMediaPlayerで見られるようにしたいのです。
まずはQuickTimeにエクスポートしてみましたが、
エクスポート設定の中で、QuickTimeビデオからたくさん圧縮方法がありビデオにすると画像がとても悪くなります。
その後、動画編集ソフトでつなげるといいのかと思っているのですが、まずはいい方法があればお尋ねしたいと思いました。
また、今はLiveMotionにナレーションも入れていますが、動画編集ソフト時に入れたほうがいいのでしょうか。
なにぶんにも初めてでよくわかりません。
ご助言をお願い致します。
OS:Windows XP
使用ソフト:LiveMotion2
持参ソフト:Adobe プレメアエレメンツ
:Video Studio 7
お礼
ありがとうございます。 sorenson、初めて聞きました。 圧縮するソフトっていろいろあるんですね。 HPをじっくり見てみます。