• ベストアンサー

お葬式で・・・

先日、天理教のお葬式に参列しました。親戚の中にキリスト教の方もみえました。ちなみに私は仏教です。 質問は二つ・・・ (1)仏教では「火葬場に妊婦は行かないほうがよい」と聞きました。なぜですか?と聞き返したら昔からの言い伝え・・・  といわれました。 が、キリスト教、天理教はそんなこと聞いたことない。と 行かない方がよいという根拠があれば教えてください。 (妊娠中に火事場を見たら子供にアザができる・・っていうのと関連があるのでしょうか?でもこれも言い伝え?ですよね) (2)私の地域では火葬場へ持っていったお酒類などは持って帰ってこないもの。としていましたがみなさまの地域はどうですか? 教えてください。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

(1)についてですが、その言い伝えは、仏教ではってことでは無いようです。 #1さん、#2さんが書かれているような、迷信が根拠になっているようです。 ただ、そのような迷信が発生するというのは、#3さんが書かれているように「妊婦への配慮」のためと思われます。 故人に胎児を取られるとか、霊が集まるとか、鏡を服にはさんで跳ね返すとか、いろいろありますけど、実際にそういうことが起こるのではないです。 ただ、昔は、今のように「葬儀社も、運営に協力してくれる」「冷暖房完備、椅子がある会場」なんて妊婦にも優しい状況ではなかったし、火葬場で、炎を見たり、骨だけになった故人を見て、ショックを受けて倒れちゃっても困りますしね。 遺族も、悲しみに包まれて、妊婦に配慮する精神的余裕は無いです。 現在は、妊婦が出席すると無理が多い葬式って、少ない気がします。 自分で無理をしないようにすれば、大丈夫かと思います。 ちなみに、体調が悪いのに無理して行こうとしないこと。私が1人目の妊娠中、無理に義母の法要をこなしていたら、1ヶ月法要で胎児の心音が止まりました。 (2)は、私は経験したことがありません。 というか、火葬場にお酒を持っていったことが、ありません。(向こうで、注文して出してもらうって感じのことしか無かったので。必要量しか注文していないので、持ち帰るほど余らない)

babibi
質問者

お礼

ありがとうございます。 (1)は迷信ですか・・・  妊婦への配慮というのもわかる気がします  昔の方はうまく言いますね。   (2)郷に入っては郷に従え ってコトバがあるように、地域 によって格差はあるんですね。  どうも火葬場で軽食をとるのは私の地域周辺だけのよう です ^^;  様々な地域性があって今後、他都道府県、他宗教の葬儀 に参列することになると思いますが、固定観念にとらわ れずに臨機応変にすれば角がたちませんね。  

その他の回答 (3)

回答No.3

どれも迷信です。 (1)キリスト教の妊婦は安全で仏教の妊婦は危険なのでしょうか?ありえませんよね。 昔は葬儀社もなく大変ストレスのかかる行事だったのでしょう。妊婦を気遣っての言い伝えでしょうね。 (2)これも迷信ですが未だに横行してますね。出棺のときに迷って帰ってこれないように棺を三回回すとか、お茶碗を割るとか、帰ってきたら塩を体にまくとか…。どれも死者に対して失礼極まりない行為です。ついさっきまで涙を流して死を悼んでいた物を手のひらを返したように化け物扱いですから…。そのくせお盆には帰ってくるから迎え火??意味不明ですね。 ちなみに浄土真宗はどれもしませんよ。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

(1)仏教では「火葬場に妊婦は行かないほうがよい」と・・・ 明治以前の日本では、生理中や産前産後の女性を忌み嫌ったのは事実です。血は汚れとする考えがあったのです。出産は本宅からかけ離れた産小屋で行われ、何か月も表に出してもらえなかったのです。 しかし、今はどの宗派でも、そのような迷信を唱えることはありません。妊婦であろうと、出産直後であろうと、母胎に負担が掛からない限り、葬儀も火葬場も行って差し支えありません。 (2)私の地域では火葬場へ持っていったお酒類などは持って帰って・・・ そのお酒はどうなるのですか。まさか火葬場の人が飲んでしまう ? 私の地方では、火葬場へ持っていくものは、花と線香ぐらいですね。火葬場の祭壇にお酒を飾るようなことはしていません。 たまに、お酒好きな人が成仏したときなど、最後の対面時にお酒を飲ませてやる (振りかけるだけ) ことはあります。棺の中を一升瓶全部開けてビシャビシャにするわけにも行きませんから、余ったものは当然持って帰ります。

babibi
質問者

補足

私達の地方では火葬場で待っている時間帯に応じて(昼食時など)軽食をとってもらうんです。 その時に持っていって残ったお酒やお菓子は持って帰らずに職員さんにという習慣があります。

  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/679)
回答No.1

茨城在住です。 妊婦の件に関しては、火葬場だけでなく葬儀の席には行かない方がいいと言われます。 どうしても出席しなくてはいけない場合(自分の親族が亡くなった場合)は、喪服の帯(お腹)に鏡を挟んで行く習わしになっているようです。 意味としては、お葬式にはいろいろな霊が集まり、それがお腹のあかちゃんに取り憑かないように…ということらしいので、迷信だと思います。 これは、茨城だけでなく、実家(都心)の母も言っていたので、関東地方で主に言われている事なのかもしれません。 ちなみに、火事場を見たらアザができる…というのは、迷信ですが実際には、火を見ると人間は知らないうちに興奮してしまうので、産気づく危険があるから…ということのようです。 もしかしたら、お葬式は妊婦にとって、身体に負担がかかるからなるべく出席しない方がいい…という意味かもしれませんね。 (2)の火葬場へ持って行ったお酒類…というのは聞いた事がありません。すみません。

関連するQ&A

  • 葬式をする理由(仏教的な葬式)がわかりません。

     そもそも、日本人の大半は仏教の事を勉強してない(筈)なのに、 坊さんに念仏を挙げてもらい、線香を炊き、仏壇に祈るのでしょうか?  つい最近親戚が亡くなったのですが、僕はそんな葬式には参列を拒否しました。  世間体で葬式にでる事がいやなのです。  そうした、仏教の勉強などした事のないやからに、  「私はこうだから世間体のためだけにやる葬式にはでない」  という方法を相手が納得する回答を教えてください。  もしくは  「こうこうこう言う理由で坊さんは念仏をあげ、線香をあげるのだから、葬式には  参列すべきだ」という回答でも結構です。  それなりに宗教(仏教、キリスト教)については勉強してます。詳しくはしてませんが。    

  • 妊婦がお葬式に行くのはいけないのですか?

    先ほど実家の母から田舎の祖母の体調が悪く もしかしたら今日、明日にでも・・・と言われました。 祖母は車で4時間ほどかかる場所に住んでいますし 祖母に付き添ってる伯母から「もしもの事があったら連絡する」と母に言ってきたそうです。 もしもの事があってからでは遅いので今すぐにでも祖母のところへ行きたいのですが 遠方だという事、実家は自営業でお店をすぐに閉めることが出来ない事など 他にも色々あり、動けない状態です。 私は今不妊治療中で、先日人工授精を受けました。 母は私のお腹に赤ちゃんがいるかもしれないから、お葬式には出てほしくないといってきました。 妊婦がお葬式に出るとあざのある子供が生まれてくるとか言ってます。 そんなの迷信だと言っても、もしもの事があったら怖いからと言うんです・・・。 妊婦さん(私はまだ妊娠すらしてないかもしれませんが)がお葬式に行くのはいけないのでしょうか?? この言い伝え?は本当なのでしょうか? 何の根拠があるのか教えてもらいたいです。 母に説明したいので・・・。

  • お葬式、遠慮すべき?

    叔母が亡くなりました。 小さい頃、すごく可愛がってもらったのに、しばらく会ってなかったので、最期の姿を見ておきたいと…お葬式に参列しる予定でした。 ところが、急に連絡があり、土地柄、お葬式の前に火葬してしまうそうなのです。 なのでお葬式の時間も聞いてた開始時間より2時間ほど遅れるそうです。 私の家からは電車で約2時間の距離なんですが、田舎のため、一日数本しか電車がありません。 3歳の子供も(預ける人がいないので)連れて行くつもりなので、夜遅い最終電車で帰るのは避けたい……と思う(多分待てないし、眠くなると電車でグズるので。)と、、その前の電車は、お葬式が終わるか終わらないかの時間になります。 バタバタと帰ったり、お葬式を抜け出すのなら、「もう最期の姿は見れない(火葬の後なので)から、来ない方がいい」と母に言われました。 私自身、お葬式に是非、参列したかったので、すごく悩んでます。 やはり、お葬式の途中で抜けたり、バタバタなるのなら、遠慮しておくべきでしょうか? 田舎のため、ホテルなどもなく泊まるところもありません。

  • 「土日の友引」か、「平日」か

    自治体によって、「友引」が火葬場を休みにしているところも多く、 葬式も、友引きを外すことになります。 友引に葬式をしないから、火葬場を休ませるのか、 火葬場が休みだから、葬式をしないのか、という問題もありますが、 参列する立場として、 「友引」の休日に余裕をもっていくのと 「その他」の平日に、あわただしく行くのと、どっちが気持ちとして落ち着かないでしょうか。 大阪のほうは、友引でも火葬場は開いているそうですが、 実際に、土日の友引って、参列者が少ないんでしょうか?

  • 彼のお祖父さんの葬式

    彼氏のお祖父さんが亡くなりました。明日がお通夜で、葬式は明後日です。明日は仕事で、通夜には参列できませんので、お葬式に参列しようと思っています。 まず、彼の実家とのお付き合いの状況について お祖父さんとも面識はあり、彼の実家にも幾度となくお邪魔させてもらっています。彼との付き合いは5年近くなり、結婚も考えています。正式な挨拶はまだですが、互いの家族が結婚する意志があることを分かっています。 質問内用 1、お葬式に参列する際、親族のほうに参列し、火葬場まで来るように彼から言われています。しかし、ご挨拶さえしていないにも関わらず、そこまでしても良いものか…焼香だけして帰ろうと思っていたのですが、彼の独断で私の分のお弁当までもう既に頼まれているらしく、どうしたものかと迷っています。 2、香典についてです。焼香のみなら、5千円と考えていたのですが、親族と一緒にとなった場合は1万円が良いでしょうか?それとも、香典返しで無駄な気遣いを生まないために、5千円に抑えるべきでしょうか? 急なことで、喪服すら今日慌てて買いに行った始末です。全く無知なので、ご親戚の方にも失礼のないようにどうかご指導ください。 長文で申し訳ありません。

  • 火葬場について

    火葬場は仏教とキリスト教は違うのですか???

  • お葬式費用を区役所から

    ご近所さんで近々にお葬式をあげるかもしれないお友達がいるのですがその方のお家の経済的理由でお葬式を上げるお金がないそうです…《区役所から2~5万位援助がでると聞いたよ》っと伝えましたが実際そんな少額ではお葬式は無料だと思いますので区役所からのお金でお墓にまで入れてあげられるのでしょうか?  《ちなみにお墓はあるそうです》私の予想では火葬場で火葬場と火葬場でお経→お墓という様なお葬式になるのでは?と伝えましたが…実際は区役所からのお金のみでいいのでしょうか??

  • キリスト教の皆さん、家族から仏教で葬式をしてほしいと言われたらどうしますか?

    カトリック信者ですが、先日親類の仏式葬儀に参列しました。私は、元々仏教や神道など他の宗教にも親近感を感じており、坐禅の経験もありますし、寺社を訪問したり、仏事に参列したり、先祖のお墓参りをしたり仏壇を拝むことなどに何の抵抗もありません。 しかし、故人の娘及びその子供達は別のキリスト教の一派で、娘は「信仰上の理由」から喪主になることを辞退し、葬儀や納棺の間も、又火葬場での骨上げの時までも、終始、部屋の外におり、参列しませんでした。故人も生前そのことを理解し、自分の妹を喪主に指名しました。 そこで、キリスト教諸教派の信者の皆さんにお伺いします。 あなたは、もし親や家族が、仏教で葬儀をやってほしいと言われたら、 (1)その申し出を受け入れますか?(それとも無理やりにでもキリスト教に改宗させ、キリスト教式で葬儀をしようとしますか?) (2)喪主を務めたり、葬儀に参列しますか?  (3)又、その後、もし墓が寺の中に設けられた場合には、墓参りをしますか?  (4)仮に墓参りをしたとしても、キリスト教の祈りを捧げますか?  (5)家には仏壇などを置いて拝んだりすることにはやはり抵抗を感じますか?  (6)亡くなった家族は、キリスト教信者ではないから救われない、と考えますか? 出来れば、教派名も書き添えて頂ければ有り難いです。 なお、本件に関し、私自身の考え方は以下の過去問に書いた通りですが、今回は、皆さんの忌憚のない実態を伺うのが目的で、善悪論を戦わすのが目的ではないことを確認したいと思います。 キリスト教の皆さんは仏壇をどうしているのでしょうか?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4619869.html キリスト教の皆さん、非キリスト者の先祖の供養はどうしていますか?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4655314.html

  • 葬式の後

    葬式の後 父が死んで、つうや 葬式は終えたものの、初七日からこれからが面倒です。 じいさんとばあさんがこういうことにうるさくてちゃんとやるもんだと言っていますが、 僕の方針としては死んだ人に金を使ってやる意味がないと思うのです。 そもそも父は自殺なのでなおさら金をかける必要がない。火葬場まではやってあげてはいいものの こんな方針は面倒でたまりません。化学的に考える僕にとって死んだ人の霊なんてありゃしないんだから どうだっていいのです。墓にも金がかかるし面倒だらけです。 もちろん僕が死んだ時も、燃やして終了みたいな遺言を書くつもりです。 で、身内がしんでささっと終わらせたい場合どうすればいいんでしょうか? これは仏教だからでしょうか?他の人いますか?

  • お葬式の様式

    先日母に、 「私が死んだら、お葬式でフォーレのレクイエムを流してもらいたい」 と本気で言ったところ、 「そういうのは、生前からキリスト教徒だったり、洗礼を受けたりしていないと無理でしょ」 と言われました。 たしかに私の家は神棚も仏壇もあり、クリスマスにケーキを食べるような家で、多分お葬式は仏式です。(曾祖母のお葬式は仏式でした) 父は完全に仏教徒ですが、私は強制されない限り神棚・仏壇に手を合わせることはしません。 私は宗教を信じていないので、自分が死んだ後、勝手に仏式でお葬式が行われ、お経が読まれるのかと思うと凄くイヤなんです。 神葬祭ならいいのか、といわれるとそれもイヤです。 どちらも、自分のお葬式で想像すると鳥肌がたちます。 だからといってキリスト教徒なわけではありません。 キリスト教のお葬式は、どんな様式なのか想像もできないくらい知識が乏しいです。 でも、レクイエムをかけてほしいんです。 理由は、(言葉にすると安っぽいですが)この大好きな曲に見送られて死にたいからです。 「お葬式は残された人のために行うもの」とよく聞きますが、故人の意見は無視なのでしょうか? もし葬儀を行うこととなった場合、別にキリスト教徒じゃない人間でもレクイエムをかけてもらうことはできるんでしょうか? というかそもそも、「故人が特定の宗教を信仰していない場合、葬儀を行うことに意味があるのか?」という疑問が先にきそうなので、それも教えてくださるとうれしいです。 私はまだ高校生なので、これから一つの宗教を信じるかもしれませんし、結婚したら強制的に相手の家の様式に従わなくてはならないかもしれません。 というか、順調に生きればあと70年か80年は生きると思うので、「ガキが何心配してんだか・・」と思う方、「キリスト教をよく知りもしないで何がレクイエム?」と思う方もいらっしゃると思います。 (実際、上の会話をした後、母にも呆れられました(笑) でも私にとってはすごく心配なことの一つで、最近これを考えると夜も眠れません・・。 笑わずに怒らずにいてくださる方、ぜひ回答お願いします! 最後に、宗教の話はすごくナイーヴなことだと思うので、仏教徒・神道徒・キリスト教徒の方で失礼だと感じた方がいらしたらすみませんでした。

専門家に質問してみよう