※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IEからFirefoxへの完全移行方法)
IEからFirefoxへの完全移行方法
このQ&Aのポイント
IEからFirefoxへの完全移行方法についてご質問です。
MicrosoftがMacでのIEのサポートを行わないということで、Firefoxへの乗り換えを考えているそうです。
しかし、ユーザプロファイルの移行がうまくいかないという問題が発生しているようです。具体的な方法について教えていただけると助かります。
いつもこちらでは大変有益な情報を得ることが出来感謝しております。
今回はブラウザに関して質問させて頂きます。
現在InternetExplorer(5.2.3)を使用していますが、MicoroSoftは今後Macにおいての
サポートは行わないとお聞きしましたので、この際他のブラウザに乗り換えようと思いました。
そこで評判の良いFirefoxに移そうと思い、ダウンロードして、ブラウザを開くことは出来ました。
その後今まで使用していたIEの「お気に入り」や「スクラップブック」等を
Firefoxでも使用したく思い、「ユーザプロファイルの移行」を実行したのですがうまくいきません。
「設定移行ウィザード」で「設定とデータのインポート元」と言う文字が表示され、その下に
「設定、ブックマーク、履歴、パスワードその他のデータをインポートする対象を選んで下さい:」
とまでは表示されているのですが、それ以降は空欄状態です。
よって何も選択することは出来ません。一番下の行(空欄があり、その下です)
には、(キャンセル) (<戻る)(次へ>)の表示があり、
(次へ>)は青く表示されています。
ですが、(次へ>)の項目は選択出来ません。
青く表示されていない(キャンセル)は選択出来ます。
(<戻る)は始めから薄いグレー表示になっている為選択出来ません。
インポートのやり方が間違っているのでしょうか?
ご存じの方がおられましたら、
方法等詳しく教えて頂ければ助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
お礼
Safariでも過不足無く使用出来そうですね。 Firefoxはまだ開発の余地がありそうなのでもうしばらく様子を見たいと思います。 一応これからはSafariをデフォルトのブラウザにしようと思います。 ありがとうございました。