• 締切済み

イラストレーターでチラシの訂正

お世話になります。 イラストレーターの扱いは、ホボ初心者の私ですが仕事で、不動産チラシの訂正をする事になりました。 内容は、元々あるデータの間取りや文字、数字関係の訂正がメインです。 先輩に「元のデータを作る人によっては、レイヤーを使ってないから大変やで~」と言われたのですが、そんなに大変なのでしょうか? あと横組みの構成を縦組みに変えた時、慣れた外注さんもUPまで半日ほどかかっていました。 私のレベルは超初心者で、本当に簡単な絵を描いたり趣味でやっているなんて言えたモノではありません。 今は、本を見ながら頑張ってます。 どうしたら要領よく出来るようになるのでしょうか? 教えてくれる人は、近くにいません。 また、私が訂正したあと、他の人が「やりにくい」と思わないようにする作業方法・やってはいけない点などありましたら教えて下さい。

みんなの回答

noname#11954
noname#11954
回答No.2

まず絶対やってはいけない作業としては、基本中の基本ですが、先方から渡されたRe-Write出来るメディア(MO、DVD-RAM等)上でデータを修正するのではなく必ず自分のPC、もしくはデータ保存用のサーバーとして使用しているHDDにコピーしたデータを修正するということです。 書体は外注さんからの入稿データのチェックシートにも記載されていると思いますが、和文ならばOCF、NEW-CIDまたは0PEN TYPE等、いずれの書体を使用しているかの情報を印刷などの後工程への伝達、また欧文などの特殊な書体を使用した場合、その書体もデータと同じフォルダに入れて受け渡しをします。 実際のデータの作業ですが、まず修正する必要のない箇所(画像や図面等のオブジェクト)はロックをかけることです。またガイドラインもあまり大量に引いたままにしないほうが次の作業者への邪魔にならないでしょう。 横組みの構成を縦組みへの変更は、レイアウト自体も大幅に変更しなければならない場合もあるので、確かに大変な作業になることもあるでしょう。 質問者さんの作業は文字や数字の訂正とのことで、行う作業自体は特に難しくはないとおもいますが、要注意点として、「.」や「,」の位置でしょう。これらを間違ってしまうと数値や金額が変わってしまい、いわゆる大きな「事故」となってしまいます。 他に縦組みの文字ならば、数字やアルファベットが横向きに倒れたままのものを縦向きに直してあげます(「縦組み中の文字の回転」)。 また、最初は一つの作業を行うたびにこまめに「保存」するようにしましょう。画像が貼り付けてあるデータでは保存時間がかかるかもしれませんが、イラストレーターはフリーズ、または落ちやすいので。慣れてくれば自信(または確実性)がでて複数の作業を行ってから保存できるようになります。 すべての作業を赤字(訂正個所)の入った原稿をコピーし、訂正した個所にチェックをいれて確認しながら作業しましょう。

snoopykun
質問者

お礼

回答有難うございます。 お~専門用語が(~_~) まだまだですね。とゆーか全然です。 クライアントさんによっては、細かい方も いらっしゃるので、注意します。 何事も慣れだと信じて1つ1つ解決します。 参考にさせて頂きます。

noname#23259
noname#23259
回答No.1

こんにちわっ! 僕も不動産のチラシの訂正などをよくやるので痛いほど気持ちが良く分かりまっす。 僕の場合ですが、レイヤーは確実に写真、文字、イラスト、ロゴ別に分けています。あと、文字に関しては平体、長体を10%単位で掛けています。物によっては、例ですが、89.235%などシビアな数字もありますが、それは極力使わないようにしています。 あと『他人がやりにくいと思わないようにする方法』というのは基本的には難しいと思いますよっ。 どうしても他人のデータを触るのはやりにくいですからね~(^^;) ただ、自分の製作したデータをどうやって作ったのかを覚えておく事が大事だと思います。もし、自分のデータを他のかたがさわられる事があって、質問などされた時にすぐ答えられる事が先方さんも分かりやすいと思います。 長々と分かりづらい文章でしたが、頑張ってイラストレーターを覚えて下さいねー。

snoopykun
質問者

お礼

回答有難うございます。 まだまだ専門的な事がわかってないので、 これからって感じです。 >自分の製作したデータをどうやって作ったのかを覚えておく事が大事だと思います。 そうですね。説明出来る事も大切ですよね。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • QuarkXPressでチラシを組むメリット

    初めまして。社会人一年目の者ですが、入社した印刷会社 では、一枚モノのチラシをQuarkXPress4.1で組んでいます。 しかし、そのメリットが半年経過した今もわかりません (ベテランさんが多いので、何となく理由が聞き辛いんです)。 なぜなら、とても情報量が多いにも関わらず、レイヤーがないため ゴチャゴチャになること。整列や計算がし辛い、ロックが全く使えない、 JISキーボードではカーニング一つも不便。 しかし郷に入れば郷に従えと言うので、それも仕方ないとは思います。 外注先や他の営業所の多くは、Illustratorで組んできます。 皆様はIllustratorと比べて、それでもQuarkXPressで組むメリットは 何だと思いますか? ちなみにパンフレットをIllustratorで組んでいますが、「本来は逆じゃないかな~?」と思ったりします(^^;

  • 選挙用チラシ-イラストレーターorパワポ

    いつもお世話になっております。 選挙用(市議会)チラシを作るために、イラストレーターの購入を考えております。 今まで、店舗やシンポジウムのチラシを作る際は、パワポで作ってきたのですが、これを機にイラストレーターを購入しようかなと思いまして。 ただ、あまり時間もないし、高いということで(身内に教職員がいるので、アカデミックパックを買おうかなと思っていますが)、悩んでいます。 そこで質問ですが、 ○イラストレーターは初心者でもすぐに使えますか?(ワード、エクセル、パワポと同じ感覚でしょうか?) ○イラストレーターでできて、パワポでできないことはなんですか?たいていのことであれば(少なくとも今回は選挙用チラシなので、あまり芸術的な要素はいらないかなと)パワポで作れる気がして。 思いつくのは、文字の縁取りくらいかなと思いますが。 要領の得ない質問で申し訳ありません。 アドバイスをお願いいたします。

  • イラストレーターCS2を使ってのレイヤー作業で教えてください

    イラストレーター使用、初心者です。 イラストレーターで4レイヤーを使って、チラシを作成しました。しかし、レイヤー一つ一つは選択すれば時々見えるのですが、全体をまとめて一つで表示することができません。レイヤーの使い方が間違っているのでしょうか? アウトライン表示すると全てのものがみれます。ただ、プレビューで全体表示することができず、一番最初に作ったレイヤーが表示されるのみで、他のものも全て合体した状態にしたいのですが・・・質問自体うまくできていないかもしれませんが、どなたか分かるかたがいらっしゃったら教えてくださいませ。

  • スキャンした画像の処理:イラストレーターCS6

    データ作成について教えてください。 イラストレーター初心者で、現在イラストレーターCS6を使用しています。 もしかしたら、「当たり前」のことなのかもしれませんが、わからないので済みませんが教えてください。 よく新聞の折り込み広告に入っている、「戸建て住宅」のチラシ(間取り図や地図価格等が載っているもの)をスキャンしたjpegデータを元に、間取り図をaiデータにする作業をしております。 コレまでは、バスタブ・トイレ・ドアー等、一つ一つをトレースして仕上げてきました。ですので、1軒の家の間取りが出来上がるまで、非常に時間がかかり、それは自分が出来ないせいなので、しょうがないと諦めておりましたが、懸念していた右手首を傷めてしまいました。 普通のロゴぐらいでしたら、「画像トレース」で出来ますが、試しましたら非常に荒くなり、文字(玄関やLDK等)も潰れてしまって駄目です・・・。 PhotoshopもCS6です。 何かもう少しでも簡単に出来る方法がございましたら、教えていただけますでしょうか。 重複しますが初心者ですので、恥ずかしながらきっと当たり前のこともわかりません。出来ましたら判りやすく教えてください! よろしくお願いします。

  • CADデータをチラシ用データに流用する方法

    不動産のチラシを作成する際に、間取りの図面をCADデータからIllustratorかPhotoshopで使うためにはどのような方法が効率が良いでしょうか? それと、不動産のチラシを作成する際に便利なソフト等をご存じの方がおられましたら、お教え下さい。よろしくお願いいたします。 【制作環境】 MAC OS9.2.2 Illustrator9 Photoshop6

  • 初心者です。illustratorについて教えてください。

    初心者です。illustratorについて教えてください。 illustratorのデータをphotoshop elementsでBMP化して使用していますが、BMP化したときに画像サイズ(容量ではありません。)が大きくなってしまうことがあります。例えば400px×200pxの黒い四角形の中にフォントで0~9までの数字を入れた画像をphotoshopでBMPにすると460px×230pxのように大きくなりますが、実際のBMP画像は400×200の周りに透明なエリアが付加されて大きくなっているだけです。フォント数字は四角形の中に納めていますが、だめなようです。フォントデータのレイヤーを消して保存したデータをBMPにしたものは正規の400px×200pxになりますので、やはりそのフォントのレイヤーが悪いようです。 何が原因で、どのように処理したらよいかご教示ください。

  • 前の担当が作ったイラストレーターのデータがよくわからないです。

    イラストレーター初心者の私が以前、会社に勤めていたベテランデザイナーが制作した古いカタログのデータファイルなど管理利用しています。 そこで下記のような事がわからないのですが教えてください。 自分が作ったファイルの文字データは青く囲われるのですが先輩の作成した文字ファイルは選択すると黒く囲われます。これはなにが違うのでしょうか? また 私が作成したファイルは設定してもいないのに文字が1つ1つレイヤーにわかれる時があるのですが、これはなぜでしょうか?文字1つ1つレイヤーに分けたつもりはないのですがレイヤーを開いたらものすっごい長いレイヤーがずらっと縦に並ぶんです。なにかヒントになるような事でもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • イラストレータCS アウトラインなし?

    イラストレータ初心者です。仕事で急にイラストレータを使うことになり困っています。印刷屋さんに頼んでチラシを作成することになってのですが・・・完全データ至急との事でした。 アウトラインありのデータのみ作成し入稿しましたら、 「アウトラインなしのパターンも作成して下さい」といわれました。 データは上書きしたので1つしかありません・・・。 どうゆう手順で作業したら「アウトラインなし」もデータを作成できるのか 細かい手順を教えて下さい。

  • WordとIllustrator

    Wordは文章作成、Excelは表計算とパソコン操作をすることがあるのですが 1年前より職場の環境もあってか、Illustratorというソフトでチラシなども作るようになったものです。 仕事のものによって、それぞれの特徴を使っているんですが…。 Illustratorはできるけど、WordとExcelは苦手(というより、覚えようとしない)方がいるんですが、これは普通なんでしょうか? ちょうどIllustratorソフトを入れたあとにWordでやっている作業のことで相談したことがあり、「この際、WordじゃなくてIllustratorで書類を出したら?Wordよりやりやすい」とのことが。今までもWordでデータが残っているものです。 人によっては、WordやExcelのほうが操作しやすい人もいますが。 Illustratorの操作は、まだ簡単な操作ではありますが、覚えているところです。 WordとExcelはできず、Illustratorほかはできるという方っているんですかね? 事務作業は、他のスタッフに回ることが多いのはなんでかな?と思っていたら、その人ができないのと、操作していたらイライラして合わないとのこと。 ちなみにWebデザインの職場ではないですが、チラシ作成がメインにIllustratorを使うことがあるところです。

  • Illustrator 10の『データの書き出し』について…

    Illustrator & Photoshop初心者です。 参考書などを見て勉強している最中です。 Illustratorで作成した物をPhotoshop形式(PSD)でデータの書き出しを行ないたいと思っています。 作成した物は複合パスと画像とテキストで構成されています。 『データ書き出し』でPSD形式のデータをPhotoshopで開いてもIllustratorで作成したテキストの編集がしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 『データの書き出し』で表示される『Photoshopオプション』ウィンドウで“テキストを編集可能にする”の部分をチェックすれば出来ると、本には書いてあったのですが、その部分がチェック出来ないようになっています。カラーモードや解像度、アンチエイリアス・レイヤーを保持や一番下のICCプロファイルを埋め込むの部分はチェックが出来るのですが、他の部分がチェック出来ないようになっています。 複合パス・画像・テキストは適当にまとめてレイヤーに分けてあります。テキストと複合パスを一緒のレイヤーに入れたりしてはいません。透明度は全て100%で全てに“乗算”等は使用しておりません。全て“通常”になっています。 ■環境 OS : Windows XP SP1 Illustrator 10, Photoshop 7.0 何卒よろしくお願い致します。