toukitirou1954 の回答履歴

全347件中181~200件表示
  • 今まで車のどんな故障をしましたか

    今まで車を乗っていて、どんな部品や部分が故障したことがありますか?整備士さんからでも、自己診断からでも構いません。 できれば、その時の車の出た状態(エンジンが不調、車が始動しないとか)、走行年数、走行距離も教えていただけると嬉しいです。 できれば50件以上回答がつく嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#80187
    • アンケート
    • 回答数11
  • DVDレコーダーで何を買うべきか悩んでいます。

    DVDレコーダーが欲しいなぁと思い、いろいろ調べているのですが、なにを買うべきか悩んでいます。 まず資金が少ないので、なるべき安く買いたいです。 1万台がベストなのですが、これだとハードディスクはつきませんよね。もう少し出して(2万台)ハードディスク内臓の方を買うべきかなぁとも思います。 使用の仕方は録画するだけですねぇ。特にケーブルTVを好んで録画したいと思っています。 ハードディスク内臓の方が使い勝手が良いのはわかっているのですが、、、、高いです(泣) ここで質問なのですが、ハードディスクがあるとないとでは、どの程度の差が出るか教えていただきたいです。 あと、オススメDVDレコーダーのあったら教えていただけたら幸いです。特にハードディクスなしの商品はあまりわからないので・・・。ハードディスク内臓の商品ではソニーなどで3万前後のがベストと聞きました。2万前半で良いのを買うのは難しいですよね。これを考慮すると今回はハードディスクないのを買うべきかな。。とも思っています。

  • DivXなどのAviファイル

    初心者で、わからない事だらけです。 パソコンにあるAviファイルをDVDにして見たいのですが、 B's Recorderなどで、そのファイルをちゃんと読み込んでくれません。 映像なしの音声のみだったり・・。 どうやら、コーデック?の問題のようですが 調べてみたところ その動画ファイルは コーデックが DivX(DX50)となっているようです。 また、他にも H264などのファイルが読み込めませんでした。 ちゃんと読み込めるのは YV12や、YUY2などです。 ちなみにGOMプレイヤーでは全て正常に見れるのですが、 Windowsメディアプレーヤでは上記同様で映像が出ませんでした。 これが原因の場合、動画(コーデック?)を変換するのだと思いますが、 DX50やH264などのファイルをMPEGなどに エンコードできるツールってあるのでしょうか。 色々な動画変換ソフトで試してみたのですが、そのソフト自体も これらのファイルを読み込んでくれなかったりで大変困ってます。 これは不可能でどうしようもできない事なのでしょうか。 詳しい方教えてください。

  • 引きちぎってしまったビデオテープを修復したい!!

    こんばんは。急いでいます。 カテゴリー違いかもしれませんが、教えてください。 ビデオテープのテープの部分を引きちぎってしまった物を修復してくれるようなお店や会社はありますでしょうか。 私は現在妊娠中で、病院でエコーの画像をビデオテープに撮ってくれています。 本日従兄弟の子供が家に遊びに来た際、ちょっと目をはなした隙にそのビデオテープを引きちぎられてしまいました。 現在妊娠7ヶ月で、6ヶ月までの胎児のエコー画像が撮影されています。 引きちぎっているので途中がダメになっている事は分かっているので、その部分はあきらめます。 しかしできればその前後を繋げるように修復したいのです。 子供もわざとした事ではないと分かっていながら、悲しくて涙が止まりません。 どうにか修復したいと思っていますので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 互換性の高いDVDを焼くには?

    アルパイン製DVDプレイヤーDVA-5210を車に搭載していますが、パソコンのDVDスーパードライブで焼いた個人持ちのDVD-VIDEOのバックアップ(メディアはDVD-R)が再生できませんでした。しかし、他の家庭用のプレイヤーでは再生が出来ました。パソコンのDVDドライブはLITE-ON製DVDRW SOHW-1673Sです。DVA-5210をお持ちの方はDVD-VIDEOのバックアップはどのパソコン用ドライブをお使いなのでしょうか?また、DVA-5210で読ませる為にROM化が有効と聞きましたが、どのようにすればいいのでしょうか?素人質問ですいません。ヨロシクお願いします。

  • m4p→mp3に

    iTunesで購入した曲のファイルm4pをソニックステージに移し、mp3に変えたいのですが良い方法はありますでしょうか?他の質問にも多くありますが、iTunesソフト上での操作では「保護されたデータです」と変更できませんでした。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • DVD-VIDEOに変換できないaviファイルについて

    aviファイルがあり、それをDVD-VIDEO形式にする為、VSODivxToDVDというソフトにて変換したいのですが、何故か出来ません。 ちなみにaviファイルはPCでの再生もできますし、どこか壊れているのかと思い、aviファイル修復ソフトのDivfixというソフトで修復してみましたが、特にエラーもありませんでした。 一応、他のDVD変換ソフト、B'zGOLDで試したら、ファイルを読み込めませんでした。というエラーになります。 こんな事は初めてですが、どなたか対処の仕方を教えて下さい。

  • おすすめの作家&作品

    来週から遅い夏休みに入ります。特別どこか出かける用事もないので、読書をしようと思っています。最近はめっきり本も読まなくなってしまったので、ぜひおすすめの作家&作品などありましたら、新たに開拓したいので教えて頂きたいです。 ちなみに好きな作家は、桐野夏生、宮部みゆき、野沢尚などが好きなので、ミステリー系のものか、心が温かくなるような感動物でもいいです。よろしくお願いします。

  • MDの音質

    私は現在、CDと同じようにMDも愛用しております(編集機能や小型軽量さが重宝)。しかしネット上やマニアの間ではMDの音質に関してかなり厳しい意見ばかり目立つように思います。 私はマニアの部類ではないものの、音質は人一倍うるさい方ですが、MDの音質に関してあまり悪いように感じません。これでも高音質じゃないの?とさえ思います。私はもしかして鈍感なんでしょうか? 皆様はどうお考えですか?

  • ビデオ1とかビデオ2の所に番組が映りません

    こんばんは。 パナソニックの液晶テレビ「TH-20LB15」を持っています。 番組を録画したいので、ビデオを接続したところ、他のテレビで録画した物は再生できますが、新しく番組を録画できません。 普通、ビデオ1、ビデオ2とか画面がありますよね? その画面に放送している番組が映りません。真っ黒です。音もしません。 画面設定が出来てないと思うのですが、説明書が見当たらなくて。 どうやったら、録画したい番組を画面に表示できるでしょうか? お分かりの方、教えてください。 宜しく御願いします。

  • 松下のBDレコーダはD-VHSからのコピーができるのでしょうか?

    昨日発表された、松下のブルーレイ・レコーダですが、D-VHSからのiリンク取り込みに対応すると言われております。テープ媒体では、コピー後に削除はできないでしょうから、ムーブは難しい筈です。どのような仕組みで「ムーブ」にするのか?それともD-VHSなら「コピー」が許されるのか? お分かりの方いらっしゃいますか?

  • AVOXのDVDプレ-ヤ-はどうですか?

    テレビデオにDVDレコ-ダ-(もしくはプレ-ヤ-)をつないで使いたいと思っています。 量販店でAVOXの小型プレ-ヤ-が5000円くらいであったのですが実際使われている方、映像や使い勝手はどうですか? 2011年までと割り切って3万円くらいのHDD内蔵のレコ-ダ-を買うか。。。悩んでいます。

  • DVDビデオをつくるのに、702MBのファイルが7438MBに ?????

    DVDビデオを作りたい思いパソコンにあるAVIファイル702MBを、PowerProducerEXPERTを使って「ファイルの読み込み」を実行したところ、7438MBと10倍以上のサイズになってDVDの容量をはるかに超えてしまいました。すいません、意味がわかりません。何か間違っていますか。教えてください。

  • DVDの画面サイズは?

    今までビデオを撮影したら、サイズは720*480でした。 DVDにオーサリングソフトが書き込むときに 推奨されるサイズは、これと同じでしょうか? それとも、他のサイズに再編集した方が望ましいのでしょうか?

  • DVDビデオをつくるのに、702MBのファイルが7438MBに ?????

    DVDビデオを作りたい思いパソコンにあるAVIファイル702MBを、PowerProducerEXPERTを使って「ファイルの読み込み」を実行したところ、7438MBと10倍以上のサイズになってDVDの容量をはるかに超えてしまいました。すいません、意味がわかりません。何か間違っていますか。教えてください。

  • 今、ハイビジョンって・・

    先日、JCOM(ケーブルTV)をアナログからデジタルに変更しました。 うちのTVは7~8年くらい前に買ったものだと思うのですが、当時、ハイビジョンを見ようと思うと、100万だかかかり、到底普通のTVのレベルじゃなかったですよね。で、うちのTVももちろん、ハイビジョンなんか見れないやつを買った(つもり)です。 ところが、そのJCOMデジタルのハイビジョン放送とかいうのを見ると、ハイビジョン?で見れるんですよね。D端子とかいうのはついているTVなのですが、アナログハイビジョンは見れないけど、デジタルハイビジョンは見れるTVということでいいのでしょうか? というか、最近の家電(TV)にはうといのですが、今のTVというのは、ハイビジョンが見れるから高いとか安いとかいうことはそもそもないのですかね? よくわからなくなっちゃって・・・。

  • テレビから音がでません

    テレビの音が昨日から出ません。 イヤホンからは聞こえるのですが、はずすと全く音が出ません。 映像は全く問題ありません。 回答お願いいたします。

  • DivX圧縮でのビットレート それくらいが適当?

    DivX圧縮でのビットレートについてですが、 一般にどれくらいがよいのでしょうか? そこそこの画質を求めています。 ビットレート1500でやっていますが、1200との客観的な万人が見てわかる差はあるのでしょうか?差がなければ1200にしようかと・・・ 教えてください!

  • AVIファイルを家庭で見るために変換するソフトについて

    タイトルのままなのですが。 AVIをDvDに焼いてプレイヤーで再生する為に変換するソフト、例えば【DivX to DVD】などなのですが、変換が最も早いソフトを教えていただきたいのです。できればフリーウェアーで☆ DivX to DVDも今では有料ですが、何か良いソフトがありましたら教えていただけますでしょうか?

  • 録画したときDVDとCDROMとではきれいさに違いがあるのですか。

    デジタルビデオカメラで録画した後DVDとCDROMに焼き付けようと思うのですが、再生したときDVDの方がきれいに映るのでしょうか。 教えてください。